• ベストアンサー

葬儀出席について

今年高校を卒業して、中小企業に入社しました。 朝礼で役員のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。 僕今までそう言う経験が無いので、実際その場で何をしたらいいか分かりません。 そこで香典とかも入ってくると思います。 僕はいくら出すものでしょうか? また、出席は強制でしょうか? その役員とはほとんど接したことがありません。 アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

それはちょっと一人で考えていないで、先輩社員に聞いてみることですね。 会社によっては、社員全員が行く場合もありますし、代表者が何人か行くだけの場合もあります。社員全員が行くとしても、半ば強制のように本当に全員が行く場合と、行きたい者だけでよい場合とがあります。 また、香典を社員が個々に出す場合と、職場の何人かを連名にする場合、親睦会費などからまとめて出す場合など、いろいろあります。 仮に、個人で行くとなれば、そうですね、3千円か多くて 5千円でよいでしょう。 受付で香典を渡し、中に入ったらしばらく様子を見ていましょう。読経のとぎれ目に、皆さんが焼香に向かいますから、喪家に礼をしてから焼香します。 焼香が済めばそのまま帰宅します。 新入社員とのことで、まだ普通の背広に黒いネクタイをするだけで許されると思いますが、今後こういうことはしばしば出てきます。夏のボーナスにでも略礼服を一着買われることを考えておいてください。 ともかく、お仲間と一緒に行動されることをお奨めします。

tec_info
質問者

お礼

返事遅くなってしまい、すいませんでした。 質問した当日の出来事でしたので、遅くなってしまいました。 先輩と上司に尋ねたところ、定時後予定が無い場合は出席した方がいいね。と言われましたが、自分、喪服や黒いネクタイが無かったので、欠席することになりました。 今回のことで、略礼服を購入する決心がつきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#84210
noname#84210
回答No.4

こんにちわ。 会社関係の方がお亡くなりになった場合は、全て会社の方の指示に従えばいいと思いますよ。 香典については、「○○円出してください」という風に言われると思います。「従業員一同」という形で出すと思いますので、言われた金額を出せばいいと思います。 葬儀の場で何をしたらいいのかについても上司の方の指示があるはずです。 従業員なら大抵は、受付の仕事や駐車場の案内など裏方さん的仕事をする場合が多いです。 出席は他の会社の方がみなさん出席なさるなら、出席すべきでしょうね。 服装は黒の礼服が基本です。お持ちでないときは、ご家族などから借りられるようなら借りてくださいね。 なければ、白のワイシャツに黒のズボン(学生ズボンでもいいと思います)に黒のネクタイをすればいいと思います。(上着もあるとなおいいのですが)社会人になると冠婚葬祭も増えてきますので、礼服も準備しておくと急なことでもあわてないですみますよ。

tec_info
質問者

お礼

返事遅くなってしまい、すいませんでした。 質問した当日の出来事でしたので、遅くなってしまいました。 先輩と上司に尋ねたところ、定時後予定が無い場合は出席した方がいいね。と言われましたが、自分、喪服や黒いネクタイが無かったので、欠席することになりました。 自分、実家を離れて暮らしていたので、喪服を借りるにも借りれる時間ありませんでした。 今回のでいろいろ勉強させられました。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 役員の方本人なら別かもしれませんが、そのさらに身内の方ですから「面識のない方ですので」といって断っても失礼には当たりません。  ただ、その場の雰囲気もあるでしょうから、「出席した方がいいんでしょうか?」と訊ねた方がいいかもしれません。  ですが、それらは全て、葬儀に出席するかどうか訊ねられてから考えることです。何も言われなければ、出席しないつもりでいて構いません。  もし、あなたが出席する前提で話が進んでいる気配を察知したときは、速やかに「どうすればいいのか」を上司の方と相談してください。  ただ、身内でもない人の葬儀への出席を強制するのはマナー違反ですから、普通はそんなことはないと思いますけどね。  なぜなら、あなた自身が「どうしても」といってお願いした場合を除き、基本的には身内でない人の葬儀へ出席するのは、遺族に対して失礼なことだからです。

tec_info
質問者

お礼

返事遅くなってしまい、すいませんでした。 質問した当日の出来事でしたので、遅くなってしまいました。 先輩と上司に尋ねたところ、定時後予定が無い場合は出席した方がいいね。と言われましたが、自分、喪服や黒いネクタイが無かったので、欠席することになりました。 定時後、先輩や上司が一斉に葬儀の服装の支度しているのを見て、自分恥ずかしい気分になりました。 でも今回の事でいろいろ勉強させられました。 ありがとうございました。

