• ベストアンサー

ローマ字入力で、特殊な拗音の用途は何ですか。

日本語入力システムによるローマ字入力では、いくつか特殊な拗音が用意されています。 (例) DHA=デャ、DWI=ドィ、THO=テョ、FYA=フャ これ以外にもいくつかあります。 日頃、ワープロを使って仕事をしていますが、ローマ字そのものを話題にする以外でこれらを使ったことはありません。また、検索しても、「叫び声」「方言や外国語の発音表示」「“キャンプフャイヤー”など誤字と思われるもの」「“ひどぃょ”などの文字の趣向」ばかりで、ちゃんとした単語が見つかりません。 そこで、これらのローマ字が設けられている理由や、上記以外の「まともな」用途をご存知の方は教えてください。

  • shkwta
  • お礼率90% (328/363)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

小さい「ャ」「ュ」「ョ」を含む拗音は3つをセットにしています。 「テューダー王朝」「アデュー」など、つまり「テュ」「デュ」などのために、「THU」「DHU」だけあればいいのかも知れませんが、今思いつかなくても、「テャ」や「デョ」を使いたいことがあるかもしれないし、邪魔にはならないだろう、ということですね。 「フューチャー」「フョードル」の「フュ」「フョ」だけでなく「フャ」も用意しておくのです。空欄にしたからどれだけ節約になるというものでもなし、使う必要がなければ使わないまでのことです。

shkwta
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いろいろ試してみると、どうやら、日本語入力システムの設計者は、A,I,U,E,Oの5つの母音のうち1つにローマ字を当てれば、残りのすべてにも当てなければならないと考えているようです。 たとえば、外来語の表記でTWU=トゥ が必要ですが、ローマ字としてはTWA,TWI,TWU,TWE,TWOをすべて用意しています。

その他の回答 (4)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.5

どんなプログラムなのか詳細は存じてないのですが、テーブルを使わず、ツリー構造を作って、入力に応じてツリーをたどる方法もあります。 (全文検索にも使われてます) q | a,b,c,d,e | | | | | クァ クィ ク クェ クォ(順番に対応) このときに、qの次だけaの枝をなくすというのは、 例外処理になりますね。 確かに、ユーザの無用な問い合わせを避ける意味合いはあるでしょうね。

shkwta
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 解決はしませんでしたが、質問を出してから日数が経ちましたので、お寄せいただいたヒントをもとにもう少し追求して出直したいと思います。

shkwta
質問者

補足

補足回答ありがとうございます。 意外にも難しい質問になってしまいました。 プログラム作成上の都合だとすると、たとえばMS-IMEはツリー構造、ATOKはテーブル構造? 仕様書の都合だとすると、上司に「とりあえず、aiueo五段のローマ字は全部揃えておけ!」と厳命されたとか? ユーザークレームが理由だとすると、「デュが出るのになぜデャは出ないのだ!」と苦情をいうユーザーがいる? 拗音は必ずャュョの3つで組というのが国語の原則? さて皆様、真相は、どうなのでしょう。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

あとは、システムの仕様としては系統的にまとめられていることが望まれるかと思います。 (ほぁ ホァ hwa) (ほぃ ホィ hwi) (ほぅ ホゥ hwu) (ほぇ ホェ hwe) (ほぉ ホォ hwo) と5つそろっていれば、 「hw行を上記ように定める」 と単純に仕様書に記述することができますが、 「ホァ」だけをなくした場合、なぜ、その「ホァ」をなくしたのか、合理的な説明が求められるかと思います。 しかし、「使われない可能性が高いものは除いた」 としても、「使われない可能性」というのをどのように定義したのか、など曖昧な部分が多く、明確な説明を与えることが難しいと考えられます。 また、システム設計上も、例外処理を追加することはプログラムが煩雑になり、仕様の追加、変更に支障をきたすことがあるため、系統的にまとめられていることが望まれると思います。

