• ベストアンサー

質権設定不動産の相続について

母親と子供3人の家族です。土地の名義は母ですがその土地の上に長男家族が土地を担保に家(長男名義)を建て住んでいます。(母と同居の為に建てたが今は別居) あとの2人の子供は結婚をして別居しています。相続が発生したら、土地の3分の1はもらえるのでしょうか? 建物の質権が設定されてるし、売却も出来ないと思います。長男はお金が無いので土地は買わないといっています。相続放棄をしろといってます。裁判になればどうなるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>相続が発生したら、土地の3分の1はもらえるのでしょうか? そのとおりだと思います。 >建物の質権が設定されてるし、売却も出来ないと思います。 >他人名義の建物が上に建っている土地を相続して、売却できるでしょうか? 売却は可能と思いますが、抵当権が設定された物件を一般人が買うとは思えません。 ですので事実上売却は出来ないと思います。 このお話は、 お母さんの為に長男が家を建てたのに、理由があってお母さんが家を出なければならなかった という所がポイントだと思いますが。 (相続放棄したくないのですか?勝手な推測ですみません) もしお母さんが長男に土地を相続させる、と遺言したなら 相続が発生したとき、土地は長男のモノになります。 しかし質問者さんが、 遺留分滅殺請求をすると土地の6分の1が貰えることになります。 勿論遺言しない場合は3分の1で、遺留分滅殺請求は必要ないです。 ここで話が揉めて調停などの手続きを経て最終的に どうなるかと予想しますと、 1.長男が質問者さんの土地の相続分をお金で買取る。 2.土地を長男と質問者さんで相続分とうり分割して相続登記する。 >長男はお金が無いので土地は買わないといっています ということは2になるかと思います。 2の場合、長男は、土地どころか家も売却出来ないということです。 2は長男にとっても非常にやっかいな結論です。 質問者さんは別に住んでいられるという事で、自宅の売買は自由です。 しかし長男は自分の家なのに、質問者さんの相続登記により自由に売却出来ません。 そしてこの状態が続いて長男が亡くなったら・・・。 以上のことから、質問者さんは相続の交渉では有利になると思います。 なお実際の交渉は長男と質問者さんの2者間でするので無く、 なるべく公の場(調停など)でした方が良いです。 長男のわがままを防止するためです。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

・〉土地の3分の1はもらえるのでしょうか? 誰が? 推測はつきますが、誰の立場か書いてませんよ。 ・〉裁判になればどうなるでしょうか? 何が? 何がどうなるということを聞きたいのかがはっきりしないのですが? ・質権が設定されているということは、母親が長男から借金をしているということですか? ・相続分は、遺産全体に対してのもので、具体的に何を受け取るかは別の話です。 ・たとえば「土地は長男のものにし、兄弟には土地の価額の1/3を払う」というような取り決めは、あくまでも「遺産の分割」であって、「土地の買い取り」ではありません。 ・「相続放棄しろ」と言ってくるのは、権利があるからこそです。 ・分割の方法は協議により自由です。 ・長男も母親の債務を相続しますから、たとえば、長男が土地を取り、土地の価額の2/3から債務の2/3(自分が引き継ぐものを除いた分)を引いた額を後の2人に払うとか、兄弟が債務の2/3を払って債務を弁済し、土地を3分割する、などの分割方法が考えられます。 ・協議がまとまらなければ、家裁での調停→審判になります(裁判にはなりません)。 ・審判の際、土地の競売等による売却を申し立てることもできます。

magudara
質問者

補足

補足致します。土地は母の名義ですが長男が建物を建てる時に銀行から借金をして銀行の抵当に入っています。 相続財産は土地しかなく長男は自分名義の建物だから、そこに住みます。嫁いだ2人の姉妹は銀行の抵当になっていて、他人名義の建物が上に建っている土地を相続して、売却できるでしょうか?

関連するQ&A

  • 抵当権のある不動産の相続

    数年前に亡くなった両親の遺産は長男が全てを相続したのですが、その長男が昨年急死。ところが長男が相続したはずの土地が、母名義のままになっている事がわかりました。死んだ長男はその土地を担保に借金をしています。 (1)次男である私に相続権が復活するのでしょうか? (2)相続放棄は出来るでしょうか?(三ヶ月以内という原則は知っています) (3)もし、担保物権であるその土地を相続した場合、借金はどうなるのでしょう? ◆親が死んだ時、長男が家督として不動産を相続するのは当然と思い、ほとんどまかせきりでした。相続(の)放棄もしました。いまさらいらないのです。

  • 物上保証と相続

    教えてください。 土地は父親名義で、居宅が母親名義です。長男の銀行借金のために両親が連帯保証人となり、同時に土地建物を担保に入れています。 子供は長男と次男(私)の2人です。この状態で母親が亡くなって相続問題が発生しました。 詳しい人に聞いたのですが・・・ 母名義の居宅を相続すると、母の保証債務も相続する必要があり、私が自動的に連帯保証人になってしまうようです。 長男の借金残高が居宅の評価額の10倍近くあるため、私としては、相続を放棄することも考えています。 ただ、よくわからないのですが、母親は物上保証人として長男に対し「求償する権利」を持っており、相続時に「精算」を請求できるのではないか、ということも聞きました。 これはどういう意味なのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 不動産の相続について

    不動産・相続について無知ですので教えてください。 主人が亡くなりました。 主人名義の土地と建物があります。 私も2人の子どもたちも、住む気がなく売却して現金で相続したいと思っています。 主人の名義のままで売却することはできますか? また、簡単に上記のように考えていますが、それに対する問題点や注意点などがありましたら、 教えていただきたいです。

  • 相続について教えてください

    亡くなった祖父の遺産相続をすることになりました。 祖父には二人の息子がいます。祖父が亡くなる3年前に祖母は亡くなっています。祖父と祖母は、50坪3000万円相当の祖父名義の土地に、長男が建てた長男名義の建物に住んでいました。長男家族と同居していました。去年この長男も亡くなりこの家には長男の妻がひとりで住んでいます。 私の父が長男です。 質問:私の母(長男の妻)は次男にどれくらい支払わなければならないでしょうか?法定相続で決められた2分の1を支払う必要はありますか? 母にも私にも現金がないので払えません。建物は築30年と古いのでほとんど価値がないと思います。土地の名義を半分次男に移してもその家に住む事はできませんか? 何かよい方法があればよろしくお願いします。

  • 相続放棄について教えてください。

    父が亡くなり、相続の事で悩んでいます。 遺されたものは今母が住んでいる土地と建物のみで、借金はありません。 その土地建物の相続は母1人がするので、子供である兄と妹は相続放棄の手続きをしてほしい。 それで、母が亡くなったら兄と妹でその土地建物を相続することになる。との事でしたが、一回放棄したものを、母が亡くなったらまた相続できるのですか? また、私達子供2人が相続放棄しないと母がその土地に住む事ができなくなるのですか? 相続放棄する意味はありますか?

  • 相続に伴う借金について

    このたびはお世話になります。 3ヶ月前に亡くなった母親(離婚しており母子家庭でした)の負債について質問です。 相続人は私と兄の2名ですが、 借金があったため兄の方はすでに相続放棄の手続きをし先日受理されました。 私の方は半年前まで一人暮らしでしたが、 わけあって田舎の母の家の土地を買わなければならなくなり2年前に 私名義で購入しましたが(その後母とは同居をはじめました)建物の方は 母の名義のままで、現在は私がその家に住んでいることもあって 相続放棄の手続きはしませんでした。 土地に関する返済が2000万あり、 負債の方(銀行の無担保カードローン)は200万です。 その他教育ローンなどが私名義で400万ほどあります。 そこで現状親名義の建物も相続しながら、このまま住みつつも (もちろん土地のローンや教育ローンも支払っていくつもりです) 銀行のカードローン200万だけでも放棄する方法はないものか おしえていただけますでしょうか? 将来土地を売ることも考えていますが、家財の整理やその後の引っ越し先や それにかかる費用もないため、行き詰まっています。 200万の負債の事実を知ってから2ヶ月半たち相続放棄や限定承認も 問題外なのは知りながら、正直精神的にも追いつめられておりご相談させていただきました。

  • 相続放棄について

    相続放棄についてできるだけ詳しく教えてください。 父が先日死にました。財産はほとんど無しだと思います。借金は詳しくはわかりませんが数百万は有ると思います。 家は祖母の名義になっていますが祖母もその家には住んでいません。その家はもう古く叔母や叔父が取り壊す予定だそうです。 私は長男ですが父とは別に暮らしていて妻と子供が1人います。兄弟は姉が1人と母(父とは別居中)が1人居ます。 とても複雑でどうしていいかわからなく困ってます。 (1)相続放棄の方法  裁判所には何回くらいいかなくてはいけないのか?  どのぐらいの期間がかかるのか? (2)相続放棄は(妻・子供・姉・母)全員がしなくてはいけないのか? (3)家を取り壊しても大丈夫なのか? をできるだけ詳しくお願いします。

  • 長男夫婦が父母名義の土地を担保に・・・

    長男夫婦は現在、父母名義の土地と、父名義の建物(店)に住まっており、そこで商売しています。その長男が、「土地・建物を担保にして銀行から借り入れをしたいので、固定資産評価書のコピーが欲しい」と私(次男)の母に言ってきました。母は心の内では、今現在長男夫婦が住んでいる土地も建物も彼らに相続するつもりでいました(父も母もそれを書面等には残しておりません)。ただ、今回は、相続に入る前に(実際現在父が意識不明の病で倒れており余命幾ばくと言われています)長男夫婦が、父・母名義のまま担保にしたいと言ってきました。このように他人名義のまま(この場合は父母の名義のまま)長男がそれを担保に借り入れをすることは可能なのでしょうか? 仮に可能としても、今後父の死亡時には、担保にした土地・建物は当然相続の対象になってきます。相続時に何か思わぬリスクが降りかかるのではないかと心配しています。今現在長男夫婦が住んでいる土地・建物は長男夫婦にあげるのはよいとしても、父の土地はそのほかにいくつかあり、それらの土地は母が財産として相続することを私も母も希望しているからです。一方は担保物件だから長男夫婦にやる、残りは母の財産として残す・・・こういったことは可能なのかということなのですが・・。よろしくお願いします。

  • 遺産相続放棄後のトラブル

    父がなくなった後、当時の土地(私の名義)、建物(父親名義)をそのままにし別の場所に転居しました。その後不動産屋に売却の相談をしたところ土地は問題ないが建物が父親名義なので相続し、名義変更後売却可能との事でした。父の妻(私の母で同居)他家に嫁いだ姉と妹は、相続放棄の手続きに賛成し司法書士による遺産分割書も終わり売却しました。その後数年経過後、姉が売却代金を分けて欲しいといってきました。父親名義の 建物の評価額(築後数十年)は、数十万円でしかない為、姉に全額やる旨はなしたところ少ない過ぎるから土地の分も分けろと言い出し困っています。どのような対応すればご指導下さい。

  • 相続について

    同じような質問で申し訳ありません。 亡き祖母から相続した父名義の土地、建物があります。父は3人兄弟の長男のため、土地と建物を相続しました。 実は3年前に父が他界し、このたび母も亡くなりました。 父名義の祖母から相続した土地と建物を母名義にする前に母も亡くなった形です。 ちなみに、私は一人娘です。 この場合、祖母から相続した父名義の土地と建物の相続人は 私一人ということでよろしいのでしょうか?父の兄弟など関係してくるのでしょうか。。 あと、私名義にかえることは簡単なのでしょうか? 知識がないもので、同じような質問になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。