• ベストアンサー

剛球を使ったジェットコースターモデル装置

位置エネルギーと運動エネルギーとの変換を示す実験として知られている、剛球を使って、ジェットコースターのような宙返りをするモデル装置を作ろうと思っています。しかし、レールにする電話線カバーなどあたって、探しているのですが、固くて丸くならなかったり、折れたりしてしまうものしか見つかりません。どんなものを使用すればよいのか、ご存じの方、教えて下さい。できれば、品物の名称、入手方法や、売っている店などを示して頂ければありがたいのですが・・・。あと、作り方のコツ(ポイント)などあれば是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

曲げられるカーテンレールというのがホームセンターにあるらしいのですが、私は見たことありません。 http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a2jet.htm

参考URL:
http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a2jet.htm
alsomitra
質問者

お礼

お答えありがとうございました。若干、求めてるものとは、違いますが、ご紹介のページのものも同じような装置です。

その他の回答 (1)

回答No.2

見当違いであればすみません。 ご質問の件に合致するものとして、バンダイから「スペースワープ」という、鋼球がジェットコースのような形に組まれたレールの上を転がるおもちゃが発売されています。 レールは自由にレイアウトできますので、おもちゃではありますが、こんなのはどうでしょう?

参考URL:
http://www.bandai.co.jp/releases/J2005011401.html
alsomitra
質問者

お礼

お答えありがとうございました。おもちゃの完成品のようですが、確かに、同じような装置です。

関連するQ&A

  • ジェットコースターのような玩具

    ジェットコースターのようなコースを白いプラスティックのレールで作り、ボールを転がして遊ぶ玩具なんですが、今もあるのでしょうか?(以前はよく見かけたのですが) それと正式名称をご存知なら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジェットコースターについて

    力学的エネルギー保存の法則により 元のエネルギーは変換された全てのエネルギーの総和に等しい ことがなりたりますよね でもジェットコースターって最初に高いところまで上がる以外に エネルギーを供給していないとすると 位置エネルギーの一部が音エネルギーに変換され 途中で止まりそうなのですが 私の勘が違うのでしょうか?? それともどこかでエネルギーを足しているのですか?? 教えてください

  • 高校物理、ジェットコースターの問題

    半径rの宙返りジェットコースターがある。車輪とレールの間の摩擦や空気抵抗は無視し、重力加速度の大きさをgとするとき、Bで支えがなくとも、人が落ちないためには、hがいくら以上でなくてはならないか? (解答) 人がジェットコースターとともに、円運動して、Bを通過するとき、コースターにいる人から見ると、人には重力、垂直抗力、遠心力の3力が働き、つりあっている。人の質量をmとし、鉛直下向きを正の向きとすると、 mg-mv^2/r+N=0 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことである。 (疑問) 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことであるといえるのはなぜでしょうか?

  • ジェットコースター

    今とっても困っていて冬休みの理科の宿題でジェットコースターの設計レポートって言うのがあるんです。でもよくわからなくて。 もしよければ詳しいことがわかる人はおしえてください。簡単なことでもいいので。中3程度の答えで。 でもじょうけんがあるんですよ。台車(人の乗る部分)には動力をつけない、スピードをどうコントロールするか?台車をスタート位置までひきあげるためには? 効率のよい運営とは?授業で習った「速さ」「運動」「エネルギー」ノ点から。 と言うことなんですけど少しでもいいんでわかる人はおしえてください。 ほんとわがままなことですみません

