• 締切済み

音の発生条件

素朴過ぎる疑問で恐縮ではあるのですが、聞くは一時の恥。お尋ねしてしまいます。 音には発生するための条件があると聞いた覚えがあります。小学生の頃に。 たたく、とか。 いくつかの条件を満たすと音というのは発生するのですか? だとすればそれはどんな条件なのか? ひょっとしたら回答しにくい質問なのかもしれませんが、ご教授いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 m(_ _)m 

noname#2626
noname#2626

みんなの回答

  • BPST
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.7

 下のほうに「固体中は音の伝達速度がおそいと考えて...」とありましたが、 とっても気になったので言わしてください。 同じ物質では気体・液体・固体の中で一番速度が早いのは気体です(例外もあり)。 a=√(k/ρ) a:伝達速度 k:弾性係数 ρ:密度 と言う式からも分かるように密度が低ければ低いほど伝達速度は遅くなります。  しかし、「空気と鉄」などとなると分子レベルで構造が変わってきますので話は変わってきます。  手っ取り早く言えば、硬い物は伝達速度が速いということです。 例えば駅などにいて電車の音が線路から聞こえてきたことはありませんか? あれは電車によって発生された振動が線路に伝わって、そして線路が空気を振動させて伝わってきた振動(音波)なんです。 でしゃばっといて中途半端な答えですみません。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.6

 再び 38endoh です。下記のホームページによると,音を発生させる原因は主に3つに分けられるそうです。 1.物体の振動による音  太鼓,木琴,弦楽器など(No.5さんが回答されているのは,これですね) 2.空気の流れ,物体の急速移動による音  バットの素振り,スプレーの噴出音など(リコーダー等,笛も発音原理はこれかと思います) 3.空気の膨張,収縮による音  雷,爆竹,拍手など(No.2さんの回答の中でも触れられておりますね) 詳しくは下記のホームページをご覧下さい。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/oto/index.html
noname#2626
質問者

お礼

どうもありがとうございました。m(_ _)m  参考にしてみます。

noname#2748
noname#2748
回答No.5

音が発生する条件としては、 1) 音源となる振動体があること 2) 音源となる振動体に振動を与えるエネルギーがあること 3) 音源となる振動体の振動を伝える媒介があることです。 まず、1)についてですが凡そ身の回りにある物は殆どがこの要素を備えています。たとえば今あなたの周りにある物を叩いてみれば、何らの音がするでしょう。また、たとえば叩いた物体・叩くの使用した物体ともに絶対的な硬度を持ち決して振動しないとしても、それが真空中で無い限り間にはさまれた空気などの流体が振動しますので、流体自体が振動体となりえます。 2)に付いては最初から音を出すために作られた楽器などであっても弦をはじく、鍵盤を叩くなどの動作をしない限り自ら音を発することは有りません。同じ音程を持った楽器をそばで鳴らすと、引いていない楽器も音を出すことがありますが、これは最初に音を出した楽器の音のエネルギーが近くの楽器にエネルギーを与えた結果です。電子楽器などでは電気エネルギーーがこれにあたります。電気のエネルギーを音として認識できる形に加工しているのが電子楽器です。 音とは一般的に空気の振動が鼓膜を振動させることを指しますが、水中でも音は伝わりますし空気以外の気体や液体・固体中でも音は伝わります。ただし、必ず振動を伝える媒介が必要なので、真空中(正しくは高真空)などの振動を伝える媒介が無いところでは音は伝わりません。また、音はその伝わる媒介によって周波数分布が異なります。身近なところでは、自分の声がマイクを通して(空気の振動で伝わる音)と普段の声(空気の振動+骨や筋肉・血液を通して鼓膜に届く)が異なって聞こえる経験があると思いますが、これはまさに上記のようなことが実際に起こるということを実験したことになるのです。

noname#2626
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました。m(_ _)m  ただ「固体中でも音は伝わる」と仰いますがこれは「反響」が原因で気体や液体よりもやや「伝わりにくい」と考えていいのでしょうか? また固体の粒子の粗さ(ちょっと違うかもしれませんが)のようなものに応じて「反響」の度合いも変わると考えていいのでしょうか? 言葉の定義が我ながらかなり怪しくて恐縮ですが。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

