• 締切済み

スポーツの速報記事がどこも一字一句同じなのは??

スポーツのWebページの速報記事は、どこも一字一句同じです。例えば、以下のような感じです。 「横浜9―15中日  中日は4―1の五回に福留の4号3ランなど6安打で6点。六回にもアレックスの2打席連続となる8号3ランなど6安打で5点を奪った。横浜は中日と同じ18安打を放ちながら、前半は拙攻の連続。終盤の猛攻も遅すぎた。」 どこも全く同じなのは、そういう使いまわしていい規定か何かがあるのでしょうか?またどこの新聞社の人が元記事を書いているのでしょうか?

みんなの回答

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.3

新聞、放送関係にニュースを配信しているのは共同通信社と時事通信社の2社があります。 どちらかの配信記事を使っているのでしょう。 そのほか新聞のTV番組表は東京ニュース社が配信しています。「週刊テレビガイド」の週刊誌を発行している会社です。 株式のデータはクイック社が配信しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

WEBの最後のところに引用先が載ってます。 速報なんかは共同通信社ですがスポーツでもワイドショー的ネタは夕刊フジの記事をそのまま記載したりしてます。

参考URL:
http://news.livedoor.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19110
noname#19110
回答No.1

共同通信の記事を使っているからではないですか? 共同通信社のサイトに行けばどこが加盟していているかとか分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【野球の記事の不明用語】

    ニュースに下記の記事がありました。 「  ◎…日本ハムが中日のミスにつけ込んだ。7回1死から稲葉が敵失で出塁。 新庄が山本昌のシンカーをバットの先で引っ掛けるように右前安打して一、三塁。 2死二、三塁から金子が中前に2点適時打して逆転した。勢いを取り戻した日本ハムは8回、 セギノールが右中間席に2点本塁打。大きな追加点をあげた。  中日は1回、井端の本塁打で同点とし、4回には福留の本塁打で勝ち越した。 しかし、5回無死一、二塁の好機を逃したのが痛く、好投していた山本昌がつかまった。 」 この記事の下記用語について意味がわかりません。 1.敵失 2.シンカー 3.右前安打 4.中前に2点適時打 5.右中間席 6.4回には福留の本塁打で勝ち越した。 7.山本昌がつかまった。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 失策があったのに自責点?

    今日(7/16)の阪神-中日戦でこんなシーンがありました。 ・1回表、先頭荒木が二塁打(無死二塁) ・井端三振 ・立浪の打席で井川ワイルドピッチ、二塁走者荒木が三塁に進塁 ・立浪四球(一死一・三塁) ・福留が遊ゴロで6-6-3の併殺のはずが藤本が一塁に悪送球  立浪は二塁フォースアウトになるも福留は二塁に生きる  この間に三塁走者が本塁生還(二死二塁)  (井川、失点1) ・アレックスに2ランを被弾(T_T)  (井川、3失点目) (略) ・4回表、福留にソロを被弾  (井川、4失点でその後降板) 後でYahoo!などで記録を調べたところ、井川の自責点が4になってました。 藤本の失策(記録として残ってます)があった時点で、福留の併殺崩れによる得点や アレックスの2ランは自責点から除外されると思うのですが、記録ではこれらも 自責点として計上されています。 どうしてこれらの失点も自責点になってしまったのでしょうか?

  • ここから中日が優勝したらどう思います?

    中日は、横浜にも抜かされ5位転落の上、3連敗となりました。 ここから、巻き返して優勝を狙いますが、おそらく奇跡的な巻き返しで優勝しますが、ここからの大逆転優勝、そして日本一になったら、どう思われますか? 森野が3打席連続満塁本塁打をうち、 ゴメスがめざめ、4打席連続スリーランをうち、奇跡的に又吉の30試合連続セーブを達成して、巨人、広島、阪神はなぜか全敗します。 中日ドラゴンズ優勝なるでしょうか?大逆転で。

  • 昨日の中日の最後の得点は?

