• 締切済み

公認会計士取得のための専門学校について

 こんにちは。    現在、会計士になりたくて専門学校に通おうと思っているのですが、いろいろあってわかりません。いろんなパンフレットも見ましたが、自分の学校のいいとこばかりしか書いてないので判断に迷っています。会計士合格占有率などがかかれていますが、いろんなパンフレットの合格占有率を足すと100%を超えていて、どこのパンフレットもうそ臭く感じています。    専門学校に行ったことがある人の独断と偏見でいいので、どこの学校がいいのかおしえてください。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yonozu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

去年の会計士2時試験に合格して今は大手監査法人に勤めている者です。 確かに、どの専門学校に行くかは大きな問題かもしれませんが、個人的な参考としては、意地でも受かるという信念と、後は受かるまでは出来るだけ学校を変えないこと!これが重要だと思います。 学校を変えるとまずテキストの体系が変ってしまいます。今まで行っていた学校のテキストベースで作っていたマイノートがすべて無駄になります。 会計士試験は範囲がかなり広いです。結局最後は試験直前にどれだけ自分の目標としていた内容のコンパクトなノートが作れるかにかかります。講師が分かりやすいとよりも直前にどれだけ詰め込めるかが本当の勝負です! 簿記の神様の戸原さんなどいなくてもまじめに毎日問題をとけば簿記は解けますし、商法の神様の長瀬さんの授業を受けても試験当日に論点を合格レベルで思い出せなければ試験は落ちてしまいます。 適度に理解できれば後はどれだけ暗記出来たかが本当の勝負ですから専門学校はてきとうなフィーリングで選ぶべき!というより学校選びより、勉強の仕方を間違えない事の方が重要だと思われます。 ちなみに私は3年間大阪タックに通いました。すぐに質問して分からない所をつぶせるように授業はほとんど生の授業でこなしました。 合格した年は授業なんか受けるより自分専用のコンパクトノート作りばかりしていたため、授業はよくサボってました。 ちなみに勉強の仕方は人それぞれですから、勉強しまくって自分に合った勉強方法を受かるまで探して下さい。それが一番の近道です。

  • rinochan
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.2

私の友達(公認会計士受験生)は大原・TAC・LEC・東京商科(もうなくなった?)行ってましたが、 今はLECに行ってます。 その友達は「あちこち行ったけど、LECが合ってる」って言ってました。 センセイで選ぶのもいいと思うけれど、要は「自分に合ってるかどうか」じゃないかなーって思います。 だって、どこの学校行ってても、受かってる人はいるんだし。 って、エラそうですが、 実は私も受験生なので、自分に言い聞かせてたりして(笑) ちなみに、私はLEC行ってマス。 一度、あちこちの学校の様子とか、体験授業を受けてみるといいかも?

回答No.1

 TACとLECとクレアールを知っている者です。  TACからLECに、何年か前にかなりたくさんの有名講師が移ったため、TACは今いけてないと思います。  簿記の神様、LECの戸原先生の講義はお薦めです。めちゃめちゃ解りやすいです。ただ、この先生は金儲けに走っているため、自分で講義及び答練を取捨選択する必要があります。全部受けていたら、時間が足りません。お金ももったいないです。  LECは他に商法の長瀬先生、財表・監査の野坂先生が有名です。  クレアールの財表の石井先生、監査の堀江先生はお薦めです。必要な論点をコンパクトかつ適切に教えてもらえます。  他にテキストしか見たことがありませんが、icoのテキストはかなり解りやすいです。  しかしながら、講師との相性やテキストの好き嫌いは人によって異なるので、体験受講をお薦めします。  補足です。合格占有率ですが、私も、上記3つの専門学校にカウントされています。これは、講義を1つだけ受験した場合でも、答練を1回受験した場合でも、自分の専門学校の受講生としてカウントするためです。せこいですよね。  頑張って下さいね(^-^)/~。

関連するQ&A

  • 公認会計士の専門学校選び

    はじめまして。現在札幌に住んでいる23歳のフリーターです。 一念発起して公認会計士試験にチャレンジしてみようと思っているのですが、札幌のO原簿記専門学校では公認会計士の試験対策はDVD学習になるらしいのです。 私は本州の教室授業(生講義)の受講生よりも不利な感じが否めないので、生講義が受けられる東京の専門学校へ通おうと考えています。 しかし、今の自分の考えが単なる偏見ではないかなとも思います。 生の授業で試験対策するのがいいのか、それともDVDでも全く不利にならないのか。 どちらでも構いませんので、いずれかの授業形態で合格もしくは不合格された方の体験をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士の専門学校について

    公認会計士取得のための専門学校について教えてください。 現在、静岡県の浜松市で仕事をしているものです。 仕事をしながら公認会計士取得に向け専門学校を探しているのですが、 浜松市にあるのは「大原」のみで「TAC」は名古屋、「クレアール」は静岡市まで行かなくてはありません。 先日、浜松にある「大原」の説明会に行ったのですが、どうやら講義はすべて東京で収録したDVDを個人で専門学校内にある自習室で見て、個人で勉強し、質問は東京に電話して聞くというシステムのようです。 (これで昨年の浜松校の合格率は40%だそうです。) 大原なら答練等を近くで受けることができるというメリットはありますが、これでしたら、他の専門学校の通信講座で、家で勉強しても変わらないような気がするので、現在専門学校選びで悩んでいます。 これから、大原以外も説明を聞きにいこうと思っていますが、働きながら取得を目指す場合、実際どこの専門学校が一番効率よく短期間で合格をできると思いますか? 宜しくお願いします。

