• ベストアンサー

乗用車とF1の車重

乗用車(カタログでの)とF1(大体600kg位?)の車重 について教えてください。 乗用車(カタログでの)の車重は、タイヤ・オイル・ガソリン全てを含めた数値ですか? F1(大体600kg位?)はシャーシだけの乾燥重量ですか?エンジン・タイヤ・ガソリン(満タン)だと、どの位の車重になりますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.2

こんにちは 乗用車の車両重量とは、今現状走っている状態(オイルも冷却水も含めた値)で ガソリン満タンの状態です。ただし、全ての荷物(スペアタイヤ・車載工具含む) を下ろして計測した状態です。 車両総重量は上記+乗車定員までフル乗車した状態を仮定した重量です。 F1は、レギュレーションで600Kg以上(ドライバー含む)と規定されているよう ですが、規定はあいまいでグレーな部分が多いようですね。

ro1542
質問者

お礼

たしかバイクのカタログか雑誌には「乾燥重量です」との注意書きが有ったと思って、車のカタログを見ていたら、それが無かったので疑問に思いました。 >規定はあいまいでグレーな部分が多いようですね。 先日、ホンダが重量問題でレギュレーションの解釈の違い的なコメントをしてましたね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

FIAは難癖付けて日本をいじめたい様です?。 ロータリーもそうでしたし、 ターボもそうでした。 レギュレーションがいい加減なのは、 むかーしからでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

車検証に書いてある「車両総重量」とは定員いっぱいの人数乗ってガソリン満タンの状態をいいますので実際の重さはマイナス400キロくらいです。カタログに載っている「車両重量」はそうではなくクルマのみの重量だったような気がします。F1はシャーシだけだともっと軽いです、すべて込みで現在はもっと軽く作ることも可能なので重量制限というのがあってそれ以上軽くできないようになっています。実際はかなりのマシンがオモリを付けていると思います。

ro1542
質問者

お礼

F1はエンジン込みの重さという事でしょうか。 3000 CCのエンジンを積んでも軽自動車より更に軽くできるとは、驚異的です。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10・15モードと車重の関係

    自動車のカタログに記載されている10・15モード燃費は、シャシーダイナモで測定するらしいですが、車重は反映されているんですよね? ただ、実際の車重ではなく、等価慣性重量を使っているという認識でいいのでしょうか? 等価慣性重量は、例えば 車両重量が 828~1015kgだったら、1000kg 車両重量が1016~1265kgだったら、1250kg 車両重量が1266~1515kgだったら、1500kg という値でいいですよね? だとすれば、例えば 1.車両重量1010kgで、10・15モード燃費20km/L 2.車両重量1020kgで、10・15モード燃費18km/L という2車種があったとすると、 シャシーダイナモに実際の重量を設定した場合は、もっと燃費の差は小さくなる、という認識でよいでしょうか? また、どうして、実際の重量をシャシーダイナモに設定しないのでしょうか? そんなに技術的、手間的に大変なこととは思えないのですが。

  • コンパクトカー車重1000kgの壁、官の圧力?

    コンパクトカーの売れ筋の車重です。 スイフト1.2 980kg ヴィッツ1.3 1010kg デミオ1.3  1030kg フィット1.3 1080kg 1トン超の車種は、なぜ、あと僅かなスリム化が出来ないのでしょうか。 1000kgになれば重量税は年間約5000円安くなります。 年間1万キロのユーザにとっては、ガソリン代の5%に相当します。 メーカーは、燃費については1%向上に血眼になりカタログデータを競っていますが、日本の技術力をもってすれば車重を軽くすることもさほど困難ではないと思います。 車重に関しては、なぜ1トンちょっとで目標達成を満足しているのか…です。 1010kgの車で一番うれしいのは国税収入(重量税)、新車の型式認可をするのも国…は考えすぎでしょうか??

  • 乗用車用とSUV用スタッドレスの違い

    ブリジストンのスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。夏タイヤ銘柄にはこだわりませんが、スタッドレスはBSしか使ったことがなく、問題もなかったのでBSを選んでいます。 ところが現在出ているブリザックには乗用車用とSUV用があります。 同じ銘柄で乗用車用とSUV用ではどんな違いがあるのでしょうか。(本当の4駆ならウインターデューラーでいいはず) 以前はSUV用は重量車用だとか乾燥路での乗り心地の違いだとか聞かされました。 所有車はミドルクラスのミニバンですがフルタイム4WDでデフロックがついています。車両重量は2300kgで夏用タイヤは235/50/18ですので、ミドルクラスのSUVやラージサイズの1BOXミニバンと重量的にもサイズ的にもあまり変わりません。 高速性能や乗り心地・タイヤ音にはこだわりません。現タイヤが6シーズン20ヶ月履いて7分山以上残っているので、かえるにしても価格的に安いほうにしたいのですが、スタッドレスなので雪上や氷上の性能で問題や優劣が出るようでは困ります。 ミニバンにSUV用スタッドレスをつけると何が問題なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車アルトとミラの車重とエンジンについて

