• ベストアンサー

6月の検定について(日商簿記検定2級)

6月に日商簿記2級を目指しておりますが最近やっと商業簿記が終わりました。残るは工業簿記ですが今から間に合うでしょうか?一日の勉強時間は11時間はとれる予定でおります。

noname#12690
noname#12690

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18379
noname#18379
回答No.1

ちょっと大変だとは思いますけれども、不可能ではないと思います。 まず「工業簿記」に関してですが、それまでの「商業簿記」とは、まったく異なるものだと考えた方がいいと思います。 「商業簿記」では、ひとつひとつの仕訳の意味が重要でしたが、「工業簿記」の仕訳には、これといった意味はありません。 (「商業簿記」で習った《振替仕訳》のように、機械的におこなう仕訳が中心となります。) 「工業簿記」は「原価を計算する」為の簿記ですが、その計算方法には「個別原価計算」「総合原価計算」「標準原価計算」など、いくつかの種類があります。 それぞれの計算方法によって、少しずつ異なるのですがそれぞれの原価計算ごとに「勘定連絡図を頭の中に描けるか」が、最も重要です。 (「勘定連絡図」とは、材料等の費用が、売上原価として計上されるまでの流れを図に示したものです。今は意味が分からないと思いますが、「工業簿記」において、まず最初に勉強するところです。) 「工業簿記」が難しくなってしまう大きな原因のひとつが「今、自分は、勘定連絡図の、どの部分に関しての問題を解いているのか」が、分からなくなってしまうことなのです。 (参考URLに「勘定連絡図」の例を載せておきますね。) これが理解できていないと、いくら過去問や応用問題を数多く解いても、意味が理解できないところが数多く出てきてしまい、実際の試験問題を解けるようになるには、かなり時間がかかってしまうと思います。 ですから「工業簿記」に関しては、まずは、あせる気持ちをおさえて、基本をきっちりとおさえていくことが大切です。 1日11時間の勉強時間を確保される予定との事ですので、今から1週間位かけて、しっかりと理解していきましょう。 その後は、とにかく「過去問」を解いて、実際の試験問題の雰囲気を掴みましょう。そして間違えた問題に関しては、じっくりと解説を読んで、「自分は、勘定連絡図の中の、どの部分で間違えてしまったのか」を意識するようにしましょう。 できれば直前期(検定試験1週間前)には、模擬試験(予想問題)を解いておきたいところです。 検定試験、がんばってくださいね。応援しています!

参考URL:
http://tada-yuki.jp/lecture/cost/2005/resume/cost1-2.pdf

その他の回答 (1)

  • aibon251
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

私はスクールに通学していましたが、工業簿記も商業簿記も1講義2.5時間を12回という講座でした。独学で行なうにしても、最近の参考書はよく出来ているので自分にあったものを選べば身につけることは可能だと思います。TAC出版の「とおるシリーズ」などわかりやすいかなと思いました。わからない部分をWEB上で質問も出来るようになっていますからそういう点も良いと思います。 しかし、No.1の方もおっしゃっているように、商業簿記とは違ったものと頭に置いたほうがよいかと思います。私も工簿を学習し始めた頃、無理に商業簿記に関連づけようとして失敗しました。 おそらく学習を進めていくと自分がどの地点にいるのかわからなくなることがあります。でも、そこで落ち込まず、とにかく理解が曖昧でも一通り最後までテキストを進めてみてください。そうすると不思議と自分がなんのためにこの原価計算をやっていたのか見えてきます。焦らず、流れをつかむようにしてください。 テキストに沿った問題集を1冊終えたら、過去問題集を繰り返し解いたほうがよいと思います。新しい回から始め、間違えたところをチェックし、テキストや問題集に戻り、確認をします。最近の日商簿記は回によって傾向が異なり、試験対策が必須となっているようです。 余裕があるようでしたら、大原とかTACとか専門学校が主催している公開模試を受けられるとよいと思います。傾向や対策もわかりますし、本試験前に大勢の中で問題を解くという雰囲気に慣れておくとよいと思います。 あと、1ヶ月ありますよね。集中してがんばってください!

noname#12690
質問者

お礼

お二人ともどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級の独学

    今から独学で勉強して、来年の2月の日商簿記2級を受けようと思ってます。 簿記は全くの未経験です。 現在フリーターで週6で朝から夕方までアルバイトをしてます。 アルバイトがある日は4時間半、無い日は12時間、勉強をする時間が有ります。 今もってるのが、 サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級工業簿記トレーニング ですが、他に何か問題集などを買ったほうがいいでしょうか?それともこれだけを全部やればいいでしょうか?

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級についての質問です。 サクッとうかるのテキストとトレーニングで、商業簿記と工業簿記の勉強が一通り終わったのですが、このあとはどのような勉強をしたらいいと思いますか?

  • 日商簿記2級は難しいですか?

    今、日商簿記3級を勉強中です。 勉強は今のところ順調ですが、やはり元々計算が苦手という事もありまして、3級なんて簡単に取れるという人から見れば結構勉強していると思います。 6月の検定を受ける予定ですが、もし取得出来たら2級に挑戦しようかなという思いもあります。 質問したいのは2級は3級に比べると難しいですか? イメージでは商業簿記が3級よりも範囲が広くなって、更に工業簿記も加わるというイメージです。 級が上がるので難しいのは当然ですが、もしめちゃくちゃ難しくなるのであれば3級に留めておこうと思っています。 皆さんのご意見を聞いて判断したいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級を勉強するには

    日商簿記2級を勉強しようと思っているのですが、 2級の場合、商業簿記と工業簿記がありますが、この二つは 両方とも一緒に勉強していくものなのでしょうか。それとも 商業簿記を理解していないと工業簿記は難しいものなので しょうか。 よろしくおねがいします。

  • 簿記2級 商業と工業の進め方

    11月に日商簿記3級、2級をダブル受験します。 3級の勉強は9月10日に終わります。 日商簿記2級の勉強はそれから始めるので時間に余裕がありません。 商業簿記と工業簿記の進め方の相談です。 商業簿記→工業簿記 工業簿記→商業簿記 商業簿記&工業簿記(同時進行) のどれが合格が少しでも近づきますか?*

  • 日商簿記検定。

     日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • 日商簿記と全商簿記の違い

    今、短大一年なのですが商業高校に通っていたころ全商簿記一級の勉強をしていたことを思い出して、折角なので日商簿記二級を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、日商簿記と全商簿記で大幅に違う所があったりするのでしょうか。日商簿記の二級は受けたことがないので全くわかりません。また、勉強時間が2週間ほどしかなくても受かりますでしょうか。(私は全商で商業部門は得意なのですが工業部門は苦手です。) それと、将来プログラマーを目指しているのですが、簿記系の資格は有利に働くのでしょうか。 まとまりのない質問ですが、回答していただけると有り難いです。

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記について

    簿記2級の資格習得を目指してます。そこで日商簿記について伺いたいのですが、商業簿記と工業簿記がありました。これって両方受けないといけないのでしょうか?それとも片方だけ受けてもいいのでしょうか? 本屋さんに行っても参考書などが2冊並んでいて・・・ 商業用の資格だけで当分は間に合うのですが・・・日商簿記のしくみがよく分かりません。

  • 日商簿記検定2級について

    商業高校に通う2年生の女子です。 タイトル通り、日商簿記2級についての質問です。 申し込みはまだしていないのですが、 先生に「一発で受かるのは難しいと思うので、下見程度に次回の試験を受けてみてはどうですか」と言われました。 私も他の検定試験などがあるので一発で2教科の合格はかなり厳しいと考えています。 商業簿記、工業簿記がありますが片方だけの受験はできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう