• 締切済み

歯科衛生士のみなさんの歯科医院で採用しているグローブのメーカ・商品名を教えて!

先日、皮膚科で塗り薬が処方されましたが 敏感肌で手が荒れて赤くなるので 手袋を使用する事にしました。 皮膚科の隣にある調剤薬局でTERUMOの手袋を 販売していました。 薬剤師さんに「もし気に入らなければ他のメーカもご相談くださいと言われました」 僕自身は↓ 歯科用の手袋はお口の中に入れるので 皮膚にも優しいかなー何って思って 歯科衛生士さんにお聞きしてみようと投稿しました。 TERUMOはあまり好きではないので 他にいいメーカはありませんか?

みんなの回答

  • takker7
  • ベストアンサー率63% (50/79)
回答No.1

なんのためにグローブをされるんですか? 「miraigenki1120_7」さんは、歯科医療従事者ですか? 歯科で使用してるグローブもやはり、手が荒れることも、多いですよ(^.^)b 一般に「ゴム」にアレルギーのある人と、そこに塗ってある「粉」にアレルギーのある人がいます。「粉・パウダー」に敏感な人は「パウダーフリー」のゴム手袋がありますし、「ゴム」に敏感な人はプラスチック手袋があります。でも、これは、細かい仕事はできません(^.^)b 歯科では、「操作性」「簡便性」「非アレルギー性」 「耐久性」と、「低コスト」が、大前提であります。 メーカーも種類もいろいろで、用途によって使い分けます。「miraigenki1120_7」さんが、何に使われるかが、問題です。

miraigenki1120_7
質問者

補足

塗り薬ぬるためです。 ゴム製(ポリマー加工)・プラスチック製の物が希望です

関連するQ&A

  • 看護師のみなさんの病院で採用しているプラスチック手袋(未滅菌)のメーカを教えて!

    先日、皮膚科で塗り薬が処方されましたが 敏感肌で手が荒れて赤くなるので 手袋を使用する事にしました。 皮膚科の隣にある調剤薬局でTERUMOの手袋を 販売していました。 薬剤師さんに「もし気に入らなければ他のメーカもご相談くださいと言われました」 TERUMOはあまり好きではないので 他にいいメーカはありませんか?

  • 歯科衛生士の手袋

    歯科衛生士、歯科医院に勤めてる方に質問です。 治療の時に嵌めている手袋(グローブ)でこの手袋はかなりフィットして作業しやすいと思う手袋があれば手袋の名前とメーカー先を教えて下さい。

  • 歯科衛生士のみなさん夢で逢いましょうについて教えて!

    TBS系夢で逢いましょう中で 歯科衛生士(矢田亜希子他)が 治療中に使用している 手袋の素材を教えてください!

  • 調剤薬局の経営

    ご指導いただきたいことがございます。 私は内科の隣の調剤薬局で働く薬剤師です。皮膚科の門前薬局の独立を検討中です。皮膚科ですと内服薬の処方もそれなりで、軟膏のMix80点は魅力的です。ただ、内科の処方箋のように内服が2剤、3剤というわけには行きません。軟膏のMix80点は魅力的です。実際のところ通常の皮膚科の処方箋ですと、基本料など含め、何点ぐらいの技術料を見込めるのでしょうか?皮膚科の門前で調剤薬局を経営されている先輩方、ご返答をお願いいたします。その他、経営的なアドバイス、苦労された点などご指導よろしくお願いいたします。

  • 診療所での薬の受渡について

    お教えください。 現在では一般医科の診療所での投薬は通常院外処方となり、調剤薬局で調剤後に、 当然のことながら薬剤師がその薬を説明しながら渡します。 一般の歯科医院では院外処方でやっているところもあるでしょうが、 多くの歯科医院では抗生剤や消炎鎮痛剤の投薬であれば、 院内で渡しているところが大部分です。 さてそこでお尋ねしたい点ですが、 当然歯科医院には薬剤師はいないはずです(ひょっとしたらあるかもしれませんが)。 そこで薬を患者さんに渡すのは、誰が行っていいのでしょうか? 歯科医師であれば、問題はありませんが、 歯科衛生士や受付業務の歯科助手が手渡す事は、いかがなものなのでしょうか。 もちろん薬等の説明は前もって歯科医師が行った後という状況でです。

