• ベストアンサー

自分の墓に納骨できるお骨について(長文です)

この項目でよいのか解りませんが、詳しい方いたらお願いします。 7,8年前にお墓を購入しました。私の両親と私以外入る人間はいません。(先祖のお墓とかない家なもんで・・) 無宗派で外側に土の部分(お墓のお庭?)が無いごく小さいものです。 そのお墓に愛猫や愛犬のお骨を入れようと思ったら、業者側からダメだと言われました。「動物の魂はウンヌン~」みたいな訳の解らない事ばっかり言っていてラチがあかない感じです。 そういうのに関わりたくないから、宗派無しにしたのになんで??何百万も出して、しかも入ってもいないお墓に毎年管理費払ってるのは私なのに!このお墓に入れる骨を決める権利があるのは私じゃあないの??って感じです。 その墓地には脇に大きなお寺がついていて、どうやらそこが管理(掃除とか)しているらしいのですが、業者とどうしても話がつかなかったらそこに直接頼んでみようかなとも思っています。何も葬儀をやってほしい訳ではなく、墓石を開けてほしいだけですから・・ 質問ですが、なんで無宗派の自分のお墓に愛猫や愛犬のお骨(ちゃんと火葬して人間のと同じ形になってます)を入れてはいけないのですか? 理由は業者の言っている「動物の魂~」みたいな迷信のタグイだけなのでしょうか? もしそれだけなら強く出ればこっちの言い分が通りますよね?法律上は問題ないみたいだし・・ ちなみにお墓の契約書・権利書には動物の納骨に関する記載は一切ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

[自分の墓に]とございますが、厳密には「自分が永代使用の条件で使用を認められている墓に」であり、購入したのは墓石と「代の続く限り使用できる権利」であります。 なお、墓地埋葬法上は人間の遺骨埋葬を規定しているだけで、ペットの遺骨は法律上は「物」の扱いですので直接法律上の問題はありません。 ただし、無宗派であるかどうかと言う以前に、通常は墓地の使用規定等により納骨できるものに規定がある場合が多く、さらには墓地管理者に細かい使用方法についての決定権があります。また通常の墓地は人間を埋葬するために造られ販売されているのは、実生活上明らかなので、慣習法上、ペットは納骨できないということが社会生活上争いのない常識の範囲でありますので裁判等で争っても難しいところです。 最近は、価値観の変化から同じ敷地内の別の場所(法律上の墓地でないところ)にペットも埋葬できる霊園等、需要に応じた特殊な霊園も明示されて販売されています。当然ですが近くにペットが埋葬されていることに嫌悪感をいだく方は多く、普通の方は購入しません。 ペットが飼えるマンション等が近年出てきた状況から、今後は一緒に納骨できるような霊園販売も予想されますが、現状では特殊な例だけであります。 したがって、お求めの霊園等の墓所が、通常の人間用の墓所でしたら、そのお墓に愛猫や愛犬を納骨する権利は最初から無いということになります。 業者の言っている「動物の魂~」みたいな話は、角が立たないようにやんわりとお断りする方便ではないでしょうか? 仮に、その墓所がペットの納骨を認めてしまいますと、近隣使用者から「冗談じゃない。近所にペットが・・・」と大クレームや訴訟となり、業者さんは負けること必定でしょうから、まず、認められないでしょう。 残念ですが・・・法的見地からこういうことになります。

nagashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後ですが、昨日お寺に電話してみたところ、大変理解ある対応をしてくれて、墓石を開けてくれることになりました。入れ忘れた故人の遺品や生まれた孫の写真等をどうしてもお墓に入れたい!という人がたまにいて、墓をあける例というのもあるそうで、なれてらっしゃるようでした。とりあえず、お寺に相談してみてよかったです。 >その墓所がペットの納骨を認めてしまいますと、近隣使用者から「冗談じゃない。近所にペットが・・・」と大クレームや訴訟となり、業者さんは負けること必定でしょうから、まず、認められないでしょう。 そうかも・・・やだなぁそういう人。わたしはそういう人に近所にいてほしくないですね。でも人間だと選べないんですよね・・・。何で動物嫌いな人の意見ばっかり通るのかなぁ・・・何かやらたエバってるし。お骨なんて実害ないのに。お坊さんの話だと、死んだらみんな仏だから(肉牛や虫も)全て許せる存在になるそうで、死んだ人は気にしないと思うんですけどね。私も動物嫌いの人を許せるようになるんだなぁ・・生きてるうちは大嫌いですけどね。隣のお墓にそういう人が入らないことを願います。 質問に書くの忘れてしまいましたが、そこの墓地は動物のお墓を建てている人もいるようなところで、とりあえず私のお墓は小さいので一緒にするしかないみたいです。その代わり墓標はナシです。多分nhktbsさんのご回答が理由かと思います。 詳しく解りやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 まず,無宗派の墓地とのことですが,「宗教宗派を問わない」と謳っている墓地には,2種類あります。公園墓地のように,どの宗教宗派の方でも入れて,自分の信仰する宗教宗派による法要を可とする所と,寺院の飛び地境内と位置づけられていて,どの宗教宗派の方でも入れるが,入った後は,改宗し,その寺院の檀家という扱いになり,その寺院の宗派の法式による法要しか行えない所です。    さて,いずれの場合にしろ,墓地管理についての規則というのがあり,埋葬できる範囲が定められている場合がほとんどです。  埋葬する場合に提出しなければならない書類等が定められているようです。  ペットを埋葬することを拒む墓地では,「ペットの埋葬は駄目」と謳っている規則は少なく,多くは,埋葬する際に提出すべき書類として「被埋葬者の住民票の除票」とか「市区町村発行の埋葬許可証」などを掲げ,おおよそペットだと書類が揃わないので,埋葬できないようにしてあります。    質問者の方がお持ちの契約書やその墓地の規則を見ていませんので,断じることはできませんが,おおよそ,そのようになっているのではないでしょうか。  

nagashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後ですが、昨日お寺に電話してみたところ、大変理解ある対応をしてくれて、墓石を開けてくれることになりました。入れ忘れた故人の遺品や生まれた孫の写真等をどうしてもお墓に入れたい!という人がたまにいて、墓をあける例というのもあるそうで、なれてらっしゃるようでした。とりあえず、お寺に相談してみてよかったです。 私の買った所は寺院の一応境内ですが、宗派ごとに区画が区切られていて、私の場所は無宗派の区画ということになっています。宗教は一応仏教だけみたいです。 質問に書き忘れてしまいましたが、他の区画にはペットを同じ敷地内に埋めている人もいて、動物の形をした墓石なんかもありました。 >ペットを埋葬することを拒む墓地では,「ペットの埋葬は駄目」と謳っている規則は少なく,多くは,埋葬する際に提出すべき書類として「被埋葬者の住民票の除票」とか「市区町村発行の埋葬許可証」などを掲げ,おおよそペットだと書類が揃わないので,埋葬できないようにしてあります。 なるほど。そう言ってくれれば、理由はとりあえず理解できます。業者は抽象的な頭にくるような事ばっかりで、こちらはほとんど聞く耳ナシ状態でした。teinenさんのように具体的な説明がほしかったです。 ただ記載では葬儀を行う(葬儀場も兼ねている業者なので)にあたっての提出書類だけで、墓石に入れていい範囲というものの記載はありません。別の形で葬儀をした場合は、四十九日忌法要?や卒塔婆?の手続きもこちらで全てやって、納骨棺だけ開けますみたいなことです。でもお寺の人の話では、卒塔婆?は相談してくれればこちらで出すとのことでした。 解りやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お墓から新しいお墓にお骨を移すとき・・・(長文)

