• ベストアンサー

嫁の心理について

こんにちは。 先月4月に結婚した妻のことなんですが、 どうも昨日から機嫌が悪くなり、実家に帰ると言い出しました。 理由を尋ねると、ゴミを捨てるところとか、そういう小さい部分が気になる、というか嫌みたいなんです。 僕が気をつければいいだけかもしれないんですが、話の最後にはそれを考えて分かれてもいいかなと思うとまで言うのです。 結婚まで半年ほど同棲し、僕にべったりで一人にしないで!っていうタイプなのに、そんな小さな事で別れるというトコまでいくんでしょうか・・ 仕事以外はほぼ一緒にいるので、浮気とかではないと思うんですが、女性はこんな考えの人多いんでしょうか・・?こんな事誰にも言えないので、どなたか思う所気づかれた点あれば聞かせてほしいです・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.12

ご心痛お察しします。 皆さんも繰り返し書かれているように、まずは奥さんの気持を洗いざらい吐き出してもらったらどうでしょう。 お二人でとことん冷静に会話することが第一だと思います。 奥さんはたぶん感情的になると思いますが、質問者さんはあくまでも沈着冷静に聞き役に徹して、ここはひとつ大人として、家長として、立派に振舞ってください。 ご存知かもしれませんが「地図が読めない女・話を聞かない男」(前後、逆かも) というベストセラーがあります。 男と女はかくも別物の生き物だということを、生理学的に 例をひいておもしろくわかりやすく教えてくれる本です。 こういう本を二人で読んで、お互いの理解を深める手段にするのもお勧めです。 きっと、そういう時間を経て、いずれ「雨降って地かたまる」の日が来ると信じています。 お二人は結婚はしても、まだ夫婦にはなっていないというのが、現実ではないでしょうか。 話し合って、理解を深めて、喧嘩して、ぶつかりあって、だんだんと本物になっていくものだと思います。 まずは「いろいろ気が付かないこともあって、辛い思いをさせてしまったならあやまりたい」と言って、奥さんの心に寄り添う配慮から、はじめてみてはいかがですか。 言いにくいなら、そういう短い手紙を渡すというのもありです。 下手に出るのではありません。姿勢は毅然と、です。 そうして、もちろん、質問者さんの気持も伝えるべきはきちんと伝えることで、共に一段上の大人として、一人前の既婚者として、よりよい存在をめざす気持にお互いがなったら、それが夫婦としてのはじめの一歩になるでしょう。 時間はかかっても、きっと道は開けます。 いつの日か、笑い話になることをお祈りします。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚式もあげてないので、夫婦の実感はあまりないのは事実ですね。 じっくり解決方法を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#14701
noname#14701
回答No.11

>僕にべったりで一人にしないで!っていうタイプなのに、そんな小さな事で別れるというトコまでいくんでしょうか・・ 私は20代のはじめで結婚したのですが、 こういう風に思ってました 「男の人は良いな、結婚前も後も変わらずにいられて。 女は損だ、引越しのせいで仕事もやめたし、 友達にも会えなくなったし、姓も変わって、何々奥さん、としか呼ばれない。 だんなは楽しそうで良いな、飲みにいけて。 わたしが、結婚してて、のみに行ったら なんだかんだ言われるんだろうな。 だんなは何で私と結婚したんだろう、ただ良い嫁さんが欲しかったのかな、便利だし、ね。 私は好きな人と結婚したつもりでいるけど、 だんなにはそうじゃなさそう、独身のときは時間をとってデートしてくれたけど、今は時間を割いて遊びに行くし。何のため結婚したんだろ?結婚って損 私はだんなのごみを拾ったり、脱いだ靴下を集めるために ここにいるんだろうなー自分として生きられるチャンスはもうないのかな」 というのを心ゆくまで につめていました。 子供ができたあとも、「俺パパに見えないって言われたんだ!」と喜ぶ夫に、「あー、”育児は妻に任せてます”、って便利で良いよな、わたしは欲しくて子供作ったわけじゃないのにな。」と思えるわけで。 早く結婚したので、まだみんな独身で、自由でうらやましく、話せるひとがいなくて、煮詰まってました。 またそれをどう言っていいかわからず悶々としてました。 一般的にではないかもしれませんが 自分はこんな感じでした。それまで仕事も学業もがんばってるつもりでいて、男女同質と思い込んでいたので、。。。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚してそういう事もあるんですね・・ 自分的に男女同質だと思ってますし、実際嫁にも仕事は続けてもらってます。自分の努力が足りないのかなぁ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

taka_irisさん、こんにちは。 4月にご結婚されたばかりなんですね。 おめでとうございます。 でも、奥さんの機嫌が急に悪くなって、実家に帰るとまで言われているんですね。 >ゴミを捨てるところとか、そういう小さい部分が気になる、というか嫌みたいなんです。 多分、奥さんとしては、かなり結婚生活に夢と希望を持っておられたんだと思います。 ラブラブの新婚生活で、夫は妻の思うことを何でも察してくれて優しく 思いやりと笑顔に満ち溢れた生活で、何もかも理想どおり・・・ というのを描いていたのではないでしょうか。 それが、ゴミを捨てるという些細な点からも、少しずつ不満がつのって 「こんなはずじゃなかったのに」って思っているのではないでしょうか。 同棲もされていたのに、ということですが、恋人同士の関係でいるの 結婚して夫婦になるのとでは、相手に対する期待度も全然違ったのだと思います。 「自分の夫になる人には、もっとこうしてもらいたい」 という理想が高かったのでは、と思います。 taka_irisさんとしては、奥さんのそういう気持ちもなるべく理解してあげるようにして なるべく会話を増やし、何を考えているのか、聞き出してあげることだと思います。 本気で別れるなんて思っておられないと思いますよ。 ちょっと夢見がちなところのある、かわいい奥さんだと思います。 「君のこと大事にするからね。大事に思っているからね」 という気持ちで接していけば、絶対大丈夫だと思います。 頑張ってください!!お幸せに。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「君のこと大事にするからね。大事に思っているからね」 ほんとこれしか僕のなかではないので、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20337
noname#20337
回答No.9

こんにちわ。 taka_irisさん自身がどうこうって事では ないんじゃないかなぁと思います。 同棲しているときだってゴミは捨てるのだから。 実際結婚してみて奥さんは結婚生活が思っていたものと違っていたのかも。 やっぱり結婚と同棲は違いますもんね。 それで奥さんはtaka_irisさんに八つ当たりして いるんじゃないのかな? でもこういったことで別れてもいいかな。と 言われてしまうと辛いですよね。 もっと解り合いたいんだという姿勢で 奥さんと話をしてみて下さい☆ 女の人は強く言うとヘソ曲げるから注意ですよ。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同棲→結婚で特に生活は変わってないんですけど・・思うところがあったんでしょうか・・ なんとか話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160677
noname#160677
回答No.8

24歳の専業主婦です。 >ゴミを捨てるところとか、そういう小さい部分が気になる、 というか嫌みたいなんです。 ゴミを捨てるところとはどういうところなのか、 ごめんなさい、はっきりわからないのですが…。 ゴミ箱を置く場所?taka_irisさんがゴミを捨てる仕草? どんなことで機嫌が悪くなるか、本当に人それぞれですよね。 私も、主人に「なんでそんなことで?」とよく言われます。 ・裏返しのまま、洗濯カゴに洗い物を入れられる ・夜に使ったコップを台所に下げずに、翌朝出社する ・ティッシュを主人が届いて、私の届かないところに置く ・水道の蛇口をちゃんとしめない ・携帯電話を車の中に置きっぱなしにする など、こどもでもできそうなことを主人に注意したりします。 これらを主人がしてくれないせいで、ケンカにはなりますが、 実家に帰るなんてことは思いません。 私だけかも知れませんが… ただ、生理前とか、何をされても気にさわる時はあります。 その時には主人が何を言ってくれてもつっかかります。 自分でもわかっているんですが、止められないんですよ。 そんな時に普段からあまりよく思ってないことをされると、 相当アタマに来るとは思います。 私は結婚して1年ちょっと経ちますが、実家に帰ったことはありません。 1度だけ、本当に実家に帰ろうと思ったのは、 主人が車上荒らしに遭った時だけですね。 私が毎日「車の中にカバンをい置いたままにするな」って 言ってるのに、カバンを入れたままで車上荒らしに遭ったんです。 もう、アタマに来るし、こっちが悔しいし、 お父さんに電話して「もう帰る!」って言いました(笑)。 結局、泣きながら夕食とお弁当を作って待っていました。 別れるって、奥様も本心じゃないと思います。 早く仲直りできるとイイですね。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160677
noname#160677
回答No.7

