• 締切済み

音の発生条件

noname#2748の回答

noname#2748
noname#2748
回答No.5

音が発生する条件としては、 1) 音源となる振動体があること 2) 音源となる振動体に振動を与えるエネルギーがあること 3) 音源となる振動体の振動を伝える媒介があることです。 まず、1)についてですが凡そ身の回りにある物は殆どがこの要素を備えています。たとえば今あなたの周りにある物を叩いてみれば、何らの音がするでしょう。また、たとえば叩いた物体・叩くの使用した物体ともに絶対的な硬度を持ち決して振動しないとしても、それが真空中で無い限り間にはさまれた空気などの流体が振動しますので、流体自体が振動体となりえます。 2)に付いては最初から音を出すために作られた楽器などであっても弦をはじく、鍵盤を叩くなどの動作をしない限り自ら音を発することは有りません。同じ音程を持った楽器をそばで鳴らすと、引いていない楽器も音を出すことがありますが、これは最初に音を出した楽器の音のエネルギーが近くの楽器にエネルギーを与えた結果です。電子楽器などでは電気エネルギーーがこれにあたります。電気のエネルギーを音として認識できる形に加工しているのが電子楽器です。 音とは一般的に空気の振動が鼓膜を振動させることを指しますが、水中でも音は伝わりますし空気以外の気体や液体・固体中でも音は伝わります。ただし、必ず振動を伝える媒介が必要なので、真空中(正しくは高真空)などの振動を伝える媒介が無いところでは音は伝わりません。また、音はその伝わる媒介によって周波数分布が異なります。身近なところでは、自分の声がマイクを通して(空気の振動で伝わる音)と普段の声(空気の振動+骨や筋肉・血液を通して鼓膜に届く)が異なって聞こえる経験があると思いますが、これはまさに上記のようなことが実際に起こるということを実験したことになるのです。

noname#2626
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました。m(_ _)m  ただ「固体中でも音は伝わる」と仰いますがこれは「反響」が原因で気体や液体よりもやや「伝わりにくい」と考えていいのでしょうか? また固体の粒子の粗さ(ちょっと違うかもしれませんが)のようなものに応じて「反響」の度合いも変わると考えていいのでしょうか? 言葉の定義が我ながらかなり怪しくて恐縮ですが。

関連するQ&A

  • 下敷きの音

    こんにちは。勉強してたらふと疑問に思ったので質問させてもらいます。 皆さんも小学生の頃一度はやったことがあると思いますが、下敷きを繰り返し湾曲させ続けるとあの何とも言えない音がなりますよね。 あれって、なんであんな音が出るんですかね? 物理にお詳しい方、ご教授していただけると嬉しいです。

  • 耳鳴りの音(?)に「うなり」は発生するのでしょうか?

    お世話になります。 私自身時々耳鳴りがすることがあるのですが、ふと思いました。耳鳴りがしている瞬間にその音(?)と近似した音を聞くとやはり物理学で言うところの「うなり」が発生するのでしょうか? 例えば、1,000Hzの音で耳鳴りが聞こえているような気がするときに、実際に機械か何かで発生させた1,000Hzの信号を聞くとあの「うわん、うわん」という「うなり」が自覚できるものなのでしょうか? カテゴリが良く分からなかったもので、こちらへ質問させていただきました。 くだらない質問で恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 音 なぜわかるか

    小さな頃からの素朴な疑問です。 音楽の得意な人が、音を聞いただけでドレミが分かるのは何故ですか? 高校時代に絶対音感とまでは言わなくても、耳コピはできる(メロディーを聴いただけでどの音か分かり、自分で演奏できるらしいです)と言う子がいてとても不思議でした。

  • 打ち上げ花火の音・・・

    花火大会の打ち上げ花火で、『バン』と打ち上げ たあとに、『ひゅー~』と言う大きな音がします。 あの『ひゅー~』は、何の音でしょう?まるで、飛行機が落ちるような音ですけど、花火が破裂したあとは こなごなになっているだろうし、打ち上がっている時の音だと、どんどん遠くなっていくので、音は小さく なるような気がするし・・・ 子供のころからの素朴な疑問です。

  • スタイリストと名乗るには何か条件(資格)がいるの?

     先日、ヘアサロンに行きました。そこで、うちの店にはスタイリストがいるので、いつでも相談してください、といわれました。  そこで、素朴な質問ですが、スタイリストと名乗るためにはなにか、条件(資格?)とかっているんでしょうか? あと、念のため、素朴な疑問です。

  • モスキート音が聞こえる条件

    50代男性です。 庭を猫のお土産で悩まされており、その匂いや 処理に参ってしまい、いろいろ探して超音波で 猫を追い払う器具を設置しました。その器具は 約18~23KHzのランダムな超音波を発生させる そうです。その効果は別として、私は、まったく 聞こえませんでしたが、ある寒い冬の朝に、キーン という鋭い音がきこえて、「こんな感じなんだぁ、 寒いと、空気が澄んでると?50代でも聞こえるんだ」 と軽い感じで考えていました。 ただ、先日の温度29度の暑い昼間にも冬に聞いた キーンが太く低くなったような音が大きく明確に 聞こえました。 これは数日聞こえ、昨日から聞こえなくなりました。 いわゆるモスキート音だと思うのですが、50代でも 聞こえる条件というものがあるのでしょうか。 若い方で「モスキート音が聞こえない」との質問に 難聴の兆しかも、のような回答がありましたが、 私の場合は別の耳鼻科関係の不調で聞こえ始めたのか と不安になりました。 なにか、ご存知の方は居られませんか。

  • 条件付け? 自己暗示?

    こんばんは。ジャンルがあっているか不安ですが聞かせてください。 自分の体の特定の状況について、自分に暗示というか条件付けをすることはできますか? 例えがあれで恐縮ですがゴルゴ13の場面にあったように 特定のアラーム音を聞くと、覚醒する(目がはっきりと覚める) などの、条件によって自分の体を動かしたり、変化させたりと。 疑問に思いましたので、質問させていただきました。

  • 音がこもるという現象の理由を教えてください

    音がこもるという現象の理由を教えてください 私は部活動としてベースを弾いているんですが、よく「音がこもる」って言いますよね。 調べてみると、ギターやベースといった弦楽器だけでなく管楽器やテレビなんかでも起こるみたいで、難聴の症状としてもあるみたいです。 素朴な疑問なんですが、これらはどうして起こるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 【理科】「電気が発生する仕組み」について

    「電気が発生する仕組み」についての質問です。 小学生に理科を教えた経験がある方に質問致します。 『コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由』を小学3年生にも理解してもらうには、どのような説明が適切なのでしょうか? ご教授いただければ、ありがたいです。

  • 音階はどうしてできたのか。また、どうして四分の一音上げるとか下げるはないのか?

    みなさん、いつも丁寧な回答をありがとうございます。  音階について質問です。そもそも、音階とはどのように決められたのでしょうか。もともと、自然に発生する音から、適当に高くなる順に、決められたのでしょうか。  また、半音上げる、下げるはありますが、四分の一音上げる、下げるなどはあるのでしょうか。  私は小中学校で、ドレミファソラシドと、それらの♯、♭。また、オクターブの違いは学びましたが、どうしてそれに縛られないといけないのか疑問で、音楽が嫌いでした。  教えてください。よろしくお願いします。