• ベストアンサー

他人のタバコの飛び火で洋服が破損した場合

強風の日、通勤途中の路上で前の人が 吸っていたタバコの灰の飛び火が ナイロンのコートに当たり、洋服に焦げが付いたのです 高価なコートでしたので、走って男を捕まえ、 名刺と携帯番号を聞き出しました。 弁償を求めましたが、相手は納得がいかないようです。 この場合、どの様な手段を取ったら良いのでしょうか? 偶然の事故と言う事で私が不利な立場なのでしょうか? 因みに歩行者喫煙禁止条例が出ていない区 で起こった事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

条例は関係なく相手に賠償の責任があります。 しかし、問題はそれを証明する必要があなたにあることです。 相手が納得しないとなると、他の目撃者がいるなどしないと法的な手段は難しいと思います。その灰が残っていたとしても、どれだけ相手のタバコのものだと判断できるか分かりません。銘柄までは分かったとしても、その人が吸っていたという証拠が灰にあるかどうか分からないということです。 状況的にはあなたに不利と言わざるを得ないでしょう。どこまで賠償が果たせるかは相手次第じゃないでしょうか。 ちなみに、弁護士は証拠があろうとなかろうと、あなたが依頼すれば仕事はしてくれるでしょうけど、そこまでしても状況は相手次第だと思います。 証拠は目撃証言に頼るしかなさそうですが、誰か見てた人はいるのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • rokurouta
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.6

どういう手段と言うよりも、相手がどのような立場に立つかと言うことでしょう。相手が、自分のタバコの灰でないというと、難しい部分もあります(他の人も言っているように、基本的にこちらに立証責任がありますので)。 器物損壊罪は、過失犯は処罰されないので、刑事事件にするというのは論外として、相手とどう交渉して、自らの責任を認めさせるかと言うことが重要になると思います。 事件が生じたときのあなたのいた位置、相手の位置、灰がどのように飛んできて、あなたがそれを相手の灰だとなぜ認識できたのか等々を具体的に述べ、相手のタバコの灰で、自分のコートが焦げ付いたということを、相手に納得させられるかどうかが重要と思います。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.5

その人に賠償責任はあります。 ただし、その人が吸っていたタバコの火が原因と言う証明が必要です。 目撃者が証人として(出来れば複数の第三者)確保できるのであればいいのですが、そうでもないとなると、ちょっと難しくなりそうです。 >弁償を求めましたが、相手は納得がいかないようです。 向こうとしても、その人が吸っていたタバコが原因なのかピンと来ていないのでしょう。 人違いじゃないの?ウソでしょ? なんて感じているのだと思います。 動かぬ証拠や目撃証人(複数の第三者)を突きつけてしっかりと迷惑をかけた事を自覚させないと、納得はいかないと思います。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

う~ん 専門家ではありませんが 他にタバコを吸ってる人がいない 周りで焚き火をしていない 状態でその人のタバコから火のついた灰が飛んでくるのを 確かに見たのなら やっぱり責任は問えるんじゃないかな?と思います ただ あなた自身がタバコを吸ってるとか その現場を目撃した善意の第三者がいない場合 その洋服の焦げあとが その時に確かについたことの 証明が 難しく 相手がごねた時に支払いを強制するのは難しいかも しれませんね。

回答No.3

法律関係の相談センターか何かを調べて、そこで相談してみてはいかがでしょうか。 偶然の事故と言ったって、交通事故なら自転車側が飛び出してきたせいで事故になっても、車側が加害者になることが多いんです。 だから、いくら偶然と言っても、むこうのせいでこちらに損害が出たのですから、弁償までとはいかなくても、いくらかもらっていいはずだと思います。 きちんとこれこれこういった理由で貴方にはこのくらいの額を賠償する必要があると思います、 偶然ではありますが、私としては大切なコートが焦げてしまったので、すみませんがお願いします、 など、あまり高圧的にならないように配慮して、少なくとも相手が忘れないうち(1週間以内くらい?)に電話してみたらいかがでしょうか。

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.2

払わなかったら、刑事事件にしましょう。 器物破損で警察へ行く、と言ったらどうですか?

関連するQ&A

  • 歩きタバコをする人

    各自治体で微妙に名称は違うのかもしれませんが、最近は多くの場所で路上喫煙を禁止する条例が施行されていますよね。 にも関わらず、規制区域で相変わらず路上喫煙している人、歩きタバコをする人を見かけます。 条例なので法律ほどの強制力はないのかとも思いましたが、青少年保護条例違反(援助交際等)ではマスコミも警察もバンバン動いていますよね。 でも警察が路上タバコを注意しているのも見た事がありません。 同じ『条例』という場合でも規制に差があるのでしょうか。 なんとなく気になったので、どなたか詳しい方、説明をお願いします。 ※この手の質問だと嫌煙者と嫌嫌煙者の論争になるかもしれませんので、そのような状態を触発するようなご回答はできれば控えて頂ければ幸いです。

  • 路上喫煙の規制について

    条例で「路上喫煙」もしくは「歩行喫煙」が規制されている区域があります。 その区域で、自動車乗車中の喫煙は、どうなりますか? すなわち「二輪自動車」に「乗車中」の「喫煙」は、どうなるのか、知りたいです。できれば、法的な根拠と具体的な正しい回答が欲しいです。 ただし、本人は「運転中は我慢できる」程度のスモーカーです。

  • 歩行喫煙と路上喫煙の違い?(東京)

    当方東京都江東区民です。 歩きたばこは歩行喫煙等の防止に関する条例により全区域禁止されています。 しかし立ち止まっての喫煙は禁煙重点地区外では指定された喫煙所で無くても 条例によれば可能なのでしょうか? 以下記載した参考の条例を読んだ限りでは  歩行喫煙  歩行中(自転車等による移動中を含む。)に、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。  路上喫煙  喫煙場所以外の場所で、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。 と2つに定義されています。 第4条を解釈すると全ての場所で喫煙は不可と考えられます。 しかしそうすると第7条第8条を作る意味が無いかと思われます。 ここで質問です。 「公共の禁煙重点地区外での立ち止まっての喫煙の可・不可」 歩きタバコとポイ捨ては条例違反だと理解しています。 しかし灰皿を携帯した状態での立ち止まっての喫煙はどうなのでしょうか? 参考:江東区歩行喫煙等の防止に関する条例 http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/ag10915961.html

  • 京都の路上喫煙取り締まりは警察??

    最近は各地で路上喫煙禁止条例を制定して監視員??みたいな人が取り締まりに当たっているのを目にします。罰則は科料なので警察が関与するところは見た事がありません。しかしながら、京都では警察官が路上喫煙禁止の取り締まりに当たっていると耳にしました。本当でしょうか。本当なら京都だけは他地域の条例と違いがあるのでしょうか。

  • 路上喫煙禁止条例の法的構成について

    歩行・路上喫煙を禁止する条例が各地で制定されていますが、その中身について詳しく知りたいと思っています。 間違っている点があるかもしれませんが、私が推測しているところではこれらの条例は、 1.禁煙指定区域で喫煙をしないという不作為義務を課している。 2.本人以外が代わることのできない非代替的なものである。 3.社会的非難の程度が軽い行為なので、行政上の秩序罰として過料が課せられている。 といえると考えています。この見解でよいのでしょうか? また、質問として (1)実際に吸っている人をどう止めるのか? 過料を課す以外は基本的にはお願いしてやめてもらうことしかできないように思います。制止を拒否する人に対してはどうするのでしょうか? (2)禁煙ゾーンの設定はどのように定めるのか? (3)年齢の確認や身分証の提示を求めることができるのか? (4)条例ができることによるメリット・デメリット (メリット) ポイ捨てが減る 受動喫煙が減る タバコの火の危険がなくなる (デメリット) 喫煙する人の自由が制限される これ以外のものがあれば御指摘ください。また、それらのメリット・デメリットをどのように考え条例が制定されたのでしょうか? 以上(1)~(4)がどのような根拠によって、どんな対応がとられているのでしょうか? よろしくお願い致しします。

  • 新宿区内の歩道上の灰皿スタンド設置を止めさせる方法

    お世話になります。 1)新宿区内の大きな公園前の比較的広い道路沿いのビルでは、かなり前から歩道横に狭い喫煙スペースを設置し、タクシー運転手や通行人等に利用させています。 最近、その喫煙スペース内の灰皿スタンド(高さ70cm程度)をしばしば歩道上に置いて喫煙させており(添付写真)、特にゴミを出す日と重なると、通行可能なスペースが狭くなっています。 このすぐ近くには二つの公園があり(徒歩1分程度)、毎日、家族ずれ等多くの人や自転車が通行しており、特に車椅子、乳母車、自転車が行き交いしにくくなっています。 また、喫煙者が吐く臭い煙草の煙が通行人の顔にかかることがあり、子供はじめ歩行者が受動喫煙被害を蒙るリスクがあります。 2)新宿区役所では「路上等障害物による 通行の障害の防止に関する条例」(概要は下記HP)を制定、施行しており、路上に植木鉢やプランターを置くのすら禁止しています。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000206166.pdf 上記の灰皿スタンドを頻繁に路上に置くのは上記条例に明らかに違反しています。 また、新宿区役所では全域で路上喫煙を禁止しており、歩道に灰皿スタンドを置いて喫煙するのは路上喫煙に該当するでしょう。 3)このような状況のなか、近所の人が、新宿区役所に対して、この喫煙スペースの管理者に灰皿スタンドを歩道に置かないように指導することを数回要請したようです。 しかし、区役所が指導した気配はありません。 それどころか、この前の歩道のガードレールに設置されていた路上喫煙禁止の注意プレートを撤去し、灰皿スタンドを歩道上に置いて喫煙している状況を放置しています。 4)ついては、次のことを教えて下さい。 ・この喫煙スペースの管理者が灰皿スタンドを歩道に置くのを止めさせる効果的な方法 ・以前のように、新宿区役所がこの喫煙スペース前の歩道のガードレールに再び、路上喫煙禁止の注意プレートを設置してもらう方法 よろしくお願いします。