回答No.1

他の社員さんに聞いてみましょう 入社して初めてなので、わからなくても当然です。 小さい会社だと社印間の付き合いも親密なことがある場合も多いです。 会社から行ってくれと指示される場合もあるでしょう。 ですから先輩格の人か直属の上司に出席するのか、香典はどうするのか・など全部聞かれてください。 普通なら役員自身が亡くなったというのなら社員全員葬儀に行くよう指示がでることもあるでしょうが、役員の肉親とかになると全員に行けなどとかまではならないと思いますが、葬儀などは地域によって違いもあるんで、一番確かな方法で(会社の人に聞く)判断されてくださいね。 なお働き出したらいつそういう葬儀やおめでたい事に呼ばれるかわかりませんので「黒のスーツ(礼服)」を購入しておくことをオススメします

tec_info
質問者

お礼

返事遅くなってしまい、すいませんでした。 質問した当日の出来事でしたので、遅くなってしまいました。 先輩と上司に尋ねたところ、定時後予定が無い場合は出席した方がいいね。と言われましたが、自分、喪服や黒いネクタイが無かったので、欠席することになりました。 でも香典を先輩を通して、3000円出しました。 今回のことでいろいろ勉強することがあると思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 結婚式への出席を断るには・・・

    高校時代の友人から結婚式に出席してほしいと言われました。その子とは高校卒業後も何度か遊んだことがあったのですが、大学卒業の頃から音信不通になっていました。 先週、およそ7年ぶりに連絡が入り、12月に結婚式をするので出席してほしいとのこと。『その日は何か予定ある?』と聞かれ、かなり先の話なので、とっさにあるとは言えず、『・・・多分大丈夫』と答えてしまいました。 最初は、多分頭数合わせだろうな~とは思いつつ、一人足りないのかな?だったら協力してあげよう、と思っていました。しかし、一緒に呼ばれる高校の友人は3人だけ、高校卒業以来全く会っていない子ともう一人は私の知らない子らしいのです。さらに、両方の連絡先が分からないので、高校の卒業名簿をコピーさせてほしいとのこと。(自分のは無くしたらしいです)それを聞いて、急に行く気が萎えてしまったんです。 なんというか、そんなふうにかき集めるようにして出席者をそろえなくても・・・みたいな。 こういう場合、どうやって断ったらいいでしょうか。『知らない子と一緒だとキビしいから、二次会からの参加じゃだめかな?』とか率直に言ってもいいものでしょうか。 長々すみません、よろしくお願いいたします。

  • 懇親会に出席するかどうか

    入社する企業の懇親会があるのですが、 日程が大学の授業と重なってしまいどちらを優先させるか悩んでいます。 懇親会は同期との親睦を深めるのが主な目的のようなので、 入社前に同期と顔を合わせておくと安心だと思うし、 また実際の勤務地に行き簡単な仕事体験もできるみたいです。 しかし授業も大切で、試験が近いのでできれば出席したいと思っています。 それにこの授業の単位がとれれば、卒業までに必要な単位は全て取得できるのですが、 もし落としてしまえば後期に別の授業をとらなければならず、 これから卒業研究などで忙しくなるので絶対この授業の単位をとりたいと思っています。 このようにどちらも出席したいのですがどちらかを選ばなければならない状況なのですが、どちらを選ぶのがいいでしょうか? 懇親会に出席しないことが原因で同期と馴染めなくなったり、 社員の方たちに嫌われるなんてことはないですよね? 個人的には授業を優先させようと思っているのですが・・。 ちなみに懇親会には同期で出席できない人もいると聞いています。

  • 香典について

    主人のことなのですが、、、 入社3年目の中小企業(社員80人くらい)の総務部長です。 今回、再雇用の嘱託社員の方の御主人が亡くなられたそうですが 総務部長の立場として香典を出した方がいいのか、 出すとしたらいくらくらいが相場なのでしょうか。 会社や地域に寄っていろいろだと思いますが、、、 今までその会社には総務部長という立場がなかったそうで参考にできません。 ほかの部署には部長の立場の方はいないそうです。 総務課長は葬儀に出席するそうです。(自分の香典も持っていく??) 工場勤務の方なので本人とは話したことはなく 主人の母が亡くなった時も香典はいただいていません。 会長・社長・役員は全社員の身内に香典をだしているそうです。 このような状況で総務部長という立場で香典をだしたほうがいいでしょうか。 また出すとしたらいくらくらい包むものでしょうか。 役員の方がいくら包んでいるかは分からないのですが 金額を役員の方に相談するのは失礼に当たらないでしょうか。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • 通夜出席しました。お葬式も出席すべき?

    高校時代の同級生が亡くなりました。 卒業後は特に連絡を取る仲でもなく、さほど親しくしていなかったのですが、学生時代は仲良くしてもらっていたので、急いでお通夜にかけつけました。 今日、お葬式があるのですが、微妙に遠く、交通費もかかるため、出席を控えようかどうか、迷っています。両親に相談したところ、お通夜に出席したので大丈夫と言われました。私もある程度調べたのですが、忙しい場合など、通夜のみでもよい、ということがわかりました。 ただ、気になるのは、昨日急いで駆けつけたため、香典はどうにか用意できたものの、喪服ではなく、あわただしくお悔やみの言葉を言っただけで、また、最悪なことに、普段はめったにならない携帯電話が、お通夜の席で鳴ってしまうなど、大変失礼なことをしてしまいました。本当に反省しています。このままだと、喪主であるご親族の方はご気分を害されたままで、とても失礼ではないかと思うのです。きちんとお葬式でお悔やみの言葉を述べたほうがいいのではないかと思います。 お葬式、参列した方がいいでしょうか?正直、交通費・時間の都合上、参列したくない気持ちのほうが大きいのですが、、、、。

  • 出席した方がよいでしょうか?