shkwta
質問者

補足

補足回答ありがとうございます。 ローマ字のaiueoとカナの間には規則的な対応が無く、どちらにしても全部の組み合わせのテーブルを作らざるをえないので、プログラム作成上の都合というのは考えにくいと思います。 (例) qa=クァ qi=クィ qu=ク qe=クェ qo=クォ dha=デャ dhi=ディ dhu=デュ dhe=デェ dho=デョ ca=カ ci=シ cu=ク ce=セ co=コ 仕様書はユーザーが見るものではないので、上司がなぜデャをなくしたのかなど合理的な説明を求めるかもしれませんが、出来上がったものはあくまで会社の方針と見なすべきです。MS-IMEとATOKでは、ATOKの方がローマ字の組み合わせが少ないので、社風による違いがあるのかもしれません。そのあたりの事情に興味があります。 あるいは、デャがないと、なぜ dhiとdhuはあるのにdhaは無いのだ、と合理的な説明を求めるユーザーがあるというなのかもしれませんが、どうでしょう。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

#1です。 システム設計の指針としては、 できるだけ汎用的であること また将来の修正や変更が最小限に抑えられること という点が挙げられるかと思います。 この意味で、今使われていなくても、 将来使われる可能性がゼロとはいえないと考えられるときに、 今、用意しておかずに、将来仕様を変更して作り直すリスクを考え、 今用意しておくことでそのリスクを避ける、 という方針で設計されたのだと思います。

shkwta
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 小さいカナについては、すべて単独のローマ字が用意されている(LHA=ァ、LTU=ッ LWA=ヮ など)ことから、外国語の音写に ホァ、クヮ、ジォ(いずれも、3字のローマ字は無い)などを使いたい場合もHOLA などと打つことで対応でき、方言の音写ででゃーきりゃー(大嫌い)が必要ならDELAと打つこともできるので、DHAなどを用意しなくて大丈夫です。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

外来語を表記するためのものではないでしょうか。

参考URL:
http://www.roomazi.org/99siki.html
shkwta
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 外来語の表記に使うことはありえますが、現地語を(忠実に?)音写したい場合を除けば、使用されるのは極めてまれなように思います。

関連するQ&A

  • 拗音の打ち方について

    ローマ字入力で拗音を打つときに、LかXを使いますよね。 その由来というかなぜLとXを使うのか教えていただけませんか? なんか気になるものですから・・・。 よろしくお願いします。

  • カナ入力かローマ字入力か

    私は今から20年くらい前にワープロを買いまして初めてキーボードに接しました。このときはカナ入力が主流でローマ字入力という方法もあるという感じでした。しかし職場ではほとんど全員がローマ字入力でありカナ入力はほとんどと言っていいほど見かけません。私はワープロを始めて以来ずっとカナ入力でありますがブラインドタッチできるわけではありません。それでローマ字入力に切りかえてみたいと思いますが、いかがなものでしょうか。経験論、方法論を教えていただけたらと思います。

  • 50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい?

    これからパソコンを始める50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい?の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? 私は、今、48歳で1986年にワープロ専用機でとかな入力を覚えたので・・パソコンになってもとかな入力でやっています。 でも、私の会社ではほとんどローマ字入力です。若い人は全員ローマ字入力です。 私は、これからパソコンを始める子供達には私はーマ字入力をすすめていますが・・50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? これからパソコンを始める人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい?

  • 拗音や撥音を個別に入力するのは珍しいですか

    僕はローマ字入力で拗音や撥音を個別に入力しています。 アルファベットに関する質問をした時に新たな事が分かりました。 回答された内容では拗音や撥音を単独で打たないとの事です。 それを言われた時は驚きました。僕は10年以上拗音や撥音を個別に入力しています。 その他に撥音を記述するのに「l」(エル)を使う人は珍しいとの事です。 それ以外にも常識的にあり得ない打ち方とも言っていました。 アルファベットに関する質問で以前ネタかと言われましたがネタではありません。 拗音や撥音を個別に入力するか打つキーが多いか少ないかの違いです。 僕の打ち方は間違えではない様で打ち方が違うだけです。 他の人は撥音を記述するのに「l」(エル)は使わないですか。個別に入力しませんか。 拗音や撥音を個別に入力する事はそんなに珍しい事ですか。