  • 路上喫煙の前科について

     路上喫煙は刑法で前科扱いになる 科料ですが、明らかに取り締まっていない 地域がありますよね。  警察官の裁量行為の範疇なのかもしれませんが、 路上禁煙の広場にある交番の前で喫煙する 人を見逃すのは条例や法律の犯罪予防効果を 有名無実のものにしてしまうもので、警察官の 怠慢に思えるのですが、こういった行為を 容認してもいいという前例、判例があるのでしょうか?  またこういった事に関する苦情は、警察へでしょうか それとも役所でしょうか?

  • タバコのマナー

    先日、我が家の一人娘(2才)が手の指を火傷しました。 いきさつは、家の隣にコンビニがあるのですが、夜の8時頃に娘を連れて買い物に行った帰り道で娘がいきなり『熱いっ!』と言って泣き出したのです。 驚いて娘を見ると右手の親指・人差し指・中指の指先が赤くなっていました。 周りを見ると火の着いたままのタバコが落ちているのです。 その瞬間に私は娘がこの火が着いたタバコを拾い上げて火傷をしたのだと判断できたと同時に怒りが込み上げてきました。 既に、タバコを捨てた本人らしき人物は近くにはいません。 私も以前はタバコを吸っていましたが、家内が妊娠したのを機会に禁煙をして現在に至っており我が家では誰もタバコを吸いません。 そのため、娘は火の着いたタバコを何か綺麗な物と思い拾い上げたのです。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは同様な小さなお子さんをお持ちの方は同じような経験をされていませんか?その時はどうしてますか? また、タバコのポイ捨てをする人は火の着いたままのタバコを平気で道路に捨てる神経をお聞かせ願えませんか? 喫煙者のマナーが悪いために主要都市では路上禁煙エリアを設けたり、公共施設での禁煙等が行われている事は事実ですよね? 以前、目撃したのは車で信号待ちをしている時に前の車のドアが開き、その車の車内にある灰皿の灰や吸い殻を路上に捨てているのです。 このような非常識で自己中な輩さえいなければ娘も熱い思いをせずに済んだのにと思っています。 支離滅裂な文章でだだの愚痴になってしまいましたが、いろんな方のいろんな意見をお伺いしたいと思い投稿させていただきました。

  • 喫煙者はクズだと思いませんか?

    タイトル通りです。 ・本人が肺癌等になるのは勝手ですが、周りにその原因となりうるニコチンを撒き散らさないで欲しい。 ・禁煙する事になんやかんやと言い訳を言って、実行しない。 ・喫煙終了後2分くらいは肺の中のニコチンが吐き出されると医学的に証明されてるのに、火を消してすぐに喫煙ルームから出てくる 更に言えば、喫煙ルームの空気全てが浄化されるまでドアを開けるな!!と思う。 ・クルマの窓をちょっと開けて、そこから灰をはたき落とす。 公道にゴミを捨てるのは道交法違反のはず、 もっと言えば、落とした灰が後続車に踏まれ、細かく砕け風に舞う。 その空気を近隣の歩行者などが吸うハメになりますよね。 ・(タバコ税は貴重な国の財源だ、だから許されるのだ)とかほざく奴がいるが、肺癌患者やその予備軍にどれだけの健康保険料が支払われてると思ってるのか!? 寝言言うな!! 私の意見について 皆さんの考えをお伺いしたいと思います。

  • クリーニングのトラブルについて。

    先月クリーニングに出したコートが戻って来たのですが、今確認してびっくりしました。 新品で1回しか来ていない黒のデニムっぽい?トレンチコートなんですけど、襟も袖も縫い目の所等色が抜け落ちていて、灰色のしましまみたいになってました。まるで古着です。 家でアイロンをした時に高熱であて布をしなかった時のような感じです。テカってしまっている所もあるし。 全体的にも灰色がかってるし、ベルトはもろ色が抜け白い線まで入ってて(色が落ちてしまってる)しかも金具はボロボロで留め金は折れたらしく無くなってます。 私が直接受け取ったわけでは無いので、主人に電話してみたらクリーニング屋に電話してみるとのこと。 このコートをクリーニング屋に持って行って苦情を言うつもりですが、弁償して欲しいと言うよりは色を元に戻して金具を直して欲しいと思っているんですが、クリーニング屋にそ~ゆ~事を要求出来るのでしょうか? あと、前に他のクリーニング屋でトラブルがあり(その時は無くされました)凄く嫌な思いをしたし大変だったので、今回はスムーズに早く終わらしたいのですが、トラブルの言い方等で何か良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。