• 締切済み

動詞+前置詞の語順について

動詞+前置詞で語順が変化するものとしないものがありますが、どうしてですか? 例えば、look upやlook forですが、 I looked up the date. ⇒I looked it up. We looked for the dog. ⇒We looked for it. 何か基準があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 下に殆どまったく同じ質問が最近ありましたのでそのURLを張っておきます。  これは前置詞と呼ばれているものが前置詞として使われているか副詞的に使われているかの違いなんですね。 しかし、だからといって、この両方の文章を見てどちらが副詞でどちらが前置詞なのかと言うと、見ただけでは分からないのです。 つまり、この文章はこういう意味を伝える文章だからxx詞だと結果的にいえるのです。 つまり、意味が分からない文章ではどちらかは分からないと言うことになるのです。 さて、ではアメリカ人はどういうかというと、言えることは習慣としてできるだけ前置詞と呼ばれるものを文章の最後にもってきてはいけないと言うのが学校での決まりだ、と言う人が多いです。 つまり、参照URLでのPut your socks onはonで終わっているため、ここでの国語(英語の授業のことです)ではバツとする先生が多いのです。 実際に使われていることは否定しない先生でもです。 そのほかは?と言うと、習慣に頼るしかない、と言います。 つまり、使う単語によって表現しようとするフィーリングによってその語順は決まってくる、と言うことなんですね。 英語をこなす人たちになぜ分かるのかと聞けば、彼らの殆どはそういうからそういうように覚えた、と言う答えが来ると思います。 I go to schoool.でなぜtoがgoの後に来るのか。 go to shcoolと言う言い方で覚えてしまっているからですね。 I looked up the date. ⇒I looked it up. We looked for the dog. ⇒We looked for it. もそういうんだと覚えてしまった方が無理に「体系付けする」基準を見つけるより問題が起きない、と言うくらいに思ってしまったほうがいいと思います。 求めている回答でないことは分かっているつもりです。 知らない単語(動詞)でも基準に基づいて判断できるものがあれば大変便利でしょう。 しかし、私はあえて「無い」と書かせてもらいました。 ごめんなさい。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1335534
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

以前にもお答えしたのですが,自動詞+前置詞と他動詞+副詞の違いに注意して下さい。 例えば,look at the picture の場合,look at は自動詞+前置詞です。 この場合,前置詞の後にその目的語,という語順が変わることはありません。 一方,put on your socks は,put という他動詞に,「身につけて」という副詞がついたものなのです。したがって,your socks は put の目的語ですので,put と your socks はつながりやすくなり,put your socks on としてもよいのです。 他動詞+副詞については,実際にはこのように簡単にはいかず,次のようになります。 目的語が人称代名詞の場合は必ず,他動詞+目的語+副詞の語順になります。put them on など。参考書には単に「代名詞の場合」と書いてあることが多いですが,this などの指示代名詞や some などの不定代名詞の場合はここにあてはまりません。 目的語が名詞や人称代名詞以外の代名詞の場合, 1 必ず,他動詞+目的語+副詞になるもの 2 必ず,他動詞+副詞+目的語になるもの 3 どちらでもよいもの の3パターンあります。 発音も異なり,前置詞は弱めですが,副詞は強く発音されます。 ご質問の場合,look は自動詞としての方がなじみやすく,up に前置詞としての用法があるので,混同されたのかもしれませんが,他動詞+副詞になります。 基準はと言われますと,at のような前置詞の用法しかないものは明確ですが,in, on, up などは副詞と前置詞の両方の用法がありますので難しくなります。動詞の方で,自動詞か他動詞を見ていくという方法も有用ですが,look up の場合,look は自動詞の用法が多いので,かえって誤るかもしれません。最終的には紛らわしいものはその都度,辞書で確認していくしかないと思います。 そして,自動詞+前置詞でも, look at のように受動態になるもの, go to のように受動態にならないもの という違いがあり,前者を自動詞+前置詞ひとかたまりで準他動詞という説明をすることもあります。 また,The bomb went off. 「爆弾が爆発した」のような自動詞+副詞という群動詞もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

