• ベストアンサー

バスケットボール初心者です

大学一年で、今年からバスケットを始めました。 しかしやはり周りは経験者ばかりで、自分はまだ基礎中の基礎ばかりで、ついていけるか不安です。大丈夫でしょうか? また、練習は週3日なのでそれ以外の日も練習しようと思うのですが近くにゴールがありません。 ゴールがなくてもできる初心者向けの練習があったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OMB
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.4

私は小学校からバスケをしていました。 主人は大学の時に同好会に入って3回で挫折した人です。 遊び程度と言うか同好会的な感覚なのか、本気の活動なのか分からないのですが、本気と言うのならばそれ相当の体力が必要です。体力に少なからず自信があると言うのならば、それに加えてダッシュも入れてください。別個に分けて練習するのではなく、長距離を走って2キロ走ったらペースをあげる(又はダッシュする)というようなことです。 ボールハンドリングは経験者の方々から教えてもらっていると思いますので続けてください。 また、コーチをした時のことを思い出してみると、「初心者はボールを怖がる」という傾向にもあります。目を閉じたり顔を避けながら(結果的には体も)キャッチをするのでキャッチミスが多くなってしまうんです。近所迷惑にならない所があるようでしたら近距離で壁に向かってパスを投げて「一歩前へ飛び出しながらボールをキャッチする」ということもいいかと思います。 シュート練習であればシュートフォームのキレイな人に基本を教えてもらい、自分の真上に向かってシュートします。まっすぐ落ちてくればシュートはまっすぐ飛ぶようになるでしょう。曲がっていればどこかがおかしいワケですよ。最初は10センチ浮くかどうかという所でやって、だんだんと高さを上げていくと無理なくシュートフォームの癖も付きます。無理して最初からロングシュートを打とうとすると変になりますよ。 シュートのステップを踏みながら練習をするとトラベリングも減るでしょう。イメージトレーニングも出来ますしね。 最初から気負わずに基本をしっかり教えてもらい、しっかり自分のモノにした方がいいと思います。たくさんの技術が必要な競技でもあるので、欲張ってしまいがちですが基本がしっかり身に付いてイメージが固まってくると不思議なくらいに急に伸びたりもする競技ですから。 たくさん見て・聞いて・話して・実践してください。 頑張ってくださいね。参考になれば幸いです。

noname#12356
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hakuaki
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

はじめまして、私は9年間バスケをしていました。私(バスケ経験者全員)もそうでしたが、まずは体力をつけることをお勧めします。なにもできない分動き回るしかないと思うからです。動き回ることで、パスをもらうタイミングやシュートのタイミングを覚えれると思います。バスケはずっと同じペースで走ってるわけではないので、単に走るより、サーキットトレーニングがいいと思います。後は、ほかの皆さんと同じです。最後に、今からはじめるなら全てがうまくなることより、「このことならチーム内の誰にも負けない」と言い切れるものを一つ持つことができるようにしたほうがいいと思います。 

noname#12356
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsjk123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんばんわ。バスケ歴5年目のまだまだ新米ですが一言だけいわせてください。 当たり前の話ですが「シュート・パス・ドリブル」の全てに必要なスキルはボール・ハンドリングです。 始めたばかりで基礎をしているなら尚更です。 今になってボールハンドリングを真面目に取り組んでおけばよかったと後悔しています。 ゴールがなければ徹底的にハンドリングを強化することをお勧めします。 ハンドリングについてはまた他の部員さんにでも教えてもらってください。 次に大事なのはスタミナですね。 オールコートのプレスをする時などにスタミナ切れして動きが鈍くなるとチーム全員に迷惑がかかります。 常に心(精神力)・技(プレイ)・体(スタミナ)は密接に関係していることを頭に入れておいてほしいです。 まとめると1.ハンドリング 2.スタミナ この2点です。 長文すみません。応援してるので頑張って下さい。

noname#12356
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなってスミマセンm(__)m参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういう時にぜひやって置きたいのは基礎ですね。 体力作りは絶対かかせません。 フルタイム走り回るのですから、どんなテクニックがすごい選手でも最後はバテバテで使い物にならなくなります。 そんな時、技術はなくとも、確実なプレーができる人がいたら、チームは大変重宝します。 テクニック面では、ドリブルとパスの能力は絶対問われるでしょう。 とくにドリブルは相手を抜いたりする時になくてはならないですよね。 よく、腰を落とした状態でドリブルをつづけるのが有名ですが、こういうのを徹底してやりたいものです。 マンガの桜木花道じゃないけど、テクニックのある人達のチームなら、無能でも確実にこなせる部分を使ってもらえます。 まずはシュート練習という視点から見直すべきでしょう。 働ける場所はかならずあると思いますよ。 自分の適性がシュートかどうかも不明ですし。

noname#12356
質問者

お礼

回答ありがとうございました!お礼が遅くなってすみませんm(__)m参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスケットボール

    はじめまして、私は中学三年生の女子なのですが、最近、学校の体育でバスケットボールをやっています。 ですが、運動おんちなのかなかなかシュートが入らなかったり、見方のパスさえ取れないときもあります…。 そこで、一人で練習したいのですが、私の家の回りには練習出来るところが無いんです…バスケットゴールなんかないし… 一人で練習できる方法が知りたいです!ご回答よろしくお願いいたします…

