• ベストアンサー

経理って???(再)

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

以下のように処理します。 1.何か税務署に申請しなくちゃいけないんですか? 何もしなくて結構です。 2.個人事業でも正社員、アルバイトと分けなくちゃいけないんでしょうか? (株式や有限だったら保険の関係などで正社員とアルバイトわけないといけないと思うのですが・・・) 特に分ける必要は有りませんが、使用人が5名以上だと社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しなくてはなりません。 失業保険は、使用人が一人でも加入しなくてはなりません。 ただし、アルバイトで、勤務時間が短かったり、出勤日数が少ない場合は、社会保険も失業保険も、加入するる必要が有りません。 3.そしてその人が3日とかでやめてしまった場合、どうしたらいいんでしょうか? 雇う時に決めた方法で、3日分の給料を払う必要が有ります。 月給で決めた場合は、日割りで計算して3日分を払います。 4.人を雇った場合、その人の給与はどのようにつけていけばいいんでしょうか? 税務署に行くと、「源泉徴収簿」と言う用紙が有りますから、その用紙に一人づつ記入して、一定額以上だと税金(源泉税)を引く必要が有ります。 そして、年末まで勤めた人は、年末調整をします。 源泉税の税額表、年末調整の説明書も、税務署にありま 5.申告のとき、どの項目に入るんでしょうか? 支払った給料は、年末の決算の時に、経費の中の「給料手当」という項目(勘定科目)に入れます。 不明な点は、補足してください。

noname#1232
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 kyaezawaさんの説明わかりやすくてありがたいです。 失業保険というものがでてきましたが、どこで入るんでしょうか? 税務署ではそういう説明は受けなかったのですが・・・ 何年も入らないまま放っておいたらどうなるんでしょうか? すみません、何度も・・・

関連するQ&A

  • 経理初心者です。教えて下さい。

    夫が自営業で、私はその手伝いをしています。青色申告者です。月8万円の給料を妻の私が受取るという申請をしたいと思うのですが、分からない事があるので教えて下さい。 (1)所得税徴収は納付0円になると思うのですが、毎月所得税徴収高計算書は税務署に提出するんですか? (2)青色事業専従者給与の届出を提出すると、給料の支払いをせず受取らなかった場合でも、もう青色申告の際、配偶者控除の対象にはならないのですか? (3)私が給与所得を得る事になるので、今度は私自信の確定申告もしなくてはいけなくなるのでしょうか? (4)子供が今年産まれたのですが、私が給与所得者の扶養控除申請を出すと、青色申告の方での扶養控除は受けられないのでしょうか? (5)給与所得者の保険料控除申告を出す事になると思いますが、青色申告で配偶者が支払った保険料として控除に含まれなくなるのでしょうか? 私が理解してないぶん、変な質問になってしまったと思いますが、教えて下さいますようお願い致します。

  • 株式会社の経理について

    3月1日付け、株式会社を設立しました。 事業開始は4月1日からです。 事業内容は、インターネットで電子書籍を販売するものです。 社員は、代表取締役の私1人で、従業員はいません。 私の報酬は月に30万円と決めております。 法人設立届は、3/8に県事務所・税務署・市役所へ届出しました。 私は他会社の会社員で会社の了承を得て株式会社を設立しました。 今後も他会社の会社員で給与もあります。 社会保険(厚生年金、健康保険、介護保険)は他会社で支払っております。 税理士は頼んでおりません。小さい会社なので自分で経理を行うつもりです。 私は少し簿記が分かります。 以上のケースで質問です。 ○毎月の納税事務について  通常、会社の場合毎月社員の給与から源泉徴収して税務署に納税する 事務が必要と思うのですが、社員は代表取締役1人で月30万円報酬として受け取る場合も代表取締役の給与として源泉徴収して毎月税務署へ 納めるのでしょうか?(3/8、税務署には半年に1回行う小会社の特例の届は提出しました。提出の際くわしいことはなにもきいておりません。) ○年間の経理事務について  個人で会社の経理をやる場合、年間を通じて必ずやらなければならない事務はどんなものがあるのでしょうか?  (例えば、通常時、決算期、年末など)  ○法人税等税金に伴う作成書類について  個人で会社の経理をやる場合、税金関係で必ず作成しなければならない書類の種類と提出先・提出時期を教えてください。 (具体的な書類名を教えていただけると幸いです。) 例えば 税務署に提出するもの   年末調整、法定調書、償却資産、決算確定申告、 法務国に提出するもの   議事録、 など ○問い合わせ先  個人で税金関係をやる場合、分からないことはどこへ尋ねたらいいのでしょうか?(あと、分かりやすいサイトやマニュアル本があれば教えてください) ○e-Taxについて  e-Taxはどのように使うと効果的でしょうか? ○事業開始前の期間について  3/1付設立ですが事業開始は4/1です。 3/1から3/31までは、備品購入やチラシ作成などの 事業準備をしております。私の報酬もありません。 収入や給与もありません。この場合3月の税金関係の申告は行うのでしょうか?(出金の経理のみ行っております。) ○その他  以上の条件から税金関係で注意した方がいいことを教えてください。  

  • 個人事業主の必要経費

    これまでずっと個人事業主(建築系のひとり親方)(白色申告)ですが、主な仕事先(有限会社)から「社員にはできないけれど給料扱いにするので年末調整するから扶養控除申請書など一式提出せよ」といわれました。去年税務署が入り、外注費で落とせなくなったので給与所得にすると。有限会社は親方夫婦がやっているので雇用保険はもちろんありませんし、国民年金・健保は自分支払いです。 この場合、1年分の必要経費は今まで通り収支内訳書を使い確定申告できますか?去年は仕事先はこの一社なので給与所得になるのなら事業所得は実質¥0で必要経費だけかかるので大幅赤字になります。 また、給料扱い=サラリーマンなんですか?社員にはできないということだから今までとおりの個人事業主が給料もらってる形になるのでしょうか。 乱文乱筆ですみません、過去ログも拝見させていただきましたが同じようなケースが見つからなかったので質問させていただきました。とても困っているのでよろしくお願いいたします。

  • 夫婦で確定申告をした方が良いでしょうか?

    現在、夫は株式会社を持っています。(社員は夫1人ですが、投資の方々がいらっしゃいます。) それとは別に、個人事業主としても事業をしており、今回青色申告をする予定です。 個人事業主の方は妻である私が専業者給与を8万円もらってやっていますが、 個人事業主の方の収入が思った以上に大きく、また、事業内容もどちらかと言うと私が中心になってやっているので、来年に廃業し、私が個人事業主となって新たに登録しようかと悩んでおります。 この場合、どちらが節税になりますでしょうか? 例えば、夫の株式会社での給与が700万円で、個人事業主の方が300万円、 合計1000万円の給与で確定申告をする場合の課税金 (妻は扶養に入っていますので、住民税、国民年金、健康保険代がかかりません。特別控除は専従者給与なので申請しません。) 夫は700万円で確定申告、 妻は個人事業主として300万円で確定申告 (この場合妻は300万円分の住民税、国民年金、健康保険代がかかります。) それでもどちらが節税になりますでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。また、専門知識が乏しく、見当違いな質問でしたら申し訳ありません。

  • 廃業届・青色申告とりやめを出さなかったらどうなる?

    今年半ばまで個人事業主でしたが、現在は法人設立しています。 実質的にはひとり株式会社で今年は事業所得と給与所得が混在することになりますが、来年は給与所得のみになる予定です。 ここで、個人事業の廃業届や青色申告取りやめの申請を税務署に行わなかった場合(放置)、なにか問題はあるのでしょうか? 将来的に法人ではなく個人としてサイドビジネスを行う可能性もあるため廃止にしたくないなと思っているのですが、仮に何もせず事業所得がゼロの場合、青色申告をせず通常の確定申告しておこうかなと思っているのですが、問題ありでしょうか?

  • 個人事業を開始した年の確定申告は…。

    今年の8月末までアルバイトのみ 9月から個人事業開始 12月から個人事業をやりながら正社員で別の会社に勤務 この場合今年3月の確定申告はどの範囲を申告するのでしょうか? 個人事業では白色申告ですると届け事業申請を出しているんですが、この場合個人事業としての白色申告と全体的な確定申告みたいな感じで分かれるものなのでしょうか? ちなみに個人事業の方はお小遣い程度で携帯代などを経費とすると全然赤字です。

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • アルバイトへの給与について

    個人事業で青色申告をしているものです。 正社員ではなく、アルバイトで4ヶ月間手伝いをしてもらいアルバイト料を支払った場合、給与として処理して良いのでしょうか。 外注費という科目があることを知ったのですが これはどういうときに使うのですか? またこのアルバイト料が8万円の月と12万円の月がありますが 12万円のときは源泉所得税を事業者が納付する必要があったのでしょうか? 全くの初心者です。教えてください。

  • アルバイトは個人事業化できる?またその際の経費は?

    アルバイトとして給与をもらっている会社があります。 収入はその一社からのみで、所得税は引かれてますが社会保険はなく、あくまでアルバイト契約で社員契約ではありません。 その場合、個人事業主として開業届を出し、そのアルバイトの給与を「事業所得」として、またアルバイトで勤務する際に着る衣類や勤務の日の昼食などを経費として、確定申告しても問題はないでしょうか?

  • 給与支払事務所等の届出について

     給与支払の形態が、税込・雇用保険無し・社会保険など込みになっている場合、事業者は“事務所等の届出”が必要になるのでしょうか?尚、事業主は本業を別に持っているので、申告はそちらで出来てしまいます。今回の申請事務所の従業員は1名で、請負契約と同じような支払いになります。  この申請の意図は、事業者が従業員を保護する為と思われます。しかし、この場合は従業員に課税されます。そして、申請は税務署で個人的に行なう事が可能と思われます。それでも、申請する義務があるのでしょうか?不要ならば当面は保留にしたいと思うのですが。何せ、結局申請も自分でするのですから。  なお、この場合の申請者は、〇〇法人の支所になります。無論、これまでは専任が居なかったので不要でした。