• 締切済み

究極に悩んでます・・・・(長文)

以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1195815で皆様に多くのご意見を頂きとても参考にさせていただきました。 その後は、妻のメンタル面もだいぶ落ち着き、子供の事、家の事もだいぶこなせる様になり、以前より明るく何もなかったかのような毎日を送れる様になりつつあります。私も平常心にもどりつつありこのまま前のような生活が出来るようになるかと思っていたのですが・・・。 ある女性の存在です。以前から知り合いではあったのですが、その女性から「ずっと一緒にいたい」と告白されました。というのも妻の件はこの女性にだけは相談はしていました。妻が「こんな女性だったらな」と思った事はありましたが、恋愛感情はありませんでしたし、不安を抱えながらも妻との将来を考えていました。しかしそれからと言うもの、全ての部分でこの女性と妻を比べてしまいます。いま恋愛感情も芽生えています。正直その女性と一緒に居たいという漠然とした気持ちもありますし、「逢いたいな」と思うときも一日のうち何回もあります。が、妻の現在を見ててこのまま行けば暗いトンネルは抜けるのかもしれないとも思います。当然、一時の気の迷いと言われるかもしれませんが、その女性と理想の家庭・家族像を話したとき、本当に私の意見と同じで驚きました。「奥さんと別れて」等ということは一切言いませんし、「子供の事」も真剣に考えたいといっています。 子供の事を考えればこのまま妻との今の生活を送っていくのが良いんだと思います。物思いにふけってる私を不思議そうな目で見ている妻を可哀想にも思います。でも常に妻に対し、また浮気するんじゃないか?等という疑念の気持ちはきえません。一緒に出かけることは増えましたが、昨年から妻とは体の関係もありません。

みんなの回答

noname#10704
noname#10704
回答No.13

その女性の事も、奥様の事も、一度、距離を置いて見直したらいかがですか? 2度も裏切られたのに、許したということは懐の深い勇気ある行動だと思いますが、実はそのことが、あなたの中で、葛藤として残っているのでは?と見受けます。 器の大きい男でいたいという見栄と、いいかげんにしろと暴れ出したい自分と、揺れ動いているときに、そのような理解ある女性と会ったら、フラフラとするのも無理はないと思います。 家庭状況がわかりませんが、子供さんの世話を任せられる親族がいれば預けて、奥様は離婚も視野に入れた別居をし、当然その女性とも会わない、といった状況でじっくり考えたほうが良いと思います。 なお、子供さんは片親でも、しっかりと信念を持って育てれば大丈夫です。私の身の回りにも、かなりの片親家庭がいますが、皆、常識ある若者に育っていますよ。

ichiro01
質問者

お礼

体調を崩してしまい、お礼が遅れて申し訳ございませんでした。妻のした事は今考えても絶対に許す事は出来ません。そんな懐の深い人間でもありません・・。ただ、最近本当に頑張ってるのが解るんです。私も自然と過去の事を考えていないというか・・・。妻とこの先の事を見据えていこうと考えるようにはなってます。正直、その女性への思いも消えてはいません。 100人の人がこんな状況になった場合の統計を見てみたくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.12

奥様との「愛」と「情」に挟まれて苦しい思い をなさっておられる様子が手にとるように伝わって まいります。 苦しい事とお察しいたします。 私は親戚筋にお寺があるという関係から そちらの方の考えで書かせていただきます。 奥様には水子(中絶児)がおられませんか?」 お腹の中で殺された赤ちゃんが、私もお父さんお母さんに可愛がってもらいたかった、ミルクが飲みたかった 、すでに生まれている兄弟のように私も抱っこされたかった・・というサインを出しているのです。 質問者様と奥様は互いに「愛したい」と心の底で願っておられるにも係わらず何かしらチグハグにかみ合わず、 乗り越えられそうもない大きな川というか障害があるような感じなのではないでしょうか。 私にはそのように受け取れるのですが。 「躁鬱」という頭に関するノイローゼ関係は、100%とは言えない部分もありますが、大体にして 中絶が災いしている事が多いですね。 この世の中は目に見える現象界だけで成り立っている訳ではありません。 目に見えない部分の世界(霊的世界)も大きいのです。 (私自身は目に見えない世界の影響のほうが大きいと考えていますが) 全ての物事には必ず原因があり、そして結果があるのです。 生きて生まれた子を殺したら罪になるのに、お腹の中の子を殺して平気という訳にはいきません。 今まで、子供のお友達のお母さん方とお茶をしたりした時いろんな相談をうける事が多いのですが 「中絶してない?」と聞くとほとんどの方が図星だったらしくビックリされます。 まず、原因を対処してからご自分の次の人生を考えてください。 奥さんを殴る蹴るなどの家庭内暴力がある訳ではないようですので、せめてお子さんが高校を卒業されるまで離婚は避けて頂きたいですね。 彼女とはよき「(心の)パートナー」としておつき合いをされたら如何でしょうか? 本当に彼女とご縁があるのなら、イギリス皇太子みたいに30年後に結婚・・ということもあるのですから。 今目の前に現れている奥さんとの問題を解決せずに 新しい彼女と再婚しても、問題の先送り・・というだけで解決にはならないでしょう。 「解決出来ない問題は無い」とも言われています。 キチンとしたお寺さんで供養される事をお奨めします。 奥さんの結婚前の中絶も関係しますので。 奥様にそれらのことが無い場合はご先祖の供養をなさってください。 霧が晴れたように解決することが多いです。

ichiro01
質問者

お礼

回答心より感謝いたします。 >奥様には水子(中絶児)がおられませんか? 結婚前におります。そういった目に見えない部分の世界の事も考えたときがありました。がなかなか足が向かずそのままになっています。 >「愛したい」と心の底で願っておられるにも係わら>ず何かしらチグハグにかみ合わず、 >乗り越えられそうもない大きな川というか障害があ >るような感じなのではないでしょうか。 まさにそうでした。機会を見て供養の事も考えたいと思います。本当に有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No.3でございます。 他の回答者のかたがた、それぞれ一理も二理もある御答えですし、何より、取りあえず奥様の御様子と御家庭の情況とが小康状態を得ていることと件の女性との新たな可能性とが、まさに拮抗状態にある、こうしたなかで心底、迷っておられるものとお察し致します。 件の女性に関してですが、そもそもの最初から、ある程度の恋愛感情はあるにはあったということですから、たいへんにプライベートな御相談を続けてきたということで女性側も同情以上に愛情のほうがまさってきたものでしょう。それが、ここ最近、貴方の御家庭事情が落ち着きを取り戻してきたことで自分の出番がなくなる、貴方のなかの自分の比重が軽くなるやもという寂しさや焦り、不安から遠回しにとは言え告白めいた言動をとったものでしょうか。 私ども厳しい言い方をさせていただけば、それでは何のために、いままで貴方の御家庭のために助言を続けてきたのか、結局こうした言動に及ぶということでは何のことはない要するに自分の思いや願望のほうが貴方の平穏な生活維持よりも重大だと考えているわけで、これまでの親身な相談者としての態度は偽善だったのか?と言いたいところではあるのですが・・・。 >メンタルヘルスについては専門医と話したり関連図書を読んでみたり様々な勉強をしました。一言では片付かないとても難しいもんだいです。 結局のところ奥様の御病名は判明しているのでしょうか?やはり「境界性人格障害」ということで間違いないのでしょうか? この病気は私どもの身内も医師に言われたことですが早い話、病気なのか性格なのか判然としない、だからこそ別名「ボーダー」と名づけられるわけで、もし、この病名が与えられておりますなら先にも申し上げましたように同じような問題が繰り返されないという保証はない。それであれば、いまのうちに別れて、それぞれの人生をスタートさせたいということなのでしょうか?或いは完治が望めるものなら、このままを維持していく。どちらなのでしょうか? どちらにせよ件の女性に対しても、その真意を詰める必要があると思われます。遠回しな表現をとっているようですが、せっかく、いま現在、落ち着きを取り戻している家庭をこわして自分と結婚してもらいたいというのが彼女の本音なのか(まあ、これはハッキリとは言いにくいでしょう、さすがに)そこまでではなく、これまで通り何かあれば相談に乗りつつ単なる友人ではなくて愛人という形になっても関係を保ち続けたいという願望なのか。そして今度、同様の問題が起きたときには貴方の「堪忍袋の緒が切れた」という名目で奥様とは離婚し自分と結婚を、ということなのか。 愛人関係ということで当面或いは終生、通す形を取るならば、これは貴方がたも、かつての奥様と同じレベルになるわけで、とにかくバレないように細心の注意を払いながら(御子様の教育上また奥様の発病を防ぐため)裏切り続け、尚且つ万が一、奥様が、またもや事を起こしても一切とがめだてせず鷹揚に受け止めなければならない。 それと回答者の皆さんも一番気に掛けていらっしゃる御子様のこと。 御子様の、お母様に対する御気持ち、もしもの場合、お母様と離れて貴方と件の女性との新生活のなかに入らせることが実際可能かどうか。このままの状態でいること、将来的に奥様の問題が再び浮上してきたときどうするべきか。もしもの場合の件の女性と御子様との相性、等々。 まずこれらの事柄を一つ一つ検討した上でなければ我々としても断定的に、ここで回答することは難しいと思います。人様の人生ですから。 いかがでしょうか。どの方向に向けて踏み出すべきかということの前に検討すべき事柄が幾つもあり、それらをクリアするまでも時間を要することでありますから、ひとまず現状は維持を選択するしかないのではないでしょうか? 最後に。 貴方・奥様・件の女性の誰からも等距離で眺められる相談者は身近におられないのでしょうか?

