• ベストアンサー

人材派遣会社への転職、どう思いますか?

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.5

派遣会社は荒れています。 人材の入れ替えも激しく、仕事はハード。 人間扱いしていない所もザラ。 給料も最低賃金です。 ボーナスもないし。 いつ、クビになるか分かりません。 キャリア・アップは、自分で勉強して、アップさせましょう。今の会社で。

juliet777
質問者

お礼

正直、面接に行った印象が荒れているという感じでした。人手が足りなくて、忙しくて忙しくて仕方がないという感じで、採用業務も流れ作業みたいでした。それに従業員の方を大切にしているような雰囲気が感じられなかったので、お尋ねしてみた次第です。 今の会社で自分を磨こうかな。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社って?

    転職を考えているのですが、人材派遣会社へ社員としての募集が有り そこの紹介する会社に興味があるのですが、人材派遣会社ってあまり良い噂を聞かないし 私もまったく知識がないのです、どういうものか教えていただきたいのですが。  また今は興味のある仕事につけても、次の職種が自分のキャリアと全く違う仕事になっても強制的に就かなければならないのかが不安な所です。

  • 人材派遣業のキャリアップ

    人材派遣業のキャリアップについて悩んでいます。 今不況でどこの大手人材派遣会社も採用を行っていいません。今現在、小さな人材派遣会社から内定をもらったんですが、今後のキャリアプランとして、景気が良くなり、大手に転職するか?自分で事業を立ち上げるかしか頭にありません。他に何かこの業界でのステップアップはあるでしょうか?

  • 人材派遣会社について

    お世話になります。人材派遣での就業を考えております。 まずは登録派遣会社選択に迷っております。 希望職種はIT系社内SE、ユーザーサポート、カスタマーサポートです。 人材派遣会社に登録されて働いている方、または過去に 人材派遣会社に登録し働いていた方。 各々のご意見が聞きたいです。 質問: 1人材会社名 2特長(IT系職種に強いなど) 3福利厚生(年金、健康保険、雇用保険他) 4よいところ、わるいところ 5これから登録するにあたり、注意する物事 宜しくお願いします。

  • 人材派遣業界について

    私は、人材派遣業界への転職を考えている女性です。 そこで、人材派遣会社についての質問ですが、クライアント営業や派遣コーディネータは女性が多いのでしょうか?私は以前、女性の多い職場で苦労をしたことがありますので派遣会社の男女の比率が気になります。それから、平均年齢は何歳ぐらいでしょうか? また、エンジニアや男性を派遣する人材派遣会社の場合、やはりその派遣する 職種についてはくわしくないと駄目なのでしょうか? 例えば、SEを派遣する場合、営業やコーディネーターとしてはやはりSEの知識が必要かどうかということです。 それから、派遣会社で働くうえでのメリット・デメリットなどあればお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人材派遣について・・・

    人材派遣を詳しくしりたいです。 (1)人材派遣を見ると「登録」・・とありますが登録とはどのようなことを  登録するのでしょうか? (2)登録するとすぐにお仕事とか出来ますか? (3)以前、週刊誌に人材派遣会社の良い会社とか出ていたのですが、  選ぶ時にはどのようなところを重点において会社を選べばいいのでしょか?  また、もしも、お勧めの会社を名があげることがムリな場合、  なにかヒントで教えていただけないでしょうか? (4)人材派遣会社のメリット、デメリットなどありましたらアドバイス  お願いします。 私は今正直、こんな仕事したい!!というのがないのですが、人材派遣会社をみると待遇に無料のパソコン研修などがあるのにスゴク興味があります。 本当に無料なのでしょうか?それとも登録する時にいくらか払うのでしょうか? 本当になにも知らなくてたくさん質問してしまってごめんなさい。 仕事したいのです。

  • 人材派遣業界もしくは人材紹介業界ご存知の方いらっしゃいますか?

    皆様、今晩は! いつも大変お世話になっております。 今、転職を考えています。 人材派遣業界、もしくは人材紹介業界へ転職を考えています。 私が希望している職種は「コーデネイター」です。 いつも人材を募集しているように感じ、入れ替わりが激しいのかな??と思っています。 楽な仕事なんか、決してありません。 承知していますが、どうなのでしょう?? ご存知の方、お知らせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 人材派遣会社の登録用紙について

    人材派遣会社で登録する際、キャリアや簡単な自己PR・最寄り駅などを記入する登録用紙(?)を渡されますが、あれは、各人材派遣会社が独自で作成しているものなのでしょうか。それとも、フォーマットが人材派遣協会(みたいなもの?)がちゃんとあって、その規定にのっとった登録用紙なのでしょうか。 実は、2件、同じような場所にある人材派遣会社に登録に行ったら、まったく同じフォーマットの登録用紙に書かされたので、「会社名はちがうけど、もしや同じ人材派遣会社なのかな?」という経験がありました。人材派遣会社同士って違う会社同士でも、なんらかの横のつながりがある場合もあるのでしょうか? 気になったので質問してみました。よろしくお願いします

  • 人材が集まらない

    私は企業の人事を担当しています。 求人募集を行っても良い人材が集まらず苦戦中です。 ハローワークにも求人票を出しています。 仕事内容も待遇も決して悪くないはずです。 どうしたら良い人材が集まるのでしょうか? 派遣会社にも依頼していますが、やはり良い人材が集まりません。 どうしたら人材が集まるのでしょうか? みなさんは企業のどこを見て選んでるのでしょうか? どうか教えて頂きたく宜しくお願いします

  • 人材紹介会社に転職をしたいのですが

    人事で新卒採用や研修の仕事をやっています(他の仕事もあり片手間ですが)。仕事の中でミスマッチやキャリアアップについて考える時期があり、CDAを学んでいます。もっと深く人のキャリアをサポートできる仕事に就きたいと思い、転職願望があることから、人材紹介会社へ関心を持ち転職を検討しています。が、今ひとつ踏み切れません。不安は人材紹介会社のイメージが今ひとつ掴めないことにあります。 1)(1)人材紹介会社は、株式会社ですから営利的な要素も強く働くと思うのですが、目標(ノルマ)はどの様に設定されるものなのでしょうか? (2)高い目標を設定された場合クライエントとの信頼関係はおごそかにはならないでしょうか? 2)求人獲得への営業力も問われる仕事かと思います。実際の仕事の具体的な内容について詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 3)また、利用された方であの人材紹介会社は良かった等の感想がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人材派遣会社に詳しい方

    こんにちわ。40歳の転職希望の男性です。 人材派遣会社に勤めている方、勤めていた方、詳しい方に質問です。 前職で購買職、クレーム対応、アルバイトの採用・面接業務でのコミュニケーション能力を高く評価して頂き、大阪で機械・電子機器の設計・開発等に係る人材派遣会社の人事・総務担当部門での内定を頂きましたが、非常に悩んでいます。(簡単な筆記試験もありました。) まず、人事・総務という仕事内容ですが派遣社員の面接が主で、自社社員の面接・採用業務等という事です。(他は電球を変えたり、労務管理等です。) 派遣会社の人事・総務というのはいわゆる、スタッフコーディネーターという部門でしょうか? 悩む要因としては、派遣会社の評判がネットで見ても非常に評判が悪いです。(残業が多く体を壊す・人間不信になる等) 人事の方の説明では、土・日は休み(年間休日125日)で残業も9時迄行う事はない(ビル自体が閉まる)という説明でした。 また、派遣社員の就業後のマネジメントは営業に引き継ぐと言っておられたので、派遣社員の失態等のフォローも業務外なのか?なと思っています。 これらの事を鵜呑みにしてもよろしいのでしょうか? 私の情報とは違う良い事ばかりがクローズアップされているような気がして少し、疑っています。 人材派遣会社に勤めている方・勤めていた方・詳しい方、御回答いただければ幸いに存じます。