• ベストアンサー

既婚者の恋愛(長文ですみません)

こんばんは。初めまして。 結婚3年、共働き子供なしです。 先日、大学の同窓会がありました。2次会、3次会と進むうち、当時仲良しだった先輩と一緒になりました。ちょっと変わった人で、なんとなく気が合う人です。彼は独身でした。趣味が合うし話も合う、楽しい人です。もちろん私が結婚していることは知っています。 ひょんなことから一緒に買い物をすることになりました。その合間にCDショップに寄ったりしてプチデートとなりました。一緒に食事もして、楽しい一日でした。 その後、たまにメールが来ます。私を笑わせるような内容です。楽しさに負けてまた一緒に遊びました。 変なマネはしていません。ただ一緒にいて楽しい、それだけです。 彼は私のことを以前から気になっていたといいます。それは話半分としても、最近は(いい年なのに)手をつなぎたがります。女性とおつき合いした経験が少ないという人です。 ふと私も彼のことが好きだと気がつきました。すごく純粋に。 「もし結婚してなければ絶対つきあってたな」といわれました。けど私の家庭をすごく気にしてくれています。 たまたまダンナと諍いを起こしています。でもダンナもいい人です。既に恋愛の対象ではないですが。 もちろん、よくないことだとわかっています。けど、結婚した後に好きになってしまうことってないのでしょうか?結婚したのだからそういう感情を外に持ってはいけないのでしょうか? この気持ちはどうしようもないとわかっています。会ってはいけないのだとも思います。けど、好きになってしまうのはいかんともしがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuunyan
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.3

こんばんは! 人生って 何が起きるか分かりませんよね。たとえ 結婚していても、素晴らしい出会いって あると思いますよ! ご結婚3年目で、お子様がいらっしゃらないのならば、そろそろ倦怠期?でしょうか・・・。それぞれに 相手を空気みたいに感じてくる頃ですね。 そんな時に 目の前に 素敵な男性が現れて 愛を語ってくれたなら どんな女性でも 心が揺れるでしょう。 でも それ以上進展してしまうと たちまち生々しい男と女になってしまうかもしれません。男女の関係になると 次は その人と一緒になりたくなるでしょう? そうなると お互いに 良心の呵責に苛まれるようになると思います。 もし家庭を壊す気が ないのなら このままプラトニックな関係を 続けられたらいかがですか? ただし、決して口外なさらないことです。 綺麗な思い出を お墓まで 持って行って下さいね!! 夫がいて 心の恋人がいる・・・ とても反社会的かもしれませんが、 私のような ウバ桜には 羨ましい限りです! 私の心の恋人は ヨン様ですから・・・残念っ!!       

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 素敵な男性ではないのですけど(笑)。けど、もっともっと年を取ったら、一緒にお茶飲みながらくだらない話をできるような人です。 ある意味ヨン様みたいな人かも?心が広いので転職したばかりの私のぐちも聞いてくれますし。 ただ、この気持ちを持っているだけでダンナに対して申し訳ない気持ち一杯になります。 だから彼には早く彼女作って結婚しなさいといっています。そうすれば悲しいけどふっきることができますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.12

純粋に好きって、生活が伴わない、そこは夫がやってくれるからこそ出来ることで 純粋で居られるのは、変な話ご主人のお陰ではないでしょうか? 彼となら、お金のこと、子供のこと、親戚のこと、、、考えなくていいから 結婚って、現実ですもんね。 私はだからこそ、結婚という現実からは逃げないことにしてます。 どうせ、他の男性とだって現実となれば純粋ばかりではいられないから。 既婚者の好きって気持ちは、恋に育てなければ良いかなと思ってます。 好きだなぁ素敵だなぁって思う瞬間はあると思う。 その芽に水をやって肥料をやって育ててしまうのか?そこが大事かなと思ってます。 私は水も肥料もやらず、枯れるのを待つことにしています。 連絡取らない、会う必要がある人なら夫のノロケは言っても愚痴は言わない。 やはり、結婚生活を一緒に守ってくれてる夫への罪悪感 離婚する覚悟がないなら期待させるだけ酷いことかもという認識 不倫するような女になりたくないというポリシー 私の不倫への誘惑を妨げるものはこんな感じです。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、経済力・生活力はあり、金銭的な部分は私がカバーしています。なのでダンナが生活自体(物理的な面での)に必要かというとそうでもないです。 思い出したんですけど、結婚当初はラブラブではなくその時点でちょっと後悔するくらいでしたが、会社から家に帰ると誰かがいる、話し相手がいるということはいいなあと思いました。 なんか、そういうこと忘れてるかもしれません。最初の気持ちを。ダンナもきっとそうだと思います。 私もまさか結婚して誰かを好きになるとか、不倫するとか、全く考えてませんでした。そういうタイプじゃないと。今回、急激にこんなことになったのは「気を引き締める」時期だということかもしれません。

daidai_ko
質問者

補足

みなさん、ありがとうございました。 意見を読んでいるうちに気持ちの整理が少しついたような気がします。 みなさんにぜひポイントを差し上げたいところですが、申し訳ありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.11

人間ですから、結婚という契約をかわした後でも、他に好きな人ができるのは不思議ではないと思います。 でもやはり、それを行動にうつすかうつさないかが、人としてどうあるべきか分かれるところではないでしょうか? >彼は私の家庭を大事に考えてくれています。 言い換えれば、自分のせいで離婚されては困る。という風にも聞こえます。 本当にあなたが好きならば、離婚してでも一緒になりたいと思うのではないでしょうか?本当に家庭を大事に考えてくれる人ならば、会いたいとは言わないでしょう。 あなたは現在、ご主人に不満があるから、他の人に惹かれるのであって、その彼を好きな気持ちも、少しご主人からの逃げというか錯覚が入っていませんか? >ただ性格的に合わないなと思うところがあるので・・・。 >ダンナとは恋愛期間が非常に短く、いきおいで結婚してしまったのです。 >もともと結婚自体したくなかったのですが・・・。 全部言い訳ではないですか? 大人である自分が判断したのですから、結婚したくないのにしたからやめたいなんて、通用しない言い訳だと思いますよ。 もう一度、ご主人の良いところにも目を向けてあげてください。 もともと他人なんですから、性格も合わないところがあったって普通ですよ。私も主人と性格合わないところなんてたくさーんあります。 あなたが結婚している以上、彼とこれ以上会うのはやめたほうがいいのではないかと思います。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろあって、そういうこと全てからの逃避・・・なんでしょうか。きっと。 逃げてはいけませんよね。考えてみたらうちの両親もいつもぶつかっていましたっけ。「離婚してやる」とかいいながらまだ仲良くしてますしね。 彼にそういうことを教えてもらった、勉強させてもらったと感謝して会わないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mie17
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.10

こんにちは! 読ませていただいて、自分のこととだぶったのですが・・・ ご主人と結婚されて、初めて結婚とは?とか生活?とかお考えになったのでは? 結婚前に考えをまとめておくとか、自分なりにもっておくべき主観をもたずに、結婚に突入してしまったのでは? それで今の彼と会われて、まさに結婚する前の感覚に遭遇されているのではないでしょうか? ご主人には可哀想かもしれませんが、質問者様は今生活されることによって、結婚について学ばれている感じがします。(本来なら事前にすりあわせておくような事) で、これから恋愛なり見合いなりなさって結婚されたらベストだったかもしれませんね。 さて、恋する気持ちは自由です。でも、やっぱり結婚されているんだから…実践されるのは難しいかと。 他人の目より自分の目が、怖いでしょ? 離婚されて一人になるのは簡単ですが、「主人という存在がいる生活」がなくなるのは、かなりキツくこたえますよ。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、あまり深く考えずに結婚してしまいました。 やっとこういう気持ちを持てたことはきっとよいことだったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.9

結婚した後も、異性を好きになるのはかまわないと思います。でも行動に移すのはよくないですよ。 どう言い訳をしても、人はそんな言い訳や事情を汲んではくれません。結果は同じですから。 浮気でも本気でも、既婚者の恋愛は不倫、道を外れたことでしかないのです。 ご主人がもし同じことをしても、しょうがないよね~私たち、付き合った期間短かったし、勢いで結婚したようなもんだからって納得できるのでしょうか? 離婚してもいいと思うなら、お子さんもいないことですし、離婚したほうがいいんじゃないですか? あなたの人生です、あなたが自分の意思を持って決めればいいことです。 不倫関係に発展していないそうですから、彼にも迷惑はかからないでしょうし。 そうするつもりがないなら、彼とは会わないほうがいいでしょう。会えば会うほど、子供じゃありませんから触れたい欲求は強まります。 もし結婚してなかったら付き合いたかった、それは彼の本心かもしれませんが、本気かどうかはまた別問題です。 「もし」を想定しての話は、それが「もし」でしかないから言えることもあるのです。 純粋な気持ちを大事にしたいのであれば、今以上に深入りをしないか、もしくはご主人と別れてその純粋な愛を貫くことです。 そうでなければ、いくら純粋といったところで結局は欲でしかありませんよ。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 だめだめですみません・・・。ほんと自覚が足りないです。 確かに、今はいいですけどいつかは求め合ってしまうかもしれませんし、下にも書きましたが会うことをやめます。 いつかどっかで会っても、笑って「久しぶり」といえるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.8

