• ベストアンサー

フェルぐるみ

yoiko15_2005の回答

回答No.1

フェルぐるみ、というものが、どんな感じなのかわかりませんが、私がフェルトでくまさんを作ったときは、 頭のパーツが3枚、両手、両足、胴体が各2枚をつなぎあわせました。 普通の布のように、縫いしろがいらなかったので ラクでしたよ♪ あ、両手両足は、右→胴体→左 を一本の糸(刺繍糸)で つなぎました。長い針がなかったので、苦労しました・・・。 左右のバランスも難しかったです。 参考になるかどうかわかりませんが・・・

sakuranbo12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やっぱり手足は難しいですよね…。 今度挑戦してみますね(^^) ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • フェルトのマスコットを鞄に付けたい

    フェルトのマスコットを作っているところです。 鞄に付けたいと思うのですが、どういう方法がいいか迷っています。 紐を縫い付けるのも、何だか難しそうで……。 専用の紐(ストラップ?)などの手芸用品があるのでしょうか? 何か初心者でも簡単にできる方法があったら教えてください。

  • フェルトでぬいぐるみ作成

    こんにちはー フェルトでぬいぐるみを作成したいとおもっています(※写真をみてみてください※) こういったぬいぐるみを作成するキットを探したのですが思ったようなものは売っておらずあきらめて自分で作ることにしました このようなかわいいフェルトのリスのぬいぐるみを作るには、どんなものを用意したらいいのでしょうか? お恥ずかしながら手芸は学生のころ授業でやったっきりでさっぱりです。 初心者ですので、優しく教えてください^^;

  • ユニフォームのマスコットをつくりたいです

    運動部のマネージャーをしています 今度の大会で部員にユニフォーム型でフェルトのマスコットをつくりたいと考えています 裁縫とかは、家庭科の授業レベルでしかしたことがありません(>_<) なにかオススメのサイトがありましたら教えてください また、経験などもありましたらおしえて欲しいです よろしくお願いします!

  • ホワイトデーの贈り物(ギフト)

    こんにちは。 こんなにギリギリになって質問するのもどうかとおもいますが、義理チョコのお返しをどうしようか悩んでいます。 相手は会社の課内の女性陣です。仲の良い人もいれば、会えば話をする程度の人もいます。 悲しいことにすべて真の義理チョコのようなので、わけ隔てなくお返しするつもりなのですが、 普段無粋な男だけにこんなときくらいちょっと気の利いたもの・いっぷう変わったものを贈りたいと思っています。ちなみに去年は女性の友人からアランジアロンゾのフェルトマスコットの本を借りてごく簡単なマスコットを作りました。その前はちっちゃな編みぐるみ。 手芸が割りと好きなので、今年も手作りで何か作りたいと思うのですが、全長8センチ程のマスコットでも6個・7個と量産するとさすがに苦労した記憶があります。 今年も同じくらいの人数です。この際骨が折れるのは覚悟していますので、何か簡単かつもらってうれしいものがあれば教えてください。 今のところビーズ手芸にチャレンジしてみるつもりです。 自業自得とはいえ時間がない!良いアドバイスをお願いします。

  • 4メートルの生地で何が作れますか?

    知人から、コットン生地、110×400(cm)をもらいました。 茶色と白の水玉でとてもかわいいです。 ただ、これで何が作れるのか、手芸初心者の私には検討がつきません。 そのまま眠らせておくのはもったいないし・・・。 我が家にある道具は、ミシン、裁縫道具(小学校の家庭科で使っていたもの)だけです。 私が今までに手芸として作ったものは、1歳5ヶ月の子供がいるので その子のおもちゃとして作った、フェルトのおままごとです。 ほとんどがかがり縫いで終わるものです。 初心者の私でも作れるものって何かありませんか?

  • ピアスの金具を付け替える方法、おすすめの本

    ピアスの金具を付け替える方法、おすすめの本 ピアス大好きなのですが、一番多いフックタイプだと耳の形的にいつも落としてしまったり、髪の毛に引っかかってしまうので、 可愛いピアスに出会っても、金具の部分で選択肢が狭まり購入を諦めるケースが多々あります。 そこで、これから自分でペンチを使って通常のフックタイプから一番自分の耳の形に合っているフレンチフックに付け替えたいのですが、そういった方法や器具が書かれている本でおすすめのものはありますか? 手芸初心者(小さい頃にリリアンやフェルトでマスコット作ったくらいです)なので、おすすめの本や手芸店(東京23区内)、ウェブショップなど教えて頂きたいです。

  • 見た目の第一印象

    ○背が低い(150cm) ○ネコ顔らしい ○からかわれやすい ○人なつっこい ○童顔よりは大人顔 ○ハスキーっぽい わりと高い声 これから第一印象で どんなイメージを 持たれると思いますか? また、友達になりいと 思いますか?

  • 下糸を巻き取るのがゆるい

    普段全く手芸をやらない私がミシンを購入。早速つかってみました。高校時代の家庭科の授業を思い出しながらやってみました。が、ボビンに糸を巻く作業からてこずってしましました。巻き取った糸がゆるくて縫ってる途中で絡まってしまい縫う事が出来ません。何がいけないのかも分かりません。どなたかお分かりになられる方いらっしゃいますか?ちなみに機種はジャノメのヌイキルN-366です。

  • サッカーができるようになりたい(>_<)

    いま、学校の体育の授業がサッカーなんですが、僕はどうしてもうまくできません。 まず、パスを敵にしてしまったり、いらないところでカットしてボールをかっ飛ばしてしまったり、チームの人に迷惑をかけてしまってばかりでとても落ち込みました。  サッカーを上手にやりたいとはとても強く思うのですが、いつも空回りです。  それで、今日、上手い人のプレーを見ていたのですが、うまい人はみんな顔を上げてボールを蹴っていたように見えました。 そういえば僕は、敵にボールを奪われたくないばかりに自分の足元ばかりを見てドリブルしていたかもしれません。それから、ボールが自分にきたときにプレッシャーのあまり、「早くボールを蹴らないと奪われる!」とテンパってしまっていました。これらも原因の一つでしょうか。  僕の目標は、「上手にパスをだしたい」というのが第1ですが、欲張ればシュートもしてみたいです。  ドリブルをどうすれば一番いいのかもわからないし、テクニックも、サッカー暦もない初心者です。でも、授業でそれなりに上手にサッカーをできるようになりたいです。こんな僕に、なにかアドバイスはありませんか、よろしくお願いします!

  • 猫が後ろ足を上げて伸ばすしぐさ

    生まれた時から猫がいる家庭で これまでいろんな猫を見てきました、大の猫好きです。 ワケあってここ数年は猫を飼っていないのですが 代わりに(?)お隣の猫ちゃんが毎日顔を見せに来てくれます。 フードをあげても全然口をつけないので おうちで十分ごはんをもらっており、純粋に私に会いに来てくれてるのだと喜んでいます。 さて、この子が隣に立っている時(普通に四つん這い)頭や体を撫でてあげていると 気持ち良さげな顔をして後ろの片方の足を 後ろに蹴り上げるような感じでノビ~ッとします。 時間にして4秒ほどでしょうか。 伸ばしてキープするのです。 他の猫でこの行動は見たことがないのですが よくある行動なんでしょうか。 どういう意味があるんですかね?

    • 締切済み