• 締切済み

郵便事故の賠償

配達記録や書留などでないかぎり郵便局は責任をとらないときいてます。 いかなる場合でも責任を取らないのでしょうか。 たとえば、特定の郵便局員個人が紛失させたあるいは盗んだとします。責任がはっきりしている場合でも 責任取りませんか。 過去の判例はどうなっているのでしょうか。 いかなる場合でも責任を取らないのは腑に落ちないのです。 よろしくお願いします。

noname#10662
noname#10662

みんなの回答

回答No.2

このようなケースの場合において、日本郵政公社に対し、損害賠償請求できる郵便物は、「引受及び配達の記録を残す郵便物」に拡大します。 つまり、普段は保証の無い配達記録やEXPACK500なども補償の対象となりますが、故意または重大な過失があったことを証明する必要があります。 通常郵便物については、公社に対し、賠償請求できません。 →郵便法第68条(損害賠償) http://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM#s2.5

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM#s2.5
noname#10662
質問者

補足

ありがとうございました。

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

郵便事故とは通常の業務中での配送で紛失した場合を想定しています。 たとえば、特定の郵便局員個人が紛失させたあるいは盗んだとします。責任がはっきりしている場合でも 責任取りませんか。 その場合は個人の責任や監督責任を問うことが出来るかと思いますが、逆にこの場合のように責任と原因がハッキリしているものは郵便事故とは呼ばないのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 配達記録郵便が届かなければ保証はありますか?

    郵便局員さんが手渡しで配達する配達記録郵便ですが、輸送の途中で紛失されてしまった場合保証はあるのでしょうか? 「保証が必要でしたら簡易書留か書留にして下さい」と言われますが、実際に配達記録でもなくなったら「なくなったことがわかって良かったですねぇ」と笑って許されるわけが無いと思います。 例えば、配達記録で5000円分のギフトカードを送ったが、途中で紛失された場合どうなるのか教えて下さい。

  • 郵便事故について・・・。

    こんばんは! タイトルのとおりなんですが、転職の際に履歴書を送付しましたが、1ヶ月ほど経っても返事がなかったので、会社にメールで確認したところ、「すでに2週間前に返送し郵送事故の為、申し訳ありません。」みたいな返事がメールで返ってきました。 謝られても、個人情報が漏洩する可能性が高く、よくよく考えるとワン切りの電話が多くなりました。 郵便事故に関しては郵便局は配達記録などで出さない限り非はないというのを聞きましたが、個人情報の書類を普通郵便で送付する企業に対して賠償責任を問う事はできるのでしょうか? 判例・経験・法律上での見解など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 書留や配達記録の受領証を記入するのは、郵便局それとも客?

    書留や配達記録を出すときに郵便局で記入する「書留・配達記録郵便物受領証」というカーボン紙、これを記入するのは客のほうでしょうか?それとも郵便局でしょうか? 近所の郵便局では、通常1個程度の荷物ですと郵便局員が記入してくれます。3個か4個以上になりますと客に記入させます。 本来はどちらが記入するものなのでしょうか?

  • 配達記録について

    もう一つ似たような質問をしておりますが、少し違うかと思って分けました。ご容赦ください。 郵便局の配達記録のことなのですが、「郵便物の引受けと配達のみを記録します」と説明があります。 保証はないのですよね? 差出人・受取人のどちらか、あるいは両方が嘘をついても、分かりますね。 でも、それだけですよね… 配達記録にすると、確かに差し出したのに相手に届かなければ、 途中で郵便事故に合ったと分かりますよね。 それって、郵便局の責任ですよね。 (宛名が間違っていたりしたら別ですけど) なのに保証が無いっておかしくないですか? 「確かに手紙は受け取ったけど、途中でなくしちゃった。でも、責任はとらないよ」って… もう一つの質問と同じになってしまいますが、せっかく配達記録をつけても 途中で捨ててしまわれたら全く意味がないですよね。 事故が局員の責任だと分かったら、保証してもいいような気がするのですけど。 まあ、それだと書留と同じになってしまうのですが… 結局は…郵便局員のモラルを信じよう、ってことになるのでしょうか?

  • 普通郵便は、なぜ届かなくても許されるの?

    郵便局の普通郵便って、相手に届かなくても保証がありませんよね。 配達員が捨ててしまったり、誤配されたり(宛先が正確に記入されている場合)って言うのは、 一方的に郵便局側に非があると思うのです。 その場合でも、再配達や差出人に戻すことはあるかもしれませんが、 郵便物自体が無くなった場合はやっぱり保証はされませんし、郵送料も戻ってきませんよね。 これを避けるために、配達記録や書留があることは十分理解しています。 けれど、たとえ保証はないとは言え、代金を受け取っておきながら、 相手先に届ける義務はないのか?と思うのです。 「普通郵便は安いけど届かないかもね。心配だったらもっとお金払えよ。 別に届かなくても俺に責任ないし~」なんて言われてるみたいで… (本当に郵便局員さんがそう思っているとは思っていませんよ) リスクがあるから安い、と言うのももちろん分かりますけど、 本当に事故なら仕方ないですが、郵便局員の故意だったら、 それは「リスク」の範囲内に入らないと思うのです。 最悪、郵便物を一通も配達せずに、郵送料を丸儲けすることだってできるわけですよね? もちろん、本当にそんなことできるとは思っていませんけど…故意かどうかの判断も難しいでしょうし。 差出人や受取人が嘘をつくこともあるでしょうし、 普通郵便でも保証するべきとは思いませんけど(その分安いし)、 郵便局員のせいで事故にあってもこっちだけが損をするのは不公平だな~と思うのですが… 現状を変えるべきと言う訳ではなく、単にちょっと疑問を持っただけなのですが、 これって「客」側の見方すぎるでしょうか?

  • 配達記録を利用すると良いのでしょうか?

    大切な郵便物を安心して発送するにはどうしたら良いのでしょう? 普通郵便物(封書)を発送しようと郵便局に持って行き「簡易書留で発送」をと郵便局で言ったのですが、 「この郵便物は内容価値が無いので簡易書留は受け付けられません」と局員から言われました。 しかし、本人にとっては、その郵便物が紛失したら一大事の物なんです。こういう時は配達記録を利用すると良いのでしょうか? その局員は、他の方法は教えてもくれませんでした。 何か、有効で発送者の安心できるシステムをご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 郵便追跡サービス

    郵便局の追跡サービスについて質問があります。 あるサイトで「一般書留」、「現金書留」は引受→通過局→配達を記録するそうですが、「簡易書留」、「特定記録」は引き受けと配達のみ(つまり、「例)」の(a)の内容が省かれている(=通過局の記録がない))の記録と書いてありました。 そこで、気になるのが「レターパックプラス」と「レターパックライト」ですが、これらの記録の残してくれる範囲はどうなるのですか? 例) 2014/11/27 14:13 P郵便局 引受 2014/11/28 06:15 Q郵便局 通過…(a) 2014/11/28 14:25 R郵便局 到着 2014/11/29 14:27 R郵便局 お届け先にお届け済み 「あるサイト」のURL http://otayoripost.net/yubintokitte/kokunai/kakitometotokuteikiroku.html

  • 郵便事故をなるべく防ぐためには?

    過去に何度か、自分が出した郵便物が不本意ながら紛失するという事件がありました。 普通郵便で送ったものが何日経っても先方に届かないのです。 普通郵便では郵便事故に対する保証がないので諦めるしかないのですが、 最近はポストに投函するのが怖くて、どんなものでも窓口から出しています。 でも、そこまでしても郵便事故って起こり得るんですよね。 大事な書類なら迷わず書留にしたり配達記録郵便を利用しますが、 普通の手紙などではそこまでしなくても・・・と思ってしまいます。 だけど、大事な手紙なことには変わりなく、なくなっては困るんですね。(笑) 利用者として勝手なことを言う様ですが・・・。 事故になるべく遭わない様にするために、差出人として 最低限気をつけなければならないことってあるのでしょうか? よく利用するものだけに、何かと神経質になっています。 どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 郵便局の配達記録について

    出品商品を定形外や冊子小包で送る場合、配達事故等補償がある書留や配達記録を付ける場合がありますよね? その場合、郵便局で「冊子小包で配達記録を付けてください」や「書留で」と申告するのですか? 書留は賠償があるけど、配達記録は賠償はないのですよね。

  • 定形外郵便 郵便事故が起こった際出品者はどうすれば??

    出品者です。常時かなりの量を出品していて、評価は1000ちょっとです。 先日定形外郵便の郵便事故があったらしく、落札者側が郵便局に事故の問い合わせをし、その報告が、「配達担当の郵便局員の方も一緒にいらして、その方もそのような郵便物の記憶はないとのことです。 誤配達されたとしても、もう戻ってきていい頃だが・・・とも言ってました。実際、定形外だからといって、中身の破損や汚れなどはあっても 郵便物そのものがが紛失することはほとんどないそうです。 (郵便局員の意図的な行為を除いて)」というメールが来ました。 私が出品者側で以前に1度郵便事故があり、結局荷物は見つかりませんでした。 この落札者に対して私はどうすれば良いでしょうか? 発送はゆうパックか定形外郵便か落札者に選択させています。 もちろん、定形外郵便は保証無し、責任を取ることは出来ないという説明書きも付けています。