• ベストアンサー

コピー&切り取りの違い

画像なのですが、よく、まとめて移動します。 HDD(d)→DVD-Rとか、DVD-R→HDD(e)・・・ 大切な写真です。 移動させるとき、コピーと、切り取りがありますが、違いは、元データが残るか残らないかの違いのみで、データが劣化する事はないのでしょうか? あと、コピーでも、切り取りでも、移動前のデータ量と、移動後(コピー後)のデータ量が同じならば、全く、画像は劣化していないと考えて良いのでしょうか?

  • IXY333
  • お礼率49% (648/1312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.7

コンピュータが扱うデータに関しては、コピーしたり、切り取って貼り付け、という行為で劣化することはありません。ただ、コピーを防止するために、わざと劣化させるような仕組みはあるかもしれませんが、一般的ではありません(たとえば、複写されては困るものに、そういう仕掛けをする、というような技術は今後出てくるだろうと思われます)。 それから、No5さんの回答ですが、残念ながら非常に誤解を招きそうな内容になってますので、指摘と訂正させていただきます(ごめんなさい。でも、間違って理解されないようにするためです。ご理解ください)。 JPEG形式の画像ですが、世間一般に言う「自然劣化」することはありません。ここでいう「自然劣化」とは、「放っておいても時間とともに劣化していく」というものを指します。 No.5さんがおっしゃりたいのは、「JPEG形式の画像をなんども開いて、手を加えて、JPEG形式で保存しなおす」というような作業を繰り返すと、劣化するというようにとらえてください。 これは、JPEG形式というデータ形式が「人間の目に判らない程度に劣化させて、データの分量を小さくする」という形式であるための特徴です。なので、何度も保存を繰り返すと、どんどん劣化していきます。 また、TIFF形式ですが、これは特殊な画像形式で、内部にいろんな形式や方式の画像をしまい込むことができます。たとえば、1つのTIFF形式ファイルに、3枚の画像を入れ、2枚目だけJPEG形式になっている、なんてこともできますので、一概に「TIFFは圧縮されていないから」とは言えません。このあたりも、豆知識として...。 あと、IXY333さんの最後の質問「データ量と品質」についてですが、これも何とも言えません。JPEG形式の場合は、間違いなくサイズが小さくなって劣化します。しかし、ビットマップ形式などの場合、データサイズは画像の「縦横のサイズ」に依存します。たとえば、400x600サイズの画像なら、その絵がいくら崩れてぐちゃぐちゃになっていようと、サイズは全部同じになります。 ということは、「劣化」というのが「絵」としての劣化であれば、サイズは同じであるケースもあり得ます。

IXY333
質問者

補足

皆様、ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.8

>コピー&切り取りの違い どちらにしても、ファイルの移動なので、劣化はしません。

  • BIGT
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.6

#1です。 補足になりますが、絶対に消えたら困るような重要なデータの場合、複数の保存手段(複数のメディアに取る、印刷しておく、etc)を取られることを強くお勧めします。特にDVD-Rの場合、メディアの品質が悪いと劣化して読み取れなくなる場合があります。 印刷しておけば、退色しても内容を把握することが出来ますが、デジタルデータの場合、最悪まったく読み取りが出来なくなります。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

>移動させるとき、コピーと、切り取りがありますが、違いは、元データが残るか残らないかの違いのみで、データが劣化する事はないのでしょうか? 画像データの、劣化は無いと思います。 >あと、コピーでも、切り取りでも、移動前のデータ量と、移動後(コピー後)のデータ量が同じならば、全く、画像は劣化していないと考えて良いのでしょうか? その通りですが、実際に見て比較されるのが良いと思います。 JPEG画像は、自然劣化が有るようです。 ファイルが圧縮されていて、ファイル容量が小さいです。 TIFF画像は、圧縮されていない分、劣化は無いようです。 BMP画像も、TIFF画像と同じくファイル容量が大きいですけれど、劣化には強いです。