  • 公認会計士。

    僕は神戸市在住ですが、神戸には大原とTACとLECなどがあるようですが、公認会計士になるには、どの専門学校に通えばよいでしょうか?授業料や合格率、評判など総合的に見てよろしくお願いします。

  • 公認会計士取得の決断

    現在、大学2年で将来について考え始めました。 早稲田の商学部に所属しているので、友人や学校の授業を受けていると、公認会計士という選択肢がひとつの選択肢として浮かんできました。 給与だけみても魅力的であるし、企業のトップと接する機会、また今後の需要拡大をみると非常に賢い選択肢だとおもっています。 ただ試験の合格率、リタイヤ率、また監査法人の最近の動きを見ると非常にリスクの高い選択ともおもってしまいます。 公認会計士を受験した方、する方、合格した方、また進路を途中でかえた方から、体験したことなどから語ることがあったならば意見をお願いします。 私は、一般企業に就職するか、公認会計士になるかを現在迷っているので、なにか意見などがあったらお願いします。 また公認会計士試験は単なる暗記ではなく応用力と聞きます。漠然とした表現でよくわからなくて困っています。いかなる問題に応用力が必要なのか、また応用問題を指導してくれる、専門や教材はなんののか知りたいです。

  • 専門学校の「公認会計士」「税理士」コース

    20のものですが 一念発起して、会計の道に進みたい!と思い、全日制の専門学校に通うことを検討しています。 数校のパンフを取り寄せて見比べてるのですが、どこも、税理士・公認会計士に2年(もしくは3年)で、合格が結構確実で、実績もあると記載しています。 個人的には、大阪の大原簿記専門学校・大阪会計専門学校に通いたいと考えてるのですが、 実際、このようなコースいかれた方(もしくは家族や友達で言ってる方とかの話でも参考になるのですが)は、みんな多くが合格するのでしょうか? (勿論、マジメに勉強に励むつもりです。当たり前ですが) 周りに経験者がいないので、具体的な体験談が聞けません。パンフやHP、本の資料だとどうしても、専門学校の宣伝的なところが中心に見えてしまいまして・・・。 「実際のところ」を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 公認会計士の資格取得について

    この春大学3年になる学生です。 この度、公認会計士へ向けての資格試験の勉強をしようと思うのですが、現在私がいるところは田舎ということで、なかなか専門学校がありあせん。 また、公会を目指す人もなかなかいませんので、情報もあまりありません。 録画での学校もあるのですが、通学時間を考えると、通信で勉強した方がいいのかな? とも考えています。 そうなると、どこの専門学校がよいのでしょうか? お勧めのところがあったら教えてください。 現在のところ、LECやクレアークなどを検討しているのですが、それもまだはじめの段階で随分迷っています。 また、最近ではインターネットを利用したものもあるとききますが、イマイチよくわかりません。 誰か詳しい方がいらしたら教えてください。 まだ、会計関係の専門を卒業された方がいらっしゃいましたら、学校を選ぶコツや、実際自分が通った感想など教えていただけたら幸いです。 お手数ですがお願いしますm(__)m

  • 専門学校から会計士への就職について

    今は会計士の飽和状態が続いてますが、そんな中専門学校で在学中に合格した人でも大手監査に就職することは厳しいのでしょうか? 正直不安です。 公認会計士というトップクラスの資格なので学歴的には東大から専門学校までさまざまな人が受けると思うのですが、やはり旧帝大などの学歴の人が受かりやすくなるのでしょうか? 一昔なら、飽和状態もなかったので学歴がまったく重視されなかったのですが、いまや、就職難の会計士が出てきてるので専門学校から大丈夫なのかなぁという不安があります。 それよりもやはり個人の実力次第(テストの点数や在学中のなんらかの実績とか)なんでしょうか? どうかお願いします。

  • 公認会計士

    公認会計士 になるには、経済学部などで専門を学んでいない人の場合、 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 専門学校ぉ

    今年大学を落ちたら、専門に行ってもらうと言われました。大学いかないで公認会計士の専門学校です。そういう人っているんでしょうか?また、大学にいかないで専門学校だけで受かる率は低くなるのでしょうか?

  • 公認会計士を目指す彼

    彼が公認会計士を目指しています。 現在大学2年生で、8月から専門学校に通っています。 学校、専門学校のテストともに成績上位者で、本当に頑張っていると思います。 公認会計士を目指すと聞いた時にはイマイチその職業がピンと来ず、ダブルスクールをすると聞いた時には正直驚きました。 でも、それから自分なりに会計士について調べ、前よりずっと、彼のなりたい公認会計士について知る事ができたと思います。 何度も私がいると重荷になるのではないか、別れた方がいいのではないか。と考えましたが、彼の「俺は別れるつもりはない」の言葉に、この先は彼と一緒にいられる努力をしようと思っています。 ただ、まだまだ公認会計士への道の理解が足りず、どうすれば彼のベストになるのかわかりません。 ふとした瞬間に会いたいと思った時、それを言ってもいいのかわかりません。 彼の勉強の邪魔にならないようにいるにはどうしたらいいのか、わかってあげられないかもしれないのです。 もちろん人それぞれでしょうし、彼に直接聞こうと思うのですが、その前に少しでも理解しておきたいのです。 恋愛のカテゴリーと迷ったのですが、こちらなら経験者の方からご回答を頂けるかと思い、投稿させて頂きました。 是非とも経験談をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう