• 締切済み

bye for now は by for nowでもOK?

noname#15420の回答

noname#15420
noname#15420
回答No.3

仕事で使っている辞書ツールと翻訳ツールで調べてみましたが、"Bye for now."はやはり"By for now."にはなりえないみたいですね^^; そこで私も"Bye for now."は使われててもなぜ"By for now."はあり得ないのか疑問に思って、語源を調べてみました。 "good-by" "good-bye"の語源は"God be with you."を短縮したものと"good night"などが混交した結果生まれた言葉のようです。 (さらに言えば、"you"を短縮して"ye") たしかに単語の意味だけをとっても"Bye for now."は「当分の間、さようなら」「とりあえず、さようなら」つまり「それでは」となりますね。 私も勉強になりました!

関連するQ&A

  • chow for now って?

    父のアメリカの友人からのメールで、最後に chow for now. とありました。 結びの挨拶か何かだと思うのですが、辞書で調べてもわからないので、どなたか教えてください。

  • ここでのby nowの訳し方

    5時間以上メッセしてた。ということを伝えた後、このメールがきました。 If it was all english you must be really good by now!?!? もしそれが全部英語でだったら、もうそろそろあなたの英語は本当に上手になっているだろうね。 辞書には今頃はというふうにも書いてありましたが、この場合by nowはどう訳せばいいですか?

  • nowの位置

    時をあらわす言葉は最後につけることが多いと昔習っていた自分にとって What time is it now by your watch? のように「now」が「by your watch」の前に来るのが 正しいのか迷っているのですが。

  • forの使い方について

     forの使い方についての質問をお願いします。 Were you late for school sometimes?  そんなに難しい文ではないのですが、あらためてこのforの使い方を考えたとき、 私はジーニアスの辞書を使っているのですが、forの項目のどれに当たるのかが わかりません。  ご回答のほどよろしくお願いします。

  • ebayでbuy it nowで落札した後

    ebayでbuy it nowで落札した後Buyの履歴がゼロなのですが.... コレは普通なのでしょうか?一応取引は自体は5回目くらいなのですが、Buy it nowでの落札は初めてで今までどおりPay nowで即支払いました。その後セラーからもPositive Feedbackを即いただきましたが、発送の様子などが全くわかりません。 以前はWonからアイコン(支払い、発送済など)のようなもので現在のステータスが見れていた気がするのですが、Won自体がゼロでないのですが、これはbuy it nowで落札したときの仕様なのでしょうか? 他に現在の状況を確認するすべはセラーに質問する以外はないのでしょうか? 英語が苦手ですし、今までは全て落札、PaynowでPaypalから支払った後はこちらからメールを送信することはなく、上記に書いたステータスと相手が送ってくれるトラッキングNoなどで進捗を確認しながら全て取引を終えていたので少し戸惑っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ebayのbuy it nowでディスカウント

    ebayのbuy it nowで2つ落札しようとしています。 送料が2つ分かかってしまうため、質問で少し安くしてもらえないか聞いてみたところ、20ドル安くしていただけました。 回答は下の文です。 total will be $336 with shipping together,( after $20 discount ). if you are interesting you can paypal me at: xxx@xxx(出品者様のアドレス) i will double box your package. Thank you 安くしてもらえたのは良かったのですが、 この後の手続き方法がわかりません。 buy it nowですと、すぐにpaypal手続きをしないと落札できないようなのですが、 購入しようとしても$356のままです。 ディスカウントして頂いた金額で手続きをするにはどのようにしたら良いのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら、お願いします><

  • in・after・by・forの違いを教えてください

    in・after・by・forの違いを分かりやすく教えて頂きたいと思います。 辞書でも調べたのですが、イマイチすっきりしません。 例文も付けて頂けるとありがたいです。 ちなみに辞書に載っていた例は I met him after a week.1週間後に彼に会った。 I'll meet him in a week.1週間後に彼と会うだろう。 となってました。未来形だとin、過去形だとafterになるのでしょうか? ○日後に、○日以降、○日間、○日までに等、in・after・by・for、 それぞれどう使うのか頭が混乱してます。ご回答お待ちしてます。

  • of?それともfor?

    It is sad ( ) us to say good-by to you. ここに入る前置詞ですが、 高校の時、「前の形容詞が、物事の性質をあらわすものならforを使い、人の性質をあらわすものならofを使う」と 習ったのですが、この文ではどっちですか? どっちにも取れるような気がして仕方ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • buyで第5文型ということがあるのですか

    テキストにFood can be bought cooked.という文がでてきました。 解説にはcookedは過去分詞で補語と書いてありました。 能動態で表現すると We can buy food cooked.だとおもいますが buyのSVOCの用法は辞書には出ていません。 buyにSVOCの用法があるのですか? それともbuyにはSVOCの型はなく、 受動態にすることによってSVCの表現が 可能になったのでしょうか? また、そうだとすれば第5文型を作れない そのほかの他動詞でもこのような表現は可能になるのでしょう? 使用例も含め解説していただければありがたいです。 *そのテキストにはClothes can be bought ready-made.という文もでていました。

  • byの意味について

    ”この3月で私は1年間この小説を書き続けたことになる”という英作で、I will have been writing this novel for a year ( ) this March という文ができたのですが、答えを見ると( )にbyが入っていました。 辞書でbyの意味をみたのですが、どうしてbyを使うのかわかりません。どういう意味でbyを使っているのか、他のin、atとかでは表せないのか教えてください。