• ベストアンサー

クラッチについて

今ギア付きの原付に乗ってます。 クラッチはどの指で握るとやりやすいですか? できれば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_cee
  • ベストアンサー率28% (59/205)
回答No.7

 皆さんがおっしゃる通り、教習所ではクラッチは4本指で握るものと教えています。  でも、この方法は、クラッチを握ろうとして手を開いている間は、ハンドルを抑えられなくなりますから、ある意味危険なのです。  一般道ではその事により危険を感じる事は少ないかもしれないですが、オフロードなどで凹凸の激しい路面を走行するときは重要になってきます。  なので、私は乗るバイクのジャンルやクラッチの重さにより、人差指一本から、人差指・中指・薬指の三本まで使い分けでいます。  でも、教習所に通う予定があるのでしたら、免許を受け取るまでは4本指クラッチを続けた方が、混乱しなくていいと思います。

loveyamaha
質問者

お礼

使い分けるのもよさそうですね!ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#59837
noname#59837
回答No.6

教習所で教えてくれるのは、必ず4本指です。 将来、自動二輪免許を取るつもりであれば、変な癖が付かないうちに4本指にならしておいた方がいいですよ。 特に大型は4本でないと重くて手が疲れます。

loveyamaha
質問者

お礼

僕は普通二輪と大型をとりたいと思っているので四本の練習します!

回答No.5

特別こだわりがないなら、自分が握りやすければ何でもいいと思いますが。 中型以上で峠とか走っている人は、二本とか三本で握る人が多いみたいです。それだと、クラッチが完全に切れないじゃないか、と思う方もあるかと思いますが、速く走るには別に完全にクラッチを切る必要がないらしいです(某情報源からの受け売りですが)。 それに、なんでも4本以上だと腕に余計な力が入るとか。 自分は3本です、2本だと何か不安定なので。

loveyamaha
質問者

お礼

やっぱり自分のスタイルがたいせつなんですね!がんばります。

  • ao01
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.4

やりやすいというのは人それぞれですね。 私は4本です。 昔はバイクのクラッチがとてつもなく重かったので そうなったのかもしれませんが、 今でも大型のクラッチは重くて渋滞なんかでクラッチ操作ばかり してると力が入らなくなってくるので4本が一番安心です。

loveyamaha
質問者

お礼

僕も大型取りたいので四本の練習しときます!ありがとうございます。

  • puyo-n
  • ベストアンサー率13% (13/93)
回答No.3

私は、人指し指と中指でクラッチ操作をしてます。でも中指は補助として、主に人指し指の、微妙な感覚も感じられる敏感な所を使っています。個人差も有るでしょうが、レバーを4本の指で操作するよりも、より少ない指の数で操作した方が、私は乗りやすいです。色々な指の組み合わせを試して見られた方が良いと思います。原付でも使い方によったら凶器にも成ります。自分の一番操作し易い指が1番だと思います。説教じみてスミマセンが一つの操作ミスが大きな事故につながります。今、乗っている原付を早く自分のモノにして下さい。

loveyamaha
質問者

お礼

僕も買ったばっかりなのではやく慣れたいと思います!

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

人によって個人差はあると思いますけど、私は中指と薬指をはじめに使ってあとは小指をかけて握りますね。 中指と薬指を使うのは、クラッチに一番近いから。それだけです。

loveyamaha
質問者

お礼

今度やってみます!ありがとうございます

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

人差し指と中指ですね。 教習所だと4本全部で握れといわれますが。 もっともバイクあたりだと回転数をあわせればクラッチなしで切り替えれますよ。

loveyamaha
質問者

お礼

二本指もやりやすそうですね!ありがとうございます

関連するQ&A

  • クラッチについて教えてください

    中古バイクを買ったのですが、 (メーカーのバイク屋さんなので車体やサポートは問題ない) 250ccオフ車で 走っていてしばらくは、ギアはサクサク入るのですが 20分ほどすると、ギアが入りにくくなります アクセルをあけるタイミングと、クラッチも丁寧ににぎり 慎重にしないと必ず引っかかり、ギアが変わりません 1から2速に変えようとしても、固く1のまま 何回か、よいしょよいしょ、よってやると入ったりするんですが そのほかのギアもだいぶ意識しないとギアが変わりません 電話でバイク屋さんに確認したところ オイルの温度が低いときの、クラッチが切れるポイントと オイルの温度が高いときの、クラッチが切れるポイントを確認してくださいとのこと まだ確認はしていないのですが 普通は変わらないはずなんですよね? 今の状況ですと、オイルの温度が高いときはクラッチが切れるポイントが 手前のほうになっていて切りきれていないといった状況が考えられるのでしょうか? もしそうだと、切れるポイントを遠目にすれば済むお話なのでしょうか?

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。

  • クラッチについて

    クラッチ付きの中古バイク(400cc)を購入しました。 センタースタンドをかけてエンジンをかけ、ローにギアを入れます。 クラッチレバーをしっかり握っても、タイヤが回ります。止めようと思っても手ではとても止まりません。 クラッチが切れていないということですが、これって調整しなければいけない状態なのでしょうか? 今まではノンクラッチの原付しか乗ったことがないので教ください。

  • 原付のクラッチについて教えてください。

     私はスズキRG50E(5速ギア付)という原付に乗っているのですが、先日箱根の山を越えた帰り、調子が悪い事に気がつきました。この原付は原付ながら最高で90kmの速度がでるんですが、帰りがけに乗ってみると、エンジンは快調なのですが、回転数を上げると軽くレッドゾーン(タコメーターの)を越えてしまうんです。さらに今まで普通に乗っていても75kmは軽くでていたのが、55km以上でなくなってしまったのです。 整理しますと→タコメーターの数値(回転数)と速度が比例していないのです。(完璧に比例しないのはあたりまえなのですが)又、平地でも同様です。 エンジンには恐らく異常はないと思います。 バイクに詳しい友人に確認したところ、クラッチが滑っているとの回答で、バイク屋に持っていけとの事なのですが、今はお金がない為にとてもじゃないですが、当分バイク屋にはいけません。 私がクラッチを雑に使っていたのは確かなので、恐らくクラッチに問題があると思うのですが、自分で治せるものなのでしょうか?  又、信頼できるバイク屋というのはどうやって探せばいいのでしょうか?家は東京の練馬区の練馬駅の近くです。又、少し離れたところにナップスという大手純正部品取り扱い店があるのですが、ここでも修理を行っているとの事なのですが、ナップスはアルバイトがほとんどと聞いた為、信頼できるかも確認希望です。  箱根に行くまで、俺の原付に勝てるやつはいねー とか思いつつ走っていたのですが、帰りは大型トラックにクラクションを鳴らされながらトコトコ帰ってとても屈辱的でした、きっとバチがあたったんだと思いました。  こんな自分ですが、どうか回答願います。

  • クラッチがつながらなくなりました

    しょうもない理由かもしれませんが・・力を貸してください。 ヤマハの2ストエンジンです。車種はDT50でTDR80というエンジンを積んでます。 先週、キック回りの不調に見舞われ、キック回りのスペアと交換することにしました。 そこで、ミッションオイルを抜いたままにしておき、本日、ミッションケースを開けて、 キック回りの交換を行いました。 キック回りの交換を行うには、クラッチを外さなければならなかったため、回り止めを してクラッチを外して、キック回りとそのギア回りを交換、クラッチはそのまま戻して 仕上がりました。 この時試しにクラッチレバーを握ってみましたら、異常に軽かったため、 ミッションオイルが入ってないからかと気にせず、ミッションケースを戻し、組み上げ ました。 組みあがってから、ミッションオイルを入れてオイル漏れがないのを確認し、エンジンを 始動しても普通の状態、キックも治っていますが、クラッチがまるで繋がらなくなり ました。発進すらできない状態です。 症状としては、クラッチが異常に軽く、ちょうどエア抜きをしていないブレーキのような 感じです。クラッチワイヤーは切れていなく、エンジンのクラッチケーブルが繋がる ところで動くのを確認できてます。またギアを入れると、カクンとなるので、ギアは 入ります。クラッチが繋がらないだけみたいです。 オイルが回ってないだけかと、暖気をしたりいろいろ試したのですが、まるで繋がる 形跡がありません。 クラッチ回りは、確かにクラッチを丸ごと取るために、スプリングとかは外しましたが 元に戻っていると思いますし、付け忘れた部品もないと思います。 また、左側ケースのミッションが入っている方は全くばらしていません。 ばらす前は、普通にクラッチが繋がって、走行できる状態でした。 お分かりになる方、ピンと来られたかた、是非教えてください。

  • クラッチとは?

    原付の勉強をしています。 試験の問題に出てくる「クラッチ」とは何ですか?

  • スリッパークラッチについて

    お答えお願いします、 最近のRCで、EP、GPどちらにもスリッパークラッチ良く耳にしますよね、オフロード多いかな。 私は、タミヤさんのGP TNX所有してますが、ギア交換時に、スリッパークラッチの戻しの調整が、分からず困ってます、 メーカーさんに、問い合わせした処、回答があやふやでした、 回答の内容です 説明書を、参考に、、、いっぱいに閉めこんで1/4戻すとか、 ギアを、指で回し滑るか、滑らない程度とか、 タイヤが、ホイルスピンになるようにとか、 調整して下さいとの事でした、 他社の説明だと、1回転1/4戻しが基本とか、 良く分かりません 宜しくお願いします。

  • SR400のクラッチに関して

    本日SR400の中古車を納入してもらいました。早速軽く待ち乗りしてみたのですが クラッチがえらく重い(感覚的ですみません)のですがSR400は重いのが普通なのでしょうか? しばらくのっていると左手が痛く、クラッチを握ったままウィンカーを出したりするのが困難です。 以前はCB400SF SPEC1に乗っていたのですがクラッチで左手が痛くなるなんてことはなかったもので… ニュートラルに入りにくい、ギアが入りにくいなどの症状は今のところありません。 年式は2005年式 純正メーターで25000km(あてにならないかもですが…) クラッチワイヤーを交換したら軽くなったりするのでしょうか?

  • クラッチの滑りでしょうか??

    クラッチの滑りでしょうか?? 今日バイクでギアを5速に入れて走っていたところ、急にエンジンが空吹きして回転数だけ上がり、ニュートラルの時のようにタイヤにはまったく動力が伝わらない状況になってしまいました。 3速4速も繋がらず、2速だけなんとか繋がる状態で、それも20mも走らないうちに繋がらなくなりました。 しょうがなくローギアに入れてゆっくり走り、なんとか家までたどり着きました。 家について2速にした(2速に入るときのガチャッとした感じがなかったので入ってもいない??)状態でクラッチレバーを離してみたところ、エンジンはエンストすることなく回り続けました。 最初はギアが壊れたか??と思ったのですが、2速に入っていた状態が徐々に繋がらなくなっていった症状からして、クラッチの磨耗による滑りが原因かもと思えてきました。 クラッチかギア、それかまた別の箇所が原因なのか…。 お分かりになる方、どうか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラッチとは?

    原付の勉強をしている、20代後半の男です。 試験の問題に出てくる「クラッチ」とは何ですか?