• ベストアンサー

自分の話し方を直せない(長文です)

piglet-pinkの回答

回答No.5

私も現在就職活動中です。 ゆっくりとした話し方は、決して短所ではないと思います。むしろ長所にできると思います。 てきぱきと話せる人は、確かに仕事もてきぱきとこなせそうな印象を受けると思いますが、 必ずしも会社がそのような人を求めているわけではないと思います。 落ち着いて、着実に仕事をこなせる人を求めているところがあるはずだと思います。 私は採用する側ではないですが、グループ面接などの際に、あせって早口になってしまう人よりは、ゆっくりと落ち着いて話せる人のほうが、しっかりしているという印象を受けました。 無理して早口で話そうとするより、ありのままで頑張ってみてください!そんなZACKSさんを採用したい!と思ってくれる会社にきっと出会えると思います。 まだ就活はしばらく続きそうですが、お互い頑張りましょうね~。

zacks
質問者

お礼

最近マイナス志向になりがちだったので励まされました☆素の自分を受け入れてもらえたらこれほど嬉しいことはありませんよね!!縁がある一社に出会えるまで頑張ろうと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 対人恐怖症が治らなくて就活恐怖症のようなものに陥っている者です

    対人恐怖症が治らなくて就活恐怖症のようなものに陥っている者です 対人恐怖症が治らなくて困ってます。実は今就活中なんですが面接官が怖くて上手く話せませんというか言葉のキャッチボールすらできなくなってる状況です。実は、大学生になってから人が怖くてほとんど引きこもった生活をしてて大学には単位を落とさない程度にいってるだけで人との関わりもほとんどなく、バイトも上手くできなくてすぐやめちゃうの繰り返しで、とにかく嫌なことがあったらすぐ逃げてしまってて本当に頑張ったと思われるようなことがありません。それでも就職はしないと絶対まずいから今まで頑張ってきたつもりですが面接が全くダメです。自分の短所はすっごいたくさんおもいつくから困らないんですが長所を言うときは頭が真っ白になってしまうし志望動機も面接官が納得するようなものが思いつきません。もう就活始めて9ヶ月たつというにほとんど成長してない自分が情けなくて悔しいです。このままだと間違いなくニートかフリーターになってしまいます。それだけは絶対に避けたい。でもひょっとしたらもう手遅れなところまで堕ちてしまっていて内定なんて夢のまた夢なのかもしれませんがどなたかアドバイスお願いします。

  • マクドナルドのバイトの面接!(初バイトです)

    こんばんは。次高2の男です。 マクドナルドでバイトしようと思ってるんですが、面接時の返答に自信が無いんです。 例えば、「自己PR」「志望動機」「長所」「短所」などが簡単なものしか思いつかないんです。 たとえば、「自己PR」は、<やる気はありますし、真面目にやっていく自信はあります> 「志望動機」は、<いろいろな経験をしたいと思ったので> と言うような一言ずつしか思いつきません。 こんな、短く一言でもいいでしょうか?? また、「長所・短所」を何と言えばいいのか分からないんです。 自分では、「人が嫌がるような事は言わないし、しない所」が長所だと思うんですが、これをこのまま言っていいんでしょうか?? バイトの面接で言うべき事では無いように思うので、迷ってます。 そして、「短所」なんですが、「人と話してて、嫌なことがあっても、直接その人に伝えられない所」だと思うんですが、こんな事言って、サービス業なのにマイナスにならないですか?? よろしくお願いします!! 特に、「自己PR」「志望動機」をどんな事を言えばいいか、アドバイスお願いします。

  • 就活中のアルバイト 高校生

    長文注意です…! こんにちは。 現在高校3年で就職活動をしています。 面接講習会や説明会などに出たりしていますが、これらの他にもお金が凄くかかるので自分でバイトをして稼ごうかと思っています。 親にずっと頼りっぱなしはなんだか申し訳ないというか… 無事就職先が決まってから孝行すればいいのでしょうけど、出来るならば今のうちに自分で出来そうなことは自分でやって、楽にしてあげたいんです。 前にバイトはしていたのですが、テストや部活がありあまり稼げず貯金は満足にできず、大事なテストがあったのと就活はバイト出来ない程忙しいのかと思い、辞めてしまいました。 現在は部活も引退しており、重大なテストもなく就活とバイトを両立できると思います。 甘い考えかもしれませんが、今後の事を考えて収入源はあった方がいいかなと思っています 近くのコンビニなどで募集してるので受けようかと考えているのですが、やはり就活のお金を稼ぎたいという動機では「すぐ辞めそう」という印象が残って良くない感じでしょうか…? コンビニに限った事ではないので高校生の時就活しながら働いていたという方 就活中にバイト面接を受けた事のある方 などのアドバイスをいただけると嬉しいです。 また自分が雇う側としてはどういう印象を受けるかなどのアドバイスもいただけるとこれまた嬉しいです。 バイトはしなくていいという意見もあるかもしれませんが、できるならその方はスルーをお願いします。 とにかく親も今大変なので自分の事は出来る範囲で自分でやりたいです(:_;) 長い文章になうえに我が儘で本当にすみません、解答よろしくお願いしますm(__)m