  • かな入力ですか。ローマ字入力です。

    最近感じたのですがローマ字入力のほうが多い気がします。 私は1981年にパソコンを購入し、実に25年のベテランなのですが 当時はローマ字入力はなくかな入力だけだったのですが、かな自体あまり使いませんでした。しかしゲームなどで使っているうちにかなを覚えて 今ももちろんかな入力です。ワープロでローマ字入力が出来るようになって ローマ字入力が増えてきたような気がします。 くだらないアンケートですがタイプ暦も教えていただけると幸いです。

  • かな入力派orローマ字入力派

     ローマ字入力の方が、配列キーの範囲が狭く指の動きが少なくなおかつ、覚える位置も少ない。 ただし、文字によっては一文字入力に2、3のキーを押す必要がある。  かな入力は、一文字入力する時に一文字のキーを押すだけで入力できる。ただし、覚える配列は多い。  私個人は、日本語ワープロからキー配列を覚えたので、かな入力派なのですが、会社ではほとんどの人がローマ字入力です。 ローマ字は覚えにくいと言いながらも、パソコン教室でローマ字入力で覚えたため、かな入力だと戸惑う、言います。(ローマ字入力でなければ使ってはいけない、みたいな感じでに教わったらしい)  皆さんはどちらですか?  ちなみに、パソコン暦一年のローマ字入力派の人で、「ー」を「-」と最近まで入力していました。 どおりで、検索でなにも引っかからないと思ったと言ってます。(^^;)

  • なんでローマ字入力

    長年パソコンをやっていますが、最初からずっと日本語入力でやってます。 ローマ字入力でされる人が圧倒的に多いと思うんですが、 キーを押す回数からして日本語入力のほうが文字を書くのが速いと思うんですがなんでローマ字入力を選ぶんでしょうか? ずっと疑問です。 日本語入力でしている方はどれくらいいますか? 周りには1人もいません。

  • ローマ字入力も、覚えたほうがいいのかなあー

    皆さんは、「かな入力」「ローマ字入力」の、どちらでキー入力をされていますか? 私は、ワープロの検定試験を受ける際に、「かな入力の方が、慣れればローマ字入力よりも速くなる」との理由で「かな入力」での、タッチタイピングを覚えました。 実際、今までのところ、不自由なく文字を入力(この質問文も、そうですが…)しております。 ただ最近、「ローマ字入力も覚えてみようかな。英語の入力が、速くできるし…」などと考えています。 市販されているタッチタイピングの練習ソフトなども、「ローマ字入力のみ対応」のものが多いように思いますし、又「ローマ字の練習ばかりしていたら、かな入力が出来なくなっちゃうのかな?」などと考えてしまい、迷っています。 ほとんどの方が、「ローマ字入力派」だと思いますが、私のような経験をされた方がいらっしゃれば、ご意見を、聞かせていただけませんか?

  • ローマ字入力? カナ入力?

    私は、PC88の頃からワープロを使っていましたが、ずっとカナ入力で、未だにローマ字入力にはなじめません。 PCの番組とか、エンジニアの手元を見ると、ほぼ100%の人がローマ字入力しています。 ローマ字入力だと、打ち込む回数もカナ入力に比べて多くなるのにどうしてだろう・・・と不思議でなりません。 ブラインドタッチソフトは大抵両方に対応していますが、スクールなどでは基本をローマ字入力にしている場合が多いようです。 私の場合、15年もパソコンを使っているのに、いまだブラインドタッチが出来ず、これも何か関係あるのかなと思っています。 先日、ローマ字入力をちょっとやってみましたが、全然タイプできずに、イライラしてカナ入力へ戻しました。 プロの人って、どうして殆どローマ字入力なんですか? メリットを教えて下さい。 それと、カナ入力ではブラインドタッチへの影響がやはりあるのでしょうか?

  • かな入力? ローマ字入力?

    文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?