回答No.4

そのままのファイル形式でコピーや切り取りをするなら変わりません。 しかしながら、形式の変更(JPGからBMPなど)を伴う場合は変化します。

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

コピーと切り取りの違いは、おっしゃるとおり、元データが残るかどうかです。 データ量の違い、画質の劣化などはありません。 ちなみに、マウスでファイルをコピー元から複写先にドラッグした場合、同一ドライブ内であれば、元データは消え(切り取られたことになる)、違ったドライブ(パーテーションで区切ったドライブとか、USBで接続したメモリなど)に複写した場合には、元データは残っています。

  • nayuta_k
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

IXY333さんのおっしゃる通りです。 コピー:もとのデータをそのままにして、複写を保存。 切り取り:コピーした後、もとのデータを削除。 どちらもデジタルのデータをそのまま複写するのでデータが劣化することはありません。 大切な写真であれば、「切り取り」よりもとのデータが残る「コピー」を使うことをお勧めします。

  • BIGT
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

劣化なしにコピーが出来るのは、デジタルデータの大きな特徴です。切り取りとコピーの違いは、オリジナルを削除するかそのままにするかの違いだけで、データの品質にはまったく影響ありません。

関連するQ&A

  • 画像ファイルの移動と切り取りの違いについてに質問です。

    画像ファイルの移動と切り取りの違いについてに質問です。 趣味で写真を撮る事が多く、PC内のピクチャーライブラリでフォルダの中身を整理する事が多いのです。 以前使用していたXPでは「画像の移動」というメニューがあったのですが今使用している7では見当たらないので画像ファイルを切り取って(右クリックのメニューで)別のフォルダに移動しています。 質問ですが画像ファイルを移動した場合と切り取る場合、何か違いがありますか? 画像の劣化などあるのでしょうか? PCに詳しくないので変な質問しているかもしれません。

  • 「切り取り」「貼り付け」間エラーについて

    ドライブをまたいでフォルダを移動する際に 1.「切り取り」を行ってから「貼り付け」を行う方法 2.「コピー」を行ってから「貼り付け」を行い、最終的に元のフォルダを削除する方法 があります。 できれば一手間少ない1.の方法を採りたいと思うのですが、 以前、データ移動中になんらかのエラー(読み込みエラー等)が起こり、移動を中止した事がありました。 その際、移動先に作成されたフォルダは当然ですが、移動元のフォルダ内のファイルまでがいくつか消えていたような記憶があります。 それ以来、移動する対象がフォルダであれファイルそのものであれ2.の方法を採るようになったのですが、昔のことゆえ記憶があやふやで、実際に移動元のデータまでが不完全な状態になってしまったかどうか確信がもてません。 もし、どちらの手段でも安全性が変わらないのであれば1.の方法に戻したいです。 そこで、「2.の方法に限り、データ移動中にエラーが起こっても移動元のデータは無事である」という私の認識が正しいものであるか確認がしたいと考えています。 二つの方法のリスクの違いの度合いなど説明していただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVD-R、PIFエラー?

    1.DVD-RのデータをHDDにコピーして、エラーが表示されなければ、100%コピーできたということでしょうか?それとも、実は数bit?欠けてたりするのでしょうか? 2.どこかで急激に劣化するもんなんでしょうか?(3年ごとに別のDVD-Rに移動させたほうかいいですか?それとも無意味なんでしょうか?) よろしくお願いします。

  • DATA用DVD-Rにテレビ録画をコピー出来ますか?

    録画用DVDを間違えてDATA用のDVD-Rを買ってきました。 HDDにある画像をDVD-Rにコピー出来ますか? また、パソコンで使用する場合ピクチュアにあります画像をコピー出来ますか?

