• ベストアンサー

幼稚園を元の姿に戻したい。

明るく楽しかったうちの子供の母園でしたが 理事がかわり経営に口を出し、派閥が競いあい、先生同士陰口をいいあってあげくには不当なリストラで先生を無理矢理やめさせたり。新任の何も知らない先生ばかりをそろえた事で雰囲気が最悪になってしまいました。父兄には「経営や運営には口を出さない」という念書までかかせる始末です。 下の子を入れるにも評判も悪いし。交通の便がとてもいいので そこに通わせたいのですがなんて言うか幼稚園の状態をちゃんと 監査してもらうような国の機関などはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10587
noname#10587
回答No.1

子供の保育上危険があるのであれば別ですが、そうでない限り、幼稚園の「雰囲気」まで監督する官庁はありません。私立の幼稚園だと推察しますが、であればどの先生を雇用するかは経営者の裁量の範疇であり、関係者に法的な違反がない限りは監督官庁の出る幕ではないでしょう。リストラが本当に不当なものであれば労働基準監督署に訴え出ることも可能ですがそれも解雇された方の問題で直接の関係者でない親御さんが訴え出る問題ではありません。保育上危険な状態であるのであれば監督官庁である文部科学省に訴え出ることも出来ますが、必要な資格を所持した保育士を基準に合った人数配置しているのであればそれを立証することも難しいと思われます。

toyo0219
質問者

お礼

そうですよね。有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ご質問からは保護者の様子が見えてこないのですが、実際はどうなのでしょうか。幼稚園だけでなく、これから学校へ上がられると思うのですが、教育機関を変えるのは保護者です。 「念書まで書かされた」とありますが、念書を書いた保護者自体が、もうその現状を「受け入れている」ということになります。あなた一人で変えたいと思っても無理があるでしょう。 ただし、保護者の大多数が現状にかなりの不満をもっているのだとしたら、保護者会、OB・OG会で話し合ったり、署名運動をするなりして変える努力ができるはずです。動かすのは「機関」ではありません。「利用者」です。これはどんな組織でも多かれ少なかれ同じことです。会社ならストライキをします。 既に指摘されているかたもいらっしゃいますが、結局、いやいやながらも、その園に行く人がいるから園は成り立つわけです。ただし、行かなければいいとは、私は思いません。「行くという道を目指して変える」という選択肢もあると思います。困難な道ではありますが。まずは、皆さんで念書を書かないことでしょう。 また、監査する機関はないにしても、役所に聞けば、市民にいろいろなアドバイスをしてくれます。そして、繰り返しますが、最終的に動くのは市民です。動かない市民がいるところには、それにつけ込む経営者がいます。

toyo0219
質問者

お礼

ご指導有り難うございました。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

そういった幼稚園を管理する機関はないと思います。 また、そういった幼稚園へ通わせる人がいる限り、その幼稚園は直らないと思います。 そんなに評判が悪いなら、他の幼稚園に通わせればいいのでは?って思ってしまいます。 子どもが入ってこなければ、その幼稚園は運営が出来ず、つぶれてしまうわけですから・・・そうなって初めて分かるのではないでしょうか? また、そういう状態でも、入園する子ども達がいるとすれば、父兄も今の状態を特別に危惧していないのでしょう。 子どもにとっていい環境だと思っていらっしゃるから、入園させているのでしょうから・・・ 悲しいことに、幼稚園を改善する手立てはないのなら、自己防衛するしかないんですよね。 そういった環境が悪い幼稚園で、わが子が教育を受けるリスクを考えたら、交通の便が悪くても評判がいい人間を育てるのにいい環境のもと、子どもの教育をしてあげたいと私だったら考えます。

toyo0219
質問者

お礼

おっしゃる通りです。有り難うございました。

回答No.2

幼稚園に行くのは子供です。 子供のためにならない幼稚園をたんに「交通の便がいいから」というだけで選ぶのは親の都合でしょ? 子供のために・・と思うならそのような問題がある園でなく違うもっと良い所を選べば済むだけです。 仮にそういうことに国の機関が入ったからといってあなたの子供が行くようになるまでに園が前のとおりになるなどどこにも保証はないですよ。

toyo0219
質問者

お礼

親の都合で選んで何が悪いのでしょうか。 交通は大事です。3人目の子供がもうすぐ生まれますし、 雨の日も風の日もあり、いつもバスで行けるとは限りませんし、 いろいろな親の会合もあります。 でも言われるとおり園はもとにはもどらないのでしょうね。

関連するQ&A

  • ★クレーム対応の、本来あるべき姿とは?

    近年「サービスの時代」と言われていますが、それは何も特定の職種(業種)に限らず、あらゆる職種にその「サービス性」が問われるようになってきたと思います。 そんな中、ユーザーである利用者(消費者)側から、何らかの「クレーム」が発せられた場合、それに対するベストな対応とは、果たしてどんなものを言うのでしょうか? もちろん、中には「理不尽」ともいえるクレームや、インネンやイチャモンといった類のモノもあるでしょうが、例えそういうクレームであろうとも、消費者の1つの「声」として、やはり何らかの対応を示す必要があろうかと思います。 というのも。。。 今日、我が子が在園している保育所にあるクレームを伝えたのですが、その際、即座に「理事長」が対応したとはいえ、ソファーに座るなりふんぞり返り、こちらの話に耳を傾ける事はおろか、一方的に園の方針を主張し、挙句、極道の如く何度も大声を張り上げ、私に対して「あんた」呼ばわりする始末。 理事長の口から出る言葉は『担当の保育士には対応について厳重に注意し、その保育士は今日ずっと泣いていた』だの『お宅の都合だけを聞き入れるわけにはいかんっ』だの、私の発した言葉に気分を害したらしく『何だ!その言葉は!!今すぐ撤回しろっ!!』だの・・・。 謝罪の言葉など微塵もなく、ましてや、まるでこちらに非があるかのような対応に呆然。 私自身、医療界に身を置き、日々患者様・家族様からの「クレーム」対応がいかにその後の関係に大切な事か・・を上司から聞かされ、時に上司の素晴らしいクレーム対応を見ている者として、理事長のクレーム対応はあまりに横柄で、心底驚いています。 こういう場合、何らかの法的な措置によって解決する事は不可能でしょうか? 皆様の経験談や対応策などありましたら、ご助言宜しくお願い致します。 詳細は→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2588340.html

  • NPO団体の寄付金横領について

    教えてください。 あるNPO団体内部での問題です。 この団体はボランティア作業を行う際、一般からの寄付金を使用しています。常時おおよそ5百万ほどのプール金があります。 NPO団体として登録して約5年間、役職には着いてないが運営上力を持った人物と理事一名を含む数名が寄付金は全て自由にしていました。 他の理事や理事長には報告などは一切されないままでしたが、信用ということで済ませていました。 ただ会計をしている者は、元銀行員とかで経費内容をつじつまを合わせるために勝手に改ざんしていることは公言していました。 最近、ネットなどの活用によって会員同士の横のつながりができたところ、つじつまの合わない件が多く浮上してきました。そこで理事長と他の理事、会員等が定款に書かれた内容に合った活動をと求めたところ、寄付金口座を抑えている前述の派閥が怒り狂い「文句があるなら辞めろ。今後はXX弁護士を通してのみ話をする」といって来ました。 このトラブルに際し、弁護士に相談したところ、「ボランティアをするためにこんなトラブルになってもあなたたちには何のメリットもないですよ。お金さえ払ってくれるなら代理人をやらないでもないですが、最低でも60万くらいはかかりますよ。そんな人たちは放っておいて別に始められたらどうですか?」と言われました。 質問ですが、役職もなく勝手に会計を名乗っている人が勝手に口座内の一般から寄せられた寄付金を使っても良いのでしょうか? それを一旦止めさせ、口座を差し押さえることは可能でしょうか? おそらく先方の代理人費用もそこから勝手に出していると思うのですが、それはできることなのでしょうか? また、相談した弁護士の言うとおり日本ではNPO監督監査などするところもないし、義を正すためにも大金がかかるだけで何のメリットもないので諦めてそのままにしておくべきでしょうか。

  • 娘が保育園で事故(長文ですが)

    6ヶ月前娘が保育園で事故にあいました。事故の日、保育園からTELがきて、すぐに行ってみると娘の前歯が(右1本)が歯茎の中に埋まって、3mm程度見える状態でした先生の話だと、気付いたら口から血がでていて、周りにいる子から話を聞くと、年長さんの子が娘を後ろから抱っこしグルグル回り、そのまま前倒しで倒れたそうです。すぐに、口腔外科に連れて行き、前歯を抜き歯茎と固定する手術をしました。病院の先生から、「完全に神経が折れてるため、乳歯が抜け、永久歯に生え変わっても、影響はでてくる永久歯も神経が死んでいる可能性が高い」と言われ、保育園の理事長、園長、担任の先生に話をし理事長から「現時点では保険対応が出来ないため、長期的に対応させてください」と話があり「矯正するときも対応させていただきます」と話がありました。その後、6ヶ月がたち娘の歯も今は歯茎と固定され、病院からも「あとは、永久歯になるまで様子を見ましょう」といった感じになりました。いまさらなのですが、娘が保育園を辞めるかもしれないし、理事長が変わってしまう可能性もあるため、書面でちゃんとした対応するといった文を残したいのですが、どんな書面になるのですか(念書、合意書)どんな書き方になるのですか?アドバイスのほど宜しくお願いいたします。長い文、読んでいただきありがとうございます。

  • 続・人間関係

    前にも質問させていただきました。 更にややこしくなってきたので、もう一度この場で相談させていただきます。 (長文になります。) 昇進も昇格もないほぼ全員平社員の親族経営会社で 唯一の上下関係は「勤続年数」、仕事の能力はまったく関係ありません。 必然的にお局様やパートのおばさんが権力を持ち 一番新しい私は下が入ってこない限り、ずっと下っ端です。 全員が仮面状態で、上司と部下の間に壁があり、さらに派閥も存在するという状況。 仕事は楽しく、とても充実していますが 職場の人間とは関わらないようにして一人で過ごしています。 そのため、新人いじめや理不尽な説教や残業もありますが あまり気にしないで、さらりと流しています。 前回の質問で「リストラされない程度に、ある程度愛想を振りまいて仲良くしておく」という結論になったので、この一カ月努力してきました。 ・挨拶は笑顔で(返ってきませんが) ・誰の言うことにも同意する(おかげで、反対派閥には怒られるが) ・理事長ら親族経営人にはぺこぺこする(リストラ防止) ・パートさんの愚痴を聞く(一応、社員なので) ・休憩、食事をしない(先輩より先に~とか言われないように) ・誰よりも早く出勤して、最後に帰る(労働基準法違反…) 元々ドライで、仕事は割り切ってやっているのですが 思いつく限りで「仲良く」出来るようにやってみました。 上司の言うことに従いながら、すべての先輩のご機嫌を伺いつつ、なるだけ穏便に事を運ぶように努力はしているのですが、やはりうまくいきません。 むしろ、逆効果になってしまうことも… 結局は「上司を認めない派閥」にとって、 上司の命令と言っても聞いてもらえないですし。 最近は何をやっても、聞いても、事前報告しても どっちにしろ、誰かに怒られるのは確実なので何も聞きません。 自分で考えて、上司の承認を得てから実行し、 その後で呼び出されて怒られるようにしています。 (その方が説教が一回で済むので) しかし、これでは先輩に「なんで先に聞かないんだ?」と言われると困ってしまいます。 「主任に聞きました」とは答えますが、やはり順番としては先輩→上司というのが正しいとは私も感じています。 それに、このやり方ではますます反感を買うのもわかってはいるのですが… 上司にも遠まわしに「私のせいで職場の空気が悪い」と言われました。 それでも、職場すべての人に合わせることは出来ません。 私自身は、孤立してもいい(むしろ、孤立したい) 仕事は楽しいので、辞めたくはないですし もちろんリストラもされたくはありません。 しかし、こんな状態で今更どのように振る舞えばいいのでしょうか? もし具体的に何かいいアドバイスがあればお願いします。 【補足】 正直、この会社はおかしいと思います。 私はこの会社の人間を見下していますし、仕事は出来ると思う先輩も尊敬出来ません。 社員全員で目指すべき目標もなければ、マニュアルも規定事項もないので みんなが思い思いに仕事をしているため余計におかしくなると思います。 仕事は楽しいし、充実していますが、 この会社を変えてやろう!とか、先輩を見返してやろう!とかは思えません。 昇進がないので、頑張っても「勤続年数」には絶対勝てません。 もしかしたら、そういう考えが顔に出てるかもしれませんし、 無意識になんらかの行動に出ているかもしれません。 それでも、この仕事は続けたいです。 同じ業種での転職も考えましたが、特別な業種(インストラクターです)のため 簡単に再就職することは、とても難しいです。 それに、この業界はどこに言っても同じという声もあるので… 最後は愚痴になってしまい、失礼しました。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 念書 を条件に会社経営をまかせたKが、勝手に自宅と会社を競売にかけた ことをとりさげられるか?

