• ベストアンサー

名作を余り読んでいない!

小説はよく読んでいますが、ミステリー系がほとんどです。子供のころ、江戸川乱歩を読んでいたからかもしれませんが、いわゆる名作といわれるものは、余り読んでいません。 先日友人から「手紙、栞を添えて」(辻邦生、水村美苗著)を薦められて読んだのですが、そこに出てくる題材は名作ばかりで、しかも読んだものがほんの少ししかないことで、ショックでした。今後の読書方向を変えるべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

僕も、これまで本はたくさん読んで来ましたが、40近くになって、そういえばこれまで「世界名作文学」の類いを読んだことがなかったなあと、ふと思い、近所の図書館の岩波文庫などを気の向くまま読むようになりました(タダですからね^^;) そうすると、やっぱり「名作」といわれるだけあって結構面白いんですね。もちろん面白くないものもあります。 「名作」を読むコツ=最初の数十ページを読んでみて、好みに合わなかったらすっぱりやめる。これに尽きます(図書館だったらタダですから)。 そうすると、10作に3~4作くらいは、面白いんですね、これが。 つい最近もプーシキンの「スペードの女王・ベールキン物語」を読んで、もう涙ぽろぽろこぼしました。 参考までに、これまで読んで面白かったものを挙げると、 ディケンズ「デイビッド・コパフィールド」  涙あり笑いありハラハラドキドキ、サービス満点! マーク・トゥェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」  何か自分も旅しているような、ロードムービーを観ている気分になります。   デュマ「モンテクリスト伯」  う~ん。フランス人ってしつこ~い!けど面白い。   プーシキン「大尉の娘」  幻想的かつ写実的。これも、ロシアの辺境を旅した気分になれます。 逆につまらなかったのは、 ブロンテ「嵐が丘」  何か悲しゅうこんな陰気臭い話を読まなあかんのじゃ! スイフト「ガリバー旅行記」  書かれた当時の世相がわからないと理解できない。 ジュール・ベルヌ「八十日間世界一周」  主人公に全然感情移入できん。これは、フランス人が書いた、イギリス紳士のパロディなのか?

satsuki05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状況が似ているので、共感します。 名作でも興味あるものを、呼んでみたいと思います。

その他の回答 (6)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.7

 こんにちは。  多くの方がもう仰っておられることを繰り返すようですが、楽しんで読めばいいんです。名作を(もっといえば、本を)たくさん読んでたって偉い訳じゃありませんしね。  ただ、本を読む楽しさを知ってるっていうのは、人生を面白くするのは間違いないと思います。  私には、一生感謝しつづけるであろう作家さんがいます。そんな出遭いもありますしね。  ただ、日本の明治以降の作品は、読んでみてください。なぜかというに、彼等は、私たちが今使っている「日本語」をどうしたら芸術言語にできるか、大変な苦労をした人たちだからです。だからかれらの文章は、(全部がそうじゃありませんが)とてもきれいです。工夫が凝らされています。  以下、文章もよくて、興味深く読めそうなのは、『三四郎』『それから』『門』(漱石)、『雁』『阿部一族』(鴎外)、『銀の匙』『犬』(中勘助)、『田舎教師』『時は過ぎ行く』(田山花袋)、芥川の諸作、『弟子』『李陵』(中島敦)、太宰の諸作、『あめりか物語』『ふらんす物語』永井荷風、『風立ちぬ』『幼年時代』堀辰雄、『ある少女の死まで』(室生犀星)……。  切りがないですね。  参考になれば嬉しいです。  

satsuki05
質問者

お礼

読書は楽しんで読むことが大切なのですね。私も同感です。小・中学生の頃は読書=名作を読む に反発していたのかも知れません。 「銀の匙」(中勘助)は水村さんの本の中にも感想が書かれていましたが、私は読んでいません。ぜひ読んでみたいです。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.6

んー、あまり、名作とか肩張らなくてもいいと思うんですよ。 だって、要は年食ってるかどうか、みたいなもんだし。 名作の中にも自分と会わないモノだってあります。だから、ふと興味が湧いたら(例えば、今現在名作をちょっと意識しているでしょ?)手近にある物を手にとって見れば? 意外と現在でも通じるユーモアがあったりします。 (僕は「レ・ミゼラブル」の現実の冷たさが好きです) もちろん、「んだよ、こんな古臭い話、やってらんねぇよ(ロミジュリ読んだ感想w)」っていうのもありますけれど。 名作と外れますけど、古文。 『枕草子』も訳者が違うとめっさオモロイです。タメ口ギャル語(違)を使いまくった枕草子とかあるんですよー。 そういうところも食べてみるといい感じ。 『徒然草』も人生観とか短編集みたいな感じで。 それに、本を読んだことがある、と言うことだけでも大きなこと。ミステリー系でもいいんじゃありませんの。 文字を読む習慣があるんですし。 >現在1ヶ月に5~6冊のペースの読書 スバラシイ!

