• ベストアンサー

販売価格の設定について教えてください

大人用オムツの販売をはじめるのですが、卸値に対しどれくらいの割合で売値は決定すればよろしいでしょうか。 セール等を設けたほうが、やはり、年間で利益は出るのでしょうか。質問が抽象的ですが、さまざまな意見をお聞きしたいと思っており、そのようにしています。ぜひ、教えていただきたいです。

  • san-u
  • お礼率26% (5/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 san-uさん こんばんは  私は販売価格をどうするかよりも、どう言う形態(考え方)の商売をするかを決める方が先決だと思います。  私は薬局を開局して5年足らずの者です。私自身は、元々は漢方専門の薬局を開局する予定でしたが、市場調査した結果漢方だけで生活するのが難しいと言う判断から例えばバファリン等の一般品の医薬品や健康食品、または処方箋調剤等も受ける一般の薬局と言う形で開局しました。しかし私の基本には、漢方の販売的な患者さんの状況にあわせたお薬を選薬すると言う言ってしまえば知識を売る形態の販売をしています。ですから、ほとんど定価販売です。開局当初は、近所のクリニックの発行する処方箋だけの売上しかありませんでしたが、今は自慢では有りませんが私の知識のお客様が付い来ているんだと思います。定価販売のお店で有りながら、ソコソコ売れています。san-u さんも私同様に知識を売る形態の商売方針であるなら、定価販売でも大丈夫だと思います。  あとは、大人用のオムツってご存知の通り1枚2枚と言う少量の販売ではなく、ある程度纏まった枚数の販売になり、持って帰るのが大変な事もあります。お客様の所に配達すると言うサービスをすると良いかもしれませんね。その様な配達サービスを含めた値段と考えた時に、定価での販売でも売れる可能性は高いと思います。大人用オムツを使っている人は、ある程度の高齢者で介護されている人でしょう。介護の程度にもよりますが、介護者がオムツ使用者から目を離せない場合も有るかと思います。そう言う場合は、少し値段か高くても配達して頂ける事をありがたいと考える場合が多いと思います。この場合も定価販売が可能だと思います。  もし大人用オムツを単なる商品と考えて、知識を売ると言うより商品を安く提供すると言う考えの商売の場合、san-u さんのお店を中心にして半径1Km位に内にある同業他社(大人用オムツを販売しているお店)の販売価格を調べたら良いでしょう。その同業他社の平均的な販売価格より少し安い値段に定価設定をすると良いでしょうね。  san-uさんがどれだけの資金を持って販売を始めるか(お店を開店するか)解りませんが、多分大手と仕入れ量的に大きな開きがあると思います。とすれば当然卸値が高いのも当たり前ですから、大手と値引き競争しても経営を圧迫するだけですから、そんなに値引き出来ないはずです。その事を考えた時に良くて定価の60%位が仕入れ値だと思います。定価の1割引きでもそんなに利が出ないと思いますので、その位が販売価格設定になるんだろうと思います。  

その他の回答 (2)

noname#173609
noname#173609
回答No.2

こんにちは。 機械メーカーの営業をしていますが、たまに中間業者から 「いくら位で売ったらよいのか」と聞かれます。 質問者さんの言われる「市場調査」をメーカーに振っているわけですが、 これも一つの手です。 ただし、手の内を明かすようですが、メーカーは常に実勢価格よりも高めに言いますから、 (競合した場合の他代理店のクレームが恐い) 質問者さんとしては、取捨選択が必要です。

san-u
質問者

お礼

なるほどです。ありがとうございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

売値は「卸値に対していくら」で決めるのではなくて、貴方の販売ルートと競合している同業者の値付けが基準になるのではないでしょうか? 競合先や類似品の無い、特別な商品であればともかく、一般的には商品の「売値」はお客が決める(売れる値段にする)ものだと思います。 セール等を設けるどうかは、売り方(普通の商店かネット販売か)や売る場所(ターゲットとする購入層の集まり具合)や、ターゲットとする顧客の定め方等によって異なってくると思います。 あまりにも抽象的過ぎると、「様々な意見」が「ゴミ」に終わってしまいそうですね。もう少し、具体的な設定がないと期待する答えは出てこないのではないでしょうか・・・。

san-u
質問者

お礼

ありがとうございます。早速市場調査してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 仕入価格と販売価格が同じ場合

    通常であれば、仕入原価に利益を乗せて販売するのが、一般的なビジネスですが、諸事情で、仕入原価そのままで販売価格の取引を行うと、会計制度及び法律上のペナルティはあるのでしょうか? 在庫処分や閉店セール等であれば、仕入原価>販売価格ということも、ありえるかとは思いますが、通常の取引では、問題ないかを確認できればと思っています。 会計や法律に明るい方からの叡智を貸して下さい。