  • バイトの面接

    最近3つ程バイトの面接を受けたのですが、どれも不採用となってしまいました。 どの面接官にも元気がないとか、暗いとか言われてしまいまいました。 どちらかというと消極的な性格だし人見知りをしてしまうので、それが表情に出てしまっていたのだと思います。 でも私は普通に接していたつもりだったので、初対面でそんなこと言われたのはショックでした。 人見知りを少しでも直そうと思って、接客業のバイトを中心に面接を受けたのですがどれも第一印象で切られたみたいです。 でも初対面の人に明るく振る舞うなんて、正直言って私にはできそうにもありません。 面接の第一印象を良くするためにはどうしたらいいでしょうか? バイトの面接に関するコツなんかも教えていただけたら嬉しいです。 バイトをしたいのはもちろんなんですが、今後就職活動でも面接がうまくできないようじゃ駄目だと思うので、困っています。 人見知りだった方の意見なんかいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ライン作業のアルバイトだと面接官の印象は悪い?

    私は大学に通いながら、ライン作業のアルバイトをしています。 あと何年かすれば、就活をすることになります。 就活の際、面接官にバイトのことも質問されると思うのですが、 その時 バイトはライン作業をしていました。 では印象が悪いでしょうか? 例えば バイトで苦労したことと、それをどう乗り越えたか と聞かれれば 苦労するのは退屈なこと位で、 それをどう乗り越えたかなんて、慣れたってだけです。 有能さをアピールできるようなエピソードなんて今までもないですしこれからも ないだろうなと思います。 自分が面接官の立場になって考えると、ライン作業のバイトにはいい印象を持ちません。 実際の所、面接官はライン作業のバイトに対してどのような印象を持つのでしょうか?

  • 面接が素晴らしい人は実際に仕事もできるのでしょうか?

    面接が素晴らしい人は実際に仕事もできるのでしょうか? 就職面接の時に「志望動機」や「自己紹介」とか「短所長所」などを聞かれます。 それらの質問に上手く答えられる人は 仕事でもそうでない人と比べても優秀なのでしょうか? こんな程度の人物評価でほんと仕事(コミュニケーションも含めて) の出来る出来ないがわかるものなのでしょうか?

  • アルバイトの志望動機

    春から大学生になるのですが、初めてバイトらしいバイトをしようと思ってます。 そこはコーヒー屋さんなんですが、履歴書に書く志望動機について悩んでいます。 私は「将来のためになるアルバイトを探していました。ここならコーヒーの淹れ方も勉強でき、自分の希望にぴったりです。」って書こうと思っていました。 しかしそれを見ていた父が「学費の足しにしたいって書きなさい。俺ならそう書いた子をとる。そんな気取ったのだと面接官に嫌われる。」と言ってきました。 私はそれだと「うちじゃなくてもいいんじゃないか…。」と思われて終わりな気もするのですが。 私は、自分の志望動機はそこまで悪くないと思っているのですが、父は仕事上雇う側なので、無視するにもしきれないで悩んでいます。 私の志望動機と父の意見。一般的にはどちらのほうが好印象なんでしょうか。意見でも大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 自分のやりたいコトがわからない‥‥(長文です)

    私は、今年大学を卒業したのですが就職はしませんでした。それは、製菓の専門学校に進学しようと考えていたからです。本当は高校を卒業したら専門学校に進学したかったのですが、親の反対でしぶしぶ大学に入学しました。親は「4年間バイトをして自分でお金を貯めろ!!」といい、私は1・2年生の時は一生懸命バイトをしてコツコツ進学費用を貯めていました。しかし、3年生、4年生になるとその気持ち、製菓への気持ちが薄れていき、ケーキや菓子など高校時代はよく作っいたのも大学に入ってからはほとんどしなくなり、バイト先のストレスから貯めていたお金も使うようになり、その結果4年間では費用が貯まりませんでした。私は、親や友達にも「自分は大学をでたら、専門学校に進学する」と言っていたため就職活動などはしていなく、費用が貯まんないと分かった時も『自分は専門学校いくんだから卒業してから貯めればいい』と自分に言い聞かせていました。そして大学を卒業して専門学校費用を貯めるために仕事を探そうとするのですが、本当にこのまま専門学校費用貯めるために働けばいいのか、やっぱりどこかに就職した方がいいのか考えてしまいます。しかし、就職するにも自分のやりたいことが分からないから「ホントにこれでいいのか」と考えてしまいます。自分の中ではフリーターをしながら、自分のやりたいことを探していけばいいと今考えているのですが‥‥、どう思いますか?

  • 自分の進む道がわからない(長文です。すみません)

    初めまして。 私は、今就活中の22歳、女です。 動物病院に就職して鬱になり、3ヶ月で辞めてから1年半ほどイベント・コンサートスタッフでフリーターをしています。 辞めてからすぐに何か他にしたいことはないのか?と親に聞かれ答えられず、何か専門的な技術を持っていた方がいいとの親の勧めで、少し興味のあったWEBデザインやDTPを習うためパソコンスクールに通いました。(親の勧めと書きましたが、スクールに通うと決めたのは自分です) 1年ほど通い、いざ就職すると考えるとそこまでこの業界で頑張ろうとする熱意はなく、なんとなくのまま就活を始めたのですが…なかなかモチベーションが上がらず、こんな状態では仕事を始めてもまたすぐに辞めてしまうのではないかという不安があり、なかなか一歩を踏み出せません。 よく、10年後のその業界で働いている自分のイメージを持つといいと言いますが、全くそれも思い浮かびません。 勉強しているときは苦痛ではないのですが、技術向上にもまったく意欲が出ません。 今現在しているイベント業界での仕事は、どんなにしんどくてもお客様が笑顔でコンサートの後帰られるのを見るとこの仕事をしていてよかったと思え、それなりに自分に合っていると思います。 そう考えると、わたしには接客の方が向いているのではと思えてきたのです。今は少しブライダルの方にも興味を持ち始めました。 しかし、違う業種に興味を持ち出したこと。WEBの業界にそこまでの熱意がないことを親に話すと、ただ就活を少しして就職するということに臆病になって逃げたいだけなのでは…と言われてしましました。また、2年ほど前に元々接客はあまり好きではないと言っており、そこまで積極的に人と話をする方ではなかったので、余計だと思います。 ですが、バイトをしてだいぶ積極的に人と話すことができるようになり、自分にもだいぶ自信がついてきていました。 習ったWEBの知識も無駄にはしたくありません。 結局自分がどうしたいのか全く整理がつかない状態です。 わたしはただ単に逃げているだけなのでしょうか? 客観的に見るとどうなのでしょうか? なんとなくでも始めたら向上心も出てくるのでしょうか? また、何か整理のつけ方はあるのでしょうか? 教えてください。 長くまとまっていない文章ですみません。 読んでくださってありがとうございます。

  • 自分を変えたいです。(長文です)

    自分を変えたいです。(長文です) はじめまして。現在大学に通っており、3年です。 自分を変えたいと常に思うようになりました。まずはぽっちゃりした体型をどうにかするために、1年くらい前からダイエットを始めました。服装や髪形にも前より気を使うようになりました。 でも、まだ外見も思うように改善できていません。 それよりも自分の内面を変えることができずに悩んでいます。 私はかなり内向的で、人見知りです。大学に友達はいるんですが、休みの日とかに遊ぶ友達はたったの一人です。彼氏は今までいたことがありません。 バイトは接客が苦手なので避けていましたが、このままではいけないと思い、最近バイトの面接にいきましたが、採用されませんでした。これで2回目でかなり落ち込んでいます。 小中学生の時は今ほど酷くはありませんでした。自分で言うのもなんですがむしろ、活発な方で部活ではキャプテンを務めていましたし、学級委員も進んでしていました。 しかし、高校でいじめられ、成績も落ちぶれていき、第一志望の大学に落ちてから極度に自分に自信が持てなくなって、だんだん内向的な性格になっていきました。 また一浪したんですが、結局第一志望の大学に行けずに、余計自信喪失しました。 人と関わるのがすごく苦痛です。本音を話せる人がいません。いつも表面的な付き合いしかできなくて、辛いです。最近親に愚痴ばっかり言ってしまうので、親もちょっとあきれてきています…。 悩みすぎだから、一度心療内科に行ってきなさい、と言われてしまいました。 親も私の交友関係や、この歳になって彼氏ができないことを心配しているようでした。 自分が情けないです。 また昔みたいな自分に戻りたいです。 このままではどんどん自分が駄目な方向に行くような気がします。 どうすれば自分を変える事ができるのでしょうか? こわくて何もできません。 厳しい意見でも結構ですのでアドバイスお願いします。