    TM銀行から融資として、たのんでもいないのに「融資するからつかってください」と一方的に銀行口座にふりこまれ、うちもちょうど会社の資材としてつかっていた乗用車数十台がふるくなっていたことからソレを元手に車をいっせいに総入れ替えしました。 その後景気がわるくなってから、つかってつかってとプッシュしていた銀行に融資をたのんだところこれまた一方的にうちきられ、今度は 「借金を返済するのに 父の名前では気に入らない から(←TM銀行から融資はしたくないとのこと) 代理としてたてた人物に会社経営をまかせて運営してもらったら」 という話合いになり(銀行と弁護士のアドバイス)、父はそれを了承しました。 代理社長となったKは、★弁護士の紹介した人物 であり、 弁護士が紹介したり、云ったことだから信用しても大丈夫だろう、と父も頭から信用し、「K」に会社経営をまかせたところ、いつのまにか自宅と会社が借金のカタにされて、競売にかけらてしまいました。 会社経営をまかせるさいに、そのとき「弁護士 と K」には条件をだしていました。それは、 ●会社をまかせるけどそのための念書を K にかいてもらうように。 ●借金の担保として、自宅と会社だけは、借金のカタにはしないように。 これらを条件に会社経営をまかせ、そのための「念書」を一筆かいてよこすことをKに約束させました。 ところが、その念書が弁護士にもKにも再三おくるようにいったに関わらず、留守電や外出中だ、前社長には会いたくありません、人がでても代理の人間が用件をきくだけなど、応対拒否までされ、ずるずる3年以上たってしまい現在に至ってます。 念書については、はじめの話し合いのときに弁護士に何度もKから一筆もらってくるように依頼したし、Kにも電話でもいっておりましたが、(従業員も目のまえでそのやり取りをきいています) 弁護士にたのんだんだから大丈夫と弁護士にまかせていたら、 最近 家の権利書について確認したところ、いつのまにか借金のカタにされてました。 あわてて「自宅と会社は借金の担保にしないのじゃなかったのか?」と、 弁護士に確認したところ、なんとその弁護士もおどろいていたという始末で、 (てっきり念書をもらっていたとおもっていたようです) さらには、こんどはそれをうけおった弁護士が、「そんなことをたのまれた覚えはない」とまでいいだしました。 またうちは、父から代替わりした弟に もうひとつの会社をまかせていたのですが、 このとき父は1ヶ月ほど入院していたときでした。 TM銀行から銀行員がきて「書類のハンコを押すように催促した」ということです。 これについて弟が銀行員になんの書類か確認したところ、 銀行員がいったことには  「前・社長(父)が  いつも  押していた書類ですよ」 という話をそのまま信用し、印鑑をおしていたようです。 内容を確認しても、弟にはわからなかったそうです;; どうやらそれが 会社を借金の担保にする内容の書類だったようで、弟は押したおぼえがないといってますが、 時期悪く、その書類のおされた日付というのは 父が入院していた日付で、弟以外に押せる人間はいませんでした。 この入院がまた、会社が担保にいれられたのを確認するのがおくれた要因でもありました。 さらにつづきますが、この弁護士は、念書をうけとるまえに、 自宅の権利書や会社にかかわる書類を、K名義などにしてすべてわたしてしまっていて(←念書をうけとるまえに、ありえない)、 こちらにはその念書や、物的証拠がほとんどなく 口約束であったことです。 (従業員などの立会人はいましたが、弁護士がうけおったのに、そんなことをうけおった覚えはない、とまでいいだしている)。 TM銀行との話し合いのなかで、弁護士が紹介したKに、会社はのっとられてしまったということです。 いまおもうと計画的ではなかったのか?とまでかんぐってしまいます。 みなさんにお伺いしたいのは、 弁護士にもらってくるのをまかせて依頼していた「念書」を条件に会社経営をまかせたKが、 念書がないことをいいことに(というか、わたさない)、 いつのまにか自宅と会社を借金の担保にして競売にうりだしたことをとりさげられるか? ということと、 この場合、念書をもらってくるように再三依頼したこの弁護士は、いまだに念書をもってこないばかりか、 請け負った覚えはないとまでいいだしてます。 この弁護士は、弁護士としての業務を全うしてないのではないか?とおもうのですが、 当方こういったことは門外漢ですので、こちらからなにか手をうてないか、どういったことに注意すればいいか また相談先はなど、アドバイスいただけたらとおもいます。 みなさまの知恵をよろしくおねがいします。

  • プライドの高い(?)後輩とのうまい付き合い方とは?

    私はある店でレジ接客のアルバイトをし始めてからもう約2年になるのですが、 数ヶ月前に同じアルバイトとして入ってきたある一人の後輩(20歳・男)にあまり良い印象を抱かれていないようなのです。 彼は同系列の別の店でも1年ほど同じようなレジ接客をやっており、こちらの方が通うのに便利だとかで(異動ではなく)自発的にこちらの店に移ってきたようで、確かに仕事も良くできるのです。 しかし困ったことに、彼は「○○は使えない(役立たずという意味で)」と陰口を頻繁に叩き、同期のアルバイトだけではなく、先輩や、挙げ句の果てには一部の社員さえも陰口の対象にする始末です。 さらに彼はよく話したがりな性質のようで、その社交性から、彼と親しくしているアルバイトも何人かいるようです。 さて、私が彼にいい印象を抱かれていないと思う根拠は、特に私から過去に何か厳しく叱りつけたわけでもないのに、同じレジ担当の時間になったときや休憩時間が一緒になった時にも気まずそうにして、事務的なこと以外は私に対して口を開きません。 最近は私が挨拶をしても、小声で返すくらいしかしない程度になってしまいました。 それで、そういった理由からではないのですが、私は来月アルバイトを辞める予定です。 残り1ヶ月の間に、これ以上溝を深めたくない(できれば埋めたい)のですが、 最後まで今のままで我慢するべきか、先輩として何か言うべきか、どちらの選択をとるべきでしょうか。 ちなみに私は、口数はそれほど多い方でもなく、黙々と仕事をやるようなタイプだと自分で思っています。 もしかしたら、そういった彼と対照的な性質が原因ではないか、と考えもしましたが、どうもはっきりとは分かりません。 どなたか、良いアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 運営方針に従わない社員から反撃にあい、さらに名誉毀損ではないかと思うことまでされた