24歳の専業主婦です。 >ゴミを捨てるところとか、そういう小さい部分が気になる、 というか嫌みたいなんです。 ゴミを捨てるところとはどういうところなのか、 ごめんなさい、はっきりわからないのですが…。 ゴミ箱を置く場所?taka_irisさんがゴミを捨てる仕草? どんなことで機嫌が悪くなるか、本当に人それぞれですよね。 私も、主人に「なんでそんなことで?」とよく言われます。 ・裏返しのまま、洗濯カゴに洗い物を入れられる ・夜に使ったコップを台所に下げずに、翌朝出社する ・ティッシュを主人が届いて、私の届かないところに置く ・水道の蛇口をちゃんとしめない ・携帯電話を車の中に置きっぱなしにする など、こどもでもできそうなことを主人に注意したりします。 これらを主人がしてくれないせいで、ケンカにはなりますが、 実家に帰るなんてことは思いません。 私だけかも知れませんが… ただ、生理前とか、何をされても気にさわる時はあります。 その時には主人が何を言ってくれてもつっかかります。 自分でもわかっているんですが、止められないんですよ。 そんな時に普段からあまりよく思ってないことをされると、 相当アタマに来るとは思います。 私は結婚して1年ちょっと経ちますが、実家に帰ったことはありません。 1度だけ、本当に実家に帰ろうと思ったのは、 主人が車上荒らしに遭った時だけですね。 私が毎日「車の中にカバンをい置いたままにするな」って 言ってるのに、カバンを入れたままで車上荒らしに遭ったんです。 もう、アタマに来るし、こっちが悔しいし、 お父さんに電話して「もう帰る!」って言いました(笑)。 結局、泣きながら夕食とお弁当を作って待っていました。 別れるって、奥様も本心じゃないと思います。 早く仲直りできるとイイですね。がんばってください。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴミを捨てるところっていうのは、たとえば三角コーナーにゼリーの空ケース捨てるといた感じですね。 >別れるって、奥様も本心じゃないと思います。 そうだといいんですが・・ 前も何度か出て行く!っていうことはあったんですが、でていかなかったんで調子にのってたかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • johy
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.6

単に、結婚について、かなりの幻想を抱いていた女性、ではないかと思います。 結婚したらこんなことしたい、あんなことしたい、と、結婚のいい部分だけしかみないで結婚すると、半年くらいで嫌気がさすってことはよくあります。 ま、これが現実。ってことを知る、いい機会じゃないでしょうか?  そのうち慣れますよ。 そんなささいなことでオタオタしていたら、本当に離婚されるので。#2の方も言っていますが、奥様はおいくつでしょうか?  精神的に、かなり子供っぽいタイプだと思います。 まあここは、どーんと構えて、「君がやってくれるから、僕は仕事に専念できるんだ。感謝してます」くらい余裕のある優しさで、がんばりましょう。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに嫁は28歳なんですが、ちょっと情緒不安定になることがあるんですよね。 ほんとになれるんでしょうか・・心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.5

夢見る時期が過ぎて、あばたもえくぼに見えなくなったというところでしょうか。 私も主人と生活していて波みたいなものがありますよ。やることなすことシャクに触る時が・・・。 でも、新婚の頃はありませんでしたけどね。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いきなりだったので動揺しました; もうどうしようかわからない状態ですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.4

