• 締切済み

ベジタリアンって痩せる?

友人に2週間、炭水化物を抜いて、ノンオイルドレッシングでサラダと卵を食べて、程良く運動すれば、2週間後からダイエットを少し緩めても、リバウンドしないで痩せるって言われたんですが、本当でしょうか? 急激にダイエットしたり、無理をしたりするとリバウンドするし、肌や体調も崩すので、本当に実行しても良いのか不安です。 やっても大丈夫でしょうか? あと、このダイエットの『程良く運動』ってどの程度の運動なんでしょうか?例:週三回のジムや水泳 1回のサラダの量はどのくらいなんでしょうか? それと、このダイエットにプラスすればいいものなども教えてください。(サプリや運動など)

みんなの回答

  • pure88
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.4

おすすめしません。 人間の歯の形から言って、人間には炭水化物が不可欠です。 私の知人で国立病院ダイエットというダイエットをした人がいました。 炭水化物をほとんど摂らず、卵やグレープフルーツを摂るダイエットなんですが、そのダイエットで減量に成功しました。 ですが、結果、やつれ、生理が数ヶ月止まり・・・ 健康的とは言えませんでした。 今、その知人はホルモンバランスがくずれ、結婚して数年経つのに子供ができず、不妊治療の通院を余儀なくされています。 最近の若い人はやせすぎな気がします。 すこしふっくらしてる方がいいですよ。 私の主人はガリガリの女性を見て、「気持ちわるい」って言いますし、私の男友達も痩せすぎは「抱き心地悪い」「性格がギスギスしてそう」って嫌う人が多いことに驚きます。 体を大事にしてあげてください。 バランスいい食事と運動をしていれば必ず痩せますよ。 女性らしい体、保ってくださいね。

Grace_Meg
質問者

お礼

炭水化物を抜いてるボデルや芸能人がいますが、私達一般人では、やっぱり無理ですか... 芸能人じゃないんですもんね、少しくらいふっくらしててもいいかな? しっかり運動で痩せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

それは「痩せる」のではなく「やつれ」です。 体調が崩れるようではダイエットとは呼べません。 本来、痩身ダイエットは数ヶ月単位で行うべきものです。 それに「ダイエット」とは適正を保つことをいうので、基本的に終わりはありません。 それにサラダとタマゴだけで「程よく運動」出来る体力が維持できるかというと疑問ですね。 水分、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル等をバランスよくとり、運動を行う。 これが最高で確実なダイエットです。

Grace_Meg
質問者

お礼

やつれるんですか...やっぱり急激に生活を変えるのは良くないんですね。 やっぱりゆっくり頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1の方の意見に賛成です。 まず、特別のことをするダイエットは、結局その努力をやめたら、リバウンドすることになると思います。 ですから、運動の量、食事の量とバランス(とタイミング)を適切に保つ生活を、ずっと続けることしかないと思います。(沢山食べることも、たまにはしてもいいと思います。1日や2日のカロリーオーバーでは、そうそう太るものではないですから。) 程良く運動というのは、特別の運動をすると言うよりは、日常生活の中で、動く機会を増やすという程度でもいいと思います。それプラス、週に一度程度は、なんらかのスポーツなり、ウォーキングなどをしてた法がさらに良いとは思いますが。 炭水化物を抜くようなダイエットは、おすすめできません。 炭水化物は、頭脳の栄養でもありますし。

Grace_Meg
質問者

お礼

急激なダイエットはすぐ辞めるし、リバウンドにつながりますよね。やっぱりウォーキングなど有酸素運動でゆっくり痩せていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はリバウンドしない、というのはないと思いますよ; いきなり食事を大幅に減らすのもよくないですし、栄養をちゃんと取らないと偏って痩せるどころの話じゃないです。 少しご飯の量を減らして、いつもより動くようにするだけで(それを癖付ける)少しずつ健康的な体系になりますよ♪ 程よく運動っていうのは、歩くようにする、とか。 そんなもんですよ! 週三回の水泳とかジムって結構頑張っちゃってると思いますので; 栄養のあるものを食べて(食べ過ぎに注意!)いつもエスカレーターとかエレベーター乗っていたら歩くようにするとか、それを続けていった方が私はいいと思います♪ あと、間食を控えめにするとか。 何か頑張った時に甘い物を少しだけ食べるようにする、とかにすると私は少しずつ痩せましたよ♪

Grace_Meg
質問者

お礼

やっぱり、リバウンドはしますよね。 間食を止めて、食生活を少し改善しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジムでダイエット。効果的な運動の仕方

    今月からダイエットの為、本格的にジムで運動することになりました。 リバウンドの繰り返しで、なかなか痩せづらいのですが、ジムで運動するなら、何をやればいいでしょうか? 週に3~4回は通えると思うのですが、毎回水泳のみより、筋トレを取り入れた方がよいでしょうか。 水泳は脂肪燃焼しやすいと思いますが、時間的に筋トレ→プールが難しいです。 有酸素運動では、歩くのと、走るのではどちらがいいですか? 目標は3ヶ月で3~4キロ減です!!

  • 【ダイエット】運動、食事、リバウンドについて

    今年の7月からジムに週3,4回通い始めて5kg痩せました。 メニューとしては 筋トレ15-20分 トレッドミル20-40分 ストレッチ20分 余裕があればサウナ15-20分 を行っています。 食事は 朝は炭水化物やタンパク質を含めしっかり 昼はサラダ中心に おやつはフルーツやナッツ 夜は食べない若しくは炭水化物抜きでヨーグルトやサラダ を食べています。 砂糖やジュースは摂りません。甘いものが欲しい時にはメープルシロップをヨーグルトに混ぜ、飲み物はコーヒー(1日2杯まで)、緑茶、無脂肪牛乳しか飲みません。 炭水化物はランチ以降は摂らず、タンパク質として卵、鶏肉、サーモン、豆腐を食べるようにしています。 基本的に自炊です。外食してもお寿司やうどんなど和食にしています。 今年中にあと5-8kg痩せたいと思っているのですが、このままでいいのか、リバウンドはないか心配です。 ダイエット経験者やパーソナルトレーナーの方、ご意見いただけますか? ちなみにダイエット開始から1ヶ月半後の8-9月に3kg痩せたところで停滞期なのか2,3週間ほど体重が全く変わりませんでした。その後はまた下降し始めました。

  • リセットダイエットでサラダにかけるドレッシングについて質問です。

    リセットダイエットでサラダにかけるドレッシングについて質問です。 リセットダイエットを時々するのですが、サラダにかけるドレッシングについていつも困っています。 本に載っている、いわゆるノンオイル、低カロリーのぽんずやノンオイルドレッシングが好きではありません。つい胡麻ドレッシングやマヨネーズをかけてしまいます。せっかく炭水化物抜きをしているのに、ドレッシングのせいで効果がでにくいようです。そこで、リセットダイエットの理にかなったドレッシングのレシピを教えていただけたらと思います。ぽんずは好みではないだけで、好き嫌いで食べられないようなものはありません。よろしくお願いします。

  • タンパク質抜きの筋トレは無意味ですか?

    25歳、身長180cm、体重92キロです。 諸事情があり、リバウンド覚悟でのダイエットです。 現在ジムに通っており、有酸素運動を毎日、筋トレを2日おきぐらいでやっています。 食事は基本的には野菜を中心にしており、炭水化物は抜いています。 筋肉にはタンパク質が必要との事で、先日までは鳥のササミをサラダやスープに入れ摂っていましたが、タンパク質を全く摂取しないと筋トレは無意味になってしまうのでしょうか? あと2週間で10キロ落としたいと考えております。 5年前に行ったダイエットでは1ヶ月半で110キロ→85キロまで落としました。 その際は運動は全く行わず、食事制限だけで落としたのですが、鳥のササミは摂取していました。 タンパク質を摂らずとも筋トレは効果があるという事でしたら筋トレを続けて行きたいのですが、どうでしょうか?

  • 3日限定の食事制限は「確実にリバウンド」しますか?

    よく、食事を減らすダイエットをすると、リバウンドするといいますよね。 たとえば、「3日だけ」「炭水化物を抜く」ダイエットで、「4日目から普通に食べる」とリバウンドしますか? それとも、3日程度なら平気でしょうか? メニューは下記のような感じで考えています 朝 グレープフルーツ1個 紅茶 昼&夜 ノンオイルの調理で、肉と魚(両方赤身)を好きなだけ 野菜を好きなだけ 運動 ストレッチ(筋トレをかねたもの) ウオーキング30分 ↑のメニューを3日間限定です。 運動はずっと続けてます。 あるある第39回『低炭水化物ダイエット』 www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_1.html みたいに低炭水化物のほうが良いでしょうか? 色々書きましたが、私が一番知りたいのは 『「3日限定の食事制限」でも確実にリバウンドするか?』ということです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 痩せない理由…教えてください。

    こんにちは。19歳女です。 一週間ちょっと前から、ダイエットのためジムに通っているのですが全然体重が落ちません。 身長は154cm、体重54kgです。 好きな人がいるため、バレンタインがある2月までにはせめて50kgを切りたいです。 食生活としては、仕事が夜勤のため、 寝て起きてからの昼頃、 食前に無調整豆乳を一杯飲んで、ごはんお茶碗一杯と、わかめとささみのサラダや卵焼きとキャベツ、と日によって違いますがダイエットに良いとされているものを食べるよう心掛けています。 あとは仕事前に、炭水化物は摂らず、サラダとスープだけにしています。ドレッシングはノンオイルのものを使っています。 痩せないのは何が原因なんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 一週間で3キロ増・・戻るのでしょうか?;

    いつもお世話になっています。 えっと、この1週間生理前~中ということもあって、 ものすごい過食に走ってしまいました; 普段は1日2000kcalくらいで夜は炭水化物を控え、週4くらいで有酸素運動をして、 7ヶ月で約10キロのダイエットに成功したのですが、 この1週間は本当に気が狂ったように食べてしまい、 今までガマンしたストレスもあったのか、炭水化物中心に1日4000kcalくらい摂っていました; 当たり前ですが、お尻と腰と太ももの辺りに脂肪がけっこうついてしまったみたいで、体重も3キロ程増えてしまいました・・; 頑張って落としたのに・・とけっこうショックを受けています; 自業自得なんですけど;; これってリバウンドですよね?運動でダイエットしてもリバウンドしたら戻しにくいんでしょうか・・? 短期間で増えた脂肪だったら短期間で減らせるというのを聞いたことがありますが、リバウンドした脂肪はまた別ですよね; また明日から元の生活に戻して頑張ろうとは思っていますが、 戻るのか不安です;何かアドバイス頂けると嬉しいですm(__)m

  • 減量方法

    164cm 56kg 体脂肪26% 32歳の専業主婦です。 以前リセットダイエットで52kgを数年維持していましたが結婚同居を期に食生活を戻してから56kgまでリバウンドしました。 運動が好きなので週2~3回はジム、水泳、ジョギング、ウォーキング何れかを60分以上は行っておりますが、体型、体重に変化はありません。 明日から8月、心機一転ダイエットに取り組みます。 目標は4ケ月で-6kg(体重50kg、体脂肪20%前後)です。 最近は炭水化物を控えても全く体重は変わらず、何から始めていいのか分かりません。 ダイエット難民になっております。 そこで、健康的且つ継続的な運動カリキュラム、食生活のご提案を頂ければ幸いです。 出来れば一週間の運動メニューや食生活における注意点など、より具体的にお願いします。 性格的にレコーディングダイエットや細かなカロリー計算は苦手です。 大変ご面倒な質問ですが、何卒よろしくお願い致します。

  • 運動後の食事(ダイエット)

    こんばんは。 先月から週2回のペースでスポーツジムに通っています。運動不足解消とダイエットのために。 ジムでの運動は、ランニングマシーン(はや歩き程度)20分×2、いくつかのトレーニングマシーンを使っています。(今、マシーンの名前はわかりません。) ジムに行く時間はいつも午前中です。お昼頃には終わります。 お昼頃に終わるので、昼食は外食になります。 いつも悩んでいるのですが、ダイエット的には運動後の食事では炭水化物(お米、パン、ガレット・・・)はとったほうがいいのですか??サラダだけとおかずのみのほうがいいのですか?? 調べてみると、食べたほうが良いという意見と食べないほうが良いという意見があるみたいなんですけど、どっちを信じてみればいいのかわかりません。 3食きちんと食べるようにしているので昼食抜きということはしたくありません。 ダイエットに有効なほうをおしえてください♪

  • 体重維持の方法

    ダイエットをして約15kg以上痩せました。 ちなみに身長165cmです。 目標体重は50kgですが、 最近それをさらに下回りました。 主な方法は3食きちんと食べる サラダと汁物を先に食べて メイン、炭水化物は一番最後に食べる 夜は主食、芋類などの炭水化物は抜き、 脂っこいおかずやお肉はとらず、 サラダと具だくさん豚汁プラス 焼き魚や蒸し野菜、ホイル焼き、 煮物、お鍋などあっさりしたものにする 間食はノンシュガー飴とゼロカロリー系以外は口にしない 朝、昼は好きなものを食べてもオッケー、 朝はフルーツは必須でヨーグルトとチーズをつける それにプラス好きな甘いものや パンを食べたかったら朝に食べる (我慢すると反動がこわいので) 最近は菓子パンや甘いものをやめて食パンにしています。 昼はお肉やお魚、玉子などメインのおかず 主食や芋類などの炭水化物など 好きなもの食べてもいい、 それにプラス野菜系おかずとサラダを食べて バランスを考えて食べる 腹8分目を意識し、これと決めた量を決めて食べる、 お腹が苦しくなるまで食べない 体重、体脂肪を朝ご飯前のトイレ行ったあと、 夜ご飯のあとのお風呂に入る前の1日2回測る 運動は筋トレやストレッチ、マッサージ、 ウォーキングを朝食後にやっていましたが、 最近は学生で実習があり、 足のマッサージ以外は 心身共に余裕がないので出来ていません…。 実習終わったら再開する予定です。 ちなみに昨日食べたものは、 朝 ブラックコーヒー、柿、みかん半分、 脂肪ゼロプレーンヨーグルト、 ベビーチーズ1ピース、8枚切りトースト 昼 サラダとノンオイルドレッシング、 野菜たっぷり具だくさん豚汁、 秋刀魚の塩焼き半匹、ごぼうと牛肉の煮物 夜 水炊き鍋(野菜、きのこ類、豆腐、豚肉、鶏団子) でした。 お米は前までお昼も食べていたんですが、 10月初旬頃にお昼にお弁当のおかずに サラダをプラスするようになってから お米がなくても意外に平気だしかさばるしで 最近はお昼さえもお米を食べなくなりました。 やっぱりお米食べないのは危険でしょうか?? まとまりがない文章で申し訳ありませんが、 減量をストップさせて体重維持につとめたいのですが、 今の私の食生活、運動をどうしていけば いいのでしょうか?? ダイエットして長年リバウンドなく体重維持されてる方など 教えてもらいたいです。 長文、乱文申し訳ありません。 よろしくお願いします。