• ベストアンサー

不安で不安でしかたありません。

nappuruの回答

  • ベストアンサー
  • nappuru
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

何でも無いことで涙が出たり、彼氏さんとのことであれば、友人や彼氏に話を聞いてもらうことも良いと思いますが、日常生活に支障をきたすと言うことであれば、#1さんのおっしゃるように、カウンセリングや心療内科などを受診してみてはどうでしょうか?受診といっても薬の処方だけではありませんから、自分で自分の心を静める自己開示法などを指導してくれるところもあるようです。相手はプロですから、あなたの不安な気持ちを受け止め、解決策もしくは、あなたの根底にある不安を見抜いてくれるかも知れません。

honoka--ayaka
質問者

お礼

そうですね。 3年前の付けが今になって回ってきたと思って、もう一度治療しようかなぁ…ただ3年前ほどひどくない、と言う自分の感覚が体を動かせないでいるというか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不安で仕方ありません。

    4年付き合ってきた彼と10日ほど距離を置くことになりました。 理由は、私たち2人が結婚するのか別れるのか 彼が考える為です。 私は持病があり、将来こどもを産むことができません。 彼は私の病気のことを理解するよう努力し、 こどももいらないと言っていました。 しかし、いざ私との結婚を考えた時に 彼が理想とする結婚生活が崩れてしまうことで相当悩み、 自分では解決できないと考え、 結婚相談所に相談に行き入会しました。 そこで知り合った方に徐々に心を許していき、 その方との結婚も視野にいれていたようです。 相手の方は、彼女がいることを知らず、 初めてお付き合いするのが彼でした。 私は彼と相手の方の関係を知り、 相手の方と別れてもらいました。 その時に彼は計りしれない罪悪感を感じ、 私以上に相手の方を想いやっていました。 私は、その姿を見て罪悪感を感じました。 彼とは3日間、話し合いました。 思っていることを正直にすべて話してくれました。 相手の方に悪いことをしたので会って謝りたい。 携帯から連絡先を消してしまったので、 結婚相談所で教えてもらえるのであれば、連絡したい。 もし許してもらえるのであれば、 もう一度結婚を前提にお付き合いしたいと言いました。 私とのことは、私と離れると後悔するかもしれないし、 私との結婚生活もそれなりに考えてくれています。 私に別れを告げることは、 死刑宣告をするようなものだと言っていました。 結論が出ないので10日間距離を置くことになりました。 相手の方と私を天秤にかけていること、 距離を置いて私をキープしていることもわかっています。 愛情も薄れてきていることもわかっていますが、 私は彼とこれからの人生を歩んでいきたいと思っています。 今まで半年近く悩んできたことを 10日間で結論がでるとも思わないので、 すでに結論はでているのかもしれません。 彼は10日間自分からは連絡しないと言いい、 不安で仕方なくかけてしまった私からの電話にも対応してくれました。 希望があることを信じたいのですが、 不安でたまりません。 相談できる人、話せる人がいないので、 ここに書かせていただきました。

  • ふあんですどうしたらいいですか

    すべてが不安です 今は彼氏が会社の人と遊びに行っていて自分は必要ないんじゃないかとか 遊んでるあいだに何かあったらどうしようかとか怪我しないかとか すごく不安です お医者さんでもらったヒルナミンを3錠飲みました 薬の処方は4種類目ですが1つも効いたためしがありません 今飲んだのも効くのかわかりません 1日中ずっと不安で 最近仕事で少し先の予定を話してる時も不安で涙が止まらなくて どうしたら不安はどこかへ行きますか 不安なだけならいいですがすぐに泣いてしまうのでとても困っています なにを言っているか分からなかったらごめんなさい

  • 不安に負けてしまいます

    ちょっとした不安で涙が出てきます。 ・親友だとか、恋人だとかそういう関係にならなくてもいいから、いつまでも、どこかで会ったら笑って話せる関係でいい…もし、そういう関係になれなかったらどうしようと考えてしまう。 ・今の幸せが無くなってしまったことが勝手に頭に浮かんでくる。 ・誰に話しても、考えていることを分かってくれない(ちゃんと話してはいます) 不安要素はまだたくさんありますが、考えていると、不安になり、悲しく寂しくなってしまいます。誰かにこんなことを話して、本気でなければいいんですけど、それではただの甘えですから、行動に移せません。 どうしても悲しみが強くなってしまいます。 どうしたら、強い心を持つことができますか?

  • 離れると不安になる

    4月から仕事の関係で彼氏が東京に半年間行ってしまいます。 まだ行っていないのにたまらなく不安です。 不安で不安で涙がでます。 今さっきもただ家に帰るだけなのに泣いてしまいました。 どうすればいいのでしょうか。 対処法を教えてください。 お願いします。

  • こんな事で不安でしかたがない…(長文です)

    30歳、付き合って1年半になる社内恋愛で同い年の彼氏がいます。 最近、何故か不安感が大きくなってしまい、自分でもどうしたらいいのか判らなくなっています。 そもそも彼氏の趣味の為、デートは月に2度できれば上出来なくらい。 メールは送ればすぐ返事はくれますが、あまり彼からはくれません。電話は私が苦手なのでしていません。 社内恋愛なのですが、働く場所が違うために1日2回くらいチラリと顔を見れるくらいで、終業時間も少しずれているので一緒に帰るという事もあまりありません。 そして仕事は双方共に完全定時で、忙しくも何ともありません。 昨年頃から、彼氏が言った事を忘れてしまって私ががっかりする、という事が何度か続きました。 一つ一つは些細な事なのですが、何度か続いてしまったために最近すぐ「これもまた忘れてしまうのかな」「これもまた言うだけなのかな」と考えてしまうようになりました。 例えば以前「寂しいなら寂しいと言えばいい。寂しさを失くす事はできないけど、減らす事くらいはできるから」というので先日「あまり会えずに寂しい」と伝えると「ごめん、でもしょうがないよ、お互い大人だし」と…寂しさ減るどころか倍増でした…。 そして2人の都合が合わずに2月は1度も会えないのですが、私はそれが不安でたまらなくなってしまっています。 『1月会わない内に、この人は私の事など忘れてしまうのではないか』 『連絡とらなければ、このまま消滅してしまうのではないか』 自分でもたかだか1月会えない程度(しかも社内で顔は見られる)でそこまで考えなくても…とも思うのですが、どうしても不安感が消えません。 その事をメールで伝えると 「(1月会えなくても)忘れない」「(忘れてるのは自分が悪いから)信じて、としか言えない」 と返ってくるのですが、それすらも信じたい反面あまり信用できずにいます。 仕事中は全然問題ないのですが、家ではブログを始めてみたり、本を読んでみたりといろいろ彼氏の事を考えずに過ごすようにしていてもふとした拍子に不安が湧き上がると突然涙が出たり、イライラして彼氏に文句をぶつけそうになったり(しませんが)、もう自分でも散々です。 自分でももうどうしたらいいのか判りません。どこかおかしいんじゃないかと思うくらいです。 こんな場合、『彼氏以外に意識を向ける』以外にどうしたらいいのでしょうか。 何か、アドバイス等ありましたらどのようなものでも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 彼に依存していないか不安…見捨てられ不安は伴わない

    自分が彼氏に依存していないか不安です。 大学一年生、初めての彼氏です。ADHD傾向、躁鬱傾向があり、中高で人間関係で苦労し、人に心を開けず、顔色ばかり伺ってしまいます。 傷つけられないと思えれば多少気は緩むのですが… コミュニケーション、楽しく会話するのが苦手です。 見た目はおそらく地味ではなく、高校くらいから多少男の人に声をかけられることがありましたが、 アドレスを聞かれても、後々うまく発展できず嫌われるのが怖くて教えない、また、会話がぎこちなく次につながらないことが多かったです。 今回友達の紹介で付き合った彼氏は優しく誠実で努力家で、とても尊敬でき、信頼できる人です。 毎日彼といる時間はとても幸せなのですが、彼と関係のない空間では常に、みんなと仲良くできない、嫌われていると感じストレスを感じていて、その心の寄りどころを彼に求めているところがあります。 拠り所がない高校の頃には、二年生のとき不登校だった時期もあります。 自分には常に自信がもてないのですが、彼が認めてくれるから自分には魅力があると感じています。 彼に見捨てられる不安はないです。 (彼は女性に今まで興味かなかったらしく、小学校に名目だけの彼女がいた以来ちゃんと付き合ったのは初めてです。) 彼といる時間が一番幸せで、彼がいなかったらまたどうしようもなく鬱、対人恐怖気味になると思います。 彼がいない場面でも一応それなりに生活は送り、自分一人で病まず生きていけるよう精神的自立の努力をしていますが、その頑張りも彼ありきなところがあります。 依存しないようにとは常に考えていますが、依存してしまうのが心配です。 あまり彼と連絡したりあわない方がいいでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに彼はいつも会いたがってくれ、実際会いに来てくれます。

  • 不安、緊張が強いです

    仕事はしてませんが、何か些細な事ですぐ、不安が襲ってきます。 仕事や恋愛の事を考えるだけで不安を抱く事がありますので困っています(;_;) こんなチキンな心ではいけないと言い聞かせてますが、人間関係が絡んでくると、すぐ不安、緊張、焦燥感に苛まれます。 何かいい対処法はないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 突然襲われる不安

    私は最近突然の不安に駆られるようになりました(私は20才です) 私は一人が好きな人間なのですが、今襲われる不安は一人の時に突然襲われるので、焦ってしまいます。 急に不安になり、どうしようもなくなり、よく学校先から母親に電話を入れます。すぐ涙が出てきます。 話を聞いてもらうと少し落ち着きます。 こういうのって思春期に起きるべきものなのかも知れないと思います。私は遅ればせながら、心が育ち始めたのかな、と思いました。 私は今まで明るくリーダーシップを張る様なタイプだったのですが、一転して普通の毎日にホッとしています。物足りなさも感じ、しかし半分ゆったりし、そして不安に駆られるのです。 人生の波の、上から下に、ドーンと上がったり下がったりという気分になります。 アドバイスをお願いします。

  • 不安を伝えるべき??

    私には最近付き合いだした彼氏Sくんがいます。 Sくんと出会ったとき、私には彼氏Mくんがいたのですが、もう私に気持ちがない状態で付き合っていました。Sくんは私に彼氏がいるということも知ったうえで、アピールされ、告白されて、私もいいなと思ったので遊んだりしてました。Hもけっこうすぐしてしまいました。(だめですよね…。) Mくんとは向こうに事情があってしばらく会えない状態だったのですが、ちゃんと話して別れました。 そのことを伝え、Sくんとちゃんと付き合おうということになったのですが、その時、私は少し不安になっていて、「本当に付き合う?」と聞きました。Sくんは、「それはこっちの言うことでもある。俺は付き合いたいと思ってるよ」と言ってくれました。 でも、Sくんに不安を持ってしまうんです。最初アピールされていた時は、毎日電話くれたり、好きともいっぱい言ってくれてました。ちゃんと付き合ってからの方が、あまり連絡もくれなかったり、好きと言ってくれることも減りました。私は今まで受身でほぼ連絡は彼からだったのですが、彼に前言われたので、付き合ってからは自分なりにがんばってるつもりです。 会っている時は今までどうりの彼だと思います。好きといってくれる事はあまりないですが(;_;)しかも、すぐ会える距離じゃないので(車で2時間ぐらい)あまり会えてないです。 まだ気になることがあり、Sくんは友達優先のところや、付き合いがいいせいもあり、交友関係も広いです。女の子ともすごく親しげに話します。特に仲のよさそうな子Aちゃんがいて、その子との関係を疑ってしまっているんです。 Sくんの気持ちはもう冷めているんですかね?? また、私は素直に不安なことをすぐ言える性格じゃなく、気持ちを溜め込んでしまいます。Sくんに不安な気持ち、Aちゃんとのことを疑ってしまっていることを言うべきかどうか悩んでます。どう思いますか?? もし伝えるのならどう言えばいいと思いますか?アドバイスお願いします!!

  • 不安なのです。

    以前から、お世話になっています。 お付き合いをしている人がいるのですが・・ 仕事を動かす人なので、昼も夜も(接待など。。)で忙しいのはわかっています。 でも、いつ逢えるかわからない。 仕事が終わり、予定が無ければ逢いに来る。 そんな状況です。 特に、年末と言う事もあり多忙なのです。 私は、邪魔になるといけないと思いこちらから病気だとか無い限り連絡はしません。 仕事の関係で、たまにこちらから連絡をすると必ず折り返し電話がかかってきて、何かあったのか?と言う風に聞かれます。 メールも週一で留めていて、でも返事は必ずくれます。 少ないけれど、時間を作って逢いに来てくれる。そんなときは、明日の来週の自分の予定を教えてくれてとても優しくしてくれます。 時には、自分の心(辛い事など・・)も話してくれます。 でも。。 私は、不安なのです。 ほっとかれてるのではないか?と。 彼は、本当は私の事をどう出もいいやって思っているのではないかって思ってしまいます。 私は、心の支えみたいに癒して挙げたい。そんな女になりたいのです。 嫌ならメールの返事や電話。自分の状況知らせたり教えないですよね? ただ、不安なのです・・ どうか、よきアドバイス。 お願いします。