• ベストアンサー

アメリカが戦っているのは?

「テロリズムに対する戦い」というのは、アメリカ、あるいはキリスト教資本主義諸国 の一面的な見方だと思います。 彼らは,なぜここまでして大国に戦いを挑むのでしょうか?アメメカが戦っている相手は、 どのような価値観、イデオロギーなのでしょうか? 皆さんのお考えを聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.7

異なる文化・文明に対する偏狭さと、近代以降キリスト教勢力に 中東地域が圧迫され続けたことに対する歴史的な感情が根底にある のではないかと、個人的には考えています。 正直言って、どこの国にも偏狭な過激派的な勢力が存在するものです。 但し、現在のイスラムの世界では、国を越えてそのような過激派の組織 が連携していたため、今回のような大規模なテロ事件を起こすことが可能 になったのではないかと思います。 彼らにしてみれば、実力行使を行うことが全てです。 ただしNo.4の方のコメントにあるように、湾岸戦争以後サウジアラビアに アメリカ軍が駐留していることが彼らにとって目障りだったので、アメリカ が標的になったのではないかと考えています。 それから、No.6の方への反論ですが、景気刺激策として戦争が有効である ことは認めますが(インフレが発生するため)、アメリカ自身が今回のテロ 事件を自作自演したというのは、全くの推測でしかありません。 その説を立証するには、裏付けるとなる情報が必要でしょう。それが無い 限りは、空論でしかありません。 むしろ、テロ事件による世界恐慌が心配されており、景気回復どころか 世界恐慌回避が目前の課題となっています。景気回復のためにテロを起こす という説は、かなり無理がありませんか?

その他の回答 (7)

  • df24
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.8

今回、私的なものの見方をしてしまうと、本来、テロリストの性質は、メディアなどで報じられている通り、声明を出したり、何か目的を持って行動するものです。今回はそれが無い…と、考えるとテロが大国に挑んだのではなく、世界のリーダーと同時に、世界を一つにする目論見が…経済の先行き不安などの観点から見ると、ブッシュの書いたシナリオかも知れません。物事には光と影・善と悪など2面性を持っています。メディア等は政府や軍が仕切っている事が多いため、メディアに振り回されると、物の見方が偏ってしまいます。僕の意見としてはこういう仮説を立てています。話せば長くはなりますが…

noname#21649
noname#21649
回答No.6

アメリカの景気は.昨年から下げ調子の様子が見られ.このような景気後退のときに行われた大統領選挙は.必ず現職大統領が負けます。 景気刺激策としては.軍備拡張や戦争の実行が最も簡単な方法です。しかし.戦費を巻き上げると.下層経済階級の生活水準が低下し.治安が乱れます(スラム街が広がる)。 今回の特攻を米国大統領が指揮したと.考えると.反アラブ感情をまくしたてて.経済政策の失敗をアラブ民族の責任に摩り替えて.民衆の支持を得て.次回大統領選挙に圧勝できるという.シナリオがかけます。 現時点で.アラブの連中が利益を得たというのは.米国関係からの報道にのみ依存しています。米国のマスメディアを使った情報操作は優れていますので.米国大統領と米国軍需産業が一部アラブ人を使って特攻を仕掛けたと考えると.すべてか説明つくのですが.アラブ関係者からの情報がありません。したがって.米国軍需産業が引き起こした可能性があります。つまり.「アラブと白人との戦い」ではなく.白人と白人との戦いに.アラブ人が使われたということであり.今回の米国の本当の敵は.米国軍需産業と考えられます。 以前石油ショックで.米国産業を含めて世界各国で不況になりました。その石油ショックの原因となったアラブ地区の戦争が始まる1ヶ月前には.メジャー7社が.戦争発生後の原油価格についてカルテルを締結していたという報道があります。 一部米国で被害が出るでしょうが.米国軍需産業は確実に儲かるほか.米国大統領は.経済政策失敗の責任を取らないで済みますから。

  • mugiy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

回答じゃないのですが、戦争やテロが 本能だといってしまえば 「しかたない」「当然」のことになり、 「なくす努力をしても無駄」だということになるし 責任もとらなくてよくなります。 そういった本能は大方の生物にあるはずですが、 争っても自然とうまく生きています。 被害にあったものも理不尽に苦しんだり心をやんでいる感じはしません。 誰かが物凄く理不尽に苦しまなければならないものを、「本能」と 済ましていいのでしょうか。無責任で、不謹慎な気もしました。 人も一度も戦争をしたことのない民族もいるというのに。 女性はそういったものに「本能」など感じない人が多いでしょう。 なのに「人はそういうものだ」と、決めつけるのは疑問です。

  • masakaji
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.4

 湾岸戦争後、イスラムの聖地メッカのあるサウジアラビアに米軍がズーット駐留しているのが、直接の原因だと思います。  イスラムの敬虔な信者にとっては、メッカのある地にイスラム教徒でない軍隊が駐留していることが許せないと思っている人たちが多いいのです。

  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.3

イスラムもキリストもユダヤも一神教の宗教です。 それ以外は邪宗であるわけです。このあたりは東洋的宗教観から見れば、協調と調和の欠けるように見えます。 イスラムはユダヤとキリスト教を包括しており、それをバージョンアップした宗教ですから、キリスト教から見れば自分たちの教義を犯す悪魔の教典、を持つ邪宗教であるわけです。12億人といわれるイスラム世界は貧困であるが故に、先進キリスト教国とは利害を事にするのです。 キリスト教世界では、イスラム世界をこのまま放置する事による将来に対する恐怖が存在すると思います。しかし、 イスラム世界では、子供を7人ほどつくるのが一般的ですから、将来はパワーバランスは崩れることでしょう。 さて、例えが不適切かも知れませんが、>なぜ大国と戦うのか?と言う点です。>これは生物の本質的な生き残りの手段でしょう。一部の亜分子は、ほとんどの場合無駄になりますが、その生物集団に降りかかり存在を脅かすような、何らかの激変(環境変化)があれば、異なった方向で生き残る可能性があります。変わり者が種(DNA)の生き残りの手段なのです。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

はじめに、一般的なイスラムについての話題ではありません。ごくごく一部の、過激な人たちに関する話題です。前者と後者の間には明確な一線があり、また人数的にも前者の方が圧倒的多数であることを前置きとします。 根本的な価値観の違いっすね。 イスラム教は戦争を肯定しています。聖戦に参加することは名誉であり、参加しないことは不名誉である。 こんな価値観の元で育った人間は、戦闘することに比較的ためらいを感じないのでしょう。 それから、民族、宗教間の根深い対立がありますよね。 自分の先祖が彼らに殺された、とか、酷いのになると親兄弟が戦闘の犠牲になった、なんてのもあるでしょう。 血は、血でしか贖えないのでしょうか。 もちろん、宗教的高揚感も後押ししているでしょうね。 過度の宗教的興奮は、既成概念や常識、タブーなどによる抑制を取り払います。 あとは種族維持本能? 人間は、自分たちの仲間ではない種族とは喧嘩してしまう生き物なのでしょうか? 最後に、今一度前置きの部分をお読みください。この文書に書かれたことを全イスラムに当てはめて考えることは、私の本意とは断じて異なります。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

不況でしょう。 今回.正体不明の敵によってウォール街がだげきを受けました。 このような場合の景気復興策は.戦争ですから。 今までは.冷戦の終結とともに軍需産業は冷え冷えし.軍備拡張も各国の理解がえられず.思うように行かない。 石油ショックのときのように中東戦争勃発1ヶ月前に.開戦後の石油価格を決定していたメジャーはアメリカの会社ですから.今回も.石油ショックのときと同様に.軍需産業がアラブ系過激派をそそのかして.特攻をかけてきたとも解釈できます。 これで.米国民衆に対して課税して.軍需産業を育成することが.市民の一致した意見であるとの情報操作にも成功したようです。 米国やECや日本が戦っているのは.アラブ人ではなく不況でしょう。

関連するQ&A

  • 冷戦について

    冷戦は、第二次世界大戦後の世界を二分した、アメリカ合衆国を盟主とする資本主義(自由主義)陣営とソビエト連邦を盟主とする共産主義(社会主義)陣営との対立構造。 冷戦はイデオロギーの戦いって教科書や本などに書かれていますが、抽象的で分かりにくい(資本主義・共産主義は分かるが、対立しないといけない理由)&平和主義思想で育った私にはイデオロギー憎しの心理が読めないです。 イデオロギー争いに武力向上争いをした理由、陣営を作らざるを負えなかった理由を知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

  • アメリカの大統領制度、民主主義、資本主義、自由主義、戦争大国、大借金大

    アメリカの大統領制度、民主主義、資本主義、自由主義、戦争大国、大借金大消費生活などはすばらしいと思いますか。

  • 社会主義と資本主義の解釈を見てください。簡単にいうと、

    貧困の差が大きく出るのが資本主義で、どんなに働いてもみんな一緒の収入という考えが社会主義 という解釈でいいのでしょうか?付け足す重要なことなど教えてください この場合、国がお金もちになれるのはどちらですか? 資本主義、アメリカ 社会主義、???? それぞれの主な国を教えてください。

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 高校生の素朴な疑問・・・「資本主義と民主主義のバランス」

