• ベストアンサー

消化がよくなるのは右?それとも左?

aluの回答

  • alu
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.4

右です。 なぜなら、人体は胃の出口の方向が決まっていて、 右側に向かって出口がついているからです。 (入口は食道と繋がっているので上のほうからですが) 人体解剖図を見ると良くわかります。

関連するQ&A

  • 右を向いて横になると消化が良くなる?

    こんにちは。 お願いします。 「胃袋の出口を下に、右を向いて横になると消化が良くなる」 子供の頃そう聞かされて、今までそうだと思っていたのですが、これは本当でしょうか? 確かに食べたものは早く出てゆくのでしょうが、胃を通過する時間が短くなるのですから、消化が良いとも言えないような気がするのです。胃の消化は良くなるが、腸の吸収が悪くなるなんてことはないんでしょうかねえ。 かく言う私は、左を向いて横になった方が早く寝付かれます。胃袋の出口が上になるのですから、これって、消化に悪いということになるのでしょうか。尤も、寝る前に物を食べるのは、そもそも胃腸に良くないというのは承知しているのですが。 「右を向いて横になると消化が良くなるというのは本当でしょうか?」 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?

  • 何故、左には左で右には右なのか?

     野球界で当然とされている、ワンポイントでの通説。  右には右、左には左というものですが、あれは何故今でも信じられているんでしょうか?。    テレビ中継で右・左の打率が表示されますが、左打者なのに左投手の打率の方が良かったり、右打者なのに右投手の方が成績が良かったりしますよね。  特にダイエーの城島選手は、昨年記録したすべてのホームランが右投手から放ったものでした。  しかし、そのような成績を無視して、ワンポイントの法則が実戦で使われていますよね?。  あれはベンチが相手選手のデータをちゃんとチェックしていなからでしょうか? 

  • 「左←右」「左→右」、思想が変わった理由?

    以前、私は思想的には左よりに位置していました。 政治に興味も余り無かったです。 しかし、北朝鮮の日本人拉致を知ったのをきっかけに考え方が大きく変わりました。 その後、インターネット環境が整ったのも影響して、現在の思想は右のまま固定されています。 私のように考え方が「左→右」に変わった方、また逆に「左←右」に変わった方に質問です。 その理由やきっかけを教えて下さい。 右や左の思想の定義は曖昧ですので、主観的(感覚的)な定義で全く構いません。 また、「○→中道」「中道→○」等の場合でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 縦書きはなぜ右から左へ書くのでしょうか?

    縦書きが本当に苦手で、年賀状を書く時など、行頭が段々と下がる癖があります。 仕方なく、物差しを文頭の横方向に置いて行頭の位置を確認しながら書いています。 前の行が右手で隠れるからです。 考えてみたのですが、漢字は基本的に左から右、上から下という順番で書いていきますよね? それなら改行する時にも左から右にする方が自然ではないでしょうか? その場合、(右利きの場合) 前の行の頭の部分が右手で隠れる事が無くなるし、それぞれの高さがキチッと揃うはずです。 おそらく中国でそのような形になったと思うのですが、右手の動きから考えれば、とても不自然な感じがします。 漢字の書き順が左→右なのに、改行が右→左になるのはどうしてでしょうか?

  • あなたは右ですか?左ですか?または右より?左より?

    アンケートで聞くべきかも知れませんが、政治を興味のあるカテゴリに入れている人はこちらの方が多いと思うのでこちらでやらせて下さい。 私は、右より です。 左の人が「私は左よりです」って言わないよって言う突っ込みでもOKです。

  • 右から左へ聞き流すってどうやるの?

    教えてください。 よく右から左へ聞き流すって言いますよね? これはどうやるのですか? 聞きたくないことを言われたとき、自分を守るために習得したいのです。 だって、聞こえちゃうんだもん。心が痛んでしまうんだもん。

  • 右と左が分からない

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、小さい頃からどうしても右と左の判断が出来ません。 右と思っている方向が左であったり、左と思っている方向が右であったりすることがよくあります。というより、殆どがそうです。 時間を貰ってよく考えると分かるのですが、 どうやら咄嗟の判断が出来ないようです。 これって、何か脳に障害があるからなのでしょうか? ちなみに、東西南北の区別はつきます。 自分では判断できず、またお医者さんに見てもらうような事でもないと思いこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 「左」と「右」どっちが偉いの?

    「左」と「右」どっちが偉いの? 中国の古い考えでは「天子南面」と言い、天子は北に席を占めて南向いて着席するので 日が昇る東、つまり、左の方が偉いとされていますが、「左遷」という言葉の国語辞典には 語源の項目に、「昔、中国で右を尊び、左を卑しんだことからいう。」と載っていて、 まるっきり反対になっています。「左」と「右」どっちが偉いのでしょうか?

  • 右から左へ、受け流してしまったことを教えてください

    前回「どんだけぇ~」と思ったことは、どんなことですか? の質問に少数精鋭な、名回答をありがとうございました。 今回は、あなたが、「右から左へ受け流したこと」を教えてください。 うちの父は、「今度が最後かもしれない」を多用します。 年頃の子どもたちの旅行のスケジュール調整は、難しいんです。 何とかしますから、せっつかないで、待ってください。 おじいちゃん。