ichiro01
質問者

お礼

>取りあえず奥様の御様子と御家庭の情況とが小康状>態を得ていることと件の女性との新たな可能性と >が、まさに拮抗状態にある、こうしたなかで心底、>迷っておられるものとお察し致します。 まさにその通りです。心を読まれている思いです。 先の回答者の方にも書きましたが、色々な事がありすぎて、今まだ普通の落ち着いた頭ではない様な気がします。 妻の病名は「躁鬱」でしたが、布団から出ることも出来ないうつ状態や、私には勿論、子供にまで暴言を吐く情緒不安定な時期、何もかも捨てるといった自暴自棄になった時期等など、狂人と一緒にいるのかと私もフラフラになった時期もありました。幼少の頃から家庭環境に恵まれなかった妻に「境界例~」の特徴を見る事もありました。 現在落ち着いている状況の中で、真剣に自分と向き合い今後を考えたいと思います。 インターネットという顔も見えない他人の相談事に、本当に親身に貴重ななお時間を割いてご回答頂き、感謝の気持ちで一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10672
noname#10672
回答No.10

No5で書かせて頂いた者です。 なんかしつこくてすいません。 ただ、ちょっと聞いてみたかったので・・・ あの、結局、あなたはどうなさりたいのでしょう? 奥様の精神が落ち着いて治ればそのまま一緒にいたいのでしょうか? 今、告白をされている女性のことは好きなのですか、好きではないけど頼ってしまうのですか? 将来、奥様がまた浮気したり病気が再発するのかしないのかは誰にも分かりませんよね。 行けるとこまで行くか、ここで終わりにするか。 どちらが最善という問題ではなく、何を捨てて何を残すかという問題ですよね。 本当はもう既に答えは出てるんじゃないですか? どっちを選んでもそれぞれ違った問題が出てくるので 結局は同じだと本当は分かってらっしゃるのでは? まあ、それはさておき、何より、かなり疲れておられるご様子。 コメントを読んでみる限り、実行力はおありだし、先を読む目も持ってらっしゃるとお察しします。 早く元気になって下さいね。

ichiro01
質問者

お礼

いま、本当の、本来の自分の頭で考えている様な気がしないときがあります。ここまで来るまでにいろんなことがありすぎました。少し冷静に考えてみたいと思います。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.1です。補足として書かせていただきます。あなたは奥様が浮気していたことを知ったとき、どのように感じられましたか? おそらく「裏切られた」、「騙された」、「寂しい」など色々な感情がわいたと思います。しかし、それを感じていたのはあなただけではありません。少なくとも、もう1人います。それはあなたのお子さんです。将来、母親が何をしていたかを知ったときどう思うでしょうか?そして、あなたまで別れてしまったら(または浮気してしまったら)どうすればよいのでしょうか? あなたは今、お子さんの顔を見て未来のことを考えてみたとき、自分が別の女性と結婚して本当に幸せになる自信はありますか?お子さんを幸せにする自信はありますか?奥様や今、気になっている女性は別れてしまえば、ただの女性になってしまうかもしれません。しかしお子さんは、あなたとどんなに離れてしまっても肉親であることには変わりありません。 僕は人を不幸にして幸せになっても心からの安らぎはあるとは思えません。一生、悩み続けると思います。何事も終わらせることは簡単です。しかし、始めるのは困難です。あなたが信用をなさっているのであれば、その女性とは親友として付き合っていけば良いと思います。本当に彼女があなたのことを思っているのならば夫婦であろうとなかろうと変わりはないでしょう。

ichiro01
質問者

お礼

回答有難う御座います。 子供の前ではそういったことの話し合いは避けてましたので何にも知らないと思います。もう少しすれば察するところもでてくると思いますが・・・。 再婚=子供の不幸では無いと思います。が、そこには色々な問題や壁が大変多く、とても難しい選択だとは思っています。再婚と言うのはかけ離れた例えですが、、私は子供のことは何があっても責任を持ってこれからも育てて行きたいと考えています。その女性と子供と三人で上手くやって行ける確証はありませんし、子供にとって母親は本当に特別の存在だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doc_g
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

自分の心を隠して普通に暮らしている人はたくさんいます。子供のことを気にして一緒に裏切った妻と居続けるのはあなたにとって本当に幸せですか。自分の恋心を隠して、子供を大事にして、奥さんと暮らしていく、それでもかまわないと生きていくならそれもすばらしい愛です。奥さんが浮気したことがあろうと、誰がなんと言おうとあなたは幸せです。 でもそれができない、浮気は許せない、他の女性のために生きたいと思うなら、心がいちばん望むことを選ぶべきです。あなたが必要としないなら一緒にいる意味はありません。心に正直に生きようとすると責める人もいますが、あなた自身が幸せであるべきです。

ichiro01
質問者

お礼

結婚って難しいですよね・・。小さいときは一つだけと思ってましたが、好きとか愛情にはいろんな種類があるんですね。こんな愚問にたいして、皆様真剣にお答え頂いて恐縮してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11564
noname#11564
回答No.7

No.2です。お礼のコメントを読ませていただきました。 >その女性は「浮気をしない」ではなく「浮気が出来ない」女性です。 ↑そんな女性が既婚男性に「ずっと一緒にいたい」と言うはずがないのです。大丈夫ですか? >「子供の事」も真剣に考えたいといっています。 →もうすでに貴方との結婚を考えている、ということですよ、これ。奥様と別れて結婚して!、と私には読めますが。 失礼ですが、貴方がそういう浮気性の人にひっかかりやすいんだと思います。隙がありすぎるんでしょう。 精神的にお疲れで、いま正に隙だらけ。ずっと貴方が精神的に弱い状態ならいいですけれどね。 相手の女性のことを大事に思うなら、ご自分のご家庭の始末をきちんとつけてから向かい合ったらいかがですか?同時進行は決してしないでください。 お子様にも奥様にも相手の女性にも誠実な行動で。 優柔不断が一番まずいですよ。

ichiro01
質問者

お礼

そうなんですよね・・・。 一時の気の迷いなんでしょうか。。。解らなくなってきます。確かに拠り所を欲してるとは自分でも思います。 >優柔不断が一番まずいですよ。 最後はこれに尽きますよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10704
noname#10704
回答No.6

その女性とどうこうの前に、ナンドも浮気されている奥様と、本当にやり直せるのか、考えたほうが良いのでは? 子供云々の前に、自分の人生を。夫婦はボランティアでは続きません。 その上で、その女性と一緒になりたい気持ちが強いようなら、そうすればよい。 でも順番を間違えないで。 実際、ナンドも浮気されたら、やっぱり無理だと思います。奥様の性癖は一生直らない、と覚悟した上で、続けられますか?

ichiro01
質問者

お礼

その部分には何度もぶつかります。 どうしても子供のことを考えてしまうんです。 子供にお前の為にお父さんは~等というつもりはありませんし、いろんな考えがあると思いますが私は子供は両親そろって育てたいという思いが大きいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10672
noname#10672
回答No.5

前回の内容もざっと読ませて頂きました。 はっきり申し上げて、離婚すればいいと思います。 子供さんのことが気になっておいでのようですが、 両親が揃っていることが子供さんの幸せのための必要条件ではないからです。 同じように精神を病んだ母親を持った者として、 母親にはほんとうにどれほど苦しめられたかしれません。残酷かもしれませんが、母が亡くなっても涙は出ないだろうと思います。 ご近所さんにも母の変わった性格は知られていましたから、就職するときも結婚相手に親を紹介するときも、興信所に調べられたらおしまいだと思うと怖かった。 なので、夫婦がお互いを愛せないのなら別れたほうがいいと思います。 子供はそいうところを敏感に感じ取ります。 大人になれば親の気持ちだってわかりますから その時までは誤解されたり恨まれたりするかもしれませんが、ご自分が楽になることが子供の気持ちを楽にしてやることだと思ってご決断ください。

ichiro01
質問者

お礼

メンタル面は嘘のように快方に向っているんです。 >夫婦がお互いを愛せないのなら >別れたほうがいいと思います いまはまだ元の状態には戻ってませんが、戻れるかもしれないとは思っています。その可能性に迷っているのかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachann
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

奥様のことと、その女性のことは、別問題 で考える、ことだと思います。 今の相談者の方の置かれている、状況から逃げたいのは、判りますでも、お子さんがいます、父として、 人間としての、判断を。。。。。 また、女性ですが、あなたの家庭の状況を知って あなたの、考え要求その他家庭の不満を、知っています、あなたの望んでいる、女性になることは簡単です 最悪の状況下の中で、救いを求めるのは、判りますが。。。。。

ichiro01
質問者

お礼

有難う御座います。 全く別の問題として整理しようと試みてみましたが、無理でした。女性への思いも「こんな状況だからなのか?」と思ってしまいますし、妻への思いも「罪悪感からなのか?」・・・。その女性は私の望んでいる女性を演じているという事は無いと思います。正論から行けば子供のことを考え妻との生活を選ぶ事なのかもしれないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きになってしまいました(長文です)

    37歳男、妻、子供が3人います。 仕事先で、好きな女性ができました。 今の職場は、勤めはじめて1年半くらいです。 彼女は30歳で明るく誰にでも優しく接してくれる女性です。 2ヶ月くらい前に、たまたま帰りのエレベーターで一緒になり、途中まで一緒に帰りました。 その後も3度くらい一緒に帰ることがあったのですが、その時にお茶や食事に誘ったところ快く返事してくれて、いい友達だなと思っていました。 でも最近それが恋愛感情に変わってしまい、あっさりと教えてくれたメールアドレスに、帰社後のデートの誘いのメールを出してしまいました。 彼女は、すぐに返事をくれず帰社後1時間くらい経ってからメールに「気づかなかった。ごめんなさい」といった内容のメールをくれました。 彼女にとって迷惑メールだったんだ!と思いました。 自分がした間違いに気づき、お詫びのメールを2度ほど出しましたが、返事は来ません。 それ以降、自分の中では何となくぎくしゃくしていますが、彼女は普通に話しかけてくれたり冗談を言ってきたりします。 狭い会社の中なので、直接お詫びを言う事も出来ません。 最近は、帰りが一緒になることもなく、なにか二人きりになることを避けられているような感じさえします。 とても辛いです。好きになってしまっていた事に気づいた時から自分の気持ちが上手く整理できないし、家庭を持っていながら、こんな「恋愛感情なんて持っていていいのか」と自分を責めたりもします。 子育てを必死にやっている妻にもすごく申し訳ない気持ちでいっぱいでもあります。 女性をこれほど好きになったことは、妻と恋人関係にあった時以来です。とても切ないです。 自分は、どうすべきか全くわからなくなっています。 今の状況を相談する相手がいません。 こんな勝手な男にご意見をお待ちしております。

  • 離婚したい

    4年前から海外出張が多くなり、2年前に海外で独立をしました。 独立する少し前から現地で好きな女性が出来ました。 独立後現地で生活するようになり彼女も一緒に生活をしました。 昨年母親が無くなったこともあり、妻と子供二人も今年から現地で一緒に生活することになり、彼女との同棲は終わったのですが、お互いの気持ちは変わりなく、妻と離婚して彼女と結婚したいと真剣に考えています。 妻とは4年間夫婦生活はありません。以前妻には私がこちらで好きな女性を作った事を告白したことがあります。だから別れたいとも話したことがあります。 しかしその時は子供の事を考えて、離婚はしませんでした。 好きな女性と別れるということにしました。 しかし二人は別れる事が出来ず一緒に暮らしていました。 家族がこちらに来て一緒に生活を始めましたが、どうしても彼女と別れる事が出来ません。 非常な言い方ですが妻を愛するという感情が出てこないんです。 子供に対しては精一杯の愛情をあげたいのに、妻に対しては、どうしても作り笑いの毎日になってしまいます。 彼女と会うために現在彼女が住んでいる田舎の都市までも出張と偽り行きました。 妻は私と彼女の関係は既に終わっていると思っています。 しかしこの前非常に苦しくて、最近彼女から連絡があると言ってしまいました。時折冷静さを失ってしまい、妻から三行半を突きつけてくれと願ってしまいます。 彼女と同棲していた約2年間、時には殴り合いの喧嘩もしましたし、別れるという話もありましたが、逆にお互い素のままの自分自身同士で一緒に居られるようになりました。 これからも妻と一緒に人生を歩んで行く事がとても息苦しく感じてしまいます。 自分勝手な話だと思われるでしょう、子供の事を第1に考えてという話も良く聞きます。 しかし現在自分自身の感情のバランスが取れなくなっています。自宅に帰るのが非常に気が重いのです。 私は妻の条件を全て呑んでも離婚したいと考えています。

  • 妻は許せるのか・・・?(長文)

    7年程前に、ある理由で妻と別居しましたが、子供の事があったので 昨年からまた一緒に暮らしています。 別居期間は6年くらいでしたが、その間は子供の事もあったので連絡は 取っていましたが、それ以上の事はありませんでした。 別居している間、他の女性と深い関係になったこともありましたが、 結局家族のことを考えると、長続きしませんでした。 このことは妻も承知です。 今、何事も無かったように私と接してくれてはいますが、一緒に寝る事 だけは避けているみたいです。 自分としては以前のように接したいと思っていますが、妻がどういう 気持ちなのか分かりません。 正直、ハッキリ聞く勇気が無いのも事実です。 違う女性と関係を持った夫を、妻は絶対に許せないものでしょうか?

  • あまりにも波長が合いすぎて・・・(長文)

    以前ご質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4238374.html その度はお世話になりました。 今回はご質問というよりご相談になるのですが、読んでいただければ嬉しく思います。 例の女性に告白しました。 女性はびっくりして、こう言いました。 「自分も、僕といて不思議と心が落ち着く。僕の前では、作らずに素のままでいられる。 僕の前では裸でいられる。 この不思議な気持ちは、自分でも何なのかよくわからない。 他人のはずなのに、幼なじみというか、家族と一緒にいるようなやすらぎがある。 でも、これは恋愛感情ではない気がする。 僕のことは人としてとても好きだけど、今の関係がいい。」 要は、僕が以前ご質問させていただいたことと全く同じことを彼女も感じ、同じ事を考えていたようです。 以前いただいたご回答の中に、「波長が合うから不思議に心が落ち着ける」ということがありましたが、あまりにも波長が合いすぎて、 お互いの気持ちに混乱しているような感じでした。 正直、僕も彼女に対し、恋愛感情はもっていません。 手をつないでも、緊張したりすることはなく、言葉では表せないような大きなやすらぎをお互いに感じました。 お互い下心が全くなく、何とも言えない大きな信頼をよせていました。 自分のこの気持ちが何なのか、考えてみました。 おかしな話かもしれませんが、恋愛感情ではなく愛情を抱いているのではないかと思いました。 正直な気持ち、僕は彼女を「好き」なのではなく「愛して」います。 僕は、この先彼女以外の女性と一緒になることなど考えられません。 彼女でないといけない。 落ち着いたら、僕は彼女に正直な気持ちを伝えたいと思っています。 まとめると、「愛している。まるで家族のようだと言ってくれたけど、本当の家族になりたい。 だから将来自分と結婚してほしい」ということです。 こんなことを言ってしまえば、余計彼女を混乱させてしまうだけだということもわかっているのですが、 彼女のように、初対面からお互いに他人とは思えない不思議な感情を抱き、大きなやすらぎを感じ、ここまで波長が合う人とはもう出会えないと思うし、 何より僕が幸せになるためには、彼女が必要なのです。 ですが、僕たちはまだ20代前半の学生です。 法的には結婚できますが、現実的にはまだ結婚は難しいです。 自立すらできてない学生の僕が、「将来結婚してほしい」なんて言うことがどれだけ非現実的でばかばかしいことかもわかっているつもりです。 ただ、彼女を諦めたくない、後悔したくない、そして何よりその女性とずっと一緒にいたいという気持ちがあまりにも強く、自分の正直な気持ちを伝えたいと思っています。 多くの方からご意見をいただきたいと思い、またご質問させていただきました。 長文にも関わらず、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • どうすればいいでしょうか。

