• 締切済み

住宅ローン・金利の動向について

住宅ローンで迷っています。 公庫のフラット35が一番、お得かと思ったのですが、 5月までは金利優遇措置が効いているので全体的に 金利が低いのですよね。 優遇措置は縮小継続という話もありますが、 やはり6月から上がっていくのかなと思います。 それで質問なのですが、優遇措置というのはフラット35 だけのことだったのでしょうか。 他の都市銀なども同じように5月までは低かったけれど 6月からは上がるのでしょうか。 金利が上がる下がるは誰にも予測できないことだと 思いますが、フラットに連動して銀行も同じなのかどうか、知りたいのです。 すでに申し込みしてるのが、 フラットのグッドローン(5月2.15%) 某信託銀行の10年固定(5月2.1%) うちは7月実行です。 もし優遇措置がフラットだけだったならば、 つまり信託銀行は優遇措置なしでこの低さだったならば 7月にはフラットの方が上がってる可能性が高いと読んで 信託の方に決めたいと思います。 どんなご意見でも構いません、参考になる情報、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

noname#12813
noname#12813

みんなの回答

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

優遇措置はどちらもしてますが、5月までとなっているのはフラット35だけのものです。ただ現状の金利優遇は0.4%ですので,それほど大きな変動はないでしょう。 また、金利優遇については優良住宅にのみ提示がされましたが,これは6月以降の申込案件からなので,既に申し込みをしている場合は適用されないです。 ただ、固定期間が10年と35年のリスクの違い、団体信用生命保険が付いての利率のバランスから言えば難しい選択肢ですね。

noname#12813
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.1

両方、優遇ありでの金利ですよね。 また、どのような理由で7月から金利があがるとおっしゃっているのかわかりませんが、4月から比べ5月はまだ下がっています。金利推移表をみても極端には上がる状態ではないと思うのですが・・・。 ここからは私の考え方です。 推移表やアメリカの物価上昇率、日本の景気情勢をみても金利はこの5年大幅に変わらないと思います。ですので、 5年以下の固定にして、情勢を把握し、借り換えしながら繰り上げ返済が一番とくかと思うのですが・・・。 金利は、物価や景気が上がった最後についてくるものです。 慎重派であれば、10年後は金利が上がり、郵便局の民営化に伴い一般金利も上昇するとみこして35年にしたほうがいいと思います。ギャンブル性がありますが、2-3年固定を組借り換えするのは安く、把握していれば損はないです。 私はすこーし慎重派なので5年固定の25年にすることにしました^^

noname#12813
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳なかったですが、私が質問したかったのは、今フラット35では提示金利の優遇措置が昨年から実施されていて、それがこの5月で終了することになっています。一応、優遇措置は縮小継続されるという発表もあったようですが、とりあえずこれまでの優遇措置はなくなるので、6月からは上がることになるようです。これは長期的、全体的な金利の上昇という意味ではなく、あくまでも5月までが優遇措置が効いていたのでそれに比べたら上がる、という意味です。それでこれがフラットだけのものなのか、そうでないなら信託銀行の方はフラットのようには上がらないだろうと予想されるので、そちらを選ぶかどうか判断の材料にしたかったのです。上がるといっても0.1とか0.2%、最悪だと0.4という噂もありますが、とにかく私にとっては0.1でも上がると致命的なので、上がるリスクが高いフラットは避けた方がいいのではと思ったのです。契約のスケジュールからして、7月の金利を知ってから7月中に実行ということはできないのが、なんとも歯がゆいですし、ちょうど優遇措置が終わる時期になってしまったのも運が悪いなと思っています。

関連するQ&A

  • 住宅ローン金利について

    今回、住宅購入のためにローンを組むことになりました。 ある都市銀行のフラット35とのMIXで50%/50%というものです。 フラット35の金利は3.13%から優遇金利で2.83%になってきます。銀行金利も1.2%優遇になります。 そこで銀行金利を固定物にするかひとまず変動金利にするか悩んでいます。 変動金利は2.625%、固定7年は3.75%、固定10年は3.85%です。(ちなみに固定2年は2.8%、固定3年は3.05%、固定5年は3.5%です) 銀行の方からは固定10年を勧められたのですが、優遇されても2.65%で断然今は変動金利の方が安いです。そこで私はひとまず変動金利にして毎月、金利をチェックし変動金利が固定物を越えたらそこで切り替えればいいのではないかと思っております。現に銀行の方も「それが一番いいけど面倒でそんなことする人はまずいない」というようなことを言われました。変動金利を選ぶと固定10年にはもう変えられず、固定2,3,5,7年にしか変更できないということでした。 私の考えは間違っているのでしょうか?自分の性格上、金利をチェックするということはそんなに面倒なことだとは感じませんが・・・。 勉強不足で申し訳ありませんがご意見下さい。また全く違う方法でもお得なことがあれば教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの固定金利について

    住宅ローンの固定金利について質問です。 銀行の住宅ローン金利を見ていると、フラットではなく固定2年~30年くらいまで 5年刻みくらいの金利が載っています。 だいたいどの銀行も金利優遇*%などと書かれていますが、 例えば30年で見た場合、ほぼ確実にフラットの方が金利が低いんです。 単純な疑問なのですが、フラットを使わずに銀行の30年固定などに する方はいるのでしょうか。その場合、何か理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    知人から、公務員や一部上場企業に勤めている人は、住宅ローンを組む際、約1%金利を優遇してもらえると聞きました。 この優遇金利は、銀行さんが用意している、フラット35以外の住宅ローンなら、どれでも適応されるのでしょうか? 35年固定金利型のような長期のものにも、この優遇金利は適応されるのでしょうか?また、適応される場合、優遇金利は35年ずっと続くのでしょうか? 転職した場合、優遇金利は解除されるのでしょうか?

  • 今後の金利の動向

    現在住宅ローンに悩み中です… そこで沖縄金融公庫の35年固定(3.40%)を利用しようと思っていますが、いつ申し込めばよいのかタイミングがわかりません。 これから金利は上昇をつづけると思いきや、今月は0.15%さがりました。 またみずほ銀行のフラット35(3.02%)も魅力です。しかしこちらは申し込み時の金利ではなく、融資実行時(来年6月頃の予定)であり、中間金が出ないとの事なので避けるべき、かと考えています。 やはり少しでも下がった公庫を申し込みするべきでしょうか?それとも来月、再来月まで様子を見てみた方がよい?? 今後のことなんか誰にもわからないし自分できめろ!と言われる覚悟です。が、国内景況や、経済景況などからある程度予測してどうなんでしょうか? なんでもよろしいのでアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについてご教示ください。 現在、横浜銀行の長期住宅ローンを固定金利優遇で返済中ですが、来年の3月で金利優遇措置が終わってしまいます。まだまだ先は長いのですが、同じ横浜銀行で借りるとなると、もう金利優遇は受けられないという解釈になるのでしょうか?。 詳しい方、関係者の方、ご教示ください。

  • 住宅ローン

    現在マンションの購入契約を結び、あとはローンをどこで組むか決めなくてはいけないのですが、グッドローンの「グッド公庫ローン」の金利が安いので、これにしようかと思っています。ただ、他の銀行よりもあまりにも金利が低いので、なんとなく不安です。なにか、他の銀行に比べて悪い条件でもあるのでしょうか?また、おすすめの住宅ローンなどありますか?教えてください。

  • 住宅ローンの借り換えについて。(ふんぎりがつきません)

    現在住宅金融公庫で2000万(金利3.8)年金で400万(金利3.8%)残金があります。 あと、25年返済期間が残っています。 借り替えたほうが得な・期間・金利・残金なのですが、何が良いのか判断が難しいので困っています。 都市銀行なのか、グッドローンなのか・・・。 グッドローンは手数料が高い? つなぎ融資はいるのか・・・? 良いものあれば教えてください。

  • 住宅ローン、都市銀行と公庫の違い

    住宅ローンをどこで借りるか検討中です。 今迷っているのが 某都市銀行の20年固定(キャンペーン優遇金利)と フラット35の全期固定 毎月の支払い額や総支払い額で見ると多少、都市銀の方 が有利なようです。ただ心配なのは、どちらで組むとしても万一病気やリストラに遭って支払いが滞った場合です。 フラットの方では「返済が難しくなった場合でもその後のご返済についてご相談をお受けしています。」とHPで謳っており、返済期間の延長や一定期間の返済額減額などの措置がある、と書いてあります。 一方、都市銀の方では病気などで入院した場合、返済額を 保障してくれる保険もあるのですが、もちろんそれは保険料もかかりますし、リストラなどには対応してないようなのです。 それに保険があるということは逆にいうと、滞納は絶対に許されないということでしょうか。 常に余裕の貯金があるならいいのですが、これからローン返済が始まるとなかなか貯金も貯められなくなります。 そうなると病気したり給料減額されて「今月はどうしても払えない」という事態に陥ることが、ないとも限りません。そうなった時に都市銀だと容赦なく優遇金利打ち切りになってしまうのでしょうか。 あるいはフラットの方ではすぐに相談すれば本当に対応策を講じてくださるのでしょうか。 万一大病などして支払えなくなれば家を売却するつもりでおりました。でもそれはよっぽどの非常事態での手段であって、少々入院しただけとかリストラで数ヶ月間支払えなくなっただけで家を手放すようなことはできれば避けたいのです。 銀行と公庫、それぞれどれくらい、毎月の支払いに対してシビアなのでしょうか。もともと余裕のない資金計画で甘かったと反省しています。とても恥ずかしい質問なのですが、よいアドバイスをどうかお願い致します。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地・注文住宅購入における優遇措置

    7月15日に土地を購入し、今現在、フラット35で注文住宅の工事中です。 引渡し&ローン決済は11月末か12月中ごろの予測です。 フラット35の-1%金利優遇の手続きは申請済みなのですが、 優遇措置の申請はこれしか行なっていません。 ほかに何か税制等の優遇措置があれば教えて下さい。