    今週末、大学時代に所属していた研究室の飲み会があるのですが、出席すべきか迷っています。 その飲み会には研究室の学生や先生だけでなく、その研究室の歴代の卒業生の方もいらっしゃるような特別な集まりのようなのです。 私はあまり飲み会が好きではありません。 ましてや、ほとんどが私にとっては初対面の方ですので、人見知りしがちな私としてはその場に居づらくなるような気がします。 ですので、本音としてはあまり出席したくありません。 ですが、こうしたことを機会に人脈を築くことも必要かもしれませんし、こうした集まりの場合、基本的に若い人はほぼ強制参加とも聞きます。 就職活動中でもありますので、「コネづくり」として出席すべきではとも考えています。 こうした集まりには参加した方がよいのでしょうか?

  • 役員会に出席してもらうには・・・(長文です)

    現在、都営住宅に住んでいます。 都営のため、管理会社が入っていないため、自治会にて色々な事を 行っています。 今年同じ階の新しく役員になった方が、毎月1回ある定例役員会(19:30-21:00)に 出席してません。(4月、5月とも) 私は、定時で仕事を切り上げても、役員会にはぎりぎり参加できる形なので、 その方が出ているかどうかは、集会所に行かないとわかりません。 新しく役員になった方は、朝3時ぐらいに家を出て、看病のため、 毎日病院に行っているそうです。昼ぐらいには、返ってくるそうです。 また夜は9時ぐらいには寝るそうです。 自治会では、色々決まったことを各階に役員が報告する事になっています。 役員になった方は、自治会の集まりには出席しなくてはいけません。 私も仕事が遅いほうなので、遅刻や最悪の場合出れないこともあると思います。 せめて出席できないのであれば、私に連絡をくれればいいものの、 2ヶ月とも連絡なしです。 どうしたらこの方に、役員会に出てもらえるようになるでしょうか。 (あまり強く言うと、同じ階なので住みづらい形になるので、避けたいです。) よろしくお願い致します。

  • 給料が上がりません

    私は現在33歳の中小企業(社員数50人)のサラリーマンです。 大学を卒業し、1年のブランクを経て23歳で入社。今年で9年目を迎えていますが、現在の給料は額面で19万円です。 夏のボーナスも無く、今年の年収は300万を切る勢いです。 この程度は中小企業では珍しくないのでしょうか。 教えてください。

  • 成人式に出席する彼について

    こんにちは。 私の彼は昨日、成人式に出席したようです。 メールで、明日が成人式だ。と言われました。 そのメールが来て、少しやり取りをして終わりました。 成人式当日は、連絡がまったくありませんでした。 そして、今日もまだ連絡がありません。 ちなみに、彼とは毎日は会いませんが毎日メールをしています。 成人式の後に同窓会などがあったりしますよね? そのために、連絡がないのだろうと思っているのですが…。 ずっと気になっていますが、こちらからメールを送って、 迷惑になってしまうといけないので送れません。 彼は、詳しいことは私から聞かないと自分からは話しません。 ですので、成人式の事は教えてくれてもその後のことは知りません。 以前、その事が嫌で彼に言ってみたら、 「聞きたい事があれば言ってくれれば答えるよ。」と言われました。 たぶん、自分から話す気はないのでしょう。 いちいち、こんなことで悩んでる私もどうかしているのですが…。 成人式などがあった後は、連絡をする時間もないものですか? また、私はこのまま待っていれば良いのでしょうか? 男性は、自分のことを話したがらないのでしょうか? ちなみに私は、今年の春に高校を卒業する年齢ですので、 そのような事がよく分かりません。 どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 同級生の親御さんの訃報。通夜出席と香典について。

    昨日夜遅くに、娘(小4)の同級生のお父さんが亡くなった訃報がPTAの役員さんからありました。 私自身はその同級生のことはよく知りません。お母様とも交流はないです。お通夜が本日でお葬式が明日とのことで、休日にかかるため、都合のよい人だけ出席してもらえばよいとのことでした。 (場所は車で10~15分程度の葬儀会場) 1、この場合、クラスの同級生として、やはり出席(通夜)するのは当たり前のことなのでしょうか? 自分事として考えると、確かに一人でも多くの方に来てもらえたら嬉しい・・・とは思いますが。 2、そして、出席(通夜)の場合の同級生の親御さんの葬儀に対する香典の料金はいくらくらいが相場なのでしょうか? 常識はずれな質問でしたら申し訳ありません。 この2点に関して、教えてください。 まだ他の同級生のお母さんに

専門家に質問してみよう