 あれこれ考えても人の頭の中はのぞけないのでらちがあきません。この「教えて!goo」でいろんな回答を得ても、それが奥さんの考えと同じとは限りません。  結局は、直接、じっくりと話をして、何が不満なのか聞き出すしかないと思います。 >そんな小さな事で別れるというトコ >までいくんでしょうか・・  おそらく、「そんな小さな事」ではないと思います。推測できるのは2つ。 (1)あなたにとっては「そんな小さな事」でも、彼女にとっては「非常に重大な事」だった。 (2)その小さな事だけが原因ではなく、少しずつ水がたまったコップに最後の1滴を加えて水があふれ出すように、今までいろいろな不満があってだんだんたまっていき、「そんな小さな事」で限界点に達してしまった。  のどちらかだろうと思います。おそらく(2)。  いずれにせよ、話をしてみないことには真相はわかりません。彼女の頭の中は彼女にしか分からないのですから。

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね・・彼女の頭の中は本人しかわからないですもんね・・ 先々のこと考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11123
noname#11123
回答No.3

奥さん、客観的に見て普通じゃないですね。 そんな話、聞いたことありません。 半年間、同棲。 生活に飽きたんじゃないですか? どちらにしても、それじゃあ一緒に生活できないでしょう。 これから先は長い。 結婚を白紙もどして、もう少し家庭的な女性を探した方がいいんじゃないですか?

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと先々考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 子どもなんでしょ・・・・。って冷たい言い方して済みません。一ヶ月そこらで分かれるの何のって、アホかいな。成田離婚もそろそろ下火かと思ったのにねえ・・・。  同棲中はなんら生活能力に問題は無かったのでしょうか?ま、ケンカ中は旦那の下着を見るのもイヤだけど・・・。  仕事と私とどっちが大切なの?!とか詰め寄る女とはさくさく別れて、もちっと良い嫁を貰いましょう。  熱が冷めて急にふと我に返り「私の結婚はこれで間違いないのかしら・・・」と思ったのでしょうね。で、いろいろ問題点をあら探ししているうちに今の状態になったと言うことでしょうね。たぶん。  放っておきましょう。しばらく。  それでも駄目なら「どうしたいのか」を考えて、なおかつ相手の悪い点が見つけられないのなら、愛を押し売りするしか無いですよ。愛しているならそんな馬鹿なことを言う女もかわいいでしょう?

taka_iris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まぁ確かに子供なのかなぁと思います。 熱も上下激しいので今がそうなってるだけかもしれませんが・・ まぁちょっとほっておくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしからの同棲、一人暮らし…

    実家暮らしからの同棲か一人暮らしについて。 私は26歳の実家暮らしです。私自身、同棲はしたくない。結婚するまで実家にいたいとずっとそういう考えでした。よく結婚する前に同棲した方がいいという人がいますが、自分はそうは思わないんです。じゃあ嫌になったら別れる?結婚てそんな簡単なもの?って思ってしまって… オレは結婚前に同棲したい。そうゆう考えの人も嫌いでした。同棲したくない理由は、 26にもなって家をでるときに同棲するから家をでるというのは少し親不孝な気がします。どうせなら結婚するから家をでたいし、そうなってほしいのが親の心理だと思います。あとは婚期をのがしそう……期間を決めての同棲も、なんか気に入らない…自分のだらしない所がばれてしまう…そんな理由です。 でも最近実家をでたほうがいいのかと考えるようになりました。自分自身30になって独身だったら家をでようと決めていました。しかし、旦那と別居してる姉が実家に帰ってきて半年、ずっと放浪してた兄も帰ってきてきました。事実5人で生活しています。確実に親の負担も増えたと思います。朝から晩まで家にいて仕事もしない姉、兄も兄で家の事はなにもしないし、私達兄弟は実家に甘えすぎてると思うんです。みんなこのままいたら多分だめな気がするし、一人になったほうがいいかなと考えてきました。 私には付き合って1ヶ月の彼がいるのですが、地方からでてきて五年間一人暮らししています。私が初めての彼女です。それとなく昨日電話で話していた時に、自分は結婚する前に同棲はしたいといっていて、あぁ…この人もそうゆう人なんだと少しショックを受けてしまいました…‥。 自分自身、結婚したいけど(今の人とは限らない…)同棲はしたくない、このまま実家にいて甘えていたいという半面、一人で暮らさなきゃという思い、彼が一人暮らしで自分も一人暮らしという選択を選ぶのも少し寂しい気がする…同棲絶対反対だったけど考え方によったら同棲もありなのか?でも結婚するまで実家にいたい… 色々な思いがいりまじります。自分の考えをどう思うか……また色々な人の意見が聞きたいです………。回答よろしくお願いいたします。

  • 彼のお母さんの態度について

    今、同棲している彼がいます。事実婚のようなもので、来年には籍を入れます。 そのお母さんのことで困っています。 彼の前と、私と二人で話す時の態度が全く違います。 昨日、用事があり電話をしたのですが、最初から機嫌が悪そうでした。 本当に態度が違うのです。 最初は機嫌が悪かったのかなぁ。。。と思っていましたが、いつもそうなので、きっと私のことが気にくわないんだと思います。 昨日の電話の最後にも、 「それじゃあ、お元気で。」 「また、機会があったらお会いしましょう。」 と、はきすてる様に言われました。 彼の実家は、歩いて10分の所です。 なんでこんな嫌味を言われなきゃいけないのか。。。 彼を私に取られたと思うのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい!

  • いい嫁ってどんな嫁?

    皆様初めまして、嫁のありかたについて悩んでおります。 結婚してまだまもないのですが、義父母に対する私の言動が悪いと 主人に怒られ続けております。(注意ではなく怒るんです) 確かに至らない所は多々ありますが、常に『失礼のないように』怒 られた事は次にしないように、私なりに考え最善の行動をとってき たつもりでもまた怒られ・・・の繰り返し。 主人は、義父母に対する私の言葉使いから行動あらゆるところ全て に『敬意』が感じられないと言います。だから義父母に良く思われ ていないんだと・・・。能力がないなら無理して背伸びしてでもや る事が『敬意』につながるんだそうです。 本当にそうでしょうか?私には理解できません。だって無理は続か ないもの・・・。更に私に教養がない事や私の両親の事まで指摘さ れました。私の事はともかく、両親の事まで言われてしまうととて も辛いです。 最近では主人に怒られるのがとても怖くて、自分で考えて行動でき なくなり、義父母の前で萎縮するようになりました。結果、余計に 主人の機嫌を損ねてしまうとういう悪循環が出来てしまい、私が嫁 として妻として未熟だからダメなんだ・・・と自分を責める事で行 き場のない感情を殺すようになりました。そして残念なことに、一 番大切な主人への気持ちが今ではわからなくなってしまいました。 嫁いだからには主人の考えを尊重したいと思ってきましたが、義父 母に対する主人の対応があまりにも過剰過ぎるような気がして馴染 めずにおります。それでも家庭円満のため、嫁の立場上従っていく べきなのでしょうか? こんな状況でも縁あって結婚したのですから、最悪な事態だけは避 けたい。そして幸せになりたい! 皆様のアドバイスを参考に、少しでも改善されるよう努力していき たいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 今の彼(彼女)と結婚したいと思いますか?

    私には、付き合い&同棲を始めて、約半年になる彼がいます。 ちなみに、私は21で、彼は27です。 付き合うと同時に一緒に同棲を始めたので、半年なのですが(^^; 彼と一緒にいて安らぐし、楽しいし飽きなくて、悪い癖も、良い癖も、良いトコも悪いトコも全部ひっくるめて、今の彼を愛してます。 正直、約半年で結婚を考えるなんて早過ぎるとは思うんです。 でも、結婚するなら、今の彼とじゃないと嫌。。。そこまで本気で思ってるんです。 私おかしいのかなぁ。。。?(-"-;) 彼には聞いた事がないので、どう思ってるのか知りませんが。。。よく、ずっと一緒にいたいって言うと、ずっと一緒にいるよとは言ってくれるのですけどね(^^; それと、年末休みに、彼が実家に帰省するという事で、ついて行くかどうかで悩んでたのですが、彼が、一緒について来ないの?って言ってくれたので、彼の言葉に甘えて、実家へお邪魔しました。 私の方の親にも、会ってもらって、紹介はしてます。 皆さんは、どういった時に、彼(彼女)と結婚したいなぁ~と思ったのでしょう? 約半年くらいで、今の彼(彼女)と結婚したいと思った事のある人や、彼(彼女)と結婚したよ~って人の意見も聞きたいです。 なんか、ちょっと内容がまとまってないですが、よろしくお願いします。

  • 浮気したことがある男性に質問です。

    付き合って2年の彼氏に浮気されました。 (彼24歳、私26歳) 彼とは結婚を前提に同棲していました。 同棲するにあたり、彼は私の両親に挨拶にきました。 同棲期間は半年でした。 浮気され、別れを決意し、先月末に別れを告げました。 9月からは私が新しくアパートを借りて別々に住んでいます。 しかし、彼は「戻ってきてほしい」と言います。 浮気は繰り返すものだと思うので、戻る気はないと伝えました。 それに、同棲を解消する際、私の両親にも彼の浮気が原因で別れると伝えました。 それを彼に伝えましたが、それでもやり直したい。結婚を考えられるのは○○だけ。○○が必要だ、と言われます。 正直、私の両親も浮気の件を知っていると伝えれば、彼も気持ちが冷めると思ったのですが。。 予想外でした。 彼の話を聞いているうちに、本当に反省しているなら、戻ってもいいかもしれないと思い始めています。 彼は本当に反省してくれているのでしょうか? 私自身、気持ちが揺れて冷静に判断できないので、何かご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁が約束を守らず、実家から帰ってこない。

    いま私は嫁に浮気をされたあげくに、嫁に離婚してくれと言われています。 浮気の原因は、確かに私にも原因があると思い、もう一度頑張ろうと私は嫁にお願いしました。 嫁は私に好きじゃないから別れてくれと言ってたけど、もう一度頑張ってみると言ってくれました。 だけど、嫁はまた、私を欺して浮気相手と一緒になろうとするし、全く頑張ってくれてる気配がないばかりか、向き合うって何?と言うしまつです。 それでも、なんとかかんとか生活を送っている時に、嫁がバセドー病と言う病気になり医者にストレスがなるべく掛からない様にしてくれと言われたので、嫁の体の事を心配して、実家に帰す事にしました。 嫁からは「有難う、必ず帰って来るから心配しないでね」と言われたので信じて待つ事にしたのですが、嫁はまた、私を裏切り離婚を切り出してきました。 私はまだ、頑張ってもいないのに離婚を切り出してくる事がおかしいと思っているので、なんとか連れ戻して、ちゃんと努力して欲しいんですが、何か良い考えはありませんか? ちなみに、住んでいる所が福岡で、嫁の実家が東京です。嫁の親は全くあてにできません。

  • 嫁と、私の両親と。

    結婚して2年目。嫁が産後に体調を崩し数週間実家に帰ってます。 妻は出産前、妊娠中から、体調壊しがちでした。 ただ、うちの親戚や、私の姉妹も含めそのように体調を壊す人は居なかったため、「そんな奴聞いた事無い、何でそんなに弱いんだか」と愚痴ばっかり言います。 また、お盆の時期でもあり、嫁が夫の実家ではなく自分の実家にいる事を不満がって「嫁ぎ先の家と自分の実家とどっちが大事なんだ」怒りをあらわにします。 嫁は体調壊しているのだからと説明するのですが、どうも納得いかない様子。何を言っても納得しない表情でため息ばかり。 お盆の時は家族全員集まっているのが当たり前と言うのが父の考えです。 妻の実家のお参りも行くつもりでしたが、嫁いだら、嫁ぎ先の行事が優先で、自分の実家のお参りが犠牲になっても仕方ないだろうといいます。 父が言うように嫁いだ先の家が優先的になるのは当然と思います。 ただ、体調を壊している妻の気持ちが分からないでもありません。 「お前は嫁に甘すぎるのだ」といいます。 そんな父にどうやって理解してもらえるでしょうか。

  • 結婚に踏み切れない男性の心理

    私はアラサーなのですが、4年間付き合っている彼氏がいます。 結婚を考えているとは言ってくれますが、なかなか行動に移してくれません。 真面目なので浮気の心配をした事はありませんし、私も結婚をするなら彼が良いと思っています。 私より性格的におだやかで、子供が好きなので良いパパになると思います。 3年目頃に子供を欲しいと思わないのか聞いた事がありますが、その時は彼は子供より今は私と色々な思い出を作りたいと答えました。それから1年がたち、私も色々考えが変わり始めました。彼とまだしたい事もあるし、子供は急がなくても良いかと思うようになりました。子供はまだでも、籍だけでも入れても良いんじゃないかとも思います。 彼は農業をやっていて収入が不安定な事もあり、まだ自信がないのかなと考えた事もあります。または同棲をしているので、今のままで充分と思われているのでしょうか?? 私は結婚後、彼だけに頼ろうとは思っていませんし、出産に向けて貯金はしています。私から結婚について催促みたいな事をしてしまうのも、何となく嫌な気もします…なので、どうしたら良いのか色々考えてしまいます。 彼の気持ちがわかる方や、同じ境遇の方の体験談、なかなか結婚に踏み切れない男性の心理をお聞かせ下さい。

  • 同棲中の彼との今後について

    私(27)は彼(46)と交際二年近く、彼の母がいる実家で同棲を昨年の1月頃からしています。 彼と同棲の話をしてた二年前の11月、見知らぬ女にメールしませんかと一通メールしてたことを、携帯を無断で見て知りました。 それから別れ話を何回も私からし、何回も実家に帰りました。浮気を疑い、毎日のように「他の女がいいなら帰る。結婚は一生もの。」などと話したり、帰りが残業で遅いと不機嫌になるなどしました。何回も治すと話しても治せませんでした。 彼は普段は気を遣い優しくしてくれ、飲んでくる時は、行っていいか聞いてくる、帰宅が遅く不安でいたら会社の時計の写真を撮ってくれるなどしてくれます。(嫌がっていますが) 気を遣われない事もあります。 ですが、昨年6月から11月まで、彼が意地悪な冗談(出掛けた先で置いて行くよと話すなど)を言ってくる、出掛けた先で先に歩いていってしまうなどをされることがあり、辛くなり本気で別れ話をしました。 恐らく彼の仕返し(私が偉そうに説教調で話した事など)で意地を張られていたと思います。 それからは、意地悪な冗談を言われなくなり、私も少し冷めた為、前程不安にならなくなりました。ですが、時々不安になるとしつこく話してしまいます。 私が変わる事を待つと彼に言われていたのに、結婚決められないなら帰るとも言ってしまいました。 彼は、今年3月位までに結婚するか決める事になってましたが、決められず9月までに決められなかったら、同棲はやめる事になりました。 また、私は彼との今後がどうなるかわからず不安なため一年以上働いていません。実家と同棲先は車で一時間の距離です。実家には母と病気の弟がいます。 昨日の夜、彼に結婚についてどう思ってるか聞いたら、「○さん(私)が「他の人がいいならそっちに行けば」と言ってくると突き放された気持になる。ほんとは寄り添うものなのに。不安を感じてるならまだまだだと思うし自信もなくす。浮気は嫌という話をされる事も家で落ち着いていられずストレスになる。前向きな話は、楽しく二人でこうしたいねと話したい。いつまでもこの状態でいるつもりはない。同棲をやめたら関係が戻ってしまうが、一緒に生活するとどうなるか分かったしいいという事ならやめるのも一つの道」と言われました。 私はそれに対し、「不安になる事を変えられそうにない。結婚したら変わると思うけど。このまま居ても結婚は無理だから帰るほうが良いね」と伝えました。また、試しに前向きな話を昨日しましたが、詐欺みたいと伝えてしまいました。(多分彼は、私に変わってほしいのだと思いますが、愛されてるか不安になりました)彼は、「何か薄っぺらい関係だ。すぐ決める話じゃない。大事な人だと思ってる。」と言われました。 また、証拠はありませんがおそらく彼は浮気しています。特定の曜日には残業二時間はしており、電話に出ません。その事は不安ですが、それでも私と居るのは本気の浮気では無いからと思い流すつもりです。 私が、色々話すのをやめれば済む問題なのでしょうか?それとも、彼は私の事がほんとに好きでは無いのでしょうか?私は彼に将来捨てられるのが怖いです。将来他に好きな人ができたと言われたら、私にはどうする事もできない為です。 また、私が彼を本気で愛してたら、恐れず一緒にいられると思いますが、できていません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚前の男性の心理、が知りたいです(涙)

