• ベストアンサー

方程式の意味

方程式というと何を指すのでしょうか? たとえば設問で「~の方程式を求めよ」 の場合 y+ax+b=0 が答えであったとすると y=-ax-b とかくとおかしいのでしょうか? 友人に聞かれて 「y=-ax-bだとyについて答えていることになるんじゃないかな」 という曖昧な答えしかいえませんでした。誰かわかる方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

肯定的な意見ばかりなので一応。 確かに数学的には「全くおかしくない」です。 しかし、私の専門とする計量経済学を考えれば問題があります。例えば y=ax+b という式は、y という変数を x という別の変数で説明する、という意味ですが、y+ax+b=0 は恒当的にこの式が成立しているという意味です。すなわち意味が全く異なります。 数式の意味するところは TPO にあわせても変わりますので、その点については一考の余地があると思います。

strysk
質問者

お礼

ありがとうございました。その式を使う用途によって意味合いが変わってくることがあるのですね。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • msndance
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.5

>y+ax+b=0 >が答えであったとすると >y=-ax-b >とかくとおかしいのでしょうか? ぜんぜんおかしくないです。趣味の問題です。 うちらが数式変形、たとえば (x+2)(x+1)-4=x^2+3x+2-4=x^2+3x-2 みたいなかんじの式では、xがどんな値であってもイコールが成り立ってなければおかしいですから、これは方程式ではなく恒等式なんです。 で、特定の値を文字に入れることにより成り立つものが方程式です。

strysk
質問者

お礼

やはりおかしくないみたいですね、ありがとうございました。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

通常、方程式というのは等式のうちで恒等式でないものをいいます。(例外あり) したがって、たとえばxの方程式、といったときその等式はxにどんな数を入れても成り立つわけではない、という感じです(注:では成り立つ場合は、というと1個とか2個とか有限個の数の場合もあるし、無限だが何でもよくは無い、といった場合(図形の方程式とかはたいていこれ)、さらにさらに成り立つ場合が無いというのも含まれます。この成り立つ場合、というのを解といいますが、本来、解は集合です。面倒なので集合の記号を使わずに書くのが普通ですが)。さらに一般化してすべての実数が解(この場合実は恒等式にもなっていますが)なんてのもあってややこしいですが、もともとequationってのはequal(イコール)のついた式、ってことなので本来等式の意味ですからしようがないかも。 以上からどちらで書いてもOKです。まあ前者だとxとyが対等ですが、後者だとyをxで表しているので微妙に受ける感じや用途が違いますが。 ついでに蘊蓄。方程式の方程というのは方は正方形、程は距離のことです。だから面積aの正方形の一辺xを求めよ(x^2=a),という意味なんです。

strysk
質問者

お礼

丁寧に説明していただきありがとうございました。薀蓄、大変参考になりました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

数学において、方程式(ほうていしき)とは、未知の数として x などの文字を含む等式のことです。 すなわち未知の数を含む等式(イコールを含む式)であれば、方程式になります。 ですから、おかしくはないですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
strysk
質問者

お礼

URL拝見しました。「方程式」という言葉の意味をちゃんと知ることができました。ありがとうございました。

回答No.1

>>y=-ax-b >>とかくとおかしいのでしょうか? 全くおかしくないです。 同値な形であればいいので。

strysk
質問者

お礼

皆さんがおっしゃるようにおかしくないみたいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平面方程式について

    直線の方程式は y=ax+bで aは傾き、bはy軸との切片というのはわかるのですが 平面方程式の z=ax+by+c のa,b,cは何を表しているのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 微分方程式の問題で

    微分方程式の問題で 「a,bが任意定数のとき、次式が一般解になるような最小階数の微分方程式を示せ。  y = ax^2 + 2bx」 の答えがわかりません。 答えは一階の微分方程式で (dy/dx) + y = ax^2 + 2(a+b)x +2b となるのか 二階での微分方程式で x^2 * y" - 2xy' +2y = 0 となるのかで迷っていて、 一階の微分方程式が特殊解なのか一般解なのかの判断がつかないと言う状況です。 というのも教科書には 「限定状況を与えなければn階の微分方程式にはn個の任意定数を含む」 とあるのですがこの限定条件がわからなくて判断がつきません。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 微分方程式が解けない!

    (x^2-1)y'=2xy y(0)=1 の微分方程式をyについて解きたいのですが、 変数分離形にして解く y=ax^2+bx+cとおきこれを代入してa,b,cの値を求める の2つの方法で解いてみたのですが、上手くいきませんでした。他にこの方程式を解く方法があるのでしょうか? 宜しければ、アドバイスお願いします。 答えは1-x^2になるそうです。

  • 直線の方程式について分かりません><

    直線の方程式について分かりません>< y=ax+b の形で答えるのと、 ax+by+c=0 の形で答えるのとでは、 どう違うのでしょうか? また、どちらの形でも数が同じならば正解としても良いのでしょうか? 問題集をやっていたら、答えがその時々で違うので分からず困っています;; 稚拙な文ですみませんが、どなたか解説をお願いします!

  • 連立方程式の解き方

    x^2+y^2=5(a^2+b^2) …(1) ax+by=2(a^2+b^2)  …(2) の連立方程式があり、x,yについて解けと言う問題です。(x^2はxの2乗の意) (2)をyイコールの形にしてから(1)に代入し、解の公式を使ってみたのですが、滅茶苦茶になってしまい、いまいち解りません。 ちなみに、答は (x,y)=(2a-b,a+2b),(2a+b,-a+2b) なのですが、過程がわからず困惑しております。 どなたか解る方、宜しくお願いします。

  • 連立方程式

    解き方を教えてください。 問題 次の二つの連立方程式の解が同じになる時、aとbを答えなさい。 3x-y=5 2ax+y=-2 8x-5y=4 3ax+2by=7 宜しくお願いします。

  • 2次方程式

    xの2次方程式ax^2+bx-20=0がある。この方程式の1つの解が-5で、b-aの値が8であるとき、a,bの値ともうひとつの解を求めよ。 答えはa=3 b=11 x=4/3です。 解き方が分かりません。教えて下さい。お願いします。

  • 高校数学 方程式

    2点(0,8) (4,0)を通る直線」の方程式は、、、 の所で自分はY=ax+bにあてはめて Y=-2x+8とやりました。 回答を見ると x/4+y/8=1 すなわち2x+y-8=0とありました。 おなじ答えにはなりますが x/4+y/8=1の部分がどうしてその式になるかわかりません。 ここはまだ問題の途中で過程のひとつですが 納得行かず、、。よろしくお願いします

  • ラプラス方程式→連立方程式

    楕円型ラプラス方程式を連立方程式に近似して解きたいと思っています。 そこで、いろいろ調べてみたのですが、どうしても、 連立方程式の基本形 Ax=b のうち、ラプラス方程式の差分近似方程式のどの部分がどの文字に当たるのかが理解できません。 例として以下のラプラス方程式を連立方程式Ax=bの形そのものに、直していただけないでしょうか。 (∂^2 * u) / (∂^2 * x) + (∂^2 * u) / (∂^2 * y) = 0 (0<x<1 , 0<y<1) u(x,0)=sinπx , u(x,1)=0 (0≦x≦1) u(0,y)=u(1,y) (0≦y≦1) 近似方程式は u(x_i,y_j) = (u(x_i+h , y_j) + u(x_i-h , y_j) + u(x_i , y_j+h) + u(x_i , y_j-h)) / 4 です。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式

    (x-a)^2 + (y-b)^2=1 の微分方程式を求めよ。 x^2+a^2-2ax+y^2+b^2-2by=1より y'(y-b)=(a-x) これに、 y''=-1 3つの方式により、abとも除けないんです。 どこが間違っていますか?