    *始めに・・・私は高校生なので専門用語などはあまり分かりません。ただ、知りたいことがあるので、なるべくお手柔らかな解説をお願いいたしますm(__)m注文が多くてすみません! 先日あるアメリカ人編集者の記事を見ました。(私の勝手な要約) ○世界はグローバル化の時代に突入しているが今世紀のグローバル化は全盛期よりはるかに広くて深い現象だ。 ○過去30年間世界では大きく民主化が進んだ。民主化の動きはさらに勢いを増すだろう。 ○超大国はイギリスからアメリカへと変わった。アメリカがうまくいっているのは資本主義と民主主義の両方が法制度によって厳しく規制されているからだ。 ○資本主義と民主主義は現代史を動かす最強の力であり先進諸国がたくみにさばかないと2つの偉大な思想の破壊力が世界の安定を脅しかねない。(古い秩序や上下関係を、伝統や地域社会を、仕事や安定、心の平穏を破壊していく、という意味) という感じの記事だったのです。自分自身完璧に意味を理解はしていないのですが・・・(汗) しかし私が今回質問したいことは、具体的にはどのように資本主義と民主主義のバランスをとっていけばよいのでしょうか? 何だかへたくそな文章ですが、回答をお待ちしています!

  • 【みんなの資本主義】みんなの資本主義という本が売ら

    【みんなの資本主義】みんなの資本主義という本が売られていますが、資本主義というものは人を蹴と落として成り上がるという思想ではないんですか? みんなの資本主義って発想自体おかしくないですか? 資本主義の下には奴隷と使用者という身分格差があって成り立つ思想ではないんでしょうか? 資本主義でみんなハッピーという考えはあり得るのでしょうか? みんなの資本主義ってタイトルはおかしくないですか?

  • アメリカはどうして超大国になれた?

    愚問で恐縮ですが、そもそもアメリカが超大国になり得たのは、一体何が大きな要因と考えられるでしょうか? 1.面積が大きいから? アメリカ同様、広大な国土を有する国は多いです。 ロシア 1,707万平方km、カナダ 997万、中国 960万、 オーストラリア 774万 ・・・ どうも面積だけではなさそうですね。 2.国内に石油が採れるから? たしかに国内消費の多くを中東からの輸入に頼っているが、実際には国内に膨大な油田があり、またそこで採れる石油は戦時用に備蓄されているので、「自国内で石油が採れる」 これが大きな要因になり得ると言う人もいます。 つまり原油獲得に左右されない政策が採れるという事でしょうが、どうでしょうか?  もしそうなら、なぜイラク戦争を? という疑問も出てきます (真の原因については諸説紛々していますが ・・)。 3.建国後の歴史が浅いから? 確かに中国やインドのように古い政治体制の影響を受けずに、合理的な理念で国家を治めていく事ができたように思いますが、それではアフリカ諸国のような 「新興国家」 も将来は超大国とまで行かなくても、大国のひとつくらいにはなり得る? 4.移民国家だから? この要因も大きいと思いますが、国内で極端に価値観が多様化した国家は、逆に混乱しか生まないようにも思うのですが ・・・ それに移民自体が高レベルの知識層ではなく、言わば 「食い詰め浪人」 ばかりの集団であった事を考えると、どうもこれも怪しい? 5.実は 「大農業国家」 だから? アメリカ以外にも、大農業国家って多いですよね。 カナダやオーストラリアもそうでしょうし、ウクライナもそのはず。 特にアメリカは20世紀に入ってから急激に超大国への道を歩むようになったと思うのですが、主な要因は何か、他国と決定的に異なる点とは何か、お教え願えないでしょうか?

  • アメリカ・キリスト教右派(2)

    ブッシュが大統領になって以来、ダーウィンの進化論を否定し、中絶、ホモ・ゲイを否定するキリスト教右派が台頭しておりますが。 それまでのアメリカは、どんな価値観の人間も受け入れる懐の深い国、寛大な国だったはずですが、このような狭量な考えが支配するようになってしまったのはなぜなのでしょうか?

  • 哲学は人間を救えるか?

    政治や世界団体など世の中を良くしようと頑張っていますが 宗教や資本主義や思想、イデオロギーの事を考えても 哲学の果たす役割は大きいと思います 哲学は人間を救えるでしょうか? 私は病気で何時まで生きてるかわかりません 皆さん是非世界を理想に導いてください。

  • 資本主義への過渡

    僕は、資本主義や大量生産至上主義といったものがあまり好きではありません。 一つ気になったのですが、なぜ人間は資本主義に辿り着いたのでしょうか?学術的な回答だけでなく神秘的な回答も楽しみにしています。 また、これから我々はどのような世界を築いてゆくのか、みなさんの考えをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。