    この2台はセダン型の軽乗用車として同クラスと思いますが、カタログの諸元値を見ると、車重とエンジン性能が大きな差があります。 Q1.車重は、ミラ(750kg)に対し、アルト(610kg)で140kgの差。両社とも車体の衝突安全性能には力を入れているようなので、安全性能は同レベルと思いますが、140kgの差は大き過ぎでは? Q2.エンジン性能は、ミラ(最大馬力58ps/7200rpm、最大トルク6.6kg・m/4000rpm)に対し、アルト(49ps/6500、5.9/4900)。同じ排気量で、この差は?? 両社の技術力に大差があるとは思えないし、カタログ値は多少上乗せが有るとしても両社とも同レベルの上乗せでしょうし・・・。これらの性能の差について分かる方、教えて下さい。

  • アルミホイールの重量表示は?

    アルミホイールの購入時には、アルミホイールの重量が重要な選択条件になりますが、カタログ等に重量の表示がありません。 何故、表示がないのでしょうか? 例えば、タイヤまわりの重量が1kg軽くなると、車重が数kg軽くなったと同等の性能向上(燃費、加速/ブレーキ性能等)が図られるということですから、皆、関心があると思いますが。

  • 軽貨物バンに乗用タイヤを履かせたい

    4ナンバーの軽貨物バンに乗っていますが、滅多に荷物を載せない(載せてもたいした量ではない)ので 乗り心地とブレーキング性能を改善するべく乗用車用のタイヤを履かせたいと思っています。 http://okwave.jp/qa/q5639434.html ↑のNo.2の回答で、タイヤの耐荷重能力が純正タイヤと同等なら車検に適合するとありますが、 145R12 6PR LTタイヤと同等以上の耐加重値を持った乗用車用タイヤはありますか? また、インチアップも可能とありますが、タイヤの外径の変化はどの程度までが許容範囲ですか? 現在乗っている車の車両重量は980kgで、最大積載量は350kg(4名乗車時250kg)です。

  • 冬の路面状況と車重の関係

    最近スタッドレスタイヤの購入に際し、新雪・圧雪・凍結・シャーベット状と、一括りにできない路面状況に対するスタッドレスタイヤのメーカー別長所・短所は分かりました。 各条件での車重については如何なのでしょう?1人乗車と多人数乗車で異なるでしょうし、セダンとミニバンでも変わってくるとは思いますが、どのような関係になるのでしょう? ある程度は重量のあるほうが望ましいと以前に知識を得ましたが、8人乗りミニバンで運転手のみと定員フル乗車では400kgくらい違いますよね?同重量でも、重心の高さが違うと接地面にも影響があると考えられます。大抵はエンジンが前にあるため、FF車なら後ろが軽くなるので滑りやすい、etc・・・。 専門的にではなく、単なる興味から湧いた質問です。「こんな風に感じた」くらいの感想で結構ですので、どなたかご教授ください・・・。

  • アルミホイールと燃費改善効果

     アルミホイールに交換すると燃費改善効果が期待されると良く言われますが、○%改善されたか具体的なデータはありませんか?  タイヤ・ホイールで1kg軽くなると、車重が10kg軽くなる効果があるとしばしば見かけますが、真偽の程はどうなのでしょう?  仮に車両重量1000kg、燃費10km/Lで 重量40kgの軽減効果があったとして 1000÷(1000-40)x10=10.416 年間1万キロ走るとして、ガソリン40L/年の節約。  こんな単純な計算で測れるものなのでしょうか?  デザイン・インチアップには関心がありませんので、燃費面だけの回答を期待しています。 <m(__)m>

  • ボートトレーラーの最大積載量を変更できないでしょうか

    ボートトレーラーを買いました。最大積載量が550kgなので、車両総重量が730kgになります。これですと、連結検討書でトラクター(引っ張る車両)の車両重量が2倍の1460kg以上必要になります。今度、トラクターをディーゼルから低公害車に買い換えたいのですが、ガソリンの乗用車で1460kg以上の低公害車は少なくて車種が限定されてしまうのです。しかも、ボートの重量が465kgで、専用トレーラーなのでそれ以外のものを載せることはありません。最大積載量を470kgに変更できれば、トラクターは1300kgの車両重量以上であれば良く、これなら低公害車が該当してきます。陸運事務所で聞くと、シャーシーの構造で最大積載量は決まるから変更できないと言われましたが、構造上積載を軽くするのであれば安全側へ傾くので問題ないはずですし、税金も変わらないので問題ないと思うのですが、良い解決法はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 車両走行時の路面の衝撃値を教えて下さい

    例えば総重量1tの乗用車が走行するときタイヤから受ける路面の衝撃値はどの位で、どのような計算に基づくものか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。