• 締切済み

不可能そうな約束を守った歴史上の有名人

couzinの回答

  • couzin
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.11

古代中国の名君「重耳」という人がいます。 重耳は君主である父に殺されそうになり、他国に亡命し、何年も他の国を転々とし不遇の日々を送っていた。 その後「楚」という大国に訪れた時、他の国の君主は見向きもしなかった重耳を厚遇する。 楚王は重耳に「貴方が国に帰り、王になれた時、何をくれるのかな?」と聞いた時重耳は「貴方の国は財宝も美女も有り余っておりますから、私の国と楚が争った時、私の軍を三舎(3日の行程分)退きましょう」と言った。 後年、重耳と楚王が戦った時、重耳が圧倒的有利だったにもかかわらず、約束を守り、三舎退いた。 その後、重耳は亡命中に恩を受けた国や人を助け、粗末に扱った国を討ち、春秋戦国時代の覇者となった。

関連するQ&A

  • あまり知られていない偉人、変わった歴史上の人物

    歴史上でいつも有名になる人が決まっているのですが、あまり知られていないが、すごい人や話はあると思います。 例えば、九州の武将であった立花道雪(千鳥で落雷を切り、半身不随になったが、一命を取り留めた、その後神輿に乗りながらも戦場に出て戦った、漫画NARUTOの由来になっているという説がある)などですが、 他にも、あまり知られていない偉人や、変わった歴史上の人物、そのエピソード、現在に至るもその礎を築いた逸話、などの話があったら教えてください。神代から現代までいつの時代でも、神話でもかまわないのでお願いします。

  • 歴史上の偉人の名言

    歴史上の偉人の名言を教えてください。 私は歴史の中でも第二次世界大戦の時代に興味が あるのですが、そのころの日本の軍人の人たちの名言が あれば教えてください。 それ以外の歴史上の偉人の名言でも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 偉人の歴史

    偉人の歴史が載っているサイト探しています! 教えていただけませんか?

  • 貴方が好きな歴史上の人物!?

    好きな歴史上に偉人(?)を教えて下さい!! 「何故好きなのか?」理由を必ず書いて下さい!!! 有名な方から・・・あまり有名でない方でも良いです。 よろしく、お願いします!!!

  • ヨーロッパの歴史で代表的な偉人は?

    ヨーロッパの歴史を学びたいと思い、とりあえず何人かの偉人から入ろうと考えています。 なにせ私は日本史を「坂本龍馬」「織田信長」「源義経」などの英雄譚で詳しくなったので。 ただ、私はヨーロッパの歴史は詳しくありません。 ヨーロッパで名前を知っている偉人なんて、両手があれば数え終わります。 なので、ヨーロッパの歴史で、歴史を変えるような大きな働きをした代表的な偉人を教えて下さい。 また、ジャンヌ・ダルクのように、歴史全体から見ればそれほどの活躍ではないものの、小説や映画などで多く語られているような偉人も、よければ教えて下さい。 ただ、ダ・ヴィンチやガリレオのように政治に関わりが薄そうな文化人や科学者、そしてロビンフッドのような伝説上の人物などはちょっとご勘弁を。

  • 現代の歴史学

    情けない話、大学での講義内容でのことなのですが、現代の歴史学(70年以降~)は、「何を軸に歴史学を見たらいいか、何を目標に歴史学を研究したらいいのかわからない」と言っていたのですが、どういううことかわかりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三国志の歴史を歴史が嫌いな人にも分かってもらうために

    三国志の歴史を歴史が嫌いな人にも分かってもらうために 歴史ではなく現代の日常生活にたとえて小説にしわかってもらおうと思いました しかし なかなかいい知恵が浮かばないので 皆さんも考えていただけませんか

  • 広瀬たけお(たぶん武夫)という歴史上の人物とは?

    先日、近所の年配の方から、広瀬たけお(たぶん武夫)は云々という話になり、私は頷きながら、「ほぉう、へぇー、そうですか、なるほど」等と言いながら、話に合わせていましたが、今ひとつ理解していませんでした。 昔は超有名な歴史上の偉人だということは、何となく話の流れのなかで感じましたが、この人物の何が偉大だったのかという事実をお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。 ”軍神”と言われていた偉人とのことですが、詳しくお知りの方、この方の偉大さを詳しく教えてくださいますようよろしくお願い申し上げます。

  • 三国志の歴史を歴史が嫌いな人にも分かってもらうために

    三国志の歴史を歴史が嫌いな人にも分かってもらうために 歴史ではなく現代の日常生活にたとえて小説にしわかってもらおうと思いました しかし なかなかいい知恵が浮かばないので 皆さんも考えていただけませんか

  • 歴史上の偉人の(格好悪い)面白エピソード

    歴史上の偉人の(格好悪い)面白エピソード 「勝海舟は子供のころ犬に金玉かまれて死に掛けた」 「勝海舟が咸臨丸で渡米したとき船酔いでまったくの役立たずだった」など、 偉人の面白エピソードを教えて下さい。 その際、出来れば以下の条件を守って下さい。 ・日本人である。 ・あまりに古い偉人はやめてほしい(大河ドラマになるくらいの年代ならOK) ・勝海舟のように、歴史にあまり興味の無い人が、 「名前は知っているが、具体的に何をした人かはちゃんと説明出来ない」 というくらいの知名度の偉人が望ましい。 ……ちなみに、上記の勝海舟のエピソードはこのサイトの過去質問で発見したのですが、 このエピソードは本当なんですよね?