  • バスケットボール バックボードの素材

    可動式のバスケットゴールを所有していましたが、風の強い日に倒れてしまい壊れてしまいました。 ゴールリング以外は破損してしまいましたので、残ったゴールリングでバスケットゴールを作成しようと思っています。そこでアドバイス願いたいのですが、バックボードの素材としてオススメはありますでしょうか? ホームセンターで見たところ、ラワンベニア、ラワンランバー、シナベニア、MDF、シナランバーコア等色々な材料が販売されていて、どれがバックボードとして適しているのかわかりません。雨風にはなるべく当たらないように、壁掛けのゴールにして取り外しできるようにしたいと思っています。 大きさは900✖600ぐらい、軽い素材が希望です。このような内容でバスケットゴールを作成する場合の、オススメ材料を教えてください。

  • ミニバスケットボールの練習法について

    8月の11日、12日の土日にローズカップという試合があります。 私は、小学5年生でまだ半年もたっていません。初心者に近いぐらい下手です。 練習したいんですが、運も悪く駐車場で囲まれていてボール禁止いなっており、近くの公園もバスケットゴールはあるけどボール禁止になっています。 ボールを使わず出来る練習方法を教えてください。

  • 初心者のバスケットボールの自主練について

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 高校2年生女です。クラス対抗の球技大会でバスケットボールの試合に出ることになりました。球技大会まではあと2ヶ月強あります。 高校では陸上部に所属していて今まで球技経験は全くないです。バスケットボールを購入し、自主練のやり方を調べてみたものの完全な初心者向けの情報は少なくどのような練習をすれば良いかわかりません…。 部活後に公園での練習を考えているのですが、リングがなくシュート練習ができない状態です。 これから球技大会までの間、どのような練習をすれば良いか具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • バスケ初心者が用意するもの

    バスケットのクラブチームでの基礎練習に参加する者です。 初心者で何を準備したら良いのか分かりません。 それから、商品を選ぶ際のアドバイスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • バスケについて教えてほしいことがあります

    部活でバスケをしているのですが、オフェンスしている時でボールを持っていないときにどう動いていいのかわかりません(もうすぐバスケはじめて四年になるのに・・・)。 1番から3番(ガードからフォワード)のボールを持っていないときの動きを教えて下さい(出来るだけたくさん詳しくお願いします)。 それとバスケットゴールが家の近くにないので シュート練習が出来ません ゴールがなくても確実に上達するシュート練習があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バスケットゴールの高さについて。

    《初心者です。》 最近運動不足解消の為に運動を考えてます。 バスケットの試合ではなくシュート練習から 入ろうと考え簡易型のバスケットゴールの購入を 検討しているのですが、ゴールの高さはどれが 適切か解らない為教えて下さい。 一般で260cm/305cmを良く見るのですが高校バスケ もしくは市民体育館等のゴールの高さってどの くらい何でしょうか?シュート練習だけのつもり ですが友達と体育館とかに行った時に感覚を同じ で練習しておきたいので教えて下さい。

  • バレーボール 初心者

    バレー経験は体育の授業以外全くないのですが、バレーを始めたいなと思っています。 先日知り合いの試合を見に行ってかっこいいな、楽しそうだな、と思ったのが動機なのですが、自分にできるのか不安です。 入ろうと思っているチームは、みんなバレー経験者です。 そんな中で、初心者がやっていけるのでしょうか…。 運動部だったので運動ができないわけではないのですが、バレーは下手なんです。思ったところに飛んでいかないし…。 バレーもやはり、センスが重要ですか? 努力しだいでそれなりにできるようにはなるのでしょうか? あと、バレーの基礎練習などおすすめのサイトや練習方法があったら教えてほしいです。

  • 初心者向けサッカー

    高校行事で、15日の火曜日に球技大会があります。単刀直入に言うと、サッカーのコツはなんですか?例えばディフェンスはゴールとボール(マークマン)の間に立つ。とかシュートはゴールの下端っこを狙ったらいい。とかパスは内側面で蹴ると真っ直ぐ飛ぶ。といった、ポイントを教えて欲しいです。 敵も味方も初心者で、女の子なので高度な技術や日々の練習で培われるような技術はいりません^^ 種目はサッカーで、レギュラー9人に補欠3人です。参加するのは高1、2年の女子で、たまーにサッカー経験者が混ざっています。夏場の球技大会は経験者にシュートを決められてしまいました。 正月から土日など休みに小学校で自主的に集まって練習をしてきました。2年生最後の行事で優勝したいです! チームの人たちにも伝えたいので、どのポジションのどんな些細なコツであっても知りたいです。 ちなみに個人的には、ドリブルとディフェンスのかわしかたや、逆にディフェンス時に抜かれにくくするコツなども教えていただきたいです…!

  • タップダンスの習得期間

    こんにちは、大学2年生の男子です。 ダンス初心者ですが、友人の影響で今春からタップダンスを始めたいなと思いました。 大学のタップダンスサークルに入ってほとんどそこで練習をするつもりなのですが、基礎を習得するのにどれくらいの時間がかかるでしょうか? 私は4月から3年生である上に、9月から長期留学に行ってしまうので長くとも9月までしか練習できません。 サークルの練習は週2のペースであるようなのですが、それまでにタップの基礎は身に付くでしょうか? ちょっと不安になったのでご質問しました。 ご回答お待ちしております。

プリンターが作動しない
このQ&Aのポイント
  • プリンターが今月に入って全く作動しない。
  • 2、3日前にソフトウェアはアップデートした。
  • EPSON社製品のプリンターについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう