• ベストアンサー

角の二等分線

こんばんは。いつも皆さんにはお世話になっています。 では質問します。 わたしは数学が好きで図形が好きなんですけど、 角の二等分線があるのに角の三等分線がないのはなぜですか? 教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

正確に言うと角の二等分線はコンパスと定規、つまり円をかく道具と直線を各道具だけを用いて作図できるが三等分線はできない、ということであって、三等分線も百等分線もあることはあります。 実は角の二等分というのは数学的には2次方程式をとくのと同等で、コンパスと定規でできる、というのはまさにこれにあたる、ということです。 ところが三等分は3次方程式になり、無理だ、という話です。それ以外の道具を使えば3等分も可能です。たとえば http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/trisect.html http://www.ies.co.jp/chugaku/zukei/zukei1_demo/applets/angtrisecj/angtrisecj.html など。先のURLでは直角定規を用いてますが、これは直線を引くだけの定規ではないし、目盛りつきの定規も同じ理由でアウトです。どうしてそういう道具にこだわるかは、ギリシア時代の数学がそういうものだからです。

doyoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 作図はできるが三等分線はできないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zza
  • ベストアンサー率21% (27/125)
回答No.5

ないわけではないのですがいわゆるコンパスと定木だけではできないので、かなり難しくなるからなかなかおめにかかれないのです。 意外にも別の道具を使えばできたりします。とりあえずやりかたの一例をあげておきます。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/angle.htm
doyoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一例のようにやってみたいと思います。勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

作図でなく、三等分線を使った問題でしたら、 そのうちお目にかかれるかと思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/tangoh/skika006m.html
doyoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できれば作図の方が良かったんですけれども。 けれど勉強してsunasearchさんの参考URLにかいてある 問題を解けるようにがんばりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どこかで昔2等分することができるという証明はあるけど 3等分することはできないという証明あると聞いた事があります。 だからではないでしょうか?

doyoman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 証明がないからできないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.1

任意の角を,コンパスと定規だけで三等分することが出来ない事が証明されているからです。

doyoman
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど。任意の角を3等分に出来ない事が証明されているからなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2線がなす角の二等分線

    改めて質問いたします。 2直線がなす角の二等分線はなんとなく求められそうなのですが 一方の直線が円だった場合、接点から伸びる角の二等分線は どのように求まるのでしょうか。

  • 三角形の角の三等分線の定理とは?

    三角形の角の二等分線の定理とは、 △ABCで角Aの二等分線を引き、辺BCとの交点をDとすると、 DB:DC=AB:AC というものですが、△ABCで角Aの三等分線を引くと、辺BCはどのような比に分けられるのでしょうか?

  • 不思議な角の二等分線

    こんにちは。おしえてgoo!によくお世話になっています。 冬休みの宿題に、「交わらない角の二等分線の証明」というものがあるんです。その内容は、角の二等分線って∠AOBを半分にするものですよね?そのOがないんです。平行では無い2直線、ACとBDを延長せずに角を二等分するらしいんですが、まったくもって証明がわかりません。結果は、延長した時にちゃんと二等分になってるらしいんですが意味不明です。どうか助けてください。お願いしますm(--)m

  • 三角形の角の二等分線を求める!?

    △ABCにおいて∠ABCの角の二等分線とACの交点をMとする。 この時、BMは何ですか? これを求める公式を教えて下さい。 お願いします。

  • 2直線がなす角の二等分線

    2直線がなす角の二等分線の方程式を求めよという問題で、 例えば○x+△y+□=0・・・(1)    ●x+▲y+■=0・・・(2) のなす角の二等分線の方程式を求めよと言われたとき、 P(X,Y)とおき、「(1)とPの距離=(2)とPの距離」として求めるのが定石ですよね。 しかし、距離=距離としたら二等分線の式が求められるというのがいまいちぱっとしません。解説お願いします。

  • 角の二等分線

    2つの直線をl:3x-4y+3=0、m:4x+3y-6=0とする 点P(X、Y)と直線lとの距離と、2直線l、mのなす角の二等分線の方程式を求めよ lとPとの距離は|3X-4Y+3|/5 mとPとの距離は|4X+3Y-6|/5 なのはわかりますが、角の二等分線の方程式はどう求めるのでしょうか?

  • 角の三等分線

    「角の三等分線」の作図 (引けないと言われているけど、自分なりに頑張ってみた) 平行線を利用して、辺の等分をしました 理論的には合ってると思います これを使えは、何等分でもできると思うんですが... 誰か間違いを教えてください

  • 角の二等分線の長さの求め方について。

    問題. a=7, b=5, c=3 の△ABCにおいて、∠Aの二等分線が辺bcと交わる点をDとするとき、cosAと線分ADの長さを求めよ。 角の二等分線の長さの求め方なのですが、参考書にのっている解き方は、△ABD+△ADC=△ABCとして、面積を使ってといたり、cosBを求めて、△BADで余弦定理を使って解いています。解説も理解できます。 ただ、せっかくcosAを求めていて、∠BADが60°(角の二等分線より)と分かっているのですから、これを使い、私が立てた式は (21/8)^2 = (3)^2 + (ad)^2 - 2*3*ad*1/2 書き方がよく分からないので、二乗は^2 掛け算は* で表しています。これは、△BADで余弦定理を使ったものです。ad を x と置くと 441/64 = 9 + x^2 -3x となり、xは求まるはずです。で、これを解の公式で解いた結果、15/8 と 9/8 という答えになりました。前者が、本に載っている答えと一致しているのですが、私の解き方で解いた場合、どうやって、後者の答え(9/8)は違うと判断するのでしょうか? 数年ぶりに数学をやることになり、計算ミスや基本的なことが抜け落ちているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 角の二等分線

    △ABCにおいて,BC=18,AC=15,AB=12とする 角Aの二等分線がBCと 交わる点をDとするとき 長さADを求めよ BDやDCを求めて cosAを求めたりして やってみたんですが 答えがでなくて... もしよかったらお願いします!

  • 昔も中1で垂直二等分線を習いましたでしょうか

    中学1年生の数学で、垂直二等分線や角の二等分線というのがありますが、30年前も中学1年生で習いましたでしょうか。 記憶にないだけかもしれませんが、覚えていないので、昔と今は習う内容が変わっているのかと思いました。