そうですか、、結婚する前は人を自分から好きになった事が一度も無かったんですね、、。 では振られたり、恋が叶わなかった心の痛みや苦しみも味わった事無いって事ですよね? 彼が初めて自分から好きになった人って事はそうゆう事ですよね? ん~それが申し訳無いから旦那さんとは別れるってのはチョッと逃げてるよなぁって思います。過去に何が有ったのかは解らない、でも罪悪感を持つ前に相手の良い所を見て、してくれる事に感謝して、それを言葉にしてつたえ合う事、理解しあう努力、愛する努力はできると思う。。彼が一生貴方を愛し、養う覚悟をした事、貴方が一生そんな彼を支えていく事の覚悟、に対して回りは祝福して覚悟した二人がそれに答えそんな人に巡りあえてお互いに嬉しい。のが結婚。結婚はそんな重たい覚悟できる相手に巡りあえた事をおめでとうなんだよ。重たいじゃん?一生好きな人作りませんとかそんな覚悟。 私最初は何が有ってもケツ拭く覚悟有るなら不倫したいのならすれば良いんじゃん?って思ったの後悔する人生歩んでも仕方ないから。 でもケースバイケース。 貴方が過去に色々有って今まで好きな人を作ってこなかったって事、旦那さんと流されて結婚をまるでさせられた様な書き方を読んで貴方が今まで他の不幸や色んな事が有って自分できっと一杯一杯で避けてきた必要な誰もが通る試練がまとめて来たんだろうなって思う。 結婚する前に恋愛するのは恋愛した時の心の葛藤や痛みや嬉しさを体験する事で自分が恋愛したらどうなるのかを知っていくと共に、人の気持ち、相手の気持ちが解る様になるから、色んな事が有るし、色んな気持ちが生れるけど抑える所は抑える事が出来る様な大人になる。勿論恋愛しなくてもそう言う気持ちが解る人だって沢山居るよ、逆にしなかった事で学ぶ事が出来た人も居るだろうし、何から学ぶか解らないし又解らなくても良い人も居るから一括りには出来ないけど、貴方には必要だっただろうなって思う。 自分の痛みを感じる事で相手の痛みを知るって体験は貴方には必要だったと思う。 貴方の不幸は自分だけしか体験しない事だったからそこからはその事とは違う事を学んだんだろうなと思うよ。 もし旦那さんに 「今まで人を好きになった事無いの、お前とも何か勢いだったんだよ、お前の事愛せないのに一緒にいても悪いしさ、でさ、俺生れて初めて好きな人で来たんだ。いや離婚とこれは別問題。俺がお前を愛せないのに結婚してても不幸でしょ?ね?離婚して」ってアッサリ言われても平気?平気だって言うなら本当に体験不足、平気じゃないのなら自分が何をしたらいいのか解ると思う。絶対に愛せない人なら結婚してないと思うから愛する努力から始めてみた方がきっと後悔しない人生送れると思う。色んな痛みや辛さは有るのは恋愛したら当然だもん、旦那さんはその痛みを感じても貴方を愛する、一緒に居る覚悟したんだよ。せめて努力はしてもいいと思う。今逆にそれが出来たらそれはとっても辛い事を乗り越えたって事だからとても成長できるきっかけ、だんなさんと幸せな結婚生活を送るきっかけにもできるって事だよ^^ 貴方から嫌いになったからバイバイって言ってあげる事が出来たら凄い成長だよね。彼の独身時代の大事な時間を無駄に過ごさせない様に貴方が悪者になって彼がキッパリ諦められる様にしてあげるのが既婚者の責任だよ。相手が〇〇してくれたらこうなるのに~って・・・子供じゃあるまいし・・それで本当に彼女作ったら諦めきれるってそんな訳ないでしょう?結婚してても諦められないのに。。 彼の事が本当に好きなら嫌われる事が彼の幸せに繋がるって解ると思うよ。そして彼も大人だったら貴方のそんな気持ちも解った上でバイバイしてくれると思うけど。。 私不倫反論者でもないんだよ、自分のした事のケツを拭く覚悟と自信が有って全てを背負う事の意味が解った上で尚この人だって思う人が出て来たのなら結婚してても恋愛感情なんて誰にでも起こりうる事、後悔しない選択しなよ、って思うよ。 今貴方に起こってる事は必要で起こってる事だと思う。楽な方に逃げたら後が大変。楽しい方は最初が大変。流されないで何が必要なのか考えるいい機会だと思うよ。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 当たっているだけに心臓が苦しくなりました(笑 本当におっしゃる通りです。縁あって結婚したのですから、その関係をもっと高めるべきですね。 本当に恋愛に関しては欠陥のある自分です。でもここで乗り越えていかないと一生後悔やらなんやらつきまとうのでしょうね。 がんばって彼のことを振り切る努力をします。もう会いません。多分つらいでしょう、でもそうしないといけない・・・みなさんの意見を拝見していて自分がなんてワガママなんだろうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88695
noname#88695
回答No.7

No.4で回答したものです。 あなたの皆様への“お礼”を読んでると、なんだか、切ないですね。 いろいろと事情があってのご結婚なんですね。 それから、彼への気持ちも本気なんですね。 失礼なことを言って、ごめんなさい・・・。 ひとつ気になったんですが、他の回答者の方への“お礼”に、 >正直なところ、ダンナと別れてもいいと思ってます(彼 のためではなく)。  けどそれも申し訳ない気持ちになってしまいます。 この申し訳ない・・って?ご主人に? 各家庭それぞれ事情はおありだと思いますし、その『別れいもいい』という理由にもよると思うのですが、生理的・物理的・縁的・環境的において苦痛をいつも感じておられるなら、彼とのことより、まず、ご主人との問題を考えるほうが先決ではないでしょうか? 彼を好きになった気持ちは真実でも、一時の逃げ場的な状況になっているのでは? 始めあなたの質問を見て、既婚者の恋愛^^ね!と思ったんですが、なんだか根本的(結婚)なところから、考えないといけないような感じがします。 またまた失礼を申し上げてましたら、お許しください。

daidai_ko
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ダンナとの関係が本当に悪いわけでもありません。ただ性格的に合わないなと思うところがあるので・・・。 でも離婚は逃げだと、みなさんのご意見を見て思いました。どんな理由にせよ結婚したのですから、その責任をはたさなければいけませんね。 私の意識に、こと男女関係について欠陥があるような気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_88
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.6

