• ベストアンサー

ガセビアの沼 No.1・2・6・8・9 について

 トリビアの泉深夜放送の頃からのファンでずっと見ていたのですが、最近あんまり私的に「へぇ」な内容がないので、番組から離れていました。  その間に「ガセビアの沼」という新しいコーナーが始まっているようなのですが、その中で、詳しい説明を知りたいネタがいくつかあります。  データベースを検索したのですが、ネタしか書いてなく、ガセである根拠や、では真相はどうなのか等、番組をご覧になっていた方で、ご説明願えませんか?  知りたいネタは次の5つです。    ガセビアNo.1     ニュース(NEWS)という単語はN(北)E(東)W(西)S(南)からきているというのはガセ    ガセビアNo.2     つまようじのミゾは折って「つまようじ置き」にするためにあるというのはガセ    ガセビアNo.6     つむじを押すと下痢になるというのはガセ    ガセビアNo.8     外科医には「手術中トイレに行かなくていいようにオムツを履いておく」という決まりがあるというのはガセ    ガセビアNo.9     木の年輪で東西南北がわかるというのはガセ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91219
noname#91219
回答No.1

そうですね。あまり「へぇ」と言えなくなりましたね。あまり覚えているものだけ書いておきます。 2の溝はただの飾り。こけしをイメージしたものだったと思います。〔誤っていたらすみません〕 8は、普通オペは何人かでやって、トイレに行きたいときはほかの医師に任せるそうです。  あとは見ていません。

nazo_song
質問者

お礼

ありがとうございます。深夜の頃からすると全然「へぇ」じゃないことばかり出てくるので、つまらないと思っていたんです・・・。オペ中にトイレに行かれるのって不安ですね・・・オムツにされるのもどうかと思うけど(笑)

その他の回答 (5)

  • stu05e01
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.6

うんちくブームが終わったから、見ていて楽しい番組とし続いてくだされば、うれしくです。皆さん物知りなんですね。私はへぇーといつも思います。高橋さんのギャクが好きです。

nazo_song
質問者

お礼

うんちくブームってあったんですか(^^;)知らなかった・・・。深夜はもっと「へぇ」なトリビアばかりでしたけどね(^ー^)

回答No.5

#1さんの補足です♪ つまようじのミゾの上の方をよく見てください。 その部分だけ色が変わっています。 これは製造の構造上避けられないもので、 それだけでは不恰好です。 そこで、あのような形にミゾを入れて こけしのようにデザインしているんですね。

nazo_song
質問者

お礼

ありがとうございます。ガセビアとは知らず、時々折っては箸置きのようにしてみていました(笑)。意外とぴったりフィットなんですけどね~(笑)。

  • rio_d
  • ベストアンサー率47% (71/149)
回答No.4

こんにちは。 No.1については下記URL参照願います。 No.6については医学的根拠がまるでないようです。 ちなみにつむじのツボは頭痛緩和&血圧降下だそうで。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/ni/news.html
nazo_song
質問者

お礼

ありがとうございます。頭痛緩和&血圧降下とは知りませんでした!私は「下痢をする」というより「便秘になる」方を信じてました(笑)

回答No.3

1.これは「new」から派生したもののようです。  日本でも「新聞」というように「新」が付きますし、  フランス語やドイツ語でも「新しい」の派生語  がニュースの意味になっています。 http://gogen-allguide.com/ni/news.html 9.年輪。木は日の当たる方向がたくさん成長するわけではなく、   年輪の幅傾斜などで影響を受けるようです。 http://www.shitamachi.net/katugaku/page13.html (ここの後ろの方)

参考URL:
http://gogen-allguide.com/ni/news.html,http://www.shitamachi.net/katugaku/page13.html
nazo_song
質問者

お礼

ありがとうございます。リンク先、大変参考になりました。東西南北の頭文字って教わったのは小学校の先生でした。学校の先生がいつもホントを教えてくれると思ったら大間違いですね(笑)。小学校の頃に読んだものしり本に載ってたから、山で迷ったら切り株を見るつもりで大人になったのに・・・(笑)

  • bushi181
  • ベストアンサー率20% (47/224)
回答No.2

 9しか覚えてないですが。  年輪は山の斜面など傾斜のある場所で、傾いて倒れてしまわないように、一方の成長が早くなる為だったと思います。

nazo_song
質問者

お礼

ありがとうございます。と言う事は、平坦な場所の木は、通説どおり南の年輪の幅が大きくなるということでよいのでしょうか?小学校の頃からそれを信じてきたので、少々ショックなガセビアでした。(笑)