とりあえず文法的には, I looked it up. →upは動詞にかかる副詞 We looked for the dog. →forはthe dogにつながる前置詞 ということになります。 前置詞だから,名詞であろうと代名詞であろうと,その前に来るわけですね。 何か基準があるか,と聞かれると,ちょっと回答に困ります。 upという単語は,副詞として使われることが多いですが,前置詞としての用法もありますし(climb up the tree),結局は,それぞれの動詞句の中でどういう働きや意味合いで使われているか,で判断することになるのでしょう。 ここから先は,詳しい方の説明に委ねたいと思います。 別の質問ですが,参考URLの回答No.3もご覧下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1184533
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • look atという自動詞+前置詞の語について

    look atという自動詞+前置詞の語について教えて下さい。 He looked up at the sky. と言う文はlook atという語に自動詞lookを修飾するupが入ったという考え方ですか? また、通常は動詞を修飾する副詞の位置は動詞(+目的語、補語)の後ですが、lookの後にupが来るのは at the skyはlookに対しての目的語(the skyはatに対しての目的語? )、補語ではないので自動詞lookの後に副詞のupがくるという考え方で合っていますか?

  • 前置詞と副詞 look upとか

    look up とかのupが前置詞か副詞かの区別がわかりません。特に副詞にも前置詞にもなる単語があるとわかりません。これはどうしてもわからないといけませんか? わからないと困るのは、look up it が間違いだという問題のときだけでしょうか? 他に前置詞か副詞かを区別できなくて困ることはありますか?これって、どれくらい重要なことなのかがわかりません。

  • 群動詞について教えてください。

    群動詞の (1)“動詞+副詞”と(2)“動詞+前置詞”について教えてください。 たとえば、 (1) I turned on the computer,but soon turned it off. (2) I called on him. (1)の場合、代名詞をはさむ が、(2)の場合はそのままの語順であるということを 学びました。 副詞と前置詞の見分け方ってどうするのですか? よろしくおねがいします。

  • 句動詞なのか動詞プラス前置詞なのかについて

    たとえば I go to school.のgoは自動詞だからto schoolはひとかたまりで副詞句ですよね。 では May I try on that blue jacket? という文はどうなんでしょうか。 try onというひとかたまりの句動詞の目的語がthat blue jacketという風に解釈すると 「句動詞は句動詞として覚えて、それ以外の動詞と区別しなくてはならない」 ってことですよね。 でも動詞プラス前置詞(句)って自動詞のことがおおいですよね。 I agree to your proposal. もto your proposalはただの副詞句だし。 それとも一貫させてput on that blue jacketのon that blue jacketをひとつの副詞句 としてみてputを自動詞として解釈することも可能なんですか?ちょっと無理ですよね。 そもそもMay I put that blue jacket on.の語順にしたら明らかにthat blue jacketは目的語だし。 全体的に動詞プラス前置詞の解釈でいつもちょっと迷ってます。 どういう風に考えればシンプルに考えられるんでしょうか。

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • ドイツ語の再帰動詞の語順がわかりません

    質問失礼します。 現在、テストへ向けての勉強をしているのですがドイツ語の再帰動詞で躓いています ドイツ語の再帰動詞は、語順としては 動詞 再帰代名詞 なのか、 再帰代名詞 動詞 なのか どちらでしょうか? 教科書の例文ではほとんど動詞の次に再帰代名詞です。 しかし、「再帰動詞には特定の前置詞と結びついて熟語のような意味になるものがある」 と書かれていて、その下に 例 auf 4格 freuen とあります。 これだと動詞の前に再帰代名詞が来てますよね 少しこんがらがってきました。 特定の前置詞と結びついた時、語順はどうなるのですか? もし良ければドイツ語詳しい方、解説をお願いします。

  • 前置詞のfollowing?

    The license for the trial version of GAR 3.0 software is valid for the 20-day period immediately following the date of issue. 前置詞followingとあるんですが、of,with,in,fromみたいなのが通常前置詞ですよね?動詞が前置詞になったということですか? そしてこのfollowingの意味が ~に次いで という意味らしいんですが、発効日に次いでとはどういう意味ですか? 発効日は配信日と訳されていましたし、配信日の次の日という意味ですか?

  • 前置詞について教えてください。

    We sell these apples ( ) 150 yen each. 僕は ( ) の中の前置詞を for と答えました。合っていますか?また、この英文の場合、for, at の両方が正解になりますか?教えていただけると、助かります。よろしくお願いします。

  • 前置詞はいないのでしょうか?

    . I was walking my dog around my neighborhood. 犬をつれて歩くという訳になっているのですが walking withのように前置詞は必要ないのでしょうか?

  • 「前置詞」について教えてください

    We know the best place to see the fireworks. 「私たちは花火を見るのに最高の場所を知っている」 前置詞([to]の後)の次に動詞がくる場合は、動詞に[ing]をつけた 動名詞を使うと習ったのですが[ing]を付けなくてもいいのでしょうか? またそれはどういう場合なのでしょうか?