人を好きになるのはどうしようもないことですが、物には順序がありますよね。 質問者さまは既婚者なのです。 胸の内に秘めているまではいいのですが、それより先に進みたいのでしたら、筋を通すべきでしょう。 >この気持ちはどうしようもないとわかっています。 >会ってはいけないのだとも思います。 >けど、好きになってしまうのはいかんともしがたいです。 質問者さまの気持ちは盛り上がってますよね。 久しぶりにときめいて、楽しいのでしょう。 でも、それは先輩にとっていいことなのでしょうか? ただの後輩で、恋愛感情がないのでしたら「いいおつきあい」ですみます。 でも、女性とお付き合いをしたことのない男性が「もし結婚してなければ~」と言ったり、手を繋ぎたがったりするのは、かなり想いが籠もってませんか? それか、実は人妻と遊び慣れているのかも(ごめんなさい)。 真面目な人なら、振り回しては気の毒です。 不真面目な人なら、逆に振り回されそうで危険です。 離婚する気もなく、先輩のことが好きなのでしたら、恋人ができるよう後押ししてあげることが本当の好意ではないでしょうか。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人はもてるといっていますが、話を聞いていると一人の女性とつきあうことに対して怖がっているようです。 彼は私の家庭を大事に考えてくれています。 離婚を絶対にしないと考えているわけではありませんが、ローンを抱えている状況なので難しいです(私が払わなければ払いきれない)。 彼には本当に早く彼女を作ってもらいたいと思っています。ただどうやって後押しするのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10837
noname#10837
回答No.5

既婚者の恋愛感情って、あると思います。 あなたの恋がそれ以上に進むことも充分あります。 でも。 だんなさんと付き合ってた時も同じだったんですよ。 それが結婚して家族になっただけ。 だから今の先輩とメロメロに恋したとしても、いつかは同じように平凡な人になっちゃうかも。 だから、いまはそのドキドキを楽しんで、スパッと辞められる自信があるならメールも会うのもいいけど、 のめり込んじゃうかもしれないのなら、ダンナと別れてしまう覚悟をしてから会いましょうね。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダンナとは恋愛期間が非常に短く、いきおいで結婚してしまったのです。 もともと結婚自体したくなかったのですが・・・。 だからかもしれません、本当に自分から人を好きになってみたかったのかもしれません。 正直なところ、ダンナと別れてもいいと思ってます(彼のためではなく)。けどそれも申し訳ない気持ちになってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88695
noname#88695
回答No.4

はじめまして、こんばんは^^ 私も既婚者です。 結婚後に好きな人は私も出来ましたよ。 なんか新鮮でとてもいい心持ちでした。 でも、それがこの先続く恋愛とは感じませんでした。 なぜなら、私は結婚して、主人がいるからです。 独身時代のように、恋愛に発展性を求めないと言うか、やはり求めてはいけないと思ったからです。 そのまま自分のお気持ちに素直に・・・なんて綺麗事を並べても、結局はそのまま続けると問題多発です^^; お相手の方が、 >「もし結婚してなければ絶対つきあってたな」 などおっしゃってますが、『もし・・・』と言う仮定での話は、もともとあり得ない事を言う時に、使う言葉と私は思ってます。 だから、彼がそう言っても、あり得ないのです。 その言葉で、フラッと気持ちは動いたかも知れませんが、 あなたに、今の結婚生活を崩壊させて、どんな結果になろうとも受け入れる覚悟があるなら、それこそ、今限定の気持ちに正直に行かれるのも、1つの選択かもしれません。 でも、その覚悟が無いのなら、中途半端に、お相手に期待・誤解を招くような言動は避けたほうがいいと思います。 人を好きになったらいけないとは言いません。 ただ、ご主人を心配・不安にさせるような事は、避けたほうがいいと思いますよ。 あなたの年齢が分かりませんが、第3者の目線でご自分の置かれてる立場をしっかり考えてみてください。

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり結婚すると恋愛は御法度な気がしました。 結婚へのあこがれが薄く、いろいろ不幸が続いたこともありダンナとも非常に短い期間で結婚してしまいました。 私は中途半端な気持ちで彼を好きになったわけではありません。もともと自分から人を好きになることのなかった自分です。なので今回、彼を好きになったことは驚いています。 ただ、やはり既婚者なんですよね。結婚したからには責任てものがあることを悟りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazai
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2

凄く正直でいいと思いますよ。ただし、大人であれば、そういった感情が起きないように、心の制御と、物理的防御をしておいたほうがいいのかな、とちょっと思いました。 プロフでも書きましたが、もと高校教師です。毎年かわいいお年頃の女の子がわんさか入学してきます。スカートは短くて挑発的です。私は妻子もちですが、やっぱり家内は大事だし子供はかわいい。この家族をずっと守っていきたいし、それが責任だとも自覚している。そこにある程度のラインを引いておかないと、どんなことが起きるでしょうか? そりゃ私も男だ。「チャンスがあれば」、と思わなかったとしたら嘘になります。どんなに「こっち来るな光線」を発射していても、毎年1人や2人、怪しく近づいてくる生徒はいます。そこで私がその気持ちに答えていたとしたら・・・。 今ならまだ引き返せると思うんです。「思い」って育ちますよ?