    今年の8月までに、という契約で購入した墓地(お墓自体はまだ建てていない)にお墓を建て、25年も前から主人の実家に預けたままになっている息子(生存一日)のお骨を移したいと思っています。 息子を亡くしたのが元で体調を崩し、それがきっかけで入信した宗教に従って供養してきました。その宗教からは8年前に離れ、その後はお寺さんといえども団体の中に入るのは抵抗があり、自分なりの供養で至っています。 細木数子さんの「先祖のまつり方」の本では、「分家の場合、夫婦どちらかが亡くなったときに建て、それ以前に子供を亡くしたときは親のを建てる予定の左手前に小さなのを立てる。またお骨は土に埋める。周りを塗り固めない」等、色々あります。 他人様からの情報では、「新しい方に移すときだけお経をあげていただく」とか、「移すためだけにお寺にお願いしたとしても、お経をあげてくださった方の宗派の魂が入ってしまうので、家族でそっと移したほうが良い」と聞いたこともあります。 実家のお墓までは往復で約5時間もかかるので、近くに移し都度都度お参りしたいという気持ちは強くなる一方なのですが、お墓に下手なことをしたらいけないという観念があります。お墓は白みかげの石で、一般風のお墓でいいのだったら掃除の良く行き届く小さめのお墓を、とだけは決めているのですがその先が一向に進みません。 どなかた詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 墓じまいについて。

    お世話になります。 過去福島県に二本松市に本家があり 現在愛知県に在住しており愛知県に新たに墓を建てました。 ご先祖の眠る福島にある墓を墓じまいし 愛知県のお墓1つにしようと考えております。 役場の管理墓地の為問い合わせた処 新地の状態「墓石等の撤去」をすれば墓地の土地解約は出来ますとの事でした。 業者に色々問い合わせたら20万もするので 自分で行おうと思います。 愛知から福島へ向かい、性根抜き後お骨が墓に残っていればお骨を。 風化していれば土を。持ち帰り愛知でこの先供養します。 上物の墓を自分で撤去した場合墓石はどの様に処分すれば良いでしょうか。 産廃業者に出すべきでしょうか。それともそうした引き取りをする業種がありますか? 墓石撤去後トラックに積載するまでは解るのですが処分方法が解りません。 どうか教えて下さい。

  • お墓を建てたのですが…

    お墓を自分で建てる事になり、宗派は異なりますが親戚の墓地に場所があると言われて買いました。 その際この場所に墓を建てるなら2つの業者さんが入るから選んで欲しいと始めは言われたのですが、和尚さん自らこの業者で建ててもらいますと強制されました。 親戚の紹介だったのでその条件は了承したのですが、その業者の所に墓石を下見に行ったのですが時間がないから今すぐ決めろと言われて良く見せられもしないで決めさせられてしまいました。 契約の際半金で出来た際決済との事。 あちらで勝手に引き渡し日も決めました。 それでもやはり楽しみだった訳で毎日ないし3日おき位の間隔で墓地を見に行きましたがブルーシートが掛かったまま一向に墓石を設置する気配が見られず、引き渡しの前日に私達の前に受注した工事が長引いたので3日後に引き渡せると言われました。 引き渡しの際確認すると出来立てでコーキングは適当で至る所に接着剤が垂れている状態で墓石は埃まみれで手の後が付いている状態でした。 明日半金払って決済しますが業者にただ払うのも納得行かないので考えていたら今日業者から連絡きて明日の決済を約束しました。 その後違う親戚から連絡があり、墓石代の決済の確認でした。 代金の未納まで公開されてしまいました。 宜しかったらアドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お墓について

    いつもお世話になっています。 今回は、私たち夫婦の老後について聞いてみたいと思います。 私たちの老後にどちらかが先立った場合に、お墓を購入しようかどうしようかと迷っています。 未だお墓を買っていませんが、墓地も非常に高価なので迷っています。私たちには子供がいませんので、購入しても1代限りになります。 因みに私たちは何処の宗派にも属していませんが、しいて言うと在所の系列になろうかとは思います。 が、在所から出た人間のお骨を在所の墓に祭るのも賛否がありますのでそれは避けたい。 また墓地を買うくらいなら、残された方の生活費に回してあげたい・・・と考えていますが如何でしょうか。 こういう場合の、方法というのはあるのでしょうか?