  • 卸価格について・・・

    現在BABY&KIDSのオリジナルプリントTシャツをネット上で販売しています。 デザインは大人が着ても全然おかしくないようなもので、私が我が子に着せたいものをデザインして(ROCK系)シルクスクリーンでプリント、販売していますが、一向に売れません。。。なので始めは、1枚2900円で販売していたものを1900円まで下げました。が、それでもダメみたいです。 試行錯誤しているうちに、音楽&音楽系のショッピングサイトを運営している方から、『子供服の特集をしたいので取引したい』とメールが来て、売れてくれるのなら・・・と思い『是非参加させてください』と返信したら、卸値を教えてください。と言われて困っています。最初の1枚を作るのに実際かかるお金は1500円くらい。そこから売れれば売れる程単価は下がっていくわけなのですが、実際HPでは1900円で販売していますし、私も利益がなければ無理ですし・・・こーゆー場合の平均的な卸値っていくらぐらいが妥当なのでしょうか。1900円で販売してて原価が1500円の場合です。 なにもわからないシロウトなので申し訳ないのですが分かりやすく詳しくよろしくお願いします。

  • マンション販売価格の内訳

    場所や階数にもよると思いますので、業界の方や詳しい方の一般論的な感覚で教えてください。 例えば売値が坪250万の超高層マンションの場合(東京都江東区、容積率670%)、 土地代、建設コスト(設計、施工、管理経費込み)、販売経費、デベやゼネコンの利益、など、それぞれ大体何%となっていると思われますか?

  • ネットショップで低価格の雑貨を販売する方法

    ネットショップで500円くらいの低価格の雑貨を販売して利益を出すにはどうしたらいいですか? 単体で1アイテムの商品を販売したいのですが手間などを考えるとなかなか利益がでません。 数が出れば採算が合うのですが。 実際にネットショップをされている方の意見を伺いたいとおもいます。 店舗では順調に売れています。

  • 酒の販売価格について?

    大好きなお酒があり、先日蔵元見学に行って、帰りがけにそこでお酒を買ってきました。後日、一般スーパーの販売価格のほうが安かったのに驚きました。私は蔵元で買うのが一番安いと思っていたのですが、、、 物の流通は、生産者(蔵元)→販売会社の仕入れ値+利益→市場価格  だから生産元が一番安い と思っていました。ちなみに私が買った酒は蔵元¥1900スーパー¥1750でした。 質問.一体なぜ蔵元の方が高いのでしょうか? 

  • DVDの販売価格

    やぼな質問で申し訳ありませんが、 何故DVD等の販売価格はピンからキリまであるのでしょうか? よく人気のDVD等はセール用に大量生産して安くなっているのは分かるのですが、一般のやつで2000円台のがあれば4000円台5000円台のとあります。ディスクが2枚等の場合は分かるのですが、同じ枚数で何故価格が違ってくるのかが分かりません。どなたか詳しい方おられたら教えて頂きたいです。 また、日本のCD(3000円前後)と海外のCD(2000円前後)の値段の差等も分かれば

  • 競馬新聞の卸値が知りたいです。

    競馬新聞は大体売値が500円前後ですよね。 いったい卸値はいくらぐらいなのでしょう? 少し気になったので質問させていただきました。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、 教えていただけますようよろしくお願い申し上げます。

  • ネットを活用して物品販売(オークション含む)の仕入れについて

    インターネットを活用して(オークションなど含む)商売するにあたり、仕入れ問屋を探しているのですがなかなか見つかりません。ネット上で問屋検索などもかなりしましたが、どれもこれも商売にはならない卸値になっているような気がします。簡単な例で言うとある問屋でA商品が1000円で仕入れできるとしても、オークションなどでA商品が即決価格700円などで売られていることが多いです。問屋によっては登録に審査があったりするのですが審査を通って仕入れできるようになっても毎回こんな感じで割に合わない感じのとこばかりです。都内の某有名問屋街なども見てきましたが、そこで仕入れてきたとしてもネット上で販売するには話にならない卸値ばかりに思えました。ネットで物品販売して利益を出している人って一体どんな仕入れの仕方をしているのでしょうか?知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 販売単価の求め方で質問です。

    販売単価の求め方で質問です。 現行販売単価@1000材料費@300加工賃@300人件費@200運賃・梱包その他@100利益@100で計算し販売数量は300000個です。本年1年間の利益が@100×300000個=3千万円。翌年の予算は3千万円しかないということでしょうか。この考え方だったら販売単価を@2000にして材料費・加工費・人件費・運賃梱包その他を同じ予算にして利益幅を大きくするしかないのでしょうか。

  • 利益の計算について

    以下の文章問題がわからないため質問させていただきました。 原価2000円の品物の定価を割引して売った。 このとき利益の半分の割合で、定価から割引をして売ったところ、 240円の利益があった。 当初見込んだ利益は何%だったか。 この問題の解説によると、 値引きの割合をx割とすると、利益の割合は2xとなる。 定価は2000×(1+2/10x)・・・(1) 売値は2000×(1+2/10x)×(1-1/10x)=2000+240・・・(2) になるとのことですが、なぜ(1)・(2)のような計算式になるのかがわかりません。