daidai_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 好きって気持ちを抑えてこそ大人なんだということ、重々わかっているつもりです。今まではそれでしのいできました。 彼がなんらかの形で興味を体にうつすのであれば、逆に冷めるのかもしれません。 好きって気持ちを抑えなきゃいけないんでしょうね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者の恋愛とその後

    よろしくお願いします。 結婚して2年、好きな人ができました。子供はいません、共働きです。 その人のことすごく好きになったのですが、それだけでした。結局何もなく、ただただ好きだったで終わりました。 その後、ダンナのことがうっとうしく思えて、一人になりたいと思い始めました。 もともと一人暮らしが長く、仕事も忙しいです。片思いしたせいなのか、それともそういう時期なのか・・・。よくわかりません。 誰かと一緒に暮らすより、一人で自由に暮らしたい、そう思うのっておかしいのでしょうか?

  • 既婚者との恋愛。

    既婚者との恋愛。 最近ミクシイで小中学校の同級生の人(女性・今年で32歳)に会いました。 その人は20歳ぐらいで結婚したらしいです。(できちゃった婚だった) 子どもは娘が一人(小学5年)です。 しばらくは毎日のようにメールを続けていましたが、急に返信がなくなったので、私が「ごめん」と出したら「謝ることないよ」と返ってきて、それからメールしてません。 メールしてる時は、彼女は「もう同窓会ないのかな?」とか言ってました。 また、私の友達のA君が小江原というとこに住んでると言うと、彼女は「小江原のどの辺? 夢が丘なら友達のBさんやCさんがいるから」とも言ってました。 私はどの辺か分からんのでその話はそこで終わったんだけど、夢が丘なら何人かで集まりたいってことなのかな? また、彼女は旦那の話は私にはまったくしませんでした。私が今の苗字を聞いたときも返信しませんでした。(それで一時期気まずくなった)。娘の話は少しはしてたけど。 私がミクシイの彼女のハンドルネームの意味を尋ねると、「娘の名前を少し変えたもの。そっちはバガボンド?」と返しました(私はバガボンドの登場人物の名前を使ってた) 私はミクシイの彼女の日記を読んで娘の名前を知ってたんで、「娘って○○だったよね」と言うと 次の返信で初めて旦那の話をしました。 「そうだよ。 バガボンドは旦那が読んでたから知ってるよ」と。 それから返信しなくなりました。つまり彼女は私にプライベートに入り込まれたくなかったのでしょうか? そして彼女とはもう連絡取ることもできんのでしょうか?

  • 初恋は一生忘れられない?(既婚です)

    既婚、二児の母です。 学生時代に10年間片思いした相手がいます。 同じクラスに4年間なったことがあり、 部活も一緒で仲が良い方でした。 毎年バレンタインはあげていたし、 告白も10年の間に三回しましたが、 おまえは、いい幼馴染みだよ と言われ、断られています。 浪人時代を一緒に頑張り、 彼が二浪になったので、わたしから身を引きました。 勉強の邪魔になりたくなかったので。 彼が大学に受かってから半年ぐらい遊んだりしましたが、 お互いの大学生活に追われ、自分にも彼氏が出来、 その人のことは8年近く完全に忘れてました。 そして今の旦那と結婚。婚約中に同窓会があり、 良かったな。と彼に祝福されましたが、 素直に嬉しかったです。 それから10数年出産、子育てに追われ、 たまにメールはしてたのですが、近況報告のみ。 実家に帰っても会うことはありませんでした。 しかし春に同窓会があり、また再会をしました。 彼も結婚し、子供がいました。 お互いに幹事だったのもあり、事前にラインや電話で話を しました。かなり懐かしい昔話もして、 素直に嬉しかったです。 昔の好きだった気持ちを思いだし、ああ 本当に好きだったなあ…と思いました。 それから同窓会が終わってからも3日に一度ぐらい 電話で話したり、ご飯を食べに行ったりしました。 かなり浮わついていたので、旦那にも怪しまれました。 夢にも毎日出るようになり、好きな気持ちを押さえられなく なりました。 わたしはあえて連絡を取らないようにしたのですが、 二週間ぐらいたつと彼からラインが入るので、 忘れるに忘れられなくなり、ついに これ以上連絡を取ると好きになるから、しばらく 連絡はやめよう。と言いました。 彼はなんで10年も会わなかったのに、こんな短期間で 好きになるんだよ?言わないで欲しかったと言われ、 お前がそういう気持ちなら、俺からは連絡しないと 言われました。 悲しかったけど、既婚者同士。 これ以上あってはいけないとストップをかけました。 でも毎日彼のことを考えています。 どうすることも出来ないけど、初恋で10年の想いを 忘れることはできない… でも会わなければ、忘れられるかもしれない… そう思って生きてます。 旦那のことも大事。子供も大事です。 旦那は初恋の彼のことを知っているけど、 余計なことは知りたくない…言わないでくれ と言います。逆の立場ならどんなに辛いか… でも忘れられないのです。無理に忘れようとしたときも あるけれど、やっぱり余計に考えてしまいます。 今は同じスポーツの習い事をしています。 場所も時間も違うけど、彼と趣味を共有してると 思うと嬉しくなります。 わたしはこのまま初恋を忘れることなく、一生を 終えるのでしょうか。こういう想いを持ちながら 結婚生活をされている方はいらっしゃいますか?

  • 既婚者との恋愛

    既婚者を好きになってしまい悩んでいます。 私は30代後半独身バツイチ。 彼女は20代後半結婚3年目で子供はいません。 彼女が言うには旦那さんとは今までに何度も離婚の話が出ており、 今後1年以内に何かあれば離婚するという約束をして暮らしているそうです。 そんな彼女とは同じ会社の同僚で、社員旅行で意気投合。 その夜に二人で飲みに行き、話しているうちにお互いひかれるようになっていきました。 最初はメールでのやり取りが多かったのですが、次第に周りの目を盗んで 二人でお酒を飲みに行ったり遊びに行くようになりました。 肩を寄せ合ってお酒を飲んだり、手をつないで街を歩いたり・・・ 一線を越えることはありませんでしたが、その時間は僕にとって本当に幸せな時間でした。 普段、彼女は僕に対して「好き」という言葉を口にすることは殆どありませんでした。 やはり結婚しているという立場上、それが彼女の中でのルールだったのかもしれません。 ところが先日、少し酔った彼女が「大好きだよ。一緒にいたい。帰りたくない。」と 貯めていた想いを吐き出すように僕に何度も何度も・・・。 これは彼女の本心なんだろうな~と思い涙が出るくらい嬉しかったです。 ところがその日の帰りに、彼女から一通の手紙をもらいました。 その手紙には 「僕と一緒にいる時間がとても楽しい。 でも二人の距離が近づけば近づくほど好きな気持ちが抑えられなくなりそうで怖い。 だからと言って旦那さんとの関係も、今すぐにどうこうにはなれない。 だからといってこのままの状態を続けて僕を都合のいい男にはしたくない。 少なくともこれから旦那さんが改心しようとしている1年は奥さんとして居たい。 だからこれ以上、僕との距離を近づけたくない。 わがままなお願いだけど、笑顔で話せる仲の良い友達でいてほしい。」 というものでした。 もともと嘘のつけない真面目な彼女にとって「旦那へのうしろめたさ」と 「僕に期待を持たせているのでは?という罪悪感」に耐え切れなかったようです。 ただ手紙の終わりには「でもこれからもメールもするし、 回数は減るけどご飯も一緒に食べに行きたい」とも書いていました。 後日、彼女と食事をしたときにも別れ際に僕のことは好きだと言ってくれました。 「彼女は心のどこかで待っててほしいと思っているのでは?ただそれを口に出しては言えないだけ? 旦那さんと離婚になれば一緒になれるのでは?」そんな風に考えてしまいます。 これは間違っているのでしょうか? 今の僕はどうしたら良いのか?待つしかないのでしょうか? 長文ですいません。 よければ感想、よきアドバイスをお願いします。

  • 同窓会(かなり長文です)

    3、4年前小学校の同窓会を企画しました。 当時、私ともう一人(男子・以下相方)が幹事だったのを思い出し卒アルから電話番号を調べ 連絡しました。「急に思い出したんだけど私達幹事だよ。同窓会しないと」と言う話をして 打合せの為会いました。 順番で幹事を決め、私達が幹事になってから同窓会が止まってしまっていたので 急いで日時を決めました。 ところが、相方が「どうせならとなりのクラスも一緒にやっちゃおうぜ」と言い出しました。 私は一気にやる気をなくしました。理由としては以下です。 ・隣のクラスの幹事が誰かも分からない ・2人で2クラスまとめるのが大変 ・当時いじめられていたので会いたくない人だらけ(隣のクラスの人からと同じクラスの人からも) と言う理由です。1番最後が最大の理由でした。 相方は勿論私がどんな扱いを受けていたかは知ってます。 だからはっきり言いました。 「2クラス同時にやるなら私は会には出ないし出たくない。でも幹事として中途半端では あるけれど場所や日時決め、クラスメイトへの連絡(出欠確認)はきちんとする」と。 幸い、場所は相方のお店(居酒屋)を提供してくれる事で決まりました。 後は出席できる人数の把握と日時でした。 それも無事に終わり同窓会が決定しました。 ここで私達の幹事は終わったはずなのですが、それ以降連絡を取っていなかった 相方から夜中ラインが入ってました「同窓会やらない?」と。 もう幹事は終わったのに「やらない?」はちょっと引っ掛かりましたが久しぶり~ 始まり雑談程度の他愛もない会話をしてたら「近いうち飲もうよ」と言われました。 トントン拍子に話が進み日時も決まった所で最初の「同窓会やらない?」を思い出し 「ってか、同窓会って何だったの?」と聞いたら「なんとなくやらないかなぁ~と思っただけ」 との事。「いきなり当日行って同窓会でしたはいやだからね」と言ったら「大丈夫だよ」と。 先にも書きましたが、なるべく同級生とは会いたくないんです。 そんな中でも相方だけは皆と違って普通に接してくれてました。 今回結局2人で飲む事が決まりました。 お店は相方の店です。 この状況からいって行ったら実は同窓会でした~なんてならないだろうか? と警戒してしまってます。勿論相方は「そんな訳ないし同窓会だったらこんなすぐ日時 決められない」と言います。まぁ、普通に考えればそうなんですが・・・。 私に同窓会やらない?って言ったのは一体何だったのでしょうか・・・。 私が気にしすぎですか?