  • 歯科医院でうがい液だけを買った場合の金額

    歯科医院でネオステリングリーンうがい液0.2% 56mlを2本、私の希望で処方してもらうことがあります。治療内容によっては私が希望していなくても処方されることもあります。 治療費と一緒に払っているので、うがい液だけを買った場合、いくらになるのかなと思ったのですが、医療費明細書兼領収書の記載の一部は次のとおりです。「112ml」になっていますが渡されるのは56mlが2本です。 【医療費明細書兼領収書】 歯科再診料:56点 最診時明細書発行体制等加算:1点 歯科衛生実地指導料1:80点 薬剤情報提供料:10点 歯周基本検査(10-20歯未満):110点 処方料(6種類以下):42点 調剤料(外用):8点 ネオステリングリーンうがい液0.2% 112ml:60点 ------------------------------------- 診察無しで買うことができるのかわかりませんが、もし診察無しで、うがい液だけを買いに行った場合、次の項目の点数を合計するのであっていますでしょうか? 合計点数79点×10円×30%なので237円で240円でしょうか? 最診時明細書発行体制等加算:1点 薬剤情報提供料:10点 調剤料(外用):8点 ネオステリングリーンうがい液0.2% 112ml:60点 よろしくお願いします。

  • 調剤薬局での調剤技術料と薬学管理料について

    医師の処方箋に基づいて調剤薬局で薬を買うと(もらうと)、必ず調剤技術料・薬学管理料が請求されます。今日薬局で数種類の薬剤を調剤して処方箋に指示された薬剤を作る事はありません。薬剤メーカーで製造され、パッケージされた薬剤が処方されます。それらを在庫の薬剤から見つけるための作業に調剤技術料を支払うのでしょうか? 薬学管理料とは何なのでしょうか?いつも疑問に思いながら黙って支払っています。 先日は、薬材料240点に対し、調剤技術料139点・薬学管理料30点を支払っていました。 解りやすく教えて頂きたくお願いいたします。

  • 歯科衛生士の未来

    現在、歯科衛生士として開業医で働いているものです。 漠然と、未来が不安になることがあるのです。 「何歳まで働いていけるだろうか?」ということです。 実際、結婚出産を期に、退職したまま衛生士に復帰していない知り合いがたくさんいます。 やはり、家庭をもったら時間的余裕がなくなるので、正社員としての勤務は難しくなるのでしょうね。(現在の勤務時間は8:45~19:15ですが、通勤に時間がかかるため8時前に家をでます。残業もあるので帰宅は20時半前後です) でも、もしパートで復帰したとして、パートの衛生士にドクターはどの程度仕事をまかせてくれるのでしょうか‥。雇う側としては、年齢はネックにならないのでしょうか? それとも、他の領域(障害者施設、老人施設、保健所など)のほうが、歯科衛生士の需要はたかいのでしょうか? まだまだ勉強不足ですが、ケアマネージャーとして働いている方のお話も聞いてみたいです。 実際に歯科関係で働いているかたの、ご意見が聞けたらと思い、投稿させていただきました。 よろしくおねがいいたします。

  • 調剤薬局において。

    調剤薬局において。 先週の土曜日に病院に行って処方箋をもらって、調剤薬局に行きました。そこでびっくりすることがあったのです。 薬剤師がわたくしにお薬を渡すときに、お薬の説明を始めたのですが、受け渡しカウンターの上にお薬をお薬袋からざらっと全部出したのです。錠剤なので包装されているのですが、なんとなく汚いような気がしました。 それで説明が終わった後で、「受け渡しカウンターは衛生的ではないので、お薬をこの上で出すのは今後やめてください。」って注意したのですが、「すみません。」って言っただけで、どうもよくわかっていないようでした。 薬剤師ってみんな衛生観念がないのでしょうか?

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?