• ベストアンサー

DoとBe動詞の疑問文の見分け方

問題を解いていて、分からなくなってきました。 疑問詞部分が空欄で埋める問題です。 私は次のように「Is」と「Does」を入れました。 合ってるでしょうか? 国や言語など出題パターンが変わってくると なぜか迷います。 多分、しっかり理解できていないんだと思います。 見分け方を再度教えてください ・Is Canada north of the United States? ・Does Canada have a king?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どちらも合っていますよ。 間違えないようにするには,次のように考えて下さい。 「疑問文になって,急に be は出てこない」 Canada has a king. を疑問文にして Is Canada have(または has) a king? とは絶対になりません。 肯定文で Canada is ... なら 疑問文で Is Canada ... です。 一つめは, Canada is north of the United States. 「カナダは米国の北方にある」 のように be「~である,がある」を用いた肯定文を疑問文にするので, Is Canada north of the United States? となります。be 動詞の疑問文は主語と be 動詞を入れ替えることも理解しておいて下さい。 一方,be 動詞以外の一般動詞の場合, Canada has a king. では,疑問文にすることで急に be が来ることはありません。 現在なら do か does,過去なら did を用いて疑問文を作ります。do か does の使い分けは,肯定文で動詞に s がついているとき,すなわち三人称単数のときは does,それ以外は do です。 ここでは does を用いて,この does を前に出して Does Canada と始めます。does を出すことにより,has という s がついた形は原形の have になります。 よって,Does Canada have a king? となります。分かりにくい点があれば,ご質問下さい。

monnsutera
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 言われるように、急にBe動詞が出てくるわけじゃないですよね。 大分、三人称単数の時、Be動詞を使うかDoを使うかなどが分かりかけてきた所なのですが、12題問題があり、「Do、Does、Is、Are」を使ってとなっているのですが、どうしても私の回答だと、Areを使う所がなかったので、「本当にあってるのだろうか?」っと不安になってきて質問しました。 分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。問題をもっと数多く解いて確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。ごめんなさい,見落としていました。 「疑問詞」という言葉の使い方が違っているようです。 正確には,「疑問詞」というのは who, what などの疑問代名詞 which, what などの疑問形容詞 where, when などの疑問副詞 のことを言います。

monnsutera
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 どう説明してよいか分からず、単純に「疑問詞」という言葉を用いりましたが、間違いを教えてくださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

答えはあっています。 最初の英文は「カナダはアメリカの北ですか?」という訳です。そして動詞がありませんのでbe動詞が必要です。 これを肯定文にすると「カナダはアメリカの北です」となりますから英訳すると Canada is north of the United States? これを疑問文にすると質問者様の回答になります。 Be動詞が「is」となるのは、主語(Canada)が三人称単数だからです。 一人称だと「am」、二人称だと「are」ですね(過去形省略) 後の英文は「カナダは王様がいますか?」という訳です。この文には動詞「have」がありますので、be動詞は不用です。 これを肯定文にすると「カナダは王様がいます」となりますからこれを英訳すると Canada has a king. これを疑問文にすると質問者様の回答になります。 疑問詞が「does」となるのは、主語(Canada)が三人称単数だからです。 一人称と二人称は「do」ですね(過去形省略) 疑問文の場合は訳を考えて、その文章の肯定文を考えてみてはどうでしょうか?

monnsutera
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 まずは肯定文を考えてみるのがいい方法のようですね。単純に、彼、彼女などだと迷わずに解けるのですが、パターンが変わったりするとどうも、動揺してしまいます。まだ慣れてないんですね。まずは、アドバイスを参考に、肯定文を考えてから疑問文を考えてみるように練習したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

合っていますよ^^ 上の問題はカナダは~であるというbe動詞が使われていて、 下の問題はカナダは~するという一般動詞が使われています。 文に使われている動詞の種類を見極めて疑問詞を選ぶといいです。 とにかく何度もやって理解して、慣れることが大切ではないでしょうか? ・・・ってえらそうなこといって、わかりにくくてすみません!

monnsutera
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やはり問題を沢山解いて、理解を深めることが大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 準動詞の ~させる という文について

    have+目的語+原形不定詞 have+目的語+過去分詞 どちらでも『~させる』となるようですが、問題集では選択肢の中に原形不定詞と過去分詞が混ざっていて困惑します。 例えば I will have my brother ( ) Pochi's doghouse. 空欄の選択肢が 1 painting 2 painted 3 to paint 4 paint 答えは4のpaint なんですが、とにかくhaveの場合の原形不定詞と過去分詞の使い分けの方法が分かりません。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 以下のunless they beは何故areではなくbeなんですか?

    The Vice-President of the United States shall be President of the Senate, but shall have no Vote, unless they be equally divided.

  • この疑問文の訳し方を教えてください。

    お世話になっております。 Does it matter which of these computers I use? 訳:ここにあるコンピュータは、どれを使っても問題ないですか? まず主語であるitは何を指しているのでしょうか? また、関係代名詞の先行詞であるmatterが訳せず、全体の意味がつかめません。 which ofというのは関係代名詞のどういう用法でしょうか? 前置詞+関係代名詞という使い方は習ったのですが、この文章の文法はわからず質問させていただきました。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • be動詞とhaveの使い方がわかりません。

    be動詞とhaveの使い方がイマイチわかりません。 ネットの英会話でネィティブと話していますが、 My city, Osaka is too many people. と言ったら Osaka has too many people. と言うべきだと言われました。 be動詞を使う場合、主語とbe動詞の後ろはイコールの関係 He is Tom. He = Tom のような関係が成り立つのがbe動詞ですよね? I'm coffee. のようないわゆる、うなぎ文が間違いなのは分かりますが、 I'm busy now. I = busy now 私=今忙しい状態 が成り立つなら、 Osaka is too many people. Osaka = too many people. 大阪 = 人が多過ぎる状態 はダメですか? I'm hungry. とか You are beautiful. とか、形容詞ならいいということでしょうか。 Osaka is too many people. だけではなく、他にも何度か同じような間違いを指摘されたことがあります。例えば、 ×Japan is long shape from north to south. ○Japan has long shape from north to south. ×My city is sunny weather. ○My city has sunny weather. 私はいつもbe動詞の方を使ってしまいます。 これらはやっぱり間違いですか? それならなぜ、I’m busy now. や I'm hungry. はOKなのですか? be動詞とhaveが正しく使い分けられるように教えてください。 お願いします。

  • 世界の大学ランキング

    先日 イギリスのThe Timesによって発表された 世界の大学ランキングなんですけど、これを見ていて ふと思ったんですけど、50位以内に ドイツの大学が一校も入っていないんですね。 まさかと思って、なんどか 繰り返し見たんですけど、 やはり ドイツの大学が50位以内に 入っていないんです。 57位の HEIDELBERG Universitat, Germany がドイツの大学としては最高なんですが、ちょっと信じられないです。なんで ドイツの大学が上位に入ってこないのか、その理由をどなたか分かる方がおられましたら、教えていただきたいのですが。 ------------------------------- 1 HARVARD University United States 2 YALE University United States 3 University of CAMBRIDGE United Kingdom 4 University of OXFORD United Kingdom 5 CALIFORNIA Institute of Technology (Calt... United States 6 IMPERIAL College London United Kingdom 7 UCL (University College London) United Kingdom 8 University of CHICAGO United States 9 MASSACHUSETTS Institute of Technology (M... United States 10 COLUMBIA University United States 11 University of PENNSYLVANIA United States 12 PRINCETON University United States 13= DUKE University United States 13= JOHNS HOPKINS University United States 15 CORNELL University United States 16 AUSTRALIAN National University Australia 17 STANFORD University United States 18 University of MICHIGAN United States 19 University of TOKYO Japan 20 MCGILL University Canada 21 CARNEGIE MELLON University United States 22 KING'S College London United Kingdom 23 University of EDINBURGH United Kingdom 24 ETH Zurich (Swiss Federal Institute of T... Switzerland 25 KYOTO University Japan 26 University of HONG KONG Hong Kong 27 BROWN University United States 28 École Normale Supérieure, PARIS France 29 University of MANCHESTER United Kingdom 30= National University of SINGAPORE(NUS) Singapore 30= University of CALIFORNIA, Los Angeles (U... United States 32 University of BRISTOL United Kingdom 33 NORTHWESTERN University United States 34= ÉCOLE POLYTECHNIQUE France 34= University of BRITISH COLUMBIA Canada 36 University of California, BERKELEY United States 37 The University of SYDNEY Australia 38 The University of MELBOURNE Australia 39 HONG KONG University of Science & Techno... Hong Kong 40 NEW YORK University (NYU) United States 41 University of TORONTO Canada 42 The CHINESE University of Hong Kong Hong Kong 43 University of QUEENSLAND Australia 44 OSAKA University Japan 45 University of NEW SOUTH WALES Australia 46 BOSTON University United States 47 MONASH University Australia 48 University of COPENHAGEN Denmark 49 TRINITY College Dublin Ireland 50= Ecole Polytechnique Fédérale de LAUSANNE... Switzerland 50= PEKING University China 50= SEOUL National University Korea, South 53 University of AMSTERDAM Netherlands 54 DARTMOUTH College United States 55 University of WISCONSIN-Madison United States 56 TSINGHUA University China 57 HEIDELBERG Universität Germany

  • 下記英文の疑問文はどのようになるのでしょうか。

    The Ogasawara Islands have a population of about 2,400 people. 上の文が答えとなる疑問文はどのようになるのか教えていただけないでしょうか。 What's the population of the Ogasawara Islands? とすると、この文に対しての答えは、 the population of the Ogasawara Islands is about 2,400 people. となると思うので、1の文に対しての疑問文にはならないと思っています。 How large population does the Ogasawara Islands have? で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 関係副詞の継続用法について疑問があります!

    コンマのついた継続用法(非制限用法)が使える関係副詞はwhenとwhereの二つで、使われ方は関係代名詞の場合と同じように、(時や場所を限定する場合が限定用法であるのに対し)、補足説明をするのが継続用法。従って、先行詞が固有名詞(地名など)の場合は継続用法を使う、と文法書には書いてありました。 ところが最近、先行詞がthe United Statesという国名になっているのに、限定用法が使われている例を二つ見つけました。(どちらもコンマがありません。)これはどうしてなのでしょうか? いろいろな文法書で調べましたが良く分かりません。例文を書いておきますので、御意見や御指導をお願いいたします。 例1: Music seems to have many happy effects on us. Music therapy is a well-established field of study in the United States where some universities even offer Ph.D. studies in the fiesld. 例2: The first bowling place built inside a building opened in England in 1455. Then the game was taken to the United States where most people played it outside.

  • 間違っている文はどれか教えてください。

    この中で間違っている文を教えてください。 出来れば間違っている理由も教えてください。 よろしくお願いします。 ア Each of the girls have her own desk. イ Do they speak English or French in the city you visited? ウ I have lost my umbrella. I must buy it. エ Tom is very taller than I. カ There is somebody at the door. Go and see who it is. オ The bird could find nothing to eat. キ Excuse me, but will you pass me the salt? ク I think he is a honest boy. ケ What is the capital of the United States?

  • 疑問文の作り方

    be動詞、DOなどを使った疑問文の作り方が苦手です。 今テキストをしてるのですが、 ちょっとパターンが変わると、悩んでしまいます。 (1)He's wearing blue jeans today. (2)He wears blue jeans every day. これが回答で、これをヒントに質問文と答え(Yes.I doなどのショートanswer)を作る問題です。 (1)Is he wear blue jeans today? Yes,he is. (2)Does he wear blue jeans every day? Yes,he does. だと私は考えたのですが、何となく疑問です・・・ (1)の「He's」のように「is」が入ってる場合は、疑問文も単純にbe動詞の疑問文でいいのでしょうか? 見分け方がよく分かりません。。。 中には「She studies hard.」という答えの例があり、 これだと私は「Does she study hard?」だと考えたのですが、いいのでしょうか? 疑問文の時は、原型になるんですよね? 色んなテキストをやってみて、どうもこの疑問文の作成が苦手なことが分かりました。 ぜひ、気づいた時点でクリアーしたいので、疑問文の考え方をもう一度教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 至急和訳をお願いします!

    英訳の課題で What important right do citizens of the United States have? という問題文がありました。和訳をお願いします。