関連するQ&A

  • みなさんが知っているガセビアを教えて下さい。

    みなさんが知っているガセビアを教えて下さい。 (※ガセビア→多くの人が勘違いしている知識のこと) 例えば、実際にガセビアの沼に出た例でいくと、 「つまようじの上の部分はつまようじ置きに使うというのはガセ」 「ペットボトルに水を置いておくとネコよけになるというのはガセ」など・・。 教えてもらってばっかりじゃアレなので僕も1つ紹介します・・。 「沖縄の人は台風で悩まされているというのはガセ」 沖縄の家は殆どコンクリートで作られていて丈夫なので家は滅多に壊れません。 また、窓ガラスも分厚いので風でガラスが割れることも滅多にありません。 確かに農家の方はきついかもしれませんが、基本的になんともなく、 逆に学校が休みになるのでみんな喜んでいたりします(^^;

  • 「トリビアの泉」の「ガセビアの沼」の女性

    「トリビアの泉」の中の「ガセビアの沼」のコーナーで“うそつき”と言う女性が誰か教えて下さい。

  • トリビアの泉・ガセビアの沼コーナーで

    トリビアの泉・ガセビアの沼コーナーで「うそつき」という女性が毎週登場しますが、名前は何という人なのでしょうか?同じ人ですよね。

  • 8/31のトリビアの泉のガセビア

    8/31のトリビアの泉のガセビアの沼って何でしたっけ? どうしても思い出せないんです・・・ ガセビアのデータベースも見つけたんですが、まだ更新されてないようで。 お暇なときにでも答えて頂けると嬉しいです。

  • ガセビアの沼の背景

     先週と今週しか見ていないのですが、フジの「トリビアの泉」の中の「ガセビアの沼」の検証VTRで、有識者の方の背後に、2週続けてギタリストのチャーのポスターが貼ってあるのを見たのですが、あれは演出なのでしょうか。もし演出ならどのような意図なのでしょうか。  先週は確か作法の先生の和室に貼られており、今週は大学教授の部屋だったので、普通に考えると共通して貼ってあるものでもないので気になって仕方ありません。

  • トリビアの泉のガセビア・・。

    先日放送されたトリビアの泉の ガセビアで、「回転すしの回る速度は関東よりも 関西のほうが早い」っていうのがガセであると言うことになっていましたが それは間違いだとい思いますなぁ 機器のメーカーの人間が関東も関西も同じモーターを 使っているって言ってたからそれなら関西のほうが早だろ! って思いましたね。 実機の構造をご存知の方で同じだ!と説明できる方 ワタシを納得させてください!

  • 簡単な『沼』の造り方を教えてください。

    こんばんは。 TV番組「トリビアの泉」の「ガゼビアの沼」のコーナーに出て来る様な、『沼』を手軽に作れる方法を教えてください。 30センチ四方、27000立方センチメートルの容器で作ろうと思っています。「トリビアの泉」でやっている洋に、葉書などがちょうどいい感じに沈んでいくために、どの様な材料をどのくらいの割合で配合したらよいのでしょうか? 水量・粘性などを考えると、結構高度な物理学の知識が必要なのかもしれません。どうか、無学な私に、3分クッキング並に簡単に作成できる『沼』の作り方をご教授下さい。宜しくおねがしいます。 なお、私の近所に沼がないため、そこから採取する方法は不可能です。

  • トリビアの泉で流れているBGMのタイトル

    よろしくお願いいたします。 トリビアの泉で最近、「ガセビアの沼」という コーナーが始まりましたが、このコーナーで、 ガセビアのネタを沼に沈めるときに流れる BGMのタイトルを知りたいのです。 女性の独唱で、「ダバダ~♪」って感じの奴です。 昔からテレビのバラエティなどで、「愛のテーマ」 のようなシーンで、とても頻繁に使われてきたもの ですが、これのタイトルや素性をご存じの方、 よろしくお願いします。

  • 女優さんの名前

    現在フジテレビの「トリビアの泉」の「ガセビアの沼」に出ている女優さんの名前を知っている方、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 間違った常識について書いてる本って??

    今、間違っている「常識」について書いているような いわゆるネタ本、雑学本を探しております。 イメージとしてはトリビアの泉でやっていた”ガセビアの泉”みたいな 感じです。 内容としては、誰しもが、こうだと思っていたものが 実はそうではなかった。といったような常識とされていたことが 実は、違うというようなことを明記された本であればベストです。 いろいろ検索はかけてみたのですが、いまいち見つかりません。 もし、それらしい本のタイトルをご存知の方がおられましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします!!