  • 結婚したのに、昔の恋愛を引きずっています。

    昔の恋愛を引きずっています。アラサーの女です。 小学生〜高校生まで片想いしてた人に告白してフラれました。嬉しいけど、彼女が居るから付き合えないと言われました。 その後大学生になり、社会人になる前にfacebookを登録したらその人が居て、まだ気になる気持ちがあったためフォローしました。フォロバは帰ってきませんでした。私の友達にはフォロバ返してました。 ショックでfacebookを辞めて、その後は穏やかに過ごしていました。 好きな人ができてもすぐに別れての繰り返しの中で、同窓会の誘いがあり、LINEグループに参加しました。 同窓会のあと、グループLINEにお礼を送ったら、その人が退会してました…。 自意識過剰かもしれませんが、そこまで私のことが不快なんだと今でもショックです。 現在、私は結婚しました。 最近その人が夢に出てくる事が多くてつらいです。 今度はインスタで検索をかけてしまいました。 フォローはもう絶対しませんが、自分がみじめで仕方ないです。 旦那を愛していますが、未だに夢にまで出てくるのがつらいです。

  • 同窓会……早すぎ?(長文です)

    自分は高校3年生、17歳です。 自分には小学校の頃から好きな人がいます。彼女とは小学校時代はよく話したりして仲がよかったのですが、中学へ進学するとクラスが違って話をすることも無くなりました。高校は違うので、最近は全く顔をあわせていません。ちょっと気になる人が現れたとしても、彼女のことが頭に浮かび、なかなか前進しません。 きっと自分の中で当時の彼女のまま美化をして勝手に妄想しているんだと、自分に言い聞かせてみたりもしました。中学時代には彼女に恋人がいたとも聞くし、もう忘れようともしました。それでもやはり彼女のことが頭から離れることはありませんでした。 この気持ちをなんとかしたい。そう考えて、彼女にもう一度会いたいと思いました。一度会って話して、きっちりと忘れるなり、あわよくば友達として付き合ったり、とにかく今までの気持ちに区切りをつけたかったのです。 ところが、彼女の連絡先は小学校の頃の卒業アルバムからしかわからないし、いきなり連絡するのも変。いきなり会いたいとか言うのも少し気持ち悪い。何か別の方法で、再開のきっかけを作るしかない、と考えたのです。 そこで、同窓会をやろうと思い立ちました。クラスが一緒だった小学校の同窓会を開けば、自然と話ができると思ったのです。 でも、自分たちはまだ高校3年生。しかもこれから大学受験や何やらできっとみんな急がしい時期だと思うし、会費もそんなに高額にはできませんよね。17、8で同窓会を開くのは早すぎでしょうか?20歳になれば成人式ついでに同窓会も可能でしょうが、あと2年待つことになるのが、とてもつらいです。 また、同窓会を開くとしたら会場・会費等はどれくらいが妥当か、アドバイスをくださると幸いです。 長々と失礼しました。 ここまで読んでくれた方、心から感謝します。

  • 既婚者から誘われました(長文です)

    私は独身です。先日勤めていた会社を辞めて転職することになりました。 そこでお世話になっていた10歳以上年上の上司にドライブに誘われました。彼は既婚で子供なしです。 今までも口説かれていましたが、私は乗りませんでした。ふざけているのかと思ったし、既婚ということ以前に独身だったとしても私にとって彼は恋愛対象として見れませんでした。 今後も連絡を取ることはありません。 その上司は、会社の人に奥さんの話を自分からまったくしない人でした。そのため、周囲から夫婦仲が悪いという噂が。。 一緒に住んでいたら、嫌でも話の話題にあがるはずなのに、ぜんぜん奥さんのことは出てきません。こちらから聞くと話します。 「奥さんってどんな人ですか?」と聞いたことがあるのですが、少し考えて「普通」と答えました。 本当に奥さんと不仲なのかなと思いました。 そこで質問です。既婚者の男性は会社の人に奥さんの話をしますか? 本当に不仲だったら周囲に話しないのかなと思います。 普通と答えるあたりもなんか愛情が感じられないのです。 私がもし結婚していたら、旦那に普通といわれたら悲しいです。 ネガティブなことでもいいから私らしさを伝えてほしいなと思います。 なんとなく不仲ならば今回私を誘ったことも納得ができます。

  • 私はどうすれば?(長文ですが、助けてください)

    結婚して1年半になります。子どもはいません。 旦那の気持ちがわからずに悩んでいます。 旦那は元々友達も多く、飲みに行くことも頻繁にあります。ことの発端は、去年の夏に小学校の同窓会でした。その席で同級生の女の人(既婚、子ども有。旦那とは上手くいってないらしい)に旦那は周りの男の人と一緒に「キレイになったね」って言ったみたいなんです。周りが言っててから同じノリで言ったらしいんですけど、どうやらその女の人はうちの旦那に言われたことが嬉しかったらしく 頻繁にMAILがくるようになりました。私に隠れてMAILをしてたんですが、私に知れることとなり はたまた会社の飲み会の後に逢いに行くような内容のメールもありました。その人からも、逢いたいみたいな内容のメールもありました。本人は行ってないといいますが、確証はありません。飲み会に行ったのは事実ですが、朝帰りでした。(会社の飲み会はだいたい朝帰りが多いんです) 私は怒り、「いい大人なんだから、やっていいことといけないことぐらい わかるはずだ」って言いました。その女の人には旦那の携帯から「旦那とメールしないでください。あなたのおかげで離婚しそうです」って送りました。(本当に家をでようかと思ったぐらいです) その後しばらく大人しかったんですが 最近になって私に「ピン!」とくるものがありまして 旦那の携帯を見てみました。すると、メールの送受信がいつまでもいっぱいにならないんです。何かやってるって思いました。昨日の夜になって、旦那がメル友みたいなのを作ってたことがわかりました。相手からは「甘えん坊なんだね」みたいなことが送られていました。削除しようとしていたようですが、しっかり消してなかったので発覚しました。 「ほんの出来心」「気分転換でやった」が旦那の言い分です(確かに最近は仕事も忙しく、ストレスで胃が痛いこともあるぐらいですので) だからと言って、やっていいことといけないことってあると思うんです。「子どもじゃないんだから、自分が何をやってるかわかるでしょう。独身ならまだしも、家庭を持ってるんだよ。それに私はあなたの母親じゃないんだから、こんなことで怒らなきゃいけないの?」って言いました。旦那は終始うつむいたままでした。 遊びたい気持ちはわかります。別に、飲みに行くのもかまいません。ただ、どうしてこうなってしまうのか。。。 携帯は仕事上、持たせないといけません。私は母親状態です。 私は旦那を愛してるので、離婚したくはありません。旦那もそのようです。だとしたら、私はどのように旦那に話していけばいいのでしょうか? 昨日は一睡もできませんでしたので、文章がわかりずらくて すみません。みなさん、アドバイスお願いします。

  • もう恋愛できないのでしょうか・・・。(長文です)

    5年ほど前、約10年付き合い、婚約していた彼に「好きかどうかわからなくなった。嫌いになった訳ではないが一緒にやっていく自信がない」と突然別れを告げられました。その時はかなりショックで落ち込みましたが、気持ちも入れ替え、新たな出会いに向かっていました。 その後何人かの方と付き合っているのかそうでないのか中途半端な時期があったり・・・。そして2年前に知り合った彼と約1年弱付き合った後結婚したのですが、結婚後の彼の豹変(あまりの価値観の違い、生活費は出さず、女性漁りをする、など)ぶりに呆れ、離婚しました。この彼に対しては私もうんざり呆れていたし、あまりにも思いやりのない人だったので未練など全くなく、スッキリした気分でした。 そしてここ最近、前から通っていたテニスクラブで顔は知っていたのですが話をしたことがなかった人と、別のメンバーを介して話をするようになりとても仲良く話をするようになり(クラブ内でだけですが)、楽しい時間を過ごす日々が続いていました。彼の態度的に私にとても好意的だったし、私も少し好意をよせかけていました。しかし、先日その別のメンバーから、彼は結婚しているんだけど奥さんの仕事の都合もあり今は別居中とのことという事を聞きました。 そんな彼に惹かれかけていた事に対し、またまた恋愛が上手くいかないんだな~って落ち込んでしまいました。もう男の人なんて・・って思ったりもしますがやっぱり一人は寂しいしお付き合いする相手だって人並みに欲しいものだと思います。これだけいつも上手くいかないのって何か私に原因があるのでしょうか?私的には別にわがままでもないと思うし、付き合った相手には私なりに一生懸命尽くす事だってあるのですが・・・。

突然、印刷ができなくなる
このQ&Aのポイント
  • 突然、コピーもパソコンからのプリントもできなくなりました。何度試みても、白紙のまま出てきます。電源を抜いて初めからやり直しもしましたが、印刷チェックも白紙のまま出てきます。どうしたらよいでしょうか、教えて下さい。
  • 質問者は、ブラザー製品のMFC-J727Dを使っています。突然、コピーもパソコンからのプリントもできなくなり、試行しても白紙のまま出力されてしまいます。電源の再起動や印刷チェックも試しましたが、問題が解決されません。解決策を教えてください。
  • 質問者のブラザー製品、MFC-J727Dでは、突然印刷ができなくなりました。何度試しても白紙が出力されるばかりです。電源を再起動し、印刷チェックも行いましたが、問題は解決しませんでした。どう対処すればよいでしょうか?お知恵をお貸しください。
回答を見る