  • 大容量のデータ移動がしたいのですが(HDD間のデータ移動)

    プライマリ ・マスター⇒Cドライブ(OSが入ってます、40G) ・スレーブ⇒Dドライブ(色々とデータが入ってます、40G) セカンダリ ・マスター⇒Fドライブ(CD-Rドライブ) ・スレーブ⇒Eドライブ(画像データが入ってます、40G) ※Eドライブの画像データはJPGとRAWです ++++++++++++++++++++ 趣味で写真を撮っていまして、撮ったデータはEドライブに保存しています。 最近、Eドライブ残量が5Gを切りまして、ここは一つHDD(250Gなど)を 購入して、EドライブのデータをこのHDDに移動させようと考えているのですが 約35Gのデータ移動ということで、あまりにも多いのでどうしたもんか・・・ と考えています。 データ移動後は新規購入HDDは現在のEドライブへ取り付け予定。 ++++++++++++++++++++ 新規購入HDDを、DドライブorFドライブに一時的に取り付けて移動しようかと思い・・・ データ量が多いので圧縮してくれるソフトなどあれば少しは楽かなとか思っていたのですが そんなソフトってありますか? また、一番早いと思われる移動(HDD間の移動)方法ってなんでしょうか?

  • コピーワンスとはなんでしょうか?

    昨年、CATVに加入してコピーガードがかかった番組を見ることが多くなりました。それをディスクに残す方法について多少混乱しています。 先ず、レコーダーはパナE-80Hという古いものです。私の経験では概ね以下のようになっています。  1)HDDへの録画:可能○  2)DVD-RAMへの録画:可能○  3)DVD-Rへの録画:不可能×  4)HDDからDVD-RAMへの移動:可能○  5)HDDからDVD-Rへの移動:不可能× 「コピーワンス」というのが、「1度だけ記録を許す」という意味なら3)が可能で、4)は不可能になって良いように思えますが、そうはなっていません。「1度だけディスクにコピー可能」という意味なら3)と5)も可能になって良いようにも思えます。 どういう考え方(ルール)に基づくガードなのか理解できないでいます。またこれが「コピーテンス」になるとどうなるのか。 レコーダーが古いから発生している問題かもしれません。最新のレコーダーでどうなるのかがもし明確であればお教えいただけると嬉しいです。

  • CD-RWからのデータの切り取り

    デジカメで撮った写真をCD-RWに保存したのですが、そのCD-RWに保存したデータをパソコンに移そうとしましたら切り取りができません。 コピーはできるのですがコピーではなく、切り取りで移したいのですが、右クリックしても切り取りの表示が出ません。 どうやればよろしいのでしょう?

  • 「削除」と「切り取り」では

    ふっ、と疑問に思いました。 削除と切り取り、どちらも元の場所からは無くなる訳ですが、 どちらの場合も復元は可能なのでしょうか? データを削除しても復元ソフトで戻りますが 切り取りで移動させても同様のことができますか? よろしくお願いいたします。

  • コピーワンス番組を普通のDVD-Rに移動

    東芝RD-E300を最近入手しました。コピーワンス番組などは、HDD→DVDへはコピーでなく移動になる・・・ぐらいの知識はあったのですが、実際に移動しようとしたらできませんでした。 普通に市販されているDVD-Rメディアには移動はできないのでしょうか?CPRM対応DVD-Rというものでしかできないのでしょうか?あまりに分からないことだらけで困ったものです。 お詳しい方からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • コピーについて

    デジカメで撮った画像をSDカード保存して、それからDVDにドラッグをして、コピーしました。そしてその後しっかりとコピーできたかどうか、DVDをロードして見ると自分のパソコンでは、見ることは可能でした、しかし人のパソコンになるとファイルが見当たらないとなって、データが認識されません。そしてその後、再度自分のパソで開こうとすると今度は自分のでも開けません。 これはどういうことなんでしょうか?DVDは写真は保存できないのでしょうか? 写真はCD-Rでなければできいないんでしょうか?