satsuki05
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり義務感で読むのはつまらないし、興味のあるものを読むというのが自然ですかね。古典も「今昔物語」は楽しく読めました。

  • peacock
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

私は古今東西の名作は大概読みました。 しかし、これまで、友人と本について話したことは余りありません。 教養を深めるためにと無茶苦茶に読んできましたが、 現実の生活にはあまり役立ったとはいえません。 同じ読むなら、実用本を読んで来ればよかったな、と今35歳で思ってます。 現実の生活に作用するのがやはり名作なんだと思います。いわゆる名作は読んだだけではそんなに現実の生活に作用しませんでした。 なぜ 名作を読みたいと思ったのでしょう? もし読みたいと思ったなら、「読書感想メモ」をとることを お勧めします。タイトル、著作者、気になったフレーズ 、勉強になったことを簡単なメモにして残すのです。 それなら読んだことが、後が残って血や肉に強く作用します。 私はこれをしないで無闇に読んできたので、残るものがありませんでした。 少ない本でもメモをとることで強く生活に作用すると思います。 ちなみにメモを取ってこなかったので記憶が定かでないのですが、 スイフトは アイルランドの教養人で、「ガリバー」より、社会批判をした著作の方が当時の雰囲気が伝わり面白いです。それから「ガリバー」を読むのもおつです。

satsuki05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在読書後に評点と感想メモを作成し、パソコンに保存しています。実用的な本はかなり読みましたが、役にはたちますが、感動はしません。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.3

子供の時の乱歩というと、ポプラ社のシリーズですね。懐かしいですね~。僕も良く読みました。 別に変える必要なんてないですよ。名著=高尚、ミステリー=低俗なんて誰が決めたんだと思ってしまいます。僕はミステリー程、人間の深淵を描いた作品は無いと思ってますけどね。今のままで良いと思いますよ。 #1さんの言うように、淘汰されても残るのが名作だと思います。気が向いたら数冊読む程度で良いんじゃないですかね。

satsuki05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勇気づけられました。 現在1ヶ月に5~6冊のペースの読書ですが、最近月1冊はそのような本も読んでいます。 ただし今から、トーマス・マンやドストエフスキーを読む意欲はなかなか沸いてきません。

回答No.2

私もミステリーや歴史物ばかりで、いわゆる名作は余り読んだことがありません。読書は楽しみであり、そこから何か得ようなどとは思いません。名作であろうとなかろうと、自分自身が楽しく読書が出来れば、充実した時間を過ごせたということです。

satsuki05
質問者

お礼

ありがとうございます。自分自身が楽しめればよいというご意見で安心しました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

名作とは後の世まで残り続けますから、いま無理をして読む必要はありません。

satsuki05
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 無理することは、」ありませんね。

関連するQ&A

  • ミステリー作家が薦める小説のベスト10みたいなのがあれば教えてください

    江戸川乱歩選の小説ベスト10みたいなものがありますが、ミステリー作家が薦める小説のベスト10みたいなのがあれば教えてください (別にミステリー作家だけじゃなくていいですが)

  • 江戸川乱歩のような作家は

    僕は、江戸川乱歩の本がすごく好きです。 少年探偵団シリーズ、奇奇怪怪な短編など 惹きこまれる魅力があります。 今、作家で、江戸川乱歩のような小説、内容を書く人を探しています。 読書好きな人、知っていたら教えて下さい。

  • おすすめのミステリ教えて下さい。

    ミステリ初心者です。 小学生の時、ホームズやルパン、江戸川乱歩などを読んでいたのと、現在宮部みゆきさんと京極夏彦さんを読んでる以外ではミステリについてあまり詳しくありません。 あなたのお勧めのミステリ小説を教えて下さい。 また、「ミステリを語る上ではずせない」有名な小説も教えて下さい。 出来たら簡単な紹介もしていただけると嬉しいです。

  • エロと文学・名作

     日本の名作と言われ、学校の国語の授業でも取り上げられる「源氏物語」って、はっきり言って、ロリコン・近親相姦・不倫のオンパレードです。しかし、日本が世界に誇る文化と言われています。  谷崎純一郎や江戸川乱歩も、変態エロ作家です。しかし、文豪と言われ、国語の教科書にも取り上げられます。  しかし、エロ雑誌やスポーツ新聞の連載小説や、フランス文庫などのシリーズの作家は、絶対に教育現場で取り上げられる事は絶対ありません。  しかし、団鬼六先生と、紫式部とどう違うのでしょうか?  ただ、源氏物語は、1100年前に書かれたと言うだけで、言い換えれば、団鬼六先生の作品も、千年後には、「名作」「文豪」と言われると言うのでしょうか?  名作と変態エロ小説のボーダーは一体?

  • 乱歩賞の選考基準

    江戸川乱歩賞といえば、ミステリー小説界において一番権威のある賞ですよね。 そこで疑問に思ったのですが、このような賞の選考基準というものはなんなのでしょうか? ネタバレになってしまうのであまり深くは言いませんが、第四十三回に受賞した野沢尚氏の『破線のマリス』などは事件そのものの真相が語られずじまいのまま物語が終了してしまいます。 極端に言えばミステリー小説として一番重要な部分が欠落しているように思われます。仮にもこの小説は江戸川乱歩賞を受賞した作品ですよね。それなのにミステリーとしてこんな荒々しい結び方でもいいのでしょうか? 確かに小説としては一品なのに違いありませんが、他の作品などを見てみても、ミステリーというよりはむしろ社会性をテーマとした小説が多い傾向にあるように感じます。個人的にもっと本格的な推理小説を受賞対象となってもいい気もしたので… もしこのような事情について詳しい方がいらっしゃったらご回答お願いします。

  • 読む本が必要

    感想文を冬休み中に書く必要がありますが、ただ今本を読んでいません。いいお勧めありませんか?私は中学二年生ですがそのわりに読書が苦手であまり読めません。漢字も振り仮名が振っているほうが好きです。私は江戸川乱歩のミステリーが好きで、動物が好きです。しかしシートン動物記は飽きました。それから歴史の小説は難しすぎなければ大好きです。漫画はだめです。お願い致します!

  • 読んで損はない名作文学

    本を読むのは好きですが、ミステリーが中心で、いわゆる古典・名作の類はほとんど読んだことがないのがコンプレックスです。 古い作品は文体が読み辛く、ストーリーに入っていきにくいイメージがあります。 それでも少しずつ読んでみたいと思いますので、読みやすいオススメの名作を教えてください。 私の好みは、 ○ミステリーが好きなことでもお分かりいただけるかと思いますが、ラストがすっきり解決するもの(抽象的な話、読者に判断がゆだねられるようなもの、まだ先が続くようなストーリーは、読後モヤモヤするので苦手です) ○キャラクターが魅力的なもの。 ○国内・海外・ジャンルは問いません。(恋愛物は苦手。) ○できれば短編など短めのもの(長編でも、ぜひこれはというものがあれば教えて下さい。何巻も続くような大長編は厳しいですが…) 上記に当てはまらなくても、オススメでしたらぜひ教えて下さい。作品の特徴などを書いていただけると嬉しいです。 ちなみに好きな作家は、京極夏彦、有栖川有栖、宮部みゆき(時代物)、畠中恵、伊坂幸太郎、泡坂妻夫、江戸川乱歩、夢野久作、アガサ・クリスティなどです。他にも新本格系のミステリーを中心に読んでいます。 古典・名作物?では、“新潮文庫の100冊”などのキャンペーンで細々とチャレンジしているので、芥川龍之介の短編、川端康成の短編などを何作か、夏目漱石「我輩は猫である」、カフカ「変身」、ヘミングウェイ「老人と海」などを読んだことがあります。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、私のようなものでも入門しやすい古典・名作について、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 有名な小説のタイトル

    江戸川乱歩著でその小説の主人公の夫は 戦争でやむを得ず四肢切断されました。 その作品は当時殆どが黒塗りにされ発禁 まで受けたました。 この小説の名前が思いだせません。 何方か知ってる方は教えてください。

  • 奇妙な椅子が出てくる話

    奇妙な椅子の話というと、江戸川乱歩の「人間椅子」が有名ですが、あんな感じの「椅子」を用いた奇妙な話を知りたいのですが。 あくまでも奇妙とか幻想的といった感じで、緻密なトリックのミステリーなどは求めていません。小説に限らず映画やコミックでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 小説にはまってきた男

    大学生にもなって、今頃?と言われそうですが小説に最近、はまりつつあるアニヲタの私です ジャンルは偏っていて、「ミステリ」が多くしかも、国内の人ばかりです。はまり始めてから、読んだ本の主な著者は(ミステリ外の著者も入れて) ・江戸川乱歩 ・東野圭吾 ・綾辻行人 ・有栖川有栖 ・赤川次郎 ・森博嗣 ・あさのあつこ など なのですが・・・自分は小説にはまって日が浅いのか、単に疎いというか知らないだけなのか、他にどんな著者がいるのかわかりません。かと思えば、ネットで「小説家」で検索した日には五万とたくさんの作家さんの名前が出てきて、どれを読めばいいのか・・・ 自分は↑にあげた作家さんのうち、綾辻行人氏の館シリーズのようないわゆる「本格系」とかいわれるミステリ小説を読みたいのですが(話は脱線しますが氏の本を読んで本当に震えました。最高でした。自分の小説に対する考えを変えてしまいましたよ。綾辻さんラブ) ミステリ好きのあなた・・・そんな私にお勧めの本(もしくは著者)はないでしょうか?有名な本でも、隠れた名作でもかまいません それと、「小説好きなら知っておけ!」と思われる著者名なども教えてくれれば助かります・・・読むかはわかりませんが、知っておくことにこしたことはありませんから 海外ミステリでも可ですが・・・なんか、自分途中で読まなくなってしまう傾向にあります・・・ミステリに限らずですがww 一体、何でなんでしょうかねww