    はじめまして。私は半年程前に同い年の彼女(以後妻)と結婚しました。 年齢は27歳、交際期間は2ヵ月ほどです。 理由としては子供が出来たからなのですが、 妊娠が発覚した時、妻は以前二度子供を おろしているということもあり、 出来れば子供をおろしたくないと言うこともあって 私も責任もあるし、妻の事も好きだと言うことで結婚に至りました。 しかし以前から私が好きだった女性(以後彼女)に告白され、 私がずっと好きだったこともあり、 本気で彼女の事が気になるようになってしまいました。 初めは当然子供もいるし、結婚もしているので 諦めようと心に決めていましたが、どうしても 彼女の事が好きだと言う気持ちが抑えられず、 妻に好きな人がいることを察知されてしまいました。 (彼女と何かしたという訳ではありません) 私は正直に好きだった人から告白され気持ちが動いている事を話しました。 妻はこのまま子供を生んでいいのか分からないといい、 私も妻の事を思うと別れるなんて出来ないという気持ちがあるのですが その反面、彼女に対する気持ちが抑えられなくなってきてしまいました。 私は道徳的にはこのまま妻といる方が良いと分かっていながらも 今後結婚生活を送る上で、彼女に対する気持ちを抑えながら 生活していっていいのかどうか考えてしまいます。 皆さんどうか御意見をお願いします。

  • 最後?の質問です・・・悩んでいます

    以前こちらで沢山の皆様から沢山のご意見を頂戴し、大変参考にさせていただきました。 以前の質問 (1)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1195815 (2)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1337494 今後の身の振り方で大変悩んでいます。紆余曲折はありましたが件の女性と現在お付き合いしています。将来を語り合うようにもなりました。その女性は私と子供との新しい生活を心から望んでいます。一人の女性として気持ちも有りましたし、私もこのまま進もうと思っていましたが、妻の事で悩んでいます。というのも以前とは比較にならないくらいに妻は献身的に家事、子供の事をこなしています(現在は妻と子供と生活しています)。時間がかかっても妻も私と子供との幸せを心から望んでいるといいます。以前の妻の行動を引っ張り出してここで妻に離婚を切り出すのは少し「酷」じゃないか?という気持ちが邪魔をしてしまうのです。確かに離婚してもし足りないくらいのことが有りました。私もある時期までは妻との新しい生活を望んでいましたが、件の新しい女性に変えられない恋心を抱いてしまいました・・・。最終的には自分で判断する事なのは重々承知で質問いたしました。言葉が足りませんがその都度補足させていただきます。皆様のご意見を是非頂戴したいと思い質問させていただきました。

  • 長文です。不倫しました。

    長文です。結婚して1年9ヶ月の夫婦になります。妻とは社内結婚でした。昨年11月には長男も生まれました。予定よりも3ヶ月も早く、超未熟児で予定日まで大きくなるまでは入院していました。 そんな子供も生まれたばかりの中、私は同じ会社の同じ部署の女性と8ヶ月にわたり不倫をしてしまいました。 その女性には結婚はしてませんが付き合ってる彼氏がいて遠距離恋愛中でした。その女性とは部署の飲み会を重ねるうちに親しくなり、スキンシップも多く取られて、自分も変に気になってしまいました。そして昨年末、みんなでカラオケへ行った際、たまたま2人きりになった際、どちらからでもなくキスをしてしまいました。 その場ではそれで終わったのですが、年が明けて私が彼女のことへの意識が高まり、どうゆうつもりなのか、自分に対してどんな気持ちなのかを知りたくなり、2人で会うようになり、その後2ヶ月で体の関係をもちました。 生まれたばかりの子どもと、慣れない育児をがんばっている妻が自分の帰りを待っている中、嘘を重ね、彼女と会う時間をつくっていました。お互いいけないとわかっていても止めれなかった自分がいました。 結局彼女の彼氏にバレたことから、私たちの関係は終わりました。正直終わったとき、肩の荷が下りた感じがしました。彼氏の方も子供のことを考え事を大きくしなかったのですが、結局、私もその後妻にバレたのです。 妻も不倫相手も同じ社内、もちろん結婚していることも子供も生まれたことも知ってる、今発覚して20日程です。最初の2~3日は「離婚」を切りだされ、ただただ謝る日々でした。私も自分がしたあさはかな、愚かな行為を反省し、悔やみ、どうしたら妻と子供とやり直せるか考えました。発覚して1週間、妻も今回のこと許せない、忘れないとしながらも、再度自分に人生を託すことを決めてくれました。感謝しました。 しかしまた数日後、私が仕事中は家で子どもと2人きりということもあり、そのことを考えたくなくても自然と湧いてきて、苦しい気持ち、「相手の彼氏にバレなければ今も続いてたんでしょ?」と怒れる気持ち、それを通り過ぎると「気持ち悪い」という気持ちになっています。不倫相手の女性とも直接話もしました。しかしスッキリするわけもなく、また嘘をつく、不倫を繰り返す、信じられないと言い、再び「離婚」寄りに傾きます。それでも気持ちが落ち着いているようなときもあり、発覚して20日間で妻とエッチも数回しました。妻から誘ってくれる時もありました。その気持ちは?ときくと「よくわからない」と答えます。 そして今はというと・・・妻は私がしたことに対しての嫌悪感でいっぱいで「気持ち悪い」、「なんで私とこんな人と結婚したんだろう」、「見る目がなかった」と言います。私がいくら謝罪し、これからのことを話しても、「今そんなことを思うなら何で不倫なんてしたんだよ!?」と言われます。 私は妻と子供を愛しています。子供が生まれたばかりなのに、必死で生きようとしていたのに・・・たった20日ですけど、日がたてばたつほど、自分に対する怒りや悔いも増し、やっぱ離婚が当然だと冷静に考えてしまうこともあります。しかし、最後の最後に湧き上がる気持ちは、妻と子供と一緒に3人で過ごしたいと強く想うのです。 これまでの事実もこれからのことを話しても妻には届かず「どうでもいい」とも言われます。自分もそう言われて苦しい気持ちになりますが、妻のほうがもっと苦しくてつらい気持ちだからという想いから、この状況を受け止めつつあります。私がこれ以上何か話しても余計に妻が私に対する嫌悪感を沸かせることを考えたら、私からは何も触れず(もちろん普通の会話はしますが)、妻の決断に身をゆだねるしなかないのでしょうか。妻の気持ちや感情を一緒にいるという方向へ向かってもらえるような、自分にできることはあるのでしょうか? ご意見ください。

  • 別居(長文です)

    30代後半、結婚14年目、小学校低学年の子1人の男です。 昨年の夏、妻より突然離婚を切り出されました。理由は、私の仕事の拘束時間が長く(帰宅は午前3時、4時は当たり前、時には始発で帰宅もあります)、家事や子育てに協力せず、また休日は自分の好きな事(PC)ばかりやっている、そんな私に合わせて生活するのは疲れてしまった、口論してもいつしか面倒臭いという心理になり、自分の不満を押し殺し、取り繕って生活してきたが、それにも疲れた、というものです。 以来、休日には積極的に家事を行う等して生活態度の改善に努めました。しかし妻は、「頑張ってくれているというのは分かるが、ずっと自分を抑えて凝り固まった気持ちが自分(妻)の中にある以上、素直に感謝を返せない」という反応を繰り返すばかり。二人で散々話し合いましたが、事は悪い方向に転がるばかりで、二人で話し合う事自体に限界を感じた私は家裁に「円満調停」の申し立て、同時に私が家を出る形で別居を開始しました。 当初は妻が「私(妻)が子供を連れて家を出る」と息巻いていたのですが、パート勤めの妻はそれほど大きな金額が稼げる状況になく、物理的にそれは不可能、それなら、ということで私が1人家を出ることとして、昨年11月から私は独り暮らしをしています。 経済的には、持ち家のローンの支払いに加えて別居費用がかかり、更に妻に月数万円の仕送りを自主的に行っていて、決して楽なものではありませんが、それも全て「自分が蒔いた種」だと思い、早く家族3人の生活に戻ることを夢見て、日々頑張って生活しています。 別居して以来、夫婦間の話は調停の場のみと決めました。そして過去の2度の調停では、「別居がよい方向に効果している」と調停委員から言われ、事実、不毛な言い争いが無くなったことに加え、妻も私に優しく接してくれていることも感じていたので、遠くない将来、また家族一緒に・・という手応えを感じていました。 そんな中、先日3回目の調停が行われました。 私からは、この別居を通し、妻がこれまでどれほど大変な思いをしていたのかを知った、というような事を話しました。 一方妻からは「主人(私)が頑張っていること、そして今の形の生活で大変な思いもしているという事は分かっているので、いつまでも続けていられるものではない、というもの分かっている。しかしまだ別居解消の気持ちにはなれず、その時期も明言することもできない。離婚という選択肢も依然ある」という話があった、と調停委員から聞きました。私は本当に頭が真っ白になりました。 調停後、別居して以来初めて妻と二人で話し合いを行いました。 妻からは、「別居を解消したら、以前のように自分(妻)は週末を憂鬱な気持ちで過ごす事になる。家事の手伝いをされてもそれで優しい気持ちを返す事はできず、それどころかそれをプレッシャーに感じることもあるだろう。別居解消時期も明言できない。それなら離婚か、と言われれば、子供の事を考えると、片親になって可哀想、今後成長すれば学費等で金銭的負担も増す、自分(妻)の稼ぎのみで子供を転校させなくて良い場所に居所を構える事は難しい、等いう側面から離婚にも踏み出せない。どうすれば良いのか今は分からない」という事を繰り返すばかりでした。 妻の主張は、私とは暮らしたくない、しかし(私がローンを払っている為)無料で住め、且つ子供の通学環境にも影響ない現在の住居から出る選択はしたくなく、暫く今の宙ぶらりん状態を続けたいというもので、妻には非常に都合の良いものでした。 家族との一緒の生活を夢見ている私にとってはとてもショックで、都合の良いことばかり言う妻には腹も立ちました。離婚も頭をよぎりましたが、子供は「離婚しないで、また3人で一緒に生活したい」と言ってくれており、その気持ちには添いたいと思いますし、それ以前にそもそも私も妻との離婚は望んでいません。 別居生活も3ヶ月が経過しました。「たかが3ヶ月」、しかし家族でまた生活できる日を夢見て、一日千秋の思いで生活している私にとっては、「されど3ヶ月」です。こんな生活がこの先、何の見通しもないまま続くと思うと、弱い私は寂しさに負け、人生を悲観して人生を自ら閉じたいという気持ちもよぎりま。またもしかしたら、他に情をかけてくれる存在が現れたら、寂しさのあまり負けてしまうかも知れません。 家族との生活を取り戻したい、自分のできる努力なら何でもする、でも妻の心は(たかが3ヶ月ではありますが)別居してからも大きな心の変化はないばかりか、私がいない事で清々している様子すらある模様。私との気持ちのギャップはかなり大きいです。 もう駄目なのかな・・・。そんな気持ちで一杯です。 感想、アドバイス、何でも結構ですので、ご意見を頂けましたら嬉しいです。

  • 恋愛と結婚は別ですか? 子供って大切ですか?(長文)

    今まで結婚に焦ってなかったのですが、いつの間にか39歳になってしまいました。 何故、結婚しなかったのかというと一緒に過ごしたいと思えるような女性に巡り合えなかったからです。 ですので、この際、お見合いでもしようかと思ってます。 そこで質問なんですが「子供」って大切なんでしょうか? 私の場合はお見合いなので、多分、結婚相手に恋愛感情を保ち続けることが出来ないと思うのです。 でも、子供がいれば、また別の楽しい結婚生活になるのかなあって思ったりします。 実際、私の友人にも結婚相手に恋愛感情を求めていない男性が多いです。 イワユル「恋愛」と「結婚」は別っていう考え方ですよね。 特に既婚男性(女性の場合は夫の立場で)にお尋ねしたいのですが 自分の子供って大切に思えるのでしょうか? 結婚経験のない私には全然、想像することすら出来ません。 マジで悩んでいます。 このまま、独身を貫き通すか結婚の道を探すか? ちなみに今の人生は楽しくありません。 独身生活を満喫しすぎて飽きてしまいましたし、友人たちは全員、既婚者になってしまい交流も薄くなってしまって寂しいです。 こんな人生を変えるのに子供を作るのには気が引けますが 子供が出来ると人生観とか変わってしまって楽しい人生になるかも知れないなって思ったりしてしまいます。 甘い期待なのでしょうか?

  • 家族と恋人(好きな気持ち)異なる時、どちらを選ぶのでしょうか?

    家族と恋人(好きな気持ち)異なる時、どちらを選ぶのでしょうか? 30代男性で、結婚して小さな子供が1人います。 結婚後暫くして他の女性を心底好きになりました。恋愛関係となり離婚も考えていた時、 発覚し、実家を含めて大騒ぎになりました。妻は裏切りへの蔑み罵倒を繰り返してましたが、 子供が小さいこともあり、もとの生活に戻ることになりました。 しかし、その後数年多っても、以前の女性が忘れられず、見かけると目が離せなくなります。 その女性も傷つけたのですが、今は話をできるほどになり、会うと気持ちが高ぶり、 会わなくて思うだけでいてもたってもいられなくなります。 家庭は(妻とは)キズを持ったまま平静を保っていますが、楽しく過ごすのは難しく、 家にいるのが緊張する日々です。可能かどうかは別にして、心底好きなヒトと一緒にいたい、 でも親、子供を含めて家族の平和、自分の平和を守りたい、子供にはなんの責任もないし。。 そんな堂々巡りの状態です。どこに向かえばよいのでしょう。自分勝手なのですが、気持ちが定まりません。 ご意見いただければ嬉しいです。