• ベストアンサー

最後に飲みに誘うこと

こんにちは。 同じ職場での話です。 同僚で自分が緊張してドギマギしたせいでギクシャクに なってしまった女性がいます。 ※恋人とかではなくて単に自分のタイプだっただけです 以前はその人も含め3人で飲みに行ったりして 楽しくやっていたのですが、上記の自分のせいで 最近はすっかり事務的な会話でしたし、むしろあまり話をすることもなくなってました。 実は来週から自分が別の職場に移ることになり 最後なので3人で飲みに行きたいな・・と思っています。 自分としては純粋に今までお世話になったお礼をしたい だけなのですが、上記のような状況になったので 果たして誘って良いものか迷っています。 わかりずらいご相談かと思いますが、客観的に見て誘って 良いものかどうかご意見頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。微妙な心境なのですね。 もちろん誘っていいと思います!No.1さんのおっしゃる とおり、誘いにくければ、もう一人のお友達に相談するのがいいかもしれませんね。 できればそのお友達に飲み会(送別会)を企画してもらうような形で・・・。tahakodaさんの異動のためとわかれば、彼女も来てくれると思いますよ。中途半端になって、あとで後悔しないためにも、ぜひ誘うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

以前はよく行ってたというし、3人ならOKですよ。 むしろ嬉しいと思います^^ ただ、お2人がギクシャクしちゃってるのも事実なので、 そのもう1名の方にお願いしてみたらいいと思います。 最後にまた楽しく飲めるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.1

こんにちは。 もし、複数でのみにいかれたいのなら、その仲間の一人に相談されたほうがよろしいと思います。  特に、女性から誘われたなら、彼女も安心してきてくれる事でしょう。あなたが心配に思っているような不安事の話も、第三者の女性から、安心だと言われれば、納得される事でしょう。何があったかは知りませんが、その第三者の女性が嫌だというのなら、猛省するべき事なのでしょうし、いいわと軽く話をしてくれるなら、何とかなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話を最後まできけない同僚

    職場に、私のすぐ後に入ってきた同僚が指示や説明を最後まで聞いてくれません。  その同僚から質問されて教えているのに、自分の疑問が解決されたらその後の注意事項はうわの空で「はい。はい。」とは言うものの話の最後に明らかに説明を聞いてなかったとしか思えないような発言をしたり、人が話してるのにかぶせて発言してます。 「焦らなくていいから落ち着いてきいてね」など注意もしたのですが、それすらも聞いてないので、 私はもう質問にだけ最低限答えて後は自分からは関わらないようにしていたのですが、やはりその人のやり方がめちゃくちゃなので、先輩から「同期なんだからわからない事は聞くようにいっておいて」 と言われてしまいました。 その人に話を聞かせるなり、社内で私がそのように言われないようにとれる対策はないでしょうか?

  • 話を最後まで聞けない??

    新しい職場の上司から「相手の話しを最後まで聞いてから話せ」と何度も注意されました。 相手から質問をされ、私は明らかに質問を言い切ったなと思い、言葉を返したらそう言われてしまいました。 そんなこと初めて言われたのでとまどってしまいました。 とりあえず質問されたらワンテンポあけて、もう何も言わないかな?と様子をみて落ち着いて返すように意識はしてみましたがなんとも疲れます。。 会話しててもまた何か言われるのではと思い、自分の意見や話もできず相づちが多くなってしまいました。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 退職時、最後のあいさつで・・・

    3年勤めた初めての会社、初めての退職で分からないことばかりです。これで大丈夫か判断お願いします。 20人ほどいる事務所に行ってきました。退職時、常務(男性)の席に行き菓子折りを渡そうとして「少しですが皆さんで食べ・・・」と言いかけると、専務(女性)の方を手で勧められました(指ではなく手で方向を示された)。すかさず、緊張しながら専務のそばへ行き、お礼を言った後、「少しですが食べて下さい」と言って菓子折りを渡しました。偉い方なので緊張してしまい菓子折りを渡すことくらいしか出来ませんでした。専務だけではなく全員にお菓子折りが配られることを望んでそうしたのですが・・・大丈夫でしょうか。 私は現場スタッフなので事務所にはあまり行き来することは無かったのですが、会社は皆優しい人ばかりです。お世話になった事務所の方数人と話をし、これが最後と(しつこい程に)重々お別れをして会社を去りました。そして振り返り今思い返すのですが・・・そのとき他の方に「上の人に菓子折りを渡してあるので後で召し上がって下さい」と言うのは微妙だと思い、そのことについて言いませんでした。その後、会社に電話をするやり取りがあり、お世話になった方が出てくれたのですが、その際もお菓子のことについては触れませんでした。私のしたことは間違っていますか?最後のお別れはしっかり出来たのですが・・・これで良かったのか、自分のした対応に自信がありません。もう会社に出向くことはありません。漠然とした不安があります。とりこし苦労や心配の多い私です・・・。これでよかったのか教えて下さい。

  • 人付き合い気にしすぎなんでしょうか?

    職場の人間関係です 職場で昔からイマイチ合わない、会話する時も緊張してしまう同僚がいます その子が楽しく話す別の同僚とは私も楽しく話せるのですが、その子と二人となるとお互い気にしてか、会話がぎこちなくなります(きっと彼女もワタシとはイマイチ合わない・・と思っていると思います) その同僚が今度全く同じ職場になることになりました もしかしたら席も隣同士になるかもしれません ぎこちない緊張する人間関係を今更ながら変えることはできるのでしょうか 私は出来るなら彼女とのこの緊張感を解きたいと思っています 彼女は、特に性格含めナニが悪いということはないんですが・・愚問ですみません

  • 仕事帰りに食事に誘われました。

    今日、仕事帰り、職場の男性に食事に誘われました。 同じ部署の同僚ですので、普通に親しいし会話もよくしますが、ざっくばらんな関係というほどではないですし、帰る方向も違います。 食事中の会話からして、特に仕事の話があったとか、プライベートの相談があったとか、何かのお礼だったとかいうこともありません。 プライベート(恋愛とか)の話になることもなく、最近のあれこれの話、世間話、自分の話などをしていました。 もちろん食事程度で驚くことはないと思うのですが、率直に、なぜ私、誘われたのでしょう? 一人で食事したくなかったからでしょうか? 同僚として親睦を深めるためでしょうか? それとも? つまらない質問で申し訳ないですが、ご意見お待ちしております。

  • よくわからない女の子

    職場に何を考えてるかわからない女の子がいます。 同僚と話てると会話に入ってくる(割り込んでくる?)ことが度々ありました。 事例1: 他の同僚の女の子に自分が好きな○○の映画の話をしていると、 その子 「○○好きなんですか?」※この時なぜかこの子は困ったような表情でした。 自分  「うん、まぁ。君も○○好きなの?」 その子「あんまり見たことない。名前しかしらない。」 このときその子はそのまま仏頂面でどっかにいってしましました。 事例2: 男性の同僚と自分の性格について冗談まじりで面白おかしく話てると その子「何の話?」と入ってきて、 同僚がその子に話の内容を説明すると その子は自分に笑顔で「あはは」と笑って その子はその子自身の性格について話しだしました。 事例2については話のコシを折られたような感じで少しイラッとしました。 この他にも自分他の人と話してると会話に入ってくることは何度かありました。 ですが自分に直接話してくることは少ないです。 僕の感想としてはちょっと自己中な子なのかという印象があります。 客観的に見て皆様はどう思われますか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 女性にお聞きします

    男性ですが、職場の好きな女性が先月で退社してしまいました。 その女性とは同じ部署ではあるけど、仕事をしているフロアが違うため、辞める5日ほど前に最後に話したのですが、辞めることは言っていませんでした。 最後に話した日の朝に、笑顔であいさつをされたのですが、自分は普通に振り向いてあいさつを返しただけなのに、そんなに驚きました?ごめんなさいとかなり笑っていたので、何かおかしいなと思っていました。 今までそんなことなかったのに、何か言いたかったのかなと思います。 辞める時に何も言ってくれないということは、自分のことは何とも思ってはいないと思います。 でも、今からでも連絡先を知っている同僚に頼んで、一言でもお礼を伝えてもらったり、お世話になったお礼に何か渡したいと思いますが、同僚に頼んでお礼を伝えてもらったり、何か渡してもらうのはよくないと思いますか?

  • 同僚へのお礼について

    同僚へのお礼について 職場の男の同僚から1000円くらいの新品の本を貰いました。 自分も同僚と同じジャンルのものが好きだったので話の中で同僚が「何冊かあっていらないから欲しければあげるよ」と言われ、言葉に甘えさせてもらいました。 その場でありがとうとお礼を言ったのはいいのですが貰ってみて、いくらいらないからといっても、千円のものを貰っておいて一言だけのお礼では不十分なのではないかと思い出しました。(僕は友達以外に物をあげた経験が無いので) やはり社会人としてはこういうところはしっかりしないといけないと思うのですが、あげた側からするとわざわざお礼なんて面倒くさいのでしょうか?

  • 誘っておいて最後までやらせないって?

    職場内の先輩とのことです。 過去に何度かそういうことがあった相手柄なのですが、飲みの帰りに2人を避ける彼を追いかけ、半ば無理矢理2人で帰ることになりした。 やっぱり2人きりになるとダメなのかキスなどは何度もしました。 ホテルに行こうとなりましたが、次の日私は短期のバイト、彼は実家に帰るなどそれぞれ理由があり、私はまた来週にしようなどと言い最後までするのを流しました。 断った時、「それが理由?」最後の方には「本当にバイトなの?」などと言われました。 本当は女の子の日だったからなのですが…何となく言えず。 勝手だったとは思いますが、2人になる機会も今では少ないし、仕事でしんどい時だったので一緒にいたかったのです。 酔ってしんどそうな彼でしたが、話を聞いてずっと隣にいてくれました。 私と彼の空白の期間は約5ヶ月です。 この場合の「それが理由?」と聞いた彼はどんなことを思っていたのでしょうか? 他に男がいるのかとかそんな感じでしょうか? 彼氏できたかとは聞かれましたが、できてないとは言っています。。。

  • 告白した同僚との会話

    告白した同僚との会話について質問です。仕事上の会話は、他の同僚の前でもなんとか普通に出来るようになりましたが、仕事以外の話(世間話)は出来ません。こちらから話しかける(仕事上でも、そうでなくても)と、少しビックリ(?)したような表情をされてしまいます。その同僚は、自分以外に話しかけるときは普通に話してますが、自分との会話では、なんか緊張?気まずい?感じになります。他の同僚に相談したことがありますが、気にしすぎと言われますが、実際そうなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver.14を使用していると、作業中に突然終了する問題が発生しています。
  • 特にコラム欄での作業時に、コピー、ペースト、文言の削除、挿入などを行っているとより頻繁に問題が発生します。
  • 数日前までは問題なく作業できていたので、原因が分からず困っています。
回答を見る