株式会社の経理について

このQ&Aのポイント
  • 株式会社の経理について、事業開始日や事業内容、報酬などの基本情報をまとめました。
  • 毎月の納税事務、年間の経理事務、法人税等税金に伴う作成書類、問い合わせ先、e-Taxの使い方、事業開始前の期間についてなど、さまざまな質問にお答えします。
  • スペース、句読点を含めないSEO対策ハッシュタグ: #株式会社経理 #事業開始 #報酬 #納税事務 #年間経理事務 #作成書類提出 #問い合わせ先 #eTax #事業開始前期間 #税金申告
回答を見る
  • ベストアンサー

株式会社の経理について

3月1日付け、株式会社を設立しました。 事業開始は4月1日からです。 事業内容は、インターネットで電子書籍を販売するものです。 社員は、代表取締役の私1人で、従業員はいません。 私の報酬は月に30万円と決めております。 法人設立届は、3/8に県事務所・税務署・市役所へ届出しました。 私は他会社の会社員で会社の了承を得て株式会社を設立しました。 今後も他会社の会社員で給与もあります。 社会保険(厚生年金、健康保険、介護保険)は他会社で支払っております。 税理士は頼んでおりません。小さい会社なので自分で経理を行うつもりです。 私は少し簿記が分かります。 以上のケースで質問です。 ○毎月の納税事務について  通常、会社の場合毎月社員の給与から源泉徴収して税務署に納税する 事務が必要と思うのですが、社員は代表取締役1人で月30万円報酬として受け取る場合も代表取締役の給与として源泉徴収して毎月税務署へ 納めるのでしょうか?(3/8、税務署には半年に1回行う小会社の特例の届は提出しました。提出の際くわしいことはなにもきいておりません。) ○年間の経理事務について  個人で会社の経理をやる場合、年間を通じて必ずやらなければならない事務はどんなものがあるのでしょうか?  (例えば、通常時、決算期、年末など)  ○法人税等税金に伴う作成書類について  個人で会社の経理をやる場合、税金関係で必ず作成しなければならない書類の種類と提出先・提出時期を教えてください。 (具体的な書類名を教えていただけると幸いです。) 例えば 税務署に提出するもの   年末調整、法定調書、償却資産、決算確定申告、 法務国に提出するもの   議事録、 など ○問い合わせ先  個人で税金関係をやる場合、分からないことはどこへ尋ねたらいいのでしょうか?(あと、分かりやすいサイトやマニュアル本があれば教えてください) ○e-Taxについて  e-Taxはどのように使うと効果的でしょうか? ○事業開始前の期間について  3/1付設立ですが事業開始は4/1です。 3/1から3/31までは、備品購入やチラシ作成などの 事業準備をしております。私の報酬もありません。 収入や給与もありません。この場合3月の税金関係の申告は行うのでしょうか?(出金の経理のみ行っております。) ○その他  以上の条件から税金関係で注意した方がいいことを教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

○毎月の納税事務について 源泉の納付手続きは役員一人でも必要です。納期特例の手続きをした際に窓口で確認すべきです。あなたの知識は税務署では判断できませんからね。 ○年間の経理事務について  複式簿記で毎日、帳簿を作成続けることです。(原則) ○法人税等税金に伴う作成書類について  あなたの会社の状況によって異なります。また、税務署以外の税務手続きもあります。 ○問い合わせ先  納税や申告を行う相手に聞きましょう。国税は税務署ですし、地方税のうち都道府県税は都道府県税事務所ですし、市区町村税は市区町村役所です。 ○e-Taxについて  小規模な場合にはメリットは余りありません。デメリットである支出などがあると思います。 ○事業開始前の期間について  あなたの会社の第1期は3/1~3/31でしょう。申告はしなければならないでしょう。設立登記前の支出も事業のためであれば、開業費などとして計上も可能です。そのような事業年度の設定での開業登記はデメリットがありますね。 ○その他  税理士へ依頼することです。1年でも依頼すれば、流れがわかるでしょう。業種や取引形態、経営状況などによっても税務などは異なります。一つの質問に複数の質問を並べると回答は薄くなります。全体像を知りたいのであれば、商工会などの団体に加入して、率先してセミナーなどを受けましょう。

関連するQ&A

  • 会社設立のメリット・デメリット

    個人事業主としての給与と、個人事業から会社を設立してその会社の代表取締役としての給与(報酬)はどちらの方がメリットあるのでしょうか? 若しくはどこかの従業員として給与を貰った方が一番のメリットがあるのか? それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 株式会社設立時の役員報酬

    税金対策として役員報酬を決める際に、 (1)定款にその内容を書く必要があると思いますが、実際に働くのは代表取締役が主で、設立時の役員・監査役は名前だけの場合に、その役員の方達の報酬を全て0円にして社会保険料を0円とすることは可能でしょうか? 名前だけを貸して頂いてる方に、なんら税金や負担をかけたくないのですが、その手段はあるでしょうか? (2)設立当初の代表取締役報酬について、会社の初年度利益はまだよくわかりませんが少なく見積もり年商300~500万までとし、役員報酬はいくらぐらいが、節税面でのバランスがとれるでしょうか?役員全ての総報酬額の比率とかあるのでしょうか?例えば代表30万でその他役員が全て0円でもいいのでしょうか?

  • 株式会社を設立

    株式会社を設立しようと考えているのですが、役員は私1人のみです。 この場合、私は代表取締役になるのでしょうか? それとも1人なので、代表ではなく、ただの取締役になるのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 社員が代表取締役1名の株式会社から、代表取締役が役員報酬として給与を受

    社員が代表取締役1名の株式会社から、代表取締役が役員報酬として給与を受け取る場合、株式会社の会計上では役員報酬は経費になる。その受け取る役員報酬には所得税がかかる。 では、株式会社から代表取締役本人が無利息で借り入れをした場合、税金はかからないのでしょうか?また、それは違法ですか? つまり、借金には税金はかからないですよね? だったら、株式会社から借り入れれば毎月の役員報酬を無税で受け取れるのではと浅はかながら思いました。たぶんできないと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。 また、株式会社の会計上、利息の入る貸付金は資産? 無利息の貸付金は資産ですか?負債ですか?

  • 会社設立時の登記についてお願いします

    会社設立時の役員の登記で 代表取締役(主人)私(妻)経理を担当します。 そこで 私は取締役のような役をつけて登記しておいた方がよいのでしょうか? 当面 資金面・売上が安定はしないと思います。 もし、役員としても役員報酬はつけないでいようと思っています。 特に役員だからといって報酬をつけなければいけないとかないですよね? 設立時 私は登記していなかったら将来売上が増えた時に役員として登記すると 費用も発生すると思います。 その辺のことは分かるのですが 他に私が役員登記をすることによってのメリット・デメリットなど教えてください。 ちなみに私は別の会社の事務員でもあります。 報酬をもらうようになれば2ヶ所以上のところから給与をもうらう事に なり 確定申告が必要ですよね? 結果、手元に残る金額が増えればOKなのですが。

  • 株式会社と個人事業主の関係

    株式会社を2人で設立(代表取締役になります)して、測量業及び土地家屋調査士業を営む予定です。 事業をする上で、個人事業主(土地家屋調査士)としての開業は、必要となるのでしょうか? また、会社から個人(取締役)への報酬支払方法は、どのような方法が考えられ、メリット・デメリットはどのような事があるでしょうか?

  • 自分の設立した会社が個人事業主の自分に輸入代行を依頼するのはOKでしょうか?

    自分の設立した会社(自分が代表取締役社長を努める) が、個人事業主である個人の自分に対して 会社が輸入の代行を依頼するのは税務上問題ないでしょうか? 現在、輸入販売の個人事業を行っており、 今度会社を設立して会社が個人の自分に輸入代行を 依頼する形で会社が商品を仕入れて売る形をとりたいのです、 (代表取締役である自分は会社から給与を貰い、 個人事業では輸入代行の利益が上がる事になると思います。) この場合、税務署から利益の操作とみなされる心配はあるのでしょうか? 詳しい方、宜しくご回答お願いします。

  • 諸官庁への届出:個人の株式会社を設立する場合

    私を発起人、妻を唯一の代表取締役(取締役合計1名)とし、従業員を雇わない、「ハコ」としての株式会社を設立しようと考えています。今後の事業の受注活動を有利にする目的です。 あるネットの記事に、会社設立後の諸官庁への届出一覧が書かれており、ただし、「全て提出する必要はありません。必要に応じて提出して下さい」と記されていました。私のケースの場合、どの届け出が必須かを教えていただけると幸いです。よろしくご指導ください。 設立する株式会社は、すぐには、売上が発生する見込みはなく、私が現在、別の会社に勤めているため、年金なども当面は会社で加入しなくてもよいのではないかと考えています(妻は現在3号)。 なお、ネットの記事には、以下の諸官庁への届出が列挙されていました。 1)税務署への届出 法人設立届出書、青色申告承認申請書、棚卸資産の評価方法の届出書、給与支払い事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例承認申請書、原価償却資産の償却方法の届出書 2)税務事務所 事業開始等申告書(23区) 3)社会保険事務所 健康保険・厚生年金保険新規適用届 4)労働基準監督署 適用事業報告・その他 5)ハローワーク 雇用保険適用事業所設置届 6)銀行等 法人(会社)名義の口座開設

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 株式会社○○○会計事務所を訴えることは?

    昨年秋、税務調査を受けその際、経費について一部否認されました。 さらに税務署からは行為は悪質との判断で、過去7年間に遡っての修正申告(重加算税・延滞税)に応じることとなりました。 私の父はアパートをいくつか所有しており、経理については私が担当しております。 毎年1回、確定申告の時期になりますと会計事務所(株式会社で代表取締役イコール税理士)の事務員(税理士資格はなく7年間を一人で私どもを担当、代表取締役・税理士の甥っ子)が自宅に来て、関係書類・領収書などの確認をしながらその場で申告書を作成していきます。時間にして約1時間。報酬もその場で支払っています。 その事務員からは、「関係書類や領収書が膨大にあるので、概算で結構だから合計金額を教えて下さい。後日、うちの事務所の方で改めて精査して再計算します。だから、たとえコンビニのレシートであっても捨てないで保管して下さい。」と言われていました。 私は言われる通り、領収書を科目別に分類し、あくまでも概算として科目別の合計金額をメモ書きにして、その事務員に提出していました。 今回の税務調査で、この事務員は結局領収書の精査も再計算もしていなかったのです。私の提出したメモ書きをそのまま確定申告の申告書に記載し、それをもとに税額をはじき出していたのです。 その後の対応も不誠実で、その事務員に何度も説明を求めましたが、税理士資格がないとの理由で説明も会うことすら拒否されました。 税務調査には代表取締役で税理士が立ち会いましたが、この税理士は私どものことを全く把握していない様子。 余談ですが、この事務員は国産高級車を乗っており、単なる小遣い稼ぎの目的で確定申告の申告書を作成、報酬を受け取っていたのかも・・・と勘ぐりたくなります。 このような報酬を受け取っている会計事務所のずさんな行為は、許されるのでしょうか? 重加算税の一部でも損害賠償の請求を考えていますが、いかがなものでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう