• ベストアンサー

「大学に関して」と、「勉強に関して」の質問。

graffitiesの回答

回答No.2

 2について、現役生はこれから成績が伸びます。夏までに勉強をしていれば、知識が点から線となりつながって、成績が上昇します。ですから、とにかく合格すると信じて勉強しましょう。    3について、橋本先生の参考書は総じて分かりやすく良い本だと思います。ただし、問題演習は必ず行いましょう。通信添削をなさっているのであれば、必ず復習をし、間違ったところや計算ミス等を無くすように勤めるべきです。公式の確認や典型的な問題の復習もしておくと良いです。

y1furu
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。復習は、夏休みあまり時間がなく手をつけないでいたので・・・。がんばります。

関連するQ&A

  • 下の質問に補足。

    いま志望大学候補HPの入試選抜方法を見ると 「センター、二次、調査書の内容を総合して判定する。」とありました。しかし配点には調査書については何も書いてありません。 ちなみに欠席は今のところ2年間で3回。遅刻は2回です。

  • センター物理対策は基本的に物理トライアル(教科傍用)で十分でしょうか?

    高2です。文系ですが、もと理系だったということもあって物理は基本的に得意だったので、志望校のセンター配点が高いということもあるので物理に決めました。←物理は得意な人は満点も可能と聞きましたので。 手元にあるのは物理トライアルです。 センターはできる限り満点近く目指してます(配点が高いので) 満点目指すならトライアルは応用問題とかもといていったほうがいいのでしょうか?(基本問題はしっかりとやってるのですが・・・) ↑理解はできますが、オーバーワークなのかなぁと思いまして・・・ もし、こういう問題はやらなくてもいいみたいなところがあれば教えてください。

  • 大学合格後何か勉強しようと思うのですが

    1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。 理系の科目(数学、物理、化学)に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。 また参考書の紹介などもしていただけると幸いです。

  • 大学の物理の勉強

    この春理系の大学に進学する予定です。 高校、受験勉強では物理を勉強しませんでしたが、4月からは一般教養で物理をとることになります。(化学、生物選択でした) そこで、初学者にオススメの物理の参考書や本、またどういう勉強をしていくのがいいのか是非教えて下さい! 入学までの1ヶ月、時間に余裕があるので少しずつ勉強しておきたいと思っていますが、何から始めればいいのか分かりません。 とりあえず、少しでも物理的な話題に親しもうと思って、NEWTONのヒッグス粒子の特集号を読んでみてはいます。 また、高校の参考書(チャート)と傍用問題集は友人から貰ったものがありますが、ハードルが高いような気もしています。 こんな私にアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 物理問題集

    センターまで半年を切りました!しかし物理の成績が伸びずどうしていいか困っています! 学校ではらくらくマスターをやればセンターは大丈夫と言われるのですが、実際のところどうなんでしょうか?2次にも物理を使うんですが、よい参考書があったら教えてください!今は橋本流の大原則をやっているのですが、それをやれば大学受験に対応できるでしょうか?アドバスお願いします。

  • 高校受験でこの時期どのように勉強していけば良いか回答お願いします

    こんばんは。 今年は中3で受験生です。 今自分の中では、結構勉強できているとおもいます。 しかし、模擬テストを受けてみると第一志望校(公立)が70%(B判定)しかありません。(内申は大丈夫みたいなんです) そして、奈良県なので特色選抜があり、それを受けるつもりです。それはとても倍率が高いようですが、本当に受かりたいです。(英語と数学がテスト内容です…) ただ、私立の過去問もやらないと行けないので大変です。 テストでは、いつもは解ける問題が解けないなどと言うものばかりなんです…。 ちなみに、塾は2時間くらいしかいってません。あとは家で勉強しています 本当に困っています。あとの残り少ない時間をどのように有効に使っていけば良いか、回答お願いします。

  • 独学をする上での物理の参考書について質問です

    橋本の物理をはじめからていねいに読んだあと物理エッセンスに取りかかったら難しすぎて解けませんでした… 光波の分野なんですがエッセンスの問題解くのは無理っぽいです。 そこでこの2つの参考書の間のレベルの本の購入を検討しています。 ・大学入試 漆原晃の 物理I・II 面白いほどわかる本 ・橋元淳一郎の物理橋元流解法の大原則 ・らくらくマスター物理 が候補に挙がっています。最終的には東京理科大学の入試問題が解けるようになりたいです。アドバイスお願いします。

  • 二次試験まで4日です

    二次試験まで4日です 私は国立大学理系を志望しています 配点はセンター6二次4です 第二志望の学科は1:1です 科目は数学と化学です 判定は第一志望がBまであと4点のCと 第二志望がB判定+15です 合格するには二次で6割取らなきゃいけないんですが、まだ4割程度しか取れません。 この4日間1日18時間ぐらいやるつもりですが、まだのびるでしょうか?

  • 理系科目の勉強について

     今僕は高2なのですが、僕は理系のくせに数学も理科も全く分かりません。理科は物理と化学を取っているわけですが、物理は先生の言っている事をどんなに聞いてもただひたすら首をかしげるばかりです。数学は授業を聞こうとして2年の初めの頃は頑張っていたのですが、僕のクラスの教科担任の先生はどうやらはずれだった様で、教科書のことしかやりません。しかも例題ごとについている練習問題に授業の半分を費やします。傍用問題集は2年になってほとんど開いたことはありません。演習をせねばと思い問題集『チャートなど』を開いては見るのですが開けば開くほど消化不良に陥っていきます。3年からは駿台に物理と数学を通うことにしたのですが予備校のテキストだけで何とかなるのでしょうか。志望校は九大ということにしているのですがどんなことをすればよいのでしょうか。数学と物理の勉強法や基礎レベルの参考書などできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学入試勉強で悩んでいます。参考書オタクは・・・?

    今高3(理系)なんですが、今勉強法について悩んでいます。よく参考書オタクは駄目になると聞いているんですが、そうなりそうで怖いです。何かひとつの物に絞りたいのでおすすめの参考書、問題集等あれば教えていただければ幸いです。あと数学、物理、化学、英語、国語の勉強法としてどれかひとつでもいいので教えてくれたらうれしいです。最近かなり焦りを感じていて不安なので、どんな些細な意見でもいいのでお願いします。 ちなみに最近やった進研のセンター対策模試は、数学150,英語140,国語140,物理72,科学60です。