    第三セクター方式で運営されている某テーマパークの業績悪化を改善すべく、T町(町長=理事長)から正式に要請され、従来の展開の見直しや新企画の推進を行ってた。 するとお山の大将だった人物M(単なる従業員)が、それまで好き勝手にやっていた自分の思い通りの方法ができなくなり、こちらで提案する企画に難癖を付けはじめ、あげく給料が減ったのは、当方のせいであると言う。 業績を上げた人には報酬をはずむとした新方式(信賞必罰方式)が気に入らなかったのだとは思うが、業績悪化を改善するための心構え矯正方法のひとつとして実践したものであり、にもかかわらず依然としてそのための努力もせず、さらに当方への企画考案料が多額すぎると言い出す始末。 そして、これまで当方が手掛けた過去何年間かの種々の企画料の支払い命令書を会社に無断で事務所から持ち出し、まるで不正があったかのように外部の人間達に見せて回った。 その書類を持ち出すとき、拒絶する事務員を脅して鍵を開けさせ、そうして持ち出したのだという。 結果、当然のことではあるけれども、何もホコリは出ず、しかしそのようなことまでされた当方としては、それら一連の行為をどうしても許せない。そのMにはバックに町会議員の兄がついており、それをいいことに圧力をかけてきては、保身の行為に終始している。そのテーマパークの健全な運営とか繁栄などどこ吹く風。 こんなことをしても「おとがめなし」ですましてしまう理事長の神経もおかしいが、はっきり言って精神異常じゃないのかと思えるMおよびその兄たちの行為を法的に制裁してやりたい。 何を恐れているのか、T町の関係者に相談、進言しても明確な回答が返ってこない。 こういう場合、どこへ相談するのがいいのか、またMの行った行為のどんな点が法律にふれることなのか、どなたか教えてください。

  • マンション管理組合理事長のリコール方法について

    【私の立場】 私はマンションの理事でも監事でもありませんが,区分所有者の一人です。マンションの規模は60世帯です。管理組合には法人格はありません。 【経緯】 近々,管理組合の通常総会が行われる予定でした。ところが現在の理事長が多くの不適切な組合運営をするので(「不適切」の内容を書くと長くなるので割愛します),私を含む区分所有者達が怒って理事長のリコール(解職)を求める署名活動をし,過半数以上が集まったので,監事になんとかして欲しいと訴えました。監事はそれを受けて,管理規約(監事の臨時総会招集権:国土交通省のマンション標準管理規約と同じ条文です)に乗っ取り,通常総会よりも前に臨時総会を招集することになりました(通常総会の告知以後のことです)。臨時総会の内容は署名の内容に即して理事長を解職とするという議案の審議です。理事長は臨時総会で自分の信任が問われるということを聞き,解任議案の不当性を主張し監事を訴える訴訟を起こそうと検討中であると全戸に文書で通達してきました。監事は先月,異常なしという監査報告を提出したではないか,という反論付きでした。同時に理事会の決議なしで通常総会は中止にするという告知も出しました。さらに,管理会社の弁護士から,「民法59条に従って監事の招集する総会は業務の執行等の報告だけであるので理事長の解職を議案とする臨時総会を招集できない」と言われて,臨時総会の開催は中止となりました。 【質問内容】  (1) 民法59条というのは,法人の管理を規定する法律だと思うのですが,なぜ法人格のない管理組合について適用されるのでしょうか? (2) 当マンションの管理規約には,監事の招集する臨時総会の内容についての規定はありませんが,その場合にはたとえ法人格がなくても民法が適用されるのでしょうか? (3) 理事長は監事との話し合いの中で,訴訟を取り下げるから,臨時総会を中止にしろと迫ったそうですが,それは違法行為ではなく取引きとみなされるのでしょうか? (4) 臨時総会を中止にしたならば,通常総会を予定通り開く(通常総会が開かれないと,予算などが凍結してしまって大変なことになります)という口約束を詰めかけた区分所有者30人の前でしていた理事長が,通常総会も中止にすると言い出しました。これについて文句は言えないのでしょうか? (5) 監事一人に責任を負わせたやり方が悪かったのかもしれませんので,これからでも区分所有者5分の1以上の同意を得て,理事長の解職を議案とする臨時総会の招集を理事長に要求した方がいいのでしょうか? 長く書いてしまって申し訳ありません。 監事さんは疲れきってしまって,見ていて可愛そうな状況です。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 呼び方。

    お世話になります。 来月辺りから4歳の息子が習字教室に通い始めます。 そのお教室は師範の奥様と帳簿係?の旦那様の2人で経営しています。 私自身4歳~15歳まで通っていたお教室でして、先生、旦那様とは仲が良く22歳になった今でも、道端で会えばお話をします。 で、問題はその旦那様の呼び方です。 昔は「おじさん」と呼んでいました。 周りのお友達も「おじさん」と呼んでいたからです。 しかし、大人になった今道端でおじさんに会っても失礼な気がして「おじさん」と口に出しにくくなってきてしまいました。 なので会話中はのらりくらり「おじさん」と言わないよう会話する始末。 名称が「おじさん」というレパートリーしかなく、それは口に出せないため会話がとてもやりにくいのです。 再度お習字を習い始めるので、お話しする機会がグンと増えます。 いつまでも誤魔化しが効かない訳ですが子供の頃と変わらず「おじさん」ではおかしいような気がして仕方ありません。 なんと呼べばいいのでしょうか? おじさんは60代か70代ぐらいだと思います。 師範(先生)ではなくあくまでも師範のサポート役で金銭的な事(集金、帳簿付け)や事務的な事を担っています。 とても気さくでおもしろい方です。 宜しくお願い致します。

  • 人事異動について

    社会福祉法人の高齢者施設に勤務しています。 家族経営の法人で気に入らないことがあると 人事異動や降格といったことで職員に苦痛を与え退職へと導きます。 長年にわたりこのようなことが繰り返されてきました。 また、何人もの同僚を見送ってきましたが、 今回、私がターゲットになり、4月1日付けで異動がありました。 人事異動について話し合いを申し入れましたが、 支離滅裂な説明でまったく話し合いになりません。 今までも今後もこのようなことが繰り返されないように、 裁判でどちらが正しいのかはっきりさせてみたいと考えています。 (労働基準監督署、労働局等は本気で対応して頂けませんでした) (1)法人の概要 会長(夫)、理事長(母)、副理事長(息子)、事務局長(娘) 典型的な家族経営。 仕事や責任は職員に、利益は自分たちにという体質。 (1)人事異動のターゲットになった理由 息子(副理事長)と昨年の秋に運営方針で意見の相違があり、 議論の最中に「誰に向かって口をきいているんだ!」と激怒した。 それ以降、子分を引き連れた飲み会の席で、 「あいつを潰してやる」というような発言を繰り返していた。 人事異動は息子(副理事長)が考えた。 (2)人事権行使の濫用 降格人事:施設長から一般職への降格(降格理由なし) 減給:施設長手当てなし(元々少ない基本給は変わりませんが。。。) 配置換え:長年勤務した施設から系列の別施設の別の仕事へ 人事異動や役職手当の減額等、全てが悪いと思ってはいませんが、 一方的で強引なやり方と社会福祉法人として高い理想を掲げながら 職員を人間と思わないやり方にはうんざりです。 労働事件裁判として進めたいと考えています。 私が望むのは以下のものです。 1.地位確認(施設長) 2.未払賃金の支払い(減額分) 3.法人の人事異動における人事権行使の濫用 4.慰謝料 今後、法人がこのようなことを改めてくれたらいいのですが、 できない相談だと思っています。 ですが、このまま泣き寝入りもしたありません。