• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職日と入社日が一ヶ月開く場合の、年金保険料について)

退職日と入社日が一ヶ月開く場合の、年金保険料について

このQ&Aのポイント
  • 退職日と入社日が一ヶ月開く場合の年金保険料について知りたいです。現在国外で仕事をしていて、日本の会社へ転職することになりました。
  • 退職日を5/31付とし、7/1に入社する予定ですが、その間一ヶ月だけ国民年金に加入しなければならないのでしょうか。また、妻も保険料を支払わなければならないのか知りたいです。
  • さらに、国外での勤務中は厚生年金保険料を支払い続けています。もし不利があるようなら、退職日を6月に変更することも検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmkaito
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

厚生年金の被保険者期間というのは資格を取得した月から喪失をした月の前月までとなっています。あなた様がこの度、5/31付けで退職となると資格喪失日が6月1日となるので厚生年金に加入した期間は5月までとなります。このことから6月は厚生年金に加入しているわけではないので国民年金に加入し、7月から再度厚生年金に加入することになります。 (退職日を6月中旬にしても変わらないはずです。) 次に奥様の年金に関してですが、あなた様が厚生年金に加入している期間(第2号被保険者である期間)は奥様は第3号被保険者(第2号被保険者の被扶養配偶者)ですので保険料の支払いはありません。(あなた様の給料から奥様の分も引かれている形になっています。) しかし、国民年金になった場合、あなた様も奥様も第1号被保険者(自営業者等)になりますので国民年金の支払いが必要になります。 ここまで国民年金、厚生年金のことを偉そうに並べてしまってすいません。自分は現在、社会保険労務士の勉強をしているのでその知識と教科書からわかることを書いてみました。実務の経験がないので自信はありませんが基本的なことはあっていると思います。詳しくは役所の年金窓口に聞けば教えてくれると思いますよ。少しでも参考になれば幸いです。

sumomo1996
質問者

お礼

丁寧な回答、有難うございました。 私の場合は現在国外で勤務していることもありますので、日本に戻ってから、念のために役所で確認することにします。 最後になりましたが、社労士の勉強、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の保険と年金・・・

    現在、親の会社で社員で働いているのですが、資金繰りが大変で社員から抜けることになりました。会社都合で辞めます。 今月の20日で退職するのと、今月末で退職するのとでは(保険料、年金など)どう変わってきますか?もし今月20日での退職の場合は、今月の保険料や年金は自分で払う事になるのでしょうか? その後、失業保険をもらう予定なのですが、国民保険料ははいくらくらいになりますか?病院にはほとんど行かないので、国民年金だけ払おうかと思っているのですが、可能でしょうか? 会社都合の退職でも、会社の調子が良くなればまた社員になる事はできますか? よろしくお願いします。

  • 留学の際の退職日について

    今年の9月から、9ヶ月間留学を考えています。 できるだけ資金が必要なため、8月前半まで働き、有休消化で実際の退職日は9月10日と考えています。 住民税・保険・年金等の事を考えて国外転出届けを出して行く予定ですが、学校の開始日は8月30日なので、退職日を迎える前に、日本に住民票はない事になります。 この場合、社会保険や厚生年金など、会社もしくは自分自身に問題は発生しますか?? もしこれがダメなら、国外転出届を出さずに父の国民健康保険の扶養に入り、年金は猶予の申請をし、住民税を払う・・・と考えていますが、退職日前に日本にいないので退職日翌日から14日以内に国民健康保険の申請を・・・というのは無理です。この場合やはり扶養には入れないんですよね・・・? そしたら、9ヶ月後に帰国してからその間の健康保険代も請求されるのでしょうか? 長々と質問してしまいましたが、回答宜しくお願いいたします。

  • 退職日、入社日、各種保険の手続き等について

    初めまして。転職活動中の者です。宜しくお願いします! 早速質問をさせて頂きます! 現在、内定を頂いている企業があり、入社に向けて先方と話が進んでおります。 まだハッキリとして日は決まっていませんが、入社は10月中旬~下旬頃になる予定です。 現職の退職日の設定について悩んでおります。 規定では1ヶ月前に退職の意思表示が必要なので、早くても退職日は9月下旬になります。 また、現職の締め日は15日です。 そこで、、、退職は(1)9月末、(2)10月15日、(3)入社日の前日のどれが良いでしょうか? 手続き等の手間を考えると(3)にしたいところなのですが、遠方への転職の為、移動や準備等が必要なので充分に有給が取れない限りは(1)か(2)となります。 会社的には月末退社した人もいるので(1)でも(2)でも問題無いと思いますが、健康保険や年金的には月末が良いでしょうか? もうひとつ、 (1)か(2)の場合、退職後は入社まで期間が空くので国民健康保険及び国民年金へ加入することになるかと思いますが、入社後に社会保険・厚生年金に加入した後は再び役所で国保と国民年金脱退の手続きが必要なのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。。。

  • 退職から再就職にかけての保険と年金について

    退職後の保険と年金について2つ質問です。 よろしくお願い致します。 来年1月末(31日)で現在の会社を退職する予定です。 2月からすぐに働く予定ですが、再就職先はまだ決まっていません。 1.2月から再就職し、すぐに社会保険に加入させてもらえる場合。 2月から次の会社ですぐに社会保険へ加入できる場合、厚生年金・健康保険ともに穴が開くことなく納めることができますよね? この場合、厚生年金・健康保険の料金はどうやって決まるのでしょう? 前職と同じ金額になりますか? 前年の収入が基準でしょうか? それとも新しい職場での給与を元にですか? 2.試用期間(仮に3ヶ月)の後、社会保険へ加入となる場合、又はすぐに就職できなかった場合 この場合、国民年金と国民健康保険への手続きを自分でしないとならないと思うのですが、国民年金・国民健康保険の料金はどうやって決まるのでしょう? それと、大体いくらくらいになるのか、どこかに問い合わせをすれば金額がわかったりするのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します(*^_^*)

  • 退職後の保険、年金について

    退職予定の31才会社員です。 現在社保に加入してますが、退職後は任意継続にしたいと思っています。 そこで、妻も扶養にしてますがそのまま扶養を継続することになるのでしょうか?また、国民年金は夫婦個別の保険料を納めなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 退職後の年金と健康保険

    現在サラリーマンで、来月の11日で一応無職となります。 1月からの就職は決まっていますが、何日に契約ななされるかは、未だ分かっていません。 そこで、年金と保険の事を教えて下さい。 今は、厚生年金で給与より天引きされています。 サラリーマンで無い人は国民年金に加入しなければイケないのですよね。  年金が貰えなくなってもイケませんし・・・。  期間は1ヶ月余りですが、やはり国民年金に加入しなければイケないのでしょうか? 健康保険も同様ですね。 社会保険から国民健康保険に変更しなければイケないのでしょうか?  病気にならなければ平気? でも何が起こるか分かりませんので保険には入っておきたいです。 健康保険には「健康保険任意継続」というシステムがあるようですが、どういうモノでしょうか? また手続きには「書類」と言う物が必要だと思いますが、辞める会社に対して、どのような書類を用意して貰えば良いのでしょうか?  また何処で手続きをするのでしょうか?  よろしくお願いいたします。   。

  • 退職後の年金・健康保険について教えてください。

    退職後の年金・健康保険について教えてください。 近々現在勤めている会社(勤続28年)を自己都合退職して海外の会社に転職する予定にしています。住所は海外になるので転出する(非居住者となる)ことになります。その場合 1.私の年金(厚生年金、28年加入)は将来もらえますか?また、今後国民年金加入する義務がありますか? 2.私の医療保険はどうなりますか?非居住者が加入できる保険はありますか? 3.妻(外国人)の医療保険(現在は私の保険(組合健保)の被扶養者です)はどうなりますか? 4.妻の年金(現在は国保3号被保険者)はどうなりますか? 以上についてご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険と年金について

    先月3月末で退職したものです。 健康保険や年金についてお聞きします。 まず、私の現在の状況を書き込みます。 5月に結婚をします。 今月、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。 健康保険については納付は6月、国民年金は5月だと 市役所に聞きました。 失業保険についてはおそらく3ヶ月の給付制限が付き 7月か8月からもらい始めると思われます。 (今月中にハローワークに手続きに行きます) 相談内容ですが、婚約者の会社(会社名:A社)から婚約者を通し、 5月からA社の健康保険に入れますと言ってきました。婚約者いわく、 扶養とかではないと言います。婚約者はA社の健康保険に入ると 国保より安くできるから手続きしたら?でも、収入によっては 加入できないからね。あと、雇用保険をもらい始める日から国保に戻る よ。と言われました。必要書類は私の今年1~3月の収入がわかる 書類(源泉徴収票か給料明細のコピー)、年金手帳、雇用保険受給 資格者証のコピーだそうです。 扶養ならわかるのですが、妻が夫の会社の健康保険に加入できる のでしょうか。その場合、国民年金はどうなるのでしょうか。 また、もし、A社の健康保険に入ったとしたら、手続き等面倒に なりそうでしょうか。 妻が夫の会社の健康保険に加入できるなど聞いたことがなかったので ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 退職日が1日違う場合の健保・年金

    会社都合で12月末に退職する場合の社会保険料について調べています。 12/30付け退職ですと、11月分の健保・厚生年金について負担。 12/31付け退職ですと、11月分・12月分の健保・厚生年金について負担。 というところまでは理解できました。 今まで月末にやめるということがほとんどなので、おそらく会社はどちらでもいいと言うと思われます。 退職後は(1)12月までの勤務先での任意継続、(2)国民健康保険、国民年金、(3)夫の扶養に入るの3択があります。 会社都合ですので、失業保険の待機期間はありません。よって失業保険をもらう可能性はありそうです。よって(3)の選択肢はなしだと思います。 (3)が可能な人ならば、12/30付け退職で12月の月収から1ヶ月分の健保・厚生年金控除の方がいいとということでよいのでしょうか? (1)(2)なら会社負担がない分、今までより2倍の健保・年金を支払わないといけないので、12月の手取りは減ってしまうが12/31付けのほうがいい・・・ということでいいのでしょうか? 社会保険事務所等に聞くにしても、ある程度理解してから聞きたいと思っています。

  • 退職した月の健康保険・年金について

    3/30日付で退職します。 3月分の健康保険料・厚生年金保険料については会社では払わず、自分で手続きをする必要があるということを聞きました。 この場合、当月については国民健康保険料と国民年金を納めることになると思います。 そこで質問なのですが、国民年金は支払わないと納付期間が1月減ってしまうという支障がありますが、国民健康保険料は支払わないとどのような支障があるのでしょうか? ちなみに、当月数回病院に行って、退職した会社の健康保険証を提示して3割支払いましたが、特に問題はないでしょうか。(仮に当月、国民健康保険料を納めなかった場合、後から請求されるというようなことはあるでしょうか。)