    お世話になります。 昨日、中日ドラゴンズが見事にリーグ優勝を果たしました。延長12回、福留のタイムリーとウッズの満塁ホームランで8対3と勝利を決定づけたわけですが、試合結果は9対3で、最後にもう1点追加されたようです。 ウッズのホームラン場面は何回でもテレビで放送されてましたが、最後の1点はどうやって入ったのでしょうか? つまらない質問ですが、ご存知の方はどうぞ教えてくださいませ。

  • 【野球 ニュース】

    ニュースに下記の記事がありました。 「 日本ハムは7回、新庄の安打などで作った好機に金子が2点適時打を放ち逆転。 8回に2点を加え、継投で逃げ切った。中日は山本昌が6回まで3安打1失点と好投しながら7回につかまった。 23日の移動日をはさみ、第3戦は24日午後6時10分から札幌ドームに舞台を移して行われる。 」 ここで言う下記の用語の意味がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 1.好機 2.2点適時打 3.継投 また試合会場は交互に行われるのでしょうか?日本シリーズのスケジュールについても知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高木監督が無安打の平田を使い続ける理由は?

    中日ファンの方にお聞きします。 日曜日、横浜中日戦を見に行ってスコアボードを見て初めて知ったのですが、平田は今季まだノーヒットなのですね。この日も4タコでついに27打席無安打。おまけに打順はライトで8番。 平田には失礼ですがほとんど草野球の世界ですね。高木監督は何でこんな平田を使い続けるのでしょうか? 捕手や遊撃手なら、ディフェンス重視とわかるのですが、ライパチです。単純にそれだけ今の中日は層が薄いということの現れですか? また、中畑監督が若手重視の一環でしつこく高城や梶谷を使い続けているように、高木監督がそれだけ平田に期待しているということですか? 回答よろしくお願いします。

  • 成功する確率について教えてください

    以下2点の成功する確率の求め方について教えてください。 よろしくお願いします。 1.成功率50%の事象は何回繰り返したら「少なくとも1回成功する確率が97%以上」になるのか? 2.打率3割の打者が5打席立ったら「少なくとも1回安打が出る」のは何%になるのか?

  • 藤浪投手はなぜ自責点0なのか

    6月3日の阪神対千葉ロッテ戦で、7回にロッテが猛攻し一挙8点が入りましたが、先発の藤浪投手の自責点は0でした。 7回ロッテの先頭打者が三塁打を放ち無死三塁、次打者は三振に倒れ一死三塁、3人目の打者は二ゴロでしたが二塁手がはじいて失策となる間に三塁走者がホームイン、4人目の打者は左前安打でした。 失策による得点は自責点にならないのはもちろん承知していますが、失策がなく3人目の打者が二ゴロに終わった(三塁走者は三塁にとどまった)としてもその場面で二死三塁なので、4人目の打者の安打で生還できたはずです。このようなケースでも、実際に4人目の打者の打席間に得点がなかった以上、自責点とはカウントしないのでしょうか? そうだとすると、次の(1)、(2)の場合であれば自責点になるのでしょうか? (1)上記一死三塁の状況で、3人目の打者は内野にフライを打ち上げたがこれを野手が落球し(失策)一死一三塁となって4人目の打者が安打を打って三塁走者がホームインした場合 (2)上記4人目の打者が安打ではなく四球で出塁、以下5人目・6人目も四球を選んだ場合(3人目の打者が失策ではなく二ゴロで二死三塁となっていたとすると6人目の打者の四球で押し出しとなる)

  • 【野球用語について】

    06日本シリーズ・第3戦 速攻ハム逆転、拙攻ドラ空転 ◎…投打のかみ合った日本ハムが快勝した。1点を先行された後の1回、森本の安打と犠打野選で無死一、二塁とし、 小笠原の左中間二塁打、稲葉の右犠飛で逆転。要所を締めていた武田勝が6回、先頭の福留を出した場面で、 早めに武田久へ継投したベンチワークも奏功した。8回に稲葉の3ラン本塁打で試合を決めた。 ◆第3戦の主な記録  ゲーム最多併殺合計(守備記録) 5(日3、中2)=10度目 この記事で下記の用語の意味がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 1.拙攻ドラ空転 2.犠打野選 3.要所を締めていた 4.先頭の福留 5.ベンチワーク 6.ゲーム最多併殺合計

  • 【野球記事の読み方】

    ニュースに下記の記事がありました。 一方の中日は好機を広げながら、適時打が出なかった。6、7回の2死満塁をつぶすなど、2けた残塁を記録した。 個人1試合最多補殺(捕手) 4谷繁=3人目 イニング最多連続死球 2日本ハム=3度目 個人イニング最多与死球 2中田=6度目 下記の用語がわかりません。 1.2けた残塁 2.個人1試合最多補殺 3.イニング最多連続死球 4.個人イニング最多与死球 5.4谷繁=3人目 →谷繁の前の「4」と「3人目」の意味 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう