• 締切済み

職場でのチームワークをよくするために

私の職場では人事異動が年に1回4月で行われます。 その人事異動で職場の雰囲気ががらりと変わってしまってどうしたらよいか頭を悩ませています。 昨年度は課長、係長、係3名(私)、窓口3名の8名体制でした。 そのときの課長は面倒見もよく、職場のリーダーとして皆をまとめ、とても楽しい職場でした。 実績も過去になかったほどの業績を残しましたが、課長が定年(選択定年ですが)によって3月末で退職してしまいました。 4月になって人事異動によって課長が変わり、窓口も1名変わり、新たに係として私よりも年上(40代後半と50代半ば)の2名が加わりました。 私も主任として役がつくようになり、課長、係長、主任(私)、係4名、窓口3名の10名体制となりました。 新しい課長は前課長とは人柄がまったく違い、どちらかというと神経質で、話をしていても自分の話が中心となってしまうような方で、今のところ本質まで話はしていませんが、同僚の話も踏まえてあまり評判はよくありません。 新たに加わった2名のうち1名は鬱病で半年ほど休んでいた方で、もう一人も今年で定年の決まっている方なのです。 窓口の入れ替わった1名も、20代から40代後半のおばさんになってしまい、平均年齢がぐっと高くはなりました。 平均年齢だけとは思いませんが職場の雰囲気は昨年とはがらりと変わってしまったように思います。 私は29歳で主任という立場になり、年上の同僚に対してどうしたらよいか、鬱病を患った人間との関係、また協調性を高めるためにはどうしたらよいか、迷うようになりました。 チームワークよく仕事をするためによい知恵がありましたら、教えてほしくて書き込みました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

優秀な課長のもと、良い雰囲気で成果をあげていたのに、戦力ダウンしてしまったようですね。 まず、課長を味方につけましょう。 前任者が優秀で、プレッシャーを感じているかもしれません。着任したばかりなのですから、暖かい目で見てあげてください。 前の人の方が優秀だったと思っているそぶりは決してみせず、どうしたら、信頼してもらえるか考え、行動します。 係長は現状をどう感じているのでしょうか。あなたと同じ思いなら、強い味方になるはずです。 以前からいる窓口の女性達とは、お昼を食べながらでもじっくり話を聞きます。 おそらく、士気が下がっているしわ寄せを一番受けているのは、彼女達でしょう。 自分(と係長)が、努力するから、助けてくれるように頼みます。 新しい人たちは意欲があまり高くないようですね。 私(女)にも年上の男性の部下がいます。 年上の男性って、電話を受ける等の雑務(?)はヒラの女性の仕事だと思っている人も多いし、忙しい女性達に協力するという発想がなかったりもします。 で、色々工夫しています。 部長の名前を出すと効果的な人には、「部長が大事だと思っている」仕事を分担してもらいます。もちろん、頼む時には部長の名前を使います。 性格の良い人には、「○○さん(女性)が、このところ忙しくて、残業になってます。○○さんの変わりに、これやっていただけませんか。」と頼みます。 役職は上でも、年齢は彼らの方が上なので、丁寧な言葉を使います。経験が豊富な分野は、活かすようにしています。 YUKIさんは、上司でなく、主任という立場なのですよね。であれば、課長(係長)に信頼されることが、まずは最も大切だと思います。でないと努力が空回りしてしまう恐れがあります。 人数は増えたのですから、以前より少し士気が低くなった としても、(楽しくはなくても)仕事は廻るはずです。 まだ新体制になって一月立たないのですから、 あまりあせらないことです。

YUK2001
質問者

お礼

もともと係長とは就職して以来、ずっと同じ仕事をしてきた仲間ともいえます。 課長についてもいままで他の部署にいたので仕事ぶりはわかりませんでしたが、仲良く接していました。 新体制になってからの問題点については、すでに係長と共通な話題にもなるほど、課題となっています。 ただ、係長はすぐに熱くなりやすく(短気)、周りと協調するよりも自分でやったほうがよいという考えの人なのです。 しかも新課長についても性格は短気なほうだと思うので私は冷静でいないといけないと思ってしまいます。 金曜日に課長、係長、私、後輩1名連れて飲みに行きましたが、そこである程度、私の中のわだかまりはとけました。 そこでいろいろ話をしてみて、皆が同じように問題点として思っていることがわかったことが自分だけではなく皆の問題点として今後取り組んでいけるんだと感じることができました。 しかし、一人は鬱病気味で気遣う面を持たなくてはならず、仕事をひとり立ちさせることにまだ疑問点があるとのことでした。 しかし、私としては職場全体の士気が下がっている現状をいつまでも引きずるようではいけないのではと思っています。 今年は新しい仕事に取り組むことになって仕事の量も増えているんです。 私も事務所にいるとき、気がついたことがあればすぐに言うことにしようかと思います。 接し方としては、私もやはり丁寧に接しようとしたいのですが、行動に移してくれるまでが長いというか、仕事の慣れとかではなく、本人たちの気質にあると思います。 新メンバーについては一度は管理者として経験のある人間なのです。 自分の置かれた立場を理解して、今自分がなにをすべきか自分で考えていけるはずだと思います。 それが私には伝わってこないんです。まだまだ解決するまでは遠い道のりです・・・。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

チームワークに絶対欠かせないものは「チームの核となるもの」だと思います。即ち、「リーダーシップ」の存在です。 一番望ましい姿は、リーダーがリーダーシップを発揮することであり、昨年のあなたの組織はそうなっていたのだと思います。 もし、リーダーがリーダーシップを発揮できない場合は、リーダーに代わる誰かが実質的な「リーダーシップ」を発揮できるかどうかということだと思います。 今は、問題意識をもっている「貴方」が動いてみるしかないのではないでしょうか? 「今の貴方の組織にチームワークが感じられない」という不満は、問題意識を持っている「貴方の心の中」の問題だと思います。(他人は別になんとも思っていないのかもしれませんし・・・) 貴方が「主任」という貴方の立場でやれることを、色々工夫しながら目一杯頑張ってみることです。 そのことが、貴方の望む結果に結びつけば素晴らしいことですし、仮にそうならなくても、あなた自身に悔いは残らず、「不満」も薄まると思います。 貴方の行動を見て、他人が何かを感じて一緒に動いてくれる・・・これが本当の「リーダーシップ」だと私は思うのです。 頑張ってください。

YUK2001
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 また、返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 数日また経ってよく思うことがあります。 リーダーシップとしての指揮をとれるかどうかこれから考えて実行していく前の段階として、職場全体の士気が下がっているよう思えてしょうがありません。 職場全体の平均年齢が高くなったことではなく、入れ替わりで新たに加わったメンバーの仕事への意識のなさが全体に影響を与えているのではないかと考えています。 例えば、窓口で入れ替わりがありましたが、電話対応ひとつとっても、電話が鳴ったら自分の仕事の手を止めて、すぐに対応するとかの基本的なことができない人がメンバーとなったために、他の窓口の女の子に対しての負担が大きくなったように思います。 昨年は、電話対応のことに関して言えば、窓口全体として即対応しようというお互いの相乗効果があったのです。 年配の2人の方も同様で、その2人でいることが非常に多いし、業務終了間際になると自分の机に座り明日の準備をするわけでもなくただ座っているだけで、他の者が仕事を依頼すると「私には無理」「忙しい」等の言い訳としか聞き様のない話を聞かされます。 すでに他の係1名も同様になりつつあります。 私は、今の実力ですぐに「核」でいられる自信ありません。 新課長に相談しようとしても「まだ仕事がわからない」「決められたことだから」としか、こちらも言い訳しか返事が返ってこない状態です。 リーダーシップとはなんなのか?自分としてどうしたらよいのか?自問自答し、考えて、結果、自分の力として身に付けなければならないと思います。 しかし、今の状態も長続きすることはよくありません。 近道はないのかもしれないけど、チームワークとリーダーシップ、意思統一して皆に目的意識を持たせるためにどうしたらよいか、本当に難しいものです・・・。

関連するQ&A

  • 職場

    働いている職場にろくな者がいない場合辞めますか?定年退職や人事異動で変わるのを待ちますか?

  • 私傷病を理由とした人事異動要請について

    私は、民間企業で働いている20代男性です。 私傷病として、うつ病と臓器の指定難病を罹患しています。 2024年春の大規模組織改革&人事異動のタイミングで現部署を離れて別部署に異動させてもらうか、同僚を別の人に変えてもらうかの人事異動を私傷病を根拠にお願いするときは、通院している双方の医者から意見書を書いてもらったほうがいいでしょうか? 異動を願い出る理由としては、現部署では、私と係長の2名体制で所属してるんですが、係長が一切の仕事をせず、さらに、私が係長の思い通りに動かないと発狂してキレてくる。という奴隷部署となってしまっています。 係長が一切の仕事をしないことで、残業時間の有無にかかわらず私が過労となり、難病の治療をしても、過労が原因で悪化するので治療が無駄という最悪な状態となっていることが異動要請を決めた最大の要因です。 人事部と隣接部屋で勤務している上司(課長)は、係長に対して、あなたが仕事の指示を与える立場だから〜。あなたが仕事をするように〜。ときつく何度も指導してくださってるんですが、係長の性格がひねくれてるのか改善の余地がない状態です…。

  • 研究開発職の役職名を教えてください

    人事担当者ですが、当社は部長、部長代理、課長、課長代理、係長、主任という役職を付けていますが、マネージメント(部下の管理)をしなくていい研究開発者の役職名を作ろうと思っています。 研究開発者の課長、課長代理、係長、主任に相当する役職名をご存じの方はお教えください。

  • 昇進に伴う、左遷人事異動?

    20代の会社員です。 今年度の人事異動で、以下のようなケースが目立ちました(3名おりました)。 ・4名とも30代の独身で、この春に昇進(2名は係長、2名は主任) ・係長1名+主任1名は、今まであまり振るわなかった部署A@本社 →50代が多く、新事業探索やM&Aに向けたマーケティング調査がメイン業務。その部署の課長さんは業務担当本人の裁量に任せるスタンスなので、楽しようと思えば、たまに先方からの相談が来たタイミングで調査といった具合に、暇に過ごせてしまう。 ・残り2名は、人手不足を理由に(都内の本社から遠く離れた)地方へ転勤。九州と四国です。 独身なので動かしやすい事情があったのかもですが、昇進させておいて、左遷に近い人事異動をさせるケースってよくあるものなのでしょうか?どんな意味合いが込められた異動なんでしょう、ある種のパワハラなのか、昇進者にしてはあまり力がないのか…

  • 職場のグループで慰安旅行する場合

    職場のグループで慰安旅行する場合 職場のグループで旅行の計画を立てています。 メンバーは8名で男性6名、女性2名です。 幹事は40代の男性主任と私(30代後半女性、係長)です。 今回はメンバーの中で一番上の職位の課長(40代後半男性)が課長代理から昇格したお祝いを兼ねてもいます。 そこで私が乾杯の音頭を取ることを主任から推奨されました。 今までは新任課長が代理のときにやっていましたが、その課長にやっていただくのでは 「自分を乾杯するのか?」ということにもなると思い主任も私も同感でした。 この場合は課長に初めに挨拶していただき、私が乾杯音頭、主任が〆の音頭でよろしいでしょうか? また、以前ご質問させていただいたあらゆることに考えが甘い30代男性社員もいるので ここはいっそ私の見せ場、アピールの機会として引き受けようと思います。 そのほうが見せしめするのに良いと思うので。 また主任は夜の宴会は席順も決めたほうが良いと言っていて、今までの飲み会ではあまり気にしなかったのですが研修旅行とも違うのでそこはどうかしら?と思いますが みなさんならいかがでしょうか? 私としては夜の宴会は役職者は上席に座り、朝食は関係なしでむしろもう一人の女性社員と私でご飯やお味噌汁をよそってやったりとなるべく手前の席に着くようにするのはどうでしょうか? 夜・朝の行動をキッカリ区別すれば他の男性にもメリハリを感じさせることが出来るでしょうか? (バイキングではないらしい)

  • 職場の同僚がうつになりました。私のせい?

    職場の同僚がうつになりました。私のせい? 9年間一緒に仕事をしてきた同僚がうつになり長期の療養に入りました。実は私とその同僚とは合わないところがありました。一昨年から職場の体制がかわり、人事異動もあって私と同僚とのあいだのクッション役をしていた人物が移動。 私のせいなんだろうか?と自問する毎日です。 同僚の復帰にむけて、職場をどう変えていけばいいのか、どうせっすればいいのか。とくになんとなくそりがあわなかった私は、どう同僚にせっしていいのかわかりません。 職場の受け入れ態勢について、なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 職場でセクハラ・パワハラの被害に合い、うつ病になった時の会社の対応について

    職場でセクハラ・パワハラの被害に合い、うつ病になった時の会社の対応について疑問を感じ、今回質問させて頂きました。 職場で、同じ部署(100名程度)>同じ課>同じチーム(7名)を組んでいる総合職の女性(Aさん)からセクハラとパワハラに合い(約半年間)、精神的苦痛でうつ病になりました。 (私は一般職です。) セクハラ→異性関係の事でありもしない事を言いふらされる。 パワハラ→仕事を与えてくれない。話しかけても無視。私だけ仲間はずれにする等々 約一ヶ月前に耐えられなくなった為、課長に相談し 更に課長が人事に報告をし人事面談をしました。 人事には私が持っている全ての証拠(メールなど)を見せ、そして人事はAさんとも話をし、Aさんはセクハラ・パワハラをしていた事を認めました。 私は、Aさんと同じグループで働くのはとても辛いので、 人事に「部署は現状のままで、自分がグループからは外れたい。難しいならAさんを異動させてもらえませんか。」と希望しました。 そしたら、人事や課長は、「Aさんも反省しているので、今まで通り 同じチームで働いてほしい。異動するとなると、部内での異動は周りの人も気づくと思うし、難しいので、部外の異動になると思います。」 と言われました。 部内では、Aさん以外とは人間関係はうまくいっています。 部外異動となると、人間関係でストレスが溜まる可能性があるので 私的には、精神面もまだ不安定という事もあり、人間関係もうまくいっている部内で異動したいのですが。。。 セクハラ・パワハラで被害にあってうつ病になった場合 普通は被害者の意見が優先される者ではないのでしょうか。 被害にあったのに、自分の希望より、会社の利益が優先されるものなのでしょうか。 まだ、どうなるかは確定してないのですが、現在人事との話し合いは平行線で 来週また人事との面談があります。 このままですと、私の意見より、人事・課長の意見が優先されそうなのですが、このような事が起きた場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。どうしても他の部署には行きたくないのでこの状況が辛いです。 何か良い解決方法をお分かりになる方いらっしゃいましたら アドバス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神科に通っていることについて。

    知人が、うつ病で精神科に通っています。 職場では、上司(課長)と人事がそのことを把握していたそうですが 病気の影響で、仕事の効率が悪く それを責めた同僚が、上司(係長) に直談判しにいったらしいのです。 その時に、今精神科に通って服薬していること そのせいで、仕事の効率が悪い事など それまで病気のことを知らなかった上司(係長)に 話したらしいのです。 その話を、直談判に行った同僚に話したらしいのですが・・。 病気のことを話したのは、間違った選択だったのでしょうか。 理解して欲しいという気持も、あったらしのですが 以前より、風当たりが強くなったような気がするそうです。 どうしたら、うまく職場で適応できるのでしょう。

  • 指定難病&職場環境について

    ご質問させてください。 20代の会社員です。 入社後にり患した指定難病において、診断書・意見書?を提出し、 弊社の毎年恒例の4月1日付の人事異動に合わせて 残留するにしても異動するにしても働き方を変えれないか 検討しているんですが、事前に上司に報告するにあたり、 タイトルにあるように職場環境が合わないから診断書・意見書?を出すことに決めました。ってはっきりお伝えした方がいいですか? それとも、難病の検査結果がよろしくないのがずっと続いてるから 出すことにしました。って濁した方がいいですか? 職場環境が合わないのはもちろん伝えますが、Aさんの勤務態度が原因で、診断書・意見書を提出することに決めた。ってはっきりと伝えて問題ないんでしょうか? 職場環境が合わないってのは、難病になったから係の仕事内容の半分が難病の状態と合わなくなってしまったってのと、 Aさんと私の2名体制の係に配属されているんですが、 Aさんが私と出勤日が重なる2名体制の日に一切仕事をせずに、係の部屋が狭い関係で、部屋の外に置いている椅子で1日中ボケーっと座り続けてる。 私が仕事に忙殺されているのに手伝いにも来ない。 さらに、本来であればAさんが私に対して、都度、何をどこまでやって欲しいのか指示を出す立場(雇用区分においてAさんの方が係長相当の方)のはずなのに現係が組成されてから一度もない。 ※Aさんが配属当時から仕事しなさすぎて、現在の上司に代わるまでは、Aさんが指示を出すべき立場って知らなかったくらいです。 Aさんの勤務態度不良は現係が組成され、依頼さる仕事が増えてくにつれて人事部や歴代の上司が何度もAさんに対して協力して仕事をするように指導してくださってるんですが、改善が見受けられないんです。 現在の上司に至っては、2名体制の係だから、私さんと仕事したくないって態度でいる場合じゃないだろ。ってことをはっきりおっしゃったそうで、弊社の定期面談(中高生の個人面談と同じようなもの)のときに、私にその旨の報告がございました。 再三再四に及ぶ指導で一切改善しないってことは、 私さんのことが大嫌いだ。 私さんとはぜ~ったいに一緒に仕事をしたくない。 ペア相手が私さんじゃなかったら、積極的に協力してやります。 ってことなんでしょうけどね。

  • 人事異動によって別の部署に行った上司を結婚式に呼ぶことについて

    小ぢんまりとした結婚式を挙げようと思います。 職場からは課長と係長を招待しようと思います。 新婦側も同じです。 しかし、私は職場の上司としてもう1人招待したい方がいます。 それは入社してすぐ配属になった部署の係長です。 その方には大変お世話になりました。 現在は人事異動により別の部署になってしまいました。 直属の上司として現在の課長、係長の他に、他の部署の係長を招待するということはマナーなどに反してはいませんでしょうか? バランスはおかしくありませんでしょうか? 職場の方の話を聞いておりますと、現在所属している課長と係長以外は招待しないという方がほとんどでした。 最近、悩んでいます。 招待された側に迷惑にならないか、とも考えてしまいます。 皆様、ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう