• ベストアンサー

∂x/∂z=(1/y)*(∂y/∂z)について

∂x/∂z = (1/y)*(∂y/∂z)を解くと、 x = lny + C(定数)になるのですが、 両辺に∂zをかけて、分母の∂zを消去した上でそれぞれ積分しているのでしょうか。 それとも別の操作で∂zを消しているのでしょうか。

  • daipot
  • お礼率74% (185/247)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

かけ算しているとして考えてもいいですし、 左辺=∂x/∂z=∂x/∂y・∂y/∂zとすると、 結局、∂x/∂y=1/yとなることがわかります。

daipot
質問者

お礼

ありがとうございます。理解できました。

関連するQ&A

  • x+y+z=5、3x+y-15

    x+y+z=5、3x+y-15を満たす任意のx、y、zに対して常にax²+by²+cz²=5²が成り立っている時定数a、b、cを求めよ。 このときの、途中まではわかりますが x+y+z=5・・・・・・(1) 3x+y-z=-15・・・(2) (1)+(2) 4x+2y=-10 y=-2x-5・・・・(3) (3)を(1)に代入 x-2x-5+z=5 z=x+10・・・・・(4) ax^2+by^2+cz^2=5^2 (3)、(4)を代入する ax^2+b(-2x-5)^2+c(x+10)^2=5^2 ax^2+b(4x^2+20x+25)+c(x^2+20x+100)-25=0 (a+4b+c)x^2+20(b+c)x+25b+100c-25=0 ここまで、 このときに、解説には a+4b+c=0 a+3b=0 4a+9b-1=0 としているのですが なぜ0なんですか。何と係数比較しているんですか

  • (x+y-1)/(x-y)=(y+z-1)/(y-z)=(z+x-1)

    (x+y-1)/(x-y)=(y+z-1)/(y-z)=(z+x-1)/(z-x)のとき (1)x+y+z=3/2 (2)x^2+y^2+z^2=xy+yz+zx=3/4 (3){1/(x-1/2)^2}+{1/(y-1/2)^2}+{1/(z-1/2)^2}の値を求めよ。 (1)と(2)の値も問題で、上のような値になりました。 (3)は通分して、(1)と(2)をつかうと、分子が0になってしまい、明らかに答えとしては おかしい。(3)はどうすればよいのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • (V: |x|+|y|+|z| <= 1)と(V: x+y+z <=

    (V: |x|+|y|+|z| <= 1)と(V: x+y+z <= 1; x>=0, y>=0, z>=0)は同じ意味? 次の多重積分を計算せよ。 ∫∫∫_V x dx dy dz V: |x|+|y|+|z| <= 1 という問題で、答えが 「x座標がxでyz平面に並行な平面によるVの切り口 |y|+|z| <= 1-|x| の面積は S(x) = 2(1-|x|)^2 で、 積分は∫[-1,1] x S(x) dx に等しく、被積分関数は奇。よって0。」となっています。 そこで質問ですが、 V: |x|+|y|+|z| <= 1 は V: x+y+z <= 1 x>=0, y>=0, z>=0 とまったく同じ意味でしょうか? 他の本に後者の形で定義された問題があったので応用できないかと考えています。

  • x*y'/y + y*x'/x の積分

    ' を t による微分だとすると、 「y'/y + x'/x」の積分は、「log y + log x + 定数」ですよね。ここまでは私も分かります。 ところで、x*y'/y + y*x'/x の積分はどうすればいいのでしょうか?

  • F=gradφとなるような関数φ(x,y,z)

    ベクトルF=(z*e^x - 2xy)i+(1-x^2)j+(e^x+z)kとするとき、 (i,j,kは直交座標系(x,y,z)におけるx方向、y方向、z方向の生の方向に向く単位ベクトル) F=gradφとなるような関数φ(x,y,z)を求めろという問題がわかりません。 ðφ/ðx=z*e^x - 2xy、ðφ/ðy=・・・・ からy,zを定数,またx,zろ定数・・・として積分してそれぞれφを求めて、φを推定するみたいな解き方はどうもダメなような気がするのですが、正しい解き方がわかりません。 分かる方ご教授お願いいたします。

  • f(x)+g(y)+h(z)=C それぞれ定数

    f(x)+g(y)+h(z)=C (C:定数) が任意のx,y,zに対して成立するとき、f(x),g(y),h(z)はそれぞれ定数であることを示し、 それらの3つの定数の間の満たすべき関係式を求めよ。 という問題があるのですが、自分は 定数a,b,cについて、f(a),g(b),h(c)はそれぞれ定数となる。 f(x)+g(y)+h(z)=Cが任意のx,y,zに対して成立するので、 f(x)=C-g(b)-h(c) g(y)=C-h(c)-f(a) h(z)=C-f(a)-g(b) も成立するので、f(x),g(y),h(z)はそれぞれ定数である。 さらにこれらの辺々を加えると、 f(x)+g(y)+h(z)=3C-2(f(a)+g(b)+h(c)) となる。 という回答を考えたのですが、これでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初期条件を代入すると分母が0になる初期値問題

    2階線形常微分方程式 (x^2 y')' = -x^2 を解くと、両辺を x で積分して x^2 y' = -x^3/3 + C 両辺を x^2 で割って y' = -x/3 + C/x^2 ... (b) 両辺を x で積分して y = -x^2/6 - C/x + D ... (a) となります。 ここで初期条件 y(0) = 1, y'(0) = 0 だと y = -x^2/6 + 1 になるらしいのですが、(a) で y(0) = 1 とおいて D について解こうと思っても、 y(0) = -C/0 + D = 1 と分母が0になってしまい計算できません。 (b) y' = -x/3 + C/x^2 の場合も同様で、 y'(0) = C/0 = 0 となってしまいます。 このような場合はどうやって積分定数 C, D を求めればよいのでしょうか? 解き方が間違っていますか? ご教示ください。よろしくお願いします。

  • x,y,z>0 実数で、x^3+xy^2+yz^2>=kxyz が成り

    x,y,z>0 実数で、x^3+xy^2+yz^2>=kxyz が成り立つとき kの値の取り得る範囲を求めよ。 つぎのように考えましたが、添削をお願いします。 両辺をxyzで割ると (x/y)*(x/z)+y/z+z/x>=k ...(1) y/x=s,z/y=t,x/z=rとおくと str=1, (1)は、1/(s^2*t)+1/t+st>=k 左辺=aと置いて、分母をはらい、tについての方程式とみると s^3*t^2-a*s^2*t+1+s^2=0 これが、実数解をもつから、軸>0より 判別式>=0を計算すると a^2>=4(1+s^2)/s これより、 a^2>=6,よって、√6<=a よろしくお願いします。

  • x+y/z =k のときkの値を求めよ。・・・という問です。

    問; y+z/x =z+x/y =x+y/z =k のときkの値を求めよ。 | y+z=kx | z+x=ky | x+y=kz   ここから    2(x+y+z)=k(x+y+z)  となり、両辺を(x+y+z)で割り、 k=2  ・・・となりました。   解答は、 k=2、-1  ‥となっています。 私は「2」だけしか求められませんでした。「-1」 も解答となる求め方を教えてください。 解説に 「x+y+z=0 となるので・・・」とあったのですが、この意味もわかりません。 両辺で割っているので・・・。 誰にも聞けない環境の為頭を抱えています。大変申し訳なく思いますが、ご回答をお願いいたします。

  • ∬(C^2+y^2+z^2)^(-3/2)dydzの積分

    上記の積分なのですが ∬(C^2+y^2+z^2)^(-3/2)dydz 積分範囲は 0≦y ,z≦C  です。 数学の公式集を見てもこの積分方法は全く載っておらず かれこれ1ヶ月近く色々な置換積分をためしているのですが未だに解けずじまいで・・・ ちなみにCは定数です。 よろしければ指針や解答を教えていただけないでしょうか?