• ベストアンサー

目薬が溢れてしまう

パソコン関係の仕事をしているのですが、仕事中目が乾き、よく目薬をさします。 その時に困るのが、目薬が必ず目から溢れてしまって、アイメイクが滲んだり、眼の下の皮膚が荒れてきてしまっているようにも感じます。 特に、目薬が減ってきていると、気圧で一滴の量が増え、点眼した半分以上が溢れている感じです。 目の大きさは、多分中の下くらい(笑)で、確かに平均より小さいとは思いますが、どうにかならないでしょうか?? 目薬自体はさすのが苦手、と言うことは全くないです。 溢れずに目薬をさす方法をご存知の方がいらしたら、どうか教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.2

目の下側を軽く指で押す(やや下に引き気味に)。 容器の先端が目や皮膚に触れないように、目薬を1滴いれ、目を閉じます。 あふれ出る分は、清潔なティッシュなどで軽く吸い取らせます。 これで充分です。あふれるのは当然のことで、必要量は目に入っているはずです。 「特に、目薬が減ってきていると、気圧で一滴の量が増え~」・・・そんな事はないはずです。残量が少ないことによる気のせいでしょう。 2剤以上使っているならば、連続して用いると、前に入れた方が、出てしまいやすいので、少しだけ時間空けたほうがいいです。(5分以上もあける事はないです)

maruhanabachi
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。 今までは上瞼を引っ張っていたので、目からウロコな感じでした。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • yukiko223
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

私の場合ですが、目薬本体(?)を目のすぐ下にくっつけます。 それで倒すような感じにしてさすと溢れないような? さした後にすぐ頭を後ろに動かすともっと効果的かもしれません(笑) ご参考になればいいですが・・・

maruhanabachi
質問者

お礼

目の近くでさすということでしょうか? 頭も動かすといいのですね…。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 目薬について教えてください。

    最近非常に目が乾きます。 使い捨てコンタクトを使用しており、仕事で毎日パソコンとにらめっこ状態です。 なので年中疲れ目で悩まされています。 眼科には3か月に一度検診に行っており、ドライアイとは診断されておりませんが、目薬を頻繁に点眼するようにと言われました。 けれど市販の目薬などには1日3~6回程度の点眼頻度が書かれておりますが、目が痛くて仕方ないので1時間に2回点眼する場合もあります。 目薬のしすぎは目に悪いと聞いたことがあります。 これって大丈夫ですか? ちなみに使用している目薬は  ライオン スマイルコンタクト ドライテクト です。

  • 目薬をさす時間の間隔

    目薬をさすときの時間の間隔について質問です。 自分の場合は前回の点眼から1時間以上は空けるように心がけていますが、パソコンを長時間使用する前などは30~40分程度の間隔でも指したい気分になる時もあります。 1日の点眼量を守っている場合でも、あんまり短い時間で何度も指したりする場合、眼に悪影響が起こることはないでしょうか? また、みなさんは目薬をさすとき、前にさした時間とはどれくらい間隔を空けていますか?

  • 目薬を指す時間の間隔

    目薬を指すときの時間の間隔について質問です。 私の場合は最低1時間以上は空けるように心がけていますが、パソコンを長時間使用した後など、目が痛むときは30分程度の間隔でも指しています。 1日の点眼量を守った場合でも、あんまり短い時間で何度も指したりする場合、眼に悪影響が起こることはないでしょうか? また、みなさんは目薬を指すとき、前に指した時間とはどれくらい間隔を空けていますか?

  • この目薬でいいのでしょうか?(不安)

    5日前から目頭がとてもかゆいのです。目もしょぼしょぼします。確かにパソコンを1日3時間を1週間やっていたせいもあるかもしれません。眼科に行きました。そしたらドライアイだね~と言われました。処方された目薬は「ミオピン」です。ただその先生は内容がない話ばかりしていましたし、薬の効能や何日ぐらい点眼してたら良くなるよ~とか全然いわないのです。 しっかりと3~4日点眼しているのもかかわらず、眼科に行く前と症状が全く変わりません。誤診なのですかね?他の眼科にいったほうがいいのでしょうか? 助言をください。宜しくお願いします。

  • 目薬り、点眼の量について。

    定期的に処方された目薬を点眼していますが、初めの一滴と、二回目の一滴を感覚的に比べると、二回目の方が量が多いように思われます。 物理的な要因があるのでしょうか?

  • 長持ちする安価でおすすめの目薬を教えて下さい

    普段からパソコンを見ていて、よく目が乾いたり疲れたりするので市販の目薬を刺しています。 今使っている目薬が「ロートCキューブm(しみないタイプ)」というものなのですが 最初の方はちょうどいい量が出てくるのに、半分ほど使うと1回に出る量が最初の2倍くらいに増えて 結果的に減るのも早くなってしまいます(早く無くさせるためにそういう構造なのかもしれないです) そのせいで、安い目薬なのに短期間で何度も買い換えるので高くついてしまいます。 そこで、同じようなしみないタイプの第3類医薬品で1回に出る量がずっと変わらない安価でおすすめの目薬はないでしょうか? 注文が多いとは思うのですが、目薬に詳しい方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 目薬を差すと、涙( ? )が乾いて下まぶたがカサカサになります

    10年程前から花粉症です。スギ、ひのき、ブタクサ等、春と秋に症状があります。 一昨年までは、甜茶だけで治まってたのですが、去年から処方薬や甜茶など飲んでいます。 ヘアーキャップに帽子、マスク、簡易型のゴーグルをして外出します。外気に2、3分いるだけで目の症状がでます。 そのため、医師に処方してもらった点眼薬を使用しています。 目薬を挿す度に、しばらくすると、涙の塩分が乾いたように下まぶたは淡く白くカサカサになります。 目じりは白くこそなりませんが、何か違和感があります。目の下半分に違和感を感じるのでカサカサを取りたくなります。 昨年の秋、長年使用していた点眼薬が合わなくなったようで、目の周りが点々と赤くなってしまうようになりました。 そのため今シーズンから今までと違う点眼薬を処方されています。 以前の薬の時も使い終わりの昨年の秋頃に上記の症状はありました。 カサカサは遠めには気付かれないですが、話しをする距離だと完全に相手にわかります。 目やまぶたを刺激せずに、目薬の後の白い涙の乾いたのをとる良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。 綿棒に何かの軟膏などを塗り、湿らせそっとこすって取りたいと考えているのですが、 身近なもので目や肌に刺激のないものがわかりません。何か手軽に使える良いものはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 目薬の使用頻度について

    ドライアイのため、仕事中に市販の目薬を差しています。 特に乾燥のひどい日には、5分置き、ひどい時は1分置きくらいでさすことがあります。 これは目にとってやはりよくないことなのでしょうか? 使っている目薬は 「マイティアCL クール」です。 コンタクトをはずしたら、自宅で医師から処方してもらった目薬を点眼しています。 よろしくお願いします。

  • 目薬でアイメイクがすぐ落ちる・・・。

     こんにちは。  私は超ドライアイで、毎日数回は目薬を差さないとつらいです。で、問題なのがアイメイク。マスカラは、ファシオのショックフリー(色はブラック)を使うようになってからパンダ目になることはないのですが、アイシャドウはすぐに取れてしまい、こまめにメイク直しが出来るわけでもないので最近はつけてません。  でも、マスカラだけって言うのも何かさびしいし、目元が暗く感じられるので何かよい方法はないかと悩んでます。みなさんのおすすめアイテムや、こんな方法があるよ~、というのがあれば教えていただきたいです。  ちなみに、奥二重で、睫毛は量も多く、長いです。色白のイエローベースですが、皮膚が薄く青クマがひどいため、アイシャドウの色選びは至難の業です・・・。

  • 目薬について

    時々、まぶたが腫れることがあります。 かなり前に1度、お岩さんのようになって眼科にかかったとき、「瞼に脂肪の袋?があるが、こんなに腫れていると切ることも出来ないので・・・」ということで、目薬を処方してもらい治しました。 それ以後、1年に1回ぐらいの割合で瞼が腫れるのですが、あまりこすったりしなければ、それほどひどく腫れずに目薬で治ることに気づき、そのように対処していました。 しかし、今回は今までと違う方の瞼が腫れて、やはり市販の目薬を点して3~4日後に治りました。(たぶんバイキンが入った感じ?) そこでご相談なのですが、市販の抗菌目薬を日に2,3回ほど点けて予防したいと思うのですが、 1.それは予防になるのでしょうか? 2.毎日目薬を点けること自体は、目に悪くないのでしょうか? なかなか目医者に行く時間が取れないので。 当方、目を酷使する仕事です。(ずーっとパソコンの前) 近眼ですが、パソコン用のメガネを作ってから、目の疲れは和らぎました(でも疲れ目もあるのかも・・・) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう