• ベストアンサー

ドライマウスの治し方

munetinの回答

  • munetin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

ご自身の咬み合わせの状況は、どうでしょうか? 顎関節症の症状(口を大きくあけると顎関節の音がする、口を大きく開けられない、あごが痛い、あごがだるいなど)は、ないでしょうか? 咬み合わせの不全は、大きな内的ストレスです。 ストレスは、自律神経の交感神経を興奮させます。 すなわち、唾液の分泌、涙の分泌を抑制いたします。 当クリニックでは、正しい咬み合わせに調整されたマウスピースを装着することにより、この内的ストレスが解消され、信じられないくらい唾液が出るようになるケースが、ほとんどです。 器具といっても取り外しの装置なのでご検討されてみてはと思います。 なお、文章中の内的ストレスに関しての説明は、当ホームページおよびブログにて配信しています。 ご興味があれば、ご訪問よろしくお願いいたします。

参考URL:
http://www.munehiro.com/ あるいはhttp://munehiro.at.webry.info/
dio8don
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 噛み合わせも実は悪いです...。 あくびをすると耳の下の骨が変に動く感じです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 糖尿病の薬

    糖尿病の薬を飲めば、喉の渇きや頻尿も治りますか?(糖尿病だった場合)

  • 糖尿病の喉の渇きについて

    糖尿病の喉の渇きを止める薬はないでしょうか。漢方薬には糖尿病の症状を抑えるものはあるそうですが。どんな方法が良いでしょうか。

  • 糖尿病でしょうか?

    ある掲示板で、 <プロテインを牛乳で溶かして飲んでるんですけど、いつも飲み終えた後に喉が渇きます。 水やお茶を飲んでも渇きが消えないんですけどこれって何なんでしょうか?> という質問をしたら、一言「糖尿病」と答えられました。 糖尿病にかかるとのどが渇きやすくなるのは知っているのですが、 プロテインを飲んでのどが渇くと糖尿病って本当なんでしょうか?とても心配です。

  • 異常な喉の渇き

    私は年に数回という頻度なのですが、異常に喉が渇くときがあります。 高校生くらいの頃からこの症状があったように思います。 昨日がその日で、仕事中に喉が渇いて仕方なくなり(室内でのデスクワークです)、短時間に何度も水分(主にお茶)をとっていました。 このように異常に喉が乾くときは、心臓がバクバクして息苦しい感じがします。 昨日はクーラーをつけていてもじんわりと暑く、汗がじわじわ出てくるという環境の中で仕事をしていたので、 同僚が言うには脱水症状ではないかとのことでしたが、他にどのような可能性が考えられるでしょうか? 自分なりに調べてみると、喉の渇きの場合は糖尿病やドライマウス、精神的なものの3つの可能性があるかと思いました。 常に喉が渇くといった感じではないので(水分の摂取量も少ないように思います)、糖尿病の可能性は低いとは思いますが…。 そう考えるとやはり精神的なものが関係しているのでしょうか? 年に数回ということもあり、症状的にも生活にはなんら支障はないのですが、何かの病気なのではないかという少しの不安があります。 喉の渇きと動機との関係性などについてご存知の方がいたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 異常に喉が渇く(水分補給したくなる)病気は何?

    こんにちは。 1年以上前から異常なほど喉が渇いて、水分補給しないと口の中が粘々して くるのです。近くの病院へ行き血液検査をやりましたが、糖尿病の気配もなく また珍しい病気である唾液が少なくなってくると言う病気でもありませんでした。 結果、医者からは特には異常がありませんと言われました。 あまり納得いかなかった私は他の病院に行ってみようと思ったのですが、 結局また血液検査やって同じかなと思い行きませんでした。 そこで、ここで質問してみようと思ったのです。 どうかこの喉の渇きと言う症状について詳しい方、又は同じ思いをした方、 おられましたらアドバイスお願いします。

  • 糖尿病、のどが渇くとは?

    39歳女性です。お願いします。 最近、喉が渇くというか口の中が乾く感じでひょっとしたら「糖尿病」かな?と不安になることがあります。糖尿病になると喉が渇くと聞いたのですがそれはどの程度喉が渇くのでしょうか? 1日に飲む水の量どのくらいで、我慢できないほどの喉の渇きなのでしょうか? 私の場合は一日に1.5リットル~2リットル飲みます。夜眠ると朝まで水を飲むことはありません。 もし経験された方の御意見が聞けましたら幸に存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 糖尿病でしょうか?

    足の先がピリピリします。 調べたら糖尿病だとそういう症状が でると知りました(;_;) 喉の渇きはないですし おしっこの回数も多くなってません。 ちなみにだいぶ前ですが 4月の健康診断では異常なしでした。 糖尿病でしょうか…?(;_;) もちろん明日病院に行こうと思ってます。

  • 鎮痛剤の副作用の対処を教えてください

    生理痛のため、鎮痛剤(リングルアイビーなど)を使用しています。 ご飯をしっかり食べた後の服用は異常もなく、よく効くのですが、 夜中急に痛くなったときにやむをえず、パンやりんごなどの軽食のみのあと飲むと、 1~2時間後、きつい副作用(ひどい悪心や体のだるさ、のどの渇き、動悸、頻尿など)が 出てしまうことがあります。 こうなってしまったとき、薬の持続時間中これらの症状に耐えるのがとてもつらいのですが、 何かすぐできる対処法はありませんでしょうか。 水や牛乳を飲めば少しはよくなりますか?

  • 喉が異常に渇く

    主は高1の女です ここ3日が渇いて渇いて仕方ないです お茶の飲む量もすごいです ここで 過去質見てほしいです 結果おそらくおたふく風邪と宣告され喉の渇きは原因はそれかなと思っていたのですが 薬の副作用で喉が渇くと言いますが3日は飲んでないのにすごく喉が渇きます 熱はないけど腫れはすごいです もしかして糖尿病?(笑) 困っています回答お願いします

  • 喉の渇き

    不眠症で いつもと違う薬(睡眠薬)を一錠飲んだ所、翌日 水が苦く感じ、喉の渇きも戻ってきません。今日で三日目ですが、水を飲んで 苦味は消えました。 ですが喉の渇きがまだ戻りません。 自律神経失調症をもっているのですが、自律神経からか、睡眠薬でそうなったのか わかりません。薬を処方してもらった先生に相談し、点滴を打ち、スポーツドリンクも多量飲んでますが解決しません。 どなたかおしえてください。