  •  お墓 火葬 埋葬 改葬 納骨について 

     お墓 火葬 埋葬 改葬 納骨について    の事例例や法律を教えてください。   当地では祖父母は土葬しました。 私有地の墓地もあります。 ○火葬したお骨を、自宅等に保管していることは差し支えないと某テレビの今朝の特集で放映していました。 ○また、土葬した共同墓地の祖先のお墓を掘って、お骨を火葬して、お寺の墓地の墓石の下に納骨している人もいます。 ○火葬したお骨を保管していても良いことが解りました。 ○そこで私有地の気に入った場所に納骨のための施設を作って保管したいと思います。   臨時の墓地のようなかたちになってしまい法に触れてしまうのでしょうか。  可能か否か、アドバイスやご意見をお願いいたします。

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 墓じまい及び納骨時の服装

    両親が眠っているお墓を墓じまいして、業者様に、遺骨を新しい骨壺に移し替えてもらって、後日、お寺の納骨堂に収めようと思っています。墓じまいの時には、墓地で遷座法要を行い、お寺に骨壺を納める時には、納骨堂で納骨法要を行うことになっています。宗派は、浄土真宗ですが、遷座法要での服装、及び納骨法要での服装はそれぞれどのような服装がよろしいのでしょうか?

  • 墓石とお骨を処分は法的に可能かその法的手続は?

    墓の処分・墓じまいを考えています。 私の家の墓(私の親と祖父母の眠る墓)はそのままにしたいのですが、私の家の墓の隣にある小さな墓石が5~6個ならんでいる墓石(とその下にあるお骨)は、遠い親戚のものなのですが、50年くらい誰も墓参していません(子孫がいないので、私の親などが無償で管理している)。 そこで、私の家の墓の隣にある5~6個の墓石とお骨を処分したいと考えています。 ネットでみると、墓石処分の業者はいるようですが、法的には可能なのでしょうか? 市役所への届け出などは必要なのでしょうか?

  • 宗派とお墓

    先日急死した叔母のご先祖の宗派がわからなくて困っています。 叔母は宗教には一切関心がなかったようですが、生涯独身で子供もいないので、どうせなら実家である祖父母と同じ宗派がいいだろうと思うのですが、亡くなっても親類に知らせないでほしいと以前から口にしていたので、今すぐ親類に連絡は取れないですし、私も親類とは離れて住んでいるので年賀状のやりとりだけで電話などしたこともないので、訳も話さずいきなり宗派をたずねるのもおかしなもので、直接親類に聞くことができません。 そこで、遠方ですが祖父母のお墓を見に行けば宗派がわかるかなと思うのですが、お墓を見ただけで宗派はわかるものでしょうか? 戒名を見れば宗派がわかるようですが、墓石には必ず戒名が彫ってありますか? お寺の住職にたずねれば、何か台帳を調べてもらえたりしてわかるかもしれないんですが、 (そちらのお寺の墓地にお墓があるからといって、そのお寺の宗派とは限らないということでした・・。) ただそちらの住職は、すごく猜疑心が強い方で、先日電話でお寺の宗派をおたずねしただけなのに、いぶかしんでなかなか教えて頂けませんでしたので、実際出かけたところで教えて頂けるかどうか不安なので、お墓でわかると一番いいんですけど、、無理でしょうか?

  • うちのお墓にホームレスが住み着いて困る

    うちの母方のお墓のある墓地にホームレスが住んでいます。 各墓石に私物のゴミの様な物を置いていくそうです。 墓地を管理する住職が警察に困るから何とかしてくれと言っても、市の土地なのでどうにもならないと言われ、忙しいのかまともに取り合ってくれないそうです。 各墓石にゴミを置いていくので、見つけると墓石の遺族がゴミを取り除きます。定期的に取り除きに来なければならないので困っています。 何ともならないのでしょうか。

専門家に質問してみよう