  • ハッピーセットのアラジン

    1ばんのアラジンをもらってきました。 アラジンが乗ってるじゅうたんにはタイヤがついてあり、円になってるかレールのようなものがついてました。イメージてきには、宙返りコースターの宙返りのような、そのレールのようなものの中をグルグル走るのかなぁと思って、それを選んだのですが、全然まわる気配もないですし、まわるどころか、そのレールにさえ乗せる事が出来ません。 アラジンのほうを床などで何度かタイヤに勢いをつけてレールの中に入れて遊ぶのでしょうか? それともレールの中でアラジンを押す(?)のでしょうか? チョロQのようなミニカーの宙返りのおもちゃはちゃんと宙返りするので、もしかしたら、アラジンのタイヤが壊れたのでしょうか? アラジンと円になったレールを持て余してます。 正しい使用方法、コツなど教えてください。 質問をするにあたって、検索したところ、うまくまわらない方が質問していらっしゃいました。 まわらないもんでしょうか。。。

  • 2地点を重力を利用して地下トンネルを進む乗り物は実現できない?

    例えば、東京と大阪を下図のように地下トンネルを掘ります。 -東京--------------大阪- --↓----------------↓-- **\\************//** ****\\********//**** ******\\__//****** ********\__/******** ************************ その後、トンネル内にジェットコースターのようにレール、乗り物などを整備します。 #できればトンネル内を真空状態にし空気抵抗をなくすなどできればなおよし。 そうすれば、東京から大阪までジェットコースターのように重力の位置エネルギーのみで到達できるのではないでしょうか? 電力も必要なく、これほどエコな乗り物はないと思いますが実現は無理なものでしょうか? 過去にそんな計画はあがったことはないですか?トンネルを掘るコストがたかすぎ?

  • 弓矢持ちながらジェットコースーターに乗ってOK?

    先程放送してた「トリビアの泉SP」でジェットコースターに乗りながら流鏑馬(やぶさめ)の矢を射出してました。 弓矢がもし落下して車輪やレールに絡まれば、予期せぬ大惨事かもしれないですよね。 何故実験出来たのでしょうか?

  • 重さの異なるジェェットコースターの速さ

    重さの異なるジェットコースター(玩具)をある高さから滑らすと、ある地点での速さは重い方が速くなるのでしょうか?学校の先生は質量が大きくなると運動エネルギーが大きくなるので速くなると説明していましたが、ガリレイの実験では転がる速さは重さに関係しないと書いてあったとおもうのですが・・・・?問題には力学的エネルギーは保存されるとも書いて有りました。 よろしくお願いします。

  • 自由研究の実験方法について

    中学生です。 夏休みの自由研究で困っています。本来は自分で考えるべきなのでしょうが、行き詰まってしまったのでアドバイスをいただけるとうれしいです。 実験内容としては、エネルギーの保存において、エネルギーが移り変わるときに逃げてしまうエネルギー(ジェットコースターなら運動エネルギーの他に出てくる熱エネルギーや音エネルギーといったもの)について調べ、どのような性質を持ったものが逃げてしまうエネルギーが多いのかを調べようと思っています。 しかし、身近でエネルギーの保存について実験できるものが思い当たらず困っています。予算はそれなりにあるので、手に入れやすいものならある程度買えるのですが・・・。 また、実験レポートの目安はA4の紙20枚ほどと言われたので、この実験だけでそこまで書けるとは到底思えません。 ①身近でエネルギーの保存について実験できるもの ②エネルギーの保存に関係する別の実験 の2つについて答えてくれるとありがたいです。

  • 斜面と水平面での力学的エネルギーの失われ方の違い

    緩やかな曲面にしたレールに沿ってある高さから鉄球を転がして (1)水平になった地点での鉄球の速さを計測する (2)水平面をしばらく転がったあとの鉄球の速さを計測する (3)レールを下に凸の放物線のような曲面にして転がし、反対側の最高点の高さを計測する という実験をしたのですが、いまいち正確な値が出ず斜面部分と水平部分でのエネルギーの失われ方の違いが分かりません。 (1)の実験の値はきちんとしたものが出たのですが、(2)の実験の値が明らかに誤っているものが多く、比較が出来なくなってしまいました。 水平面を転がるより、斜面を転がるほうが力学的エネルギーの損失は大きいのでしょうか? また、(1)の実験で、はじめの位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出たのですが、これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか?