• ベストアンサー

アルツハイナーの介護のしかた

75歳の母 同じことばかり繰り返します 同じ事しか喋りません 自分がこの世で一番不幸だと言います お金を出すと必ず隠しお金が無いといいます 季節感が分かりません。 お風呂に入りません 進めると風邪引いてると言って入浴しません 掃除ももちろんしません 何もかもすべて人任せで何もしません。 あげくの果てに風呂に入れて私を殺す気か!といいます どのように接すればいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

再び#2です。頑張りすぎないでくださいね!介護は長く続くものです。息が切れない程度に、時には休憩しながら、いろいろな人の手を借りて、一歩一歩進んでいけばよいのではと思います。介護が大変になる原因は、一人で背負い込んでしまうことなのですから。いろいろな人と関わることで、いつか介護の話を笑顔で出来る日がくるかもしれませんよ。 「もっと心が広ければ…」と仰いますが、介護をきちんとご自分で何とかしようとしている、それだけでもう凄いことだと思いますよ。介護は結果が出るものでもなく、特に認知症のかたが相手だと、なかなか気持ちが通じあわず、苦しいことが多いと思います。それでも前向きに取り組もうとしている貴方は十分頑張っていますよ。元気出してください。

mumuraimu
質問者

補足

有難うございます。 少しでも母に楽しい話をして明るい気持ちにと 話をするのですが、最後はいつも、 あんたは悩みがないのか? いいな!苦労もしらないで ぬくぬく育って、お嬢さんやな。 そして 暗い・暗い・暗い 話をします。 世の中で一番自分が不幸で惨めだと言います 死にたい・死にたい。自殺したかろか!ともいいます。 少し風邪を引いたら死にたくない! 薬くれ!私を殺すきか! 毎日言います。 一緒に買い物していても自分に関係ないとすぐに その場所を離れ目が離せません。 例えば郵便局で切手を購入してたら 待つのがいやですぐにその場を離れます。 前にそのまま迷子になったので、とても心配です 早く相談したいと考えています。 私の話聞いてくれて 本当に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#233313
noname#233313
回答No.4

ご質問の方はアルツハイマーとの事ですが、アルツハイマーの方は脳血管性認知症とは違って「皆で○○しましょう」といった誘い方が良いと言われています。施設体験でショートスティを利用したり、ディサービスといったものを利用検討されると良いと思います。 現在では『グループホーム』という認知症の方でもある程度の家事がこなせる方が介護職員と共に共同生活体験をするシステムもあります。まずは専任のケアマネを持つと助けになってもらえます。福祉課でご相談なさると良いかと思います。 接し方としては何事も否定的にならず、まず訴えている事を否定しない事です。まず、「風邪を引いていているの?じゃあ熱を測ってみましょう」「お熱はないからお風呂に入っても大丈夫ですよ」と言ったような感じで必ず同調してから「でも…私はこう思う」といった話のもって行き方をしてみてください。 >何もかもすべて人任せで何もしません。 この点でもグループホームはお勧めかもしれませんね。

mumuraimu
質問者

補足

ありがとうございます。 福祉と相談してみたいと考えています。 いつも楽しい話しても、あんたは悩みがないのか? 暗い・暗い・暗い 話をします。 世の中で一番自分が不幸で惨めだと言います 死にたい・死にたい。自殺したかろか!ともいいます。 少し風邪を引いたら死にたくない! 薬くれ!私を殺すきか! 一緒に買い物していても自分に関係ないとすぐに その場所を離れ目が離せません。 例えば郵便局で切手を購入してたら 待つのがいやですぐにその場を離れます。 早く相談したいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

介護お疲れ様です。私の母もアルツハイマーの祖母の介護を10何年続けていましたので、心中お察しします。母も「どうして分かってくれないのだろう」と一人で泣いたことが多かったといいます。 まず最初に言っておきたいのは、全てをmumuraimuさんが背負い込まないでください、ということです。行政のサービスもあります。介護保険も利用できると思いますので、一度市役所などで相談してみてください。昼間預かってくれるデイサービスなどに通うことで、本人も明るくなることがありますし、家族の負担も少なくなって余裕ができます。 お母様は病気なのです。本人も不安なのです。同じことを繰り返し言っても、責めずに聞いてあげてください。それもmumuraimuさんに余裕ができなければ難しいことなのです。サービスなどを利用すれば、同じ境遇の方とも出会えます。いろいろな経験や、対処も教えてもらえると思いますよ。

mumuraimu
質問者

補足

ありがとうございます。 10年以上も介護されてきたのですね。 よく介護されましたね。立派です。 私にできるでしょうか? 毎日不安だらけです。 行政のサービス受けてみます。 私がもっと心が広ければいいのですが… 仕事をしながら母と二人なので 少し気分が落ち込んでいます。 でも頑張らなければいけませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まづ、これからますます進行すると 貴方の顔も忘れてしまいます。 本当に、大変ですね、 祖父がなった事があり、 会社に行くんだと、ネクタイしめて出っててしまう。 付き合いで、山の手線一周しておりると 「此処じゃない」と数時間動かない。 一生懸命にしても、「あんただれ?」 相手が、病気と解っていても、地団駄をこっちが 踏みたくなってしまう。これは大変ですよね。 最近は、アルツハイマーの促進を遅らせる薬も あるそうです。医師に相談してみるといいですよ。 また、歌の練習や、会話を多くとりいれるリハビリのようなカリキュラムもあるようなので、一度、病院でご相談して、指導を頂いてみるとよいですよ。 お母さんもそうですが、どうぞ貴方もお体気をつけてください。お大事に。

mumuraimu
質問者

補足

ありがとうございます。 1ヶ月前から、アルツハイマーの促進を 遅らせる薬を飲ませているんです。 でも効果が本当にあるのかな? だんだんひどくなっていくような気がしています。 私の身体心配して頂いて有難うございます。 とても嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道から白い物がでるのです

    一年ほど前からお風呂に白い温泉の花みたいなものがたくさん出ていて、最初は入浴剤かと思っていたのですが、数ヶ月前から入浴剤を止めたところ、異常なまでたくさんの白い物体が浮き沈みしていました。マンションの管理会社に問い合わせて、配管掃除や、給湯器を変えてみたりしてもまだ出てきます。水質検査をしたところ炭素だと言う事で害がないのは判ったのですが、毎日白い物体を網ですくいながらお風呂に入ったり、洗面所や台所からもたまに出てくるのを見ると味噌汁や、飲み水、お米洗いなど嫌でたまりません。挙句の果てには私が何か混入物をでっちあげて、管理会社に迷惑かけているクレーマー扱いされました。 どうやったらこの白い物が出なくなるのか知恵をお貸しください。水道官にフィルターをつけても貯まってないのです。 よろしくお願いします。

  • 風邪をひいたときの入浴について

    今私は、年末28日頃から風邪をひいて、ずっと引きずってます。熱が出てないのが幸いなんですが、昨日から会社も始まって、ますます風邪をひけない毎日です。そんな長い冬休み中も私は、最初のうちは鼻かぜで風呂に入ってもどうって事無いっていう事で、ジャンジャン入ってました。そのうち、今度は鼻から喉に変わって来て、これも自前の方法で喉飴を舐めまくって、風呂にも入ってました。そのうち、最近になって喉から咳に変わって来て、寝るのも大変なほど、咳き込むようになりました。ここ迄来て、やっぱり風呂に入るのが悪かったのかな・・・と思うようになりました。でも、風呂に入らないと、いつまでも不潔ですし、過去に風呂に入って清潔にしてたら治った事もありましたし、一概に入浴が悪い事だとは思わないのですが、実際どうなんでしょうか?とても悩みます。今晩も入ろうかと思います。風邪をひいててもこういう入浴の仕方だったら良いよというような事をご存知の方が居られましたら、ぜひお教え願いたいです。昔、母に「風邪ひいてんだから、風呂になんか入っちゃいけないよ!」と叱られたのを思い出します。良いご意見お聞かせ下さい!

  • お風呂に入れない。

    鬱病歴2年・鬱病が原因で退職し、今は自宅で毎日過ごしています。 どういうわけか、鬱病になって以来、お風呂に入られなくなってしまいました。 水が恐いとか、狭い空間が恐いとかではなく、ただ漠然と「お風呂に入れない。」正確に言うと「お風呂に入るのが億劫。」なのです。 鬱病になって以来、入浴回数が週に6日だったのが、5日になり、そのうち1日おき…という具合になっていき、今では、この汗ばむ季節でありながら、週に1度しか入浴していません。 とにかく入浴が億劫なのです。 細かい事を言えば、掃除も億劫で、以前は働いていても、毎日5部屋ある自宅を掃除していたのですが、今では1ヶ月以上掃除をしないこともあります。 そのくせ異常なまでに潔癖で、来シーズンまで着ない洋服をクローゼットに仕舞う時など、色が無くなってしまうほど洗濯機で洗い続けてしまいます。 この「お風呂に入れない。」は病気のせいでしょうか? 身体から漂う臭いに、たまに人に会うと迷惑をかけてしまうので、このままではいけないと思うのですが…。

  • 家族関係について

    私は父・母・私の三人家族で暮らしています。 質問タイトルは「家族関係について」ですが、今日あった事について相談したいと思います。 風呂の事についてです。 私の父は1週間のうち土曜日しか風呂に入らないです。夏場の暑い時期でも土曜日しか入りません。当然シャワーなどしません。ですから臭いです。いくら臭いと言っても入浴しないのであきらめています。 父が風呂に入る土曜日は、風呂の順番が、母→私→父となっています。なぜなら、父が入った後は、垢が湯船にこびりついて嫌だからです。 そして毎日の風呂掃除・沸かしは私の仕事です。朝のうちに風呂を洗っておき水を貯め、入浴直前に湯を入れます。そして、今は母が草負けで湿疹が出ているので、湿疹に効き・肌にもいい、という薬草も山から採って来て、煎じて風呂に入れておきます。 いつもはこんな感じで風呂に入っているのですが・・・。 今日、私の帰りが30分くらい遅くなったからと言って父が私の前に入ってしまったのです!風呂は私の1日の楽しみでもあります。それなのに・・・!!私は父に対し腹が立っているのではなく、母に対してです。父は悪いと思いません。母も以前、父が先に入浴してしまい、自分自身、腹が立ったくせに、私に同じ事をしてきたので、私は激怒しました。母は「シャワーで済ませれば?」といって知らんふりです。薬草を煎じて入れておき、入浴を楽しみに帰ってきたのに、、、、。 本当に頭にきて激怒しました。こんな私は心が狭いですか?くだらない質問ですがお願いします。

  • お風呂の掃除

    皆さんに教えていただきたいことがあります。 お風呂掃除は週に何度、どんな方法でしていますか? 私の実家の母は、毎日、スポンジに市販のバスマジックリンを使ってゴシゴシ掃除をしていました。 実家を出て何ヶ月か経ちますが、シャワーだけでお風呂を済ませていましたが、そろそろ湯せんにつかりたい寒い季節になってきました。 お風呂掃除は毎日するものなのか迷います。 (母に相談したところ、毎日しなさい!との事でしたが・・・) バスマジックリンの裏側を読むと、お風呂場にサッとスプレーして20~30秒ほどしてから水で洗い流してくださいと書かれていましたが、スポンジを使わなくてもいいのでしょうか? 皆さまのご意見、アドバイス教えてください。 お願いします。

  • 要介護2

     以前にも似た質問をしましたが、進展が無いので再びスミマセン。 父方の祖母が5月8日に退院して、3週間ほどが経過します。 祖母の入院の理由は、年始(1月2日)にお風呂場で転倒して 大腿骨のつけね(腰に近い部分?)の骨折での手術でした。 手術は大腿骨をボルト(?)で、つなげるといったもの・・。 4ヶ月ほどの入院生活だったでしょうか・・・。 入院中も手術を終え痛みが和らぐと、歩けもしないのに 「帰らせろ!」と連呼し、周囲に迷惑をかけていたそうです。 実際、何度も病院から呼び出しがかかり、その度に 説得へ行く事が多々有りました。  祖母は大正生まれなので、既に80歳を超えており 家族としては、退院とはいえ、完全に回復したとは考えていません。 そんな事も有り、家ではおとなしくしていて欲しい・・・。 二度と、病院へ戻るような事をして欲しく無い。 というのが、家族のたった1つの願いです。  しかし、家では毎日のように「お風呂へ入らせろ!」と ワガママの一点張り、お風呂場は転倒してる事も有って 家族としては、とても心配です・・。「お風呂は危険だから・・・」 「お風呂は週2回、介護施設に頼んであるから・・・」と 言って、説得しても聞く耳もたずです。  昨日は介護施設で入浴し、身体も洗ってもらったので 満足したと思っていたのですが・・・何故か夜 少し目を離したスキに勝手に1人で、入浴してしまいました。 こちらの心配など、おかまい無しの態度です。  本人は少し、認知症の気があり自分の状況を理解していません。 自分「何のために介護施設で、入浴させてもらってるの?」と言っても 祖母「仕方無いから、行ってやってるんだ!」と言うくらい・・。  今日はと言うと母と自分が、買い物へ行ってる間に 勝手に階段で2階に上がり、自分の部屋を覗いて来たようで 帰宅の時に、階段を下りて来るのを発見!。  もちろん階段だって、危険がいっぱいで近づいて欲しく無い。 自分「階段は上がっちゃダメ!何で心配がわからないの?」と言っても 祖母「怒られるような事はしてない」「見つかるとは思わなかった」 「もっと早く降りるつもりだった」「息子(自分にとっては父)がいれば (15年以上も前に他界)、こんなに怒られるはずが無い」 と反省が全く見られず反論、また喧嘩になってしまいました。  家族構成は、自分・兄(長男・世帯主)・母・祖母(父方) の4人、兄は殆ど家には帰宅していない状態で、 自分も平日は仕事で、1日家にいるのは休日のみ。  最終的には、祖母が「もう二度とせん!悪いと思ってる。」とは 言ったものの、この台詞もいつもその場しのぎ・・・ 実際、3日も経てば全て忘れてしまうような人で、退院後は こんな日の繰り返しです。  一体いつまで、こんな日が続くのか?...まだ退院から1ヶ月も 経っていないのに、こんなに辛い・・(母は更に辛いかも・・)。 喧嘩はしたくないが、もう収集が付かないと言うか・・・ こちらがキレてしまいそう(事件になりそうな勢い)です。 もう、どうして良いのかわかりません・・・。 解決策や対策、自分の直すべき点有れば回答下さい。

  • 夕方にお風呂、就寝が10時過ぎだと湯冷めしますか?

    3歳と1ケ月の育児をしています。 夜はバタバタと忙しいので時間に余裕がある夕方に 子供達とお風呂に入りたいのですが これからの季節、3歳の子供が湯冷めして 風邪をひかないかが心配です。 入浴後に部屋を暖かくしたり、服を少し多めに着せたりすると湯冷めはしないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 介護中の息抜きの仕方でおすすめは?

     要介護4の父を在宅介護中です。同居して在宅介護を初めて約1年半が経ちました。まだたったの1年半ですが、息が詰まって疲れてやりきれないです。 椅子からの立ち上がり、食事にトイレ、お風呂まで全て介助が必要です。また原因不明の多汗の為、朝に夕に清拭と着替えを行っています。そうしないと汗のニオイで息ができないし、見ているこっちが気持ち悪いです。 デイサービスは週5日通所させていただいています。(内週2回は入浴あり。)ですが、その通所中は私は仕事です。スーパーに夕飯の買い物に行って、出勤して、退勤するとすぐに父が帰ってきます。 デイサービスのスタッフの方に紙パンツを履いていることを見られるのを嫌がり、入浴の日は毎朝パンツも履き替えます。自制心がなく、テレビを見ていてもリモコンのザッピングが1秒おき。(主人は目が回るといいます。)週末は起きてから寝るまで出かけて連れ歩きます。でないとテレビのザッピングでこちらがおかしくなりそうなので。 私は五十肩の診断を得て利き肩がいたいし、のどが詰まったような感じで声がほとんど出ません。夜寝ても、夢の中でひとしきりの介護をするので、寝た気もせず、うなされて数時間おきに跳び起きます。トイレも便器の外に小をしてしまうので掃除が追いつきません。 たまに仕事が休みの日があっても、ちょっとぼーっとしていたらすぐに時間が経って、デイサービスから父が帰ってきます。ケアマネさんはショートステイの利用を進めてくれますが、本人の性格上難しいと予想され利用していません。どうにかして気分転換したいです。時間の有効利用で疲れをほぐす方法はないでしょうか?

  • 介護疲れはどうしたら?(長文です)

    父が肝臓癌で、8月に余命宣告を受けました。 自宅で母が介護をしていますが、私も母も相当まいっています。 父は我儘に育ったせいか、元気なころから何でも自分の思い通りにならないと怒鳴ったりわめいたり大変でした。 以前に入院していたのですが、5分おきにブザーを鳴らして看護師さんを呼びつけ「窓を5cmだけ開けろ」、「冷房を最低温度にしろ」、「サイドテーブルを横にずらせ」というようなくだらない用件で困らせていたらしいのです。大部屋だから他の方の迷惑になるし、患者さんは父だけじゃないと言われても「俺は金を払って入院しているんだ。金を払っている以上、何度だって呼んでもいいんだ」と怒鳴り散らします。 そういうこともあり、また、危篤状態でもないので再度入院させたいと相談しても断られてしまいました。 仕方なく母と私(毎週末帰省)で介護しているのですが、2、3分おきに呼びつけられ、母などろくに食事、入浴、睡眠をとらせてもらえてません。夜中も一晩中足をさすらせ続け、寝ると怒鳴り、お腹を壊してトイレにこもろうなら、「俺を殺す気なんだな!」と泣き喚きます。 これでは母が倒れてしまいます。介護サービスの人に掃除を手伝ってもらったり、お医者さんの訪問診察に頼ってはいるものの、これ以上はどうにもならないものなのでしょうか。 施設のショートステイも利用しようと思っているのですが、とても高いから緊急時以外は厳しいし、何よりも母も泊り込みになってしまったら今と変わらないのかな…などと思ってしまいます。 せめて母に食事、トイレ、睡眠、入浴くらいは充分にとらせてあげたく、私も手伝っているのですが「お母さんじゃないとだめだから」と父が言い、結局私はあまり力になれないのです。 あと、制限時間まで1ヶ月。 どのように父に接すれば良いでしょう?母には何をしてあげたら良いでしょう?何かヒントでもいただければうれしいです。