• ベストアンサー

何て言う機械なのでしょうか…

だいぶ昔に、何かの本に書いてあったのですが(確か探偵入門とかいう本だったような…)温度を感知して、人が立ち去ったあと二十分以上経ってからでもその場所を写すとその人の姿が映るとかいう機械が紹介されていたのですが、実際にそんなものあるんでしょうか?また、あるとしたらどんな仕組みで、どんな特性があるんでしょうか。 うろ覚えの上に分かりづらい文ですみません。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

サーモビジョン・サーマルビジョンなど色々な言い方があります。 老舗サーモビジョン屋 アビオニクス http://www.avio.co.jp/ NEC三栄 サーモトレーサ バッテリー対応ポータブル、これで鬼ごっこをすると敵無しです。 http://www.necsan-ei.co.jp/

参考URL:
http://www.necsan-ei.co.jp/
schwarz
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

私も「サーモグラフィ」だと思います. 20分と言うのは長いかなと思います. 布団で寝ていた人が出て行って,後から来た人が 布団を触って「まだ暖かい」なんて言える内ならば, その布団を「サーモグラフィ」で移せば,人のような形には移るかも知れません. でも多分20分だと,人の形には写らないと思います. 温度持つものは全て電磁波を出しています. 物体を触って「あたたかい」「あつい」と言える範囲ならその物体から「赤外線」が出ています. どんどん温度があがれば,電磁波の波長は段々短くなり, 段々可視光線になってきて,数100℃で遂に「赤い光」を出すようになります. タバコの火とか焼けた鉄とかの色です. 更に温度が上がると黄色っぽくなって行きます. それ以上になると物体そのものが溶けてしまいます. 逆に温度が低いと,赤外線より波長の長い「電波」が出ています. サーモグラフィは,カメラの感度が人間の目よりももっと長波長側(赤外線側)で 高くなっています. 余談ですが,蛇などは人間よりも赤外線側に感度があって, 蜂などは紫外線側に感度がある目を持っているようです. 物理用語で言えば「黒体輻射(放射)」と呼ばれる現象で, 数学的には「プランクの(輻射)公式」で表されるものです.

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

温度を感知するならサーモグラフィだと思うのですが、 20分もたったら空気が動いて原型をとどめていない のではないかと思います。 怪しげなキルリアン写真、というのもありますが、 私は信じていません。

関連するQ&A

  • 機械メカニズムについて教えて頂きたい

    早速ですが 問題1 マシニングのツールチェンジの制御方法 一般的なマシニングのATC装置、例えば、50本工具収納の場合 50個のポット(マガジン)に近接か何かのセンサーが付いてるんですか? もし付いてるならそれを機械は どうやって、番号認識してるんでしょうか? 例えば、T1M6入力→ATCモータ起動→49番目のセンサー感知 →モーター減速→1番目のマガジンセンサ感知→停止後交換アーム作動 この原理だと思うのですが、T1と1番目のセンサーの制御仕組み をもう少し具体的に教えて頂きたい 制御に詳しい人、わかり易く解説よろしくお願いします

  • 機械好きの人がデートで行きたいところ。

    こんにちは。初めて質問いたします。 今、お付き合いしている男性が、機械などの仕組みが気になるタイプの人です。 そんな彼が楽しめるデートをしてみたいと考えています。 機械といっても、最先端の技術の結晶みたいなものではなくて、100年ぐらい前の古いものでも技巧を凝らしたものであれば、とても関心を持ってじーっと眺めていますので、博物館とか美術館とかどうかなと思うのですが、うまく見つけることができません。 そこで、ご自身が機械好きという方、また機械好きの方を喜ばせるのが上手なお方でも、どなたでも、「こんなところがある」という情報をお持ちでしたら、お教えいただけないでしょうか。 場所は、デートで行ける範囲ですので関東か関西になりますが、他の地域にもいいところがあるようでしたら、ぜひお教えください。。 よろしくお願いいたします。

  • 踏み切りの仕組みを教えてください。

    駅に近い踏み切りは、列車がホームに止まっているときから、降りてしまうようですが、 どのくらいの列車が近づくと、おりるのでしょうか? 又、 今は、自動的に降りるようですが、 どのようにして感知して、降りたりあがったりするのでしょうか? 仕組みを教えてください。 ついでに、 昔のように駅員が手動で踏み切りを降ろす姿はみませんが、今でもあるのでしょうか?

  • 名探偵の掟の紹介文ついて

    名探偵の掟の紹介文ついて 僕の学年で自分が進めるお勧めの本を紹介するやつがあるですが、持っている小説が「名探偵の掟」しかないのでそれにすることにしました。 いざ読んでみたのですが、どう紹介したらいいのかわかりません。 どなたかコツを教えてください! ちなみに原稿用紙1枚です。 今週中には回ってくるので急いで回答お願いいたします。

  • もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。

    もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。 心理学に関して初心者です。 これまで哲学をかじっていましたが、人の感情や心の動き、やりとりについて関心があります。 脚本や小説のような物を書いていますのでその研究のためです。 心理学の入門書を何冊か買い込みましたが、どれもこれも似たり寄ったりでした。 例えば「印象形成」が気になりましたが、どの本にも「中心的な特性」として「温かい」を「冷たい」に変更するだけで紹介される人は他の周辺的な特性「決断力のある・知的な」(など)が同じでも印象が変わってしまう。 という例文が全くもって同じなのです。 原点が明記されていないことも多いのですが、ネットで調べると戦後すぐに発表された原典による物のようです。 つまり入門書を書いている人は何も研究していなくて、ただかいつまんでいるだけ。 私が興味を持ったのは、 ・印象形成 ・心の葛藤と防衛 です。 あと自分でコントロールできない、または認識がずれている感情についても興味があります。 他にも、単なる心理学の歴史や色んなさわりをかいつまんだ知識的な物ではなく、もう一歩つっこんだ、人の心や感情について著者なりに掘り下げた本はないでしょうか? 昔の心理学者が研究したものの紹介でもいいのですが、うのみの本はつまらないです。 哲学や、その前に興味を持って読んでいた超ひも理論・相対性理論などの本は、結構素人でも分かりやすく解説して掘り下げてくれる本があったのですが、心理学では手がかりがあまりありません。 実際に読んでみて良い本がありましたら教えて下さい。 ちなみに血液型占いや性格判断のように学術的根拠に乏しい物は遠慮します。

  • 昔見た映画のタイトル

    内容しか覚えてないのですが、心当たりある方お願いします。 地球は機械に滅ぼされた? 土の中に機械の虫っぽいのがいて人を感知するとカッターみたいのを 飛ばしてきて殺される。 進化していて、一緒に連れていた子供も実は機械で 途中でそれがわかって攻撃される。 なんかこういう内容のやつこころあたりありませんか? うろ覚えの内容なので、わからない説明かもしれませんが おねがいします(。-`ω-)

  • 誘惑する女性を探偵が射殺するハードボイルド小説

    誘惑する女性を探偵が射殺する海外(おそらくアメリカ)のハードボイルド小説を探しています。 内容のポイントは (1)主人公の探偵を魅力的な女性がヌードになって誘惑しキスしようとする。 (2)その女性は主人公の友人を殺した犯人 (3)探偵はキスされる直前にその女性を拳銃で撃つ 小学生か中学生のときに読んだ推理小説の入門のような本(書名不祥)で、文章が引用され紹介されていたのを記憶しているのですが、そのうちその小説を読もうと思っているうちにあれよあれよという間にかなり年をとってしまいました(汗 【今になって思うと、小中学生向けの入門本に引用するには刺激が――とくに(1)が――強いと思うのですが、しかし確かに上の3要素が揃っていたと記憶しています。】 上の入門本のことを思い出した今回、紹介されていたのがどの小説だったのかはっきりさせて 死ぬ前に読みたいと思うのです。 しかし、まだ現役で仕事中なもので、ゆっくり大きな図書館にいって手当たり次第、本にあたる時間をとれるのがいつになることか見当がつきません。このまま死んでいくのは何とも心残りです。 つきましては、上記の事項にあてはまる小説に心当たりのある方、是非ご助力ください。 若干は自力であたってみましたが、残念ながら空振りでした。

  • 人間は機械なのではないか?

    私は昔から哲学的なことに興味が有り、よく考えていました。 そして最近は、人間はとても精巧な機械で、全ての思考や反応、感情でさえも諸条件から機械的に算出されるのではないかと思うようになりました。(また、それと同じように世の中の全てが機械的に成り立っているのではないかとも思っています) 諸条件と言うのは、目に見える物見えない物、今の科学では分からない物も含めた全てです。 要するに、人間に自由意思はなくて、人間が自分の思考や選択だと思っている物も、順を追った機械的な反応のようなものではないかと思っているのです。 また、そう考えるとその機械的な人間だったり機械的な世界を作った創生主もいるのではないかと思えてしまいます。 創生主といっても、宗教の中での神様ではなくて、作られた立場の人間では知ることのできない、意思を持った何かということですが・・・。 以上のようなことを考えているのですが、科学的な知識や哲学的な知識がないため、この考えがどれだけもっともらしいかも分かりません。 科学的にこの考えは間違っているのでしょうか? また、哲学の中では今まで同じようなことを考えた人もいると思うのですが、その考えがどう扱われてきたのか、またそういったことについて書いてある本など教えて頂けるとありがたいです。 さらに、回答者様がこのことについてどう思うかも教えて頂きたいです。 お願いします<(_ _)>

  • 機械メーカーの態度

     近い将来来るであろう設備老朽化に伴う設備更新を考え、最適な機種選定の為、日々の職務の傍ら、商社協力の下、少しづつ機械メーカーと打ち合わせをしている者です。それぞれの営業マンには冒頭すぐ導入する訳ではないとの断りを入れ話を進めているのか、ある機械メーカーの営業マンはこちらの要望(詳細な姿図を請求)に真摯に応えてくれず失望しています。こちらから催促するのも癪に障るし。私個人としましては、たとえここの機械が優れていようがこの時点で選考対象外です。  営業マンたるもの近い将来永い付き合いなるかもしれない顧客に対してこういう態度はいかがなものか?もし自分がこの人の立場ならこういった態度はとらないでしょう。  こういった扱いを受けた方の意見を伺いたく投稿させた頂きました。 姿図とは、設置場所に設置出来るか否か判断するカタログ未掲載寸法図です。

  • おすすめのスキンケアの入門本。

    おすすめのスキンケアの入門の本など、ありましたら紹介していただきたいです。 本当に、化粧水とは…とかはじめてスキンケアをする人に書かれたような本ですと、なおいいです。 よろしくおねがいします。