    私、彼共に31歳です。 出会ってすぐに意気投合し、交際2ヶ月目くらいから、結婚を前提に同棲を始めて、今に至ります。もうすぐ丸2年です。 交際1年目くらいから彼の会社(自営業)で働いていますが、それ位から、ほぼレスになってます。 今年の年頭にお互いの実家へ挨拶を済ませたので、それを機に、私の方から「そろそろ、日取りとか、式は挙げるかどうするかとか、具体的に決めない?」と話をしてみました。1月頃です。 「ん~そうだな~・・・結婚ねぇ~・・」と彼の煮え切らない&人事のような返事に・・・内心イラ~としましたが、その時は「ま、ちゃんと考えててね」で終わりにしました。 1ヶ月後、また私から話をしました。「お母さんも言ってたように(彼の母親は、早く結婚をして欲しいらしく、仕事が忙しいなら籍だけでも先に入れたらどうなの?と毎年年末に話をしに家にやってきます) 私も、ダラダラと同棲だけを続けたくないんだけど・・・○○はどう考えてるの?」そしたら、何そんなに焦ってんだよ~?と、また人事のような返事で・・・・・。 彼は、出来ちゃった婚は嫌だから、きちんと段階を経て行きたいと以前に話してたので、 「↑こう言うけど、式を挙げるにも半年くらいかかるし、その後すぐに子供が出来たとしても、産まれる頃には私33.34歳だよ?別に結婚を焦ってはないけど、子供を産む年齢もあるし・・・もう、早いって事はないと思うんだけど?」と、話をすると、えっ式って半年もかかるの!? って感じで、肝心な話が先に進まないんです。 その時もなぁなぁで終わらせたので、さらに1ヶ月後、私から話を持ちかけるのは最後にしようと、再度話を持ちかけました。今度ばかりは私も、感情的になってしまい、最後に 「私との将来の事を考えるのがそんなに面倒なら、もう同棲なんかやめよう。意味ないじゃん!」と言ってしまいました。 私は普通に結婚して子供も欲しいし・・・若い頃なら、好きなら側にいられるだけでいいと思うかも知れないけど、今は年齢もあるし、正直そうは思えない。結婚する気がないのなら、たとえ好きでも別れる と彼に冷静に伝えました。彼は、お前には結婚か別れしかないのか!と言いましたが、「正直、そうだ」と言いました。 わかった年末までには考えておく、との事でした。 彼は自営業だし、私も一緒に働いているので、彼がどんなに毎日仕事に気を使い、頑張っているかは分かっているつもりです。 寝言も仕事の事ばかりで、頭のなかが仕事で一杯・・・なのも、そういう所が好きになったので、理解はしているのですが・・・ 上記の最後の話し合い(3月頃)より、私の方がなんだか苛々したり悶々としたりで彼に対してどう接したらよいかが分からなくなってしまいました。彼は、いたっていつも通りです。 そして先日、久しぶりに私から誘って、セックスをしたのですが、 彼が初めてコンドームを付けたんです。 「子供が出来たらいよいよ、責任を取らなくてはいけなくなるから?」 「まだ結婚を、考えられないから?」 ・・・色んなマイナス要素が頭をよぎってしまい、悲しくなってしまいました・・・・・。 彼の言う通り、年末までは黙って返事を待つつもりでいましたが、もう、それが無駄な時間のように思えてしまい、でもこれ以上彼に話をするのもしつこいようで、どうしたら良いのか分かりません。 やはり、結婚は考えてないのでしょうか 長くなりすみません。どなたか、宜しく願いします

Windows11が不人気な理由とは?
このQ&Aのポイント
  • Windows11が不人気な理由は、TPM2.0やセキュアブート、BIOSモードの変更など、アップグレードに伴う手続きの煩雑さが挙げられます。
  • また、一部の周辺機器やアプリがWindows11に対応していない場合もあり、これらの互換性の問題が不人気の一因となっています。
  • さらに、CPUの制約も影響しており、Intelの第8世代以降のCPUやAMDのZen2以降のCPUでないとWindows11を利用することができません。
回答を見る