直接回答ではないけれど、このカテゴリーらしく、この辺で音とは、何かをはっきりさせておきましょう。 1.人間の耳に聴覚を起こさせる振動。 2.音として聞こえる空気振動、音波のこと。 3.空気の振動でも超高周波数のものや超低周波数のものは、音として聞こえない。 4.人間の耳に聞こえるのは、約20から20000ヘルツの振動です。 5.20000ヘルツより振動数の高いものを超音波と言います。

noname#2626
質問者

お礼

なるほど。 学問的に考えるとやはり奥が深いですね。 どうもありがとうございました。m(_ _)m 

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.3

 人は鼓膜によって音を認識するわけですが,この鼓膜を外側に引っ張る力(=低気圧)と,および内側に押しつける力(=高気圧)とが交互に繰り返されると,人はこれを「音」として認識します。なお,この繰り返しの速さは一秒間に約20回以上,かつ約2万回以下の範囲でなければ認識できません。  音を発生させたい場合,高速に繰り返される低気圧と高気圧とを作ればよいということになります。例えば太鼓をたたくと音が聞こえます。太鼓の表面をたたいて革を振動させると,凹んでいくときは表面に低気圧が発生し,革が戻ってくるときには高気圧が発生し,さらにこの状態を繰り返します。革の表面で生じたこの気圧の変化は空気を伝って(これを「粗密波」と言います)人の鼓膜まで達し,鼓膜の振動を起こします。これが,人が太鼓の音を認識できる仕組みになっております。  スピーカーで音を発生させるときも,原理は一緒ですね。コーンを電磁石で操作して前後に振動させ,コーンの表面で空気の粗密波を作るという仕組みです。  音を発生させる条件,それは「音を伝える媒体(主に空気)の粗密波を発生させること」です。

noname#2626
質問者

お礼

なるほど★ 丁寧な解説をありがとうございました。m(_ _)m  スピーカーには慣れ親しみがありますが、その構造には疎く、仰るコーン、電磁石などは耳慣れない言葉です。 まだ学ぶ余地がありそうです。

回答No.2

懲りずに再登場です。 >「音源が振動」するとなぜ音が「発生」するのか? 物体が振動するというのは、イメージ的には 物が左右(上下や前後でもいいけど)に細かく震える状態ですよね。 この震えている過程で、物体が中心より右に来た時 右側の空気は急に押しつけられて、そのごく周辺だけ圧縮されます。 同時に、左側では急に空間が広がった為、そのごく周辺の空気が薄くなります。 その後、物体が左に来た時に右側ではさっき圧縮された空気が押し出され そのあとに空気の薄い部分が出来上がります。 このようなことがが振動の続く間繰り返され、 結果として空気の密度の濃い層と薄い層が何重にも折り重なって 空気中を進みます。これが空気の振動であり、音の正体です。 空気の振動は、物体の振動以外にも発生させることが出来ます。 例えば雷では、稲妻が空気中を伝わるときの高電圧により 周囲の空気が「熱」で膨張して振動が起こり、雷鳴になったりします。 空気の振動がなぜ音になるのか?と、聞かれれば 「耳とは空気の振動を感知する器官だから」としか答えようがないですけど・・・ (空気の振動が鼓膜を震わして、電気信号にかわり  神経を伝って脳に届く)

noname#2626
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました★ ただ「電圧」というものがよくわからないので、このあたり勉強の余地がありそうです。

回答No.1

半分思い付きのような回答ですが・・・ ・音源(音の発生源)が振動すること ・その振動を伝える媒体(空気・水など)があること じゃないでしょうか?自信なしです。ごめんちゃい。

noname#2626
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。m(_ _)m  理系素人の自分にとっては、かなりうならせられる回答でした★ キーワードは「振動」のようですね。 モノでも楽器でも振動することによって音が生まれる。 なるほど♪です。 しかし「音源が振動」するとなぜ音が「発生」するのか? ここの関係が疑問です。( ̄~ ̄) 

関連するQ&A

  • 下敷きの音

    こんにちは。勉強してたらふと疑問に思ったので質問させてもらいます。 皆さんも小学生の頃一度はやったことがあると思いますが、下敷きを繰り返し湾曲させ続けるとあの何とも言えない音がなりますよね。 あれって、なんであんな音が出るんですかね? 物理にお詳しい方、ご教授していただけると嬉しいです。

  • 耳鳴りの音(?)に「うなり」は発生するのでしょうか?

    お世話になります。 私自身時々耳鳴りがすることがあるのですが、ふと思いました。耳鳴りがしている瞬間にその音(?)と近似した音を聞くとやはり物理学で言うところの「うなり」が発生するのでしょうか? 例えば、1,000Hzの音で耳鳴りが聞こえているような気がするときに、実際に機械か何かで発生させた1,000Hzの信号を聞くとあの「うわん、うわん」という「うなり」が自覚できるものなのでしょうか? カテゴリが良く分からなかったもので、こちらへ質問させていただきました。 くだらない質問で恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 音 なぜわかるか

    小さな頃からの素朴な疑問です。 音楽の得意な人が、音を聞いただけでドレミが分かるのは何故ですか? 高校時代に絶対音感とまでは言わなくても、耳コピはできる(メロディーを聴いただけでどの音か分かり、自分で演奏できるらしいです)と言う子がいてとても不思議でした。

  • 打ち上げ花火の音・・・

    花火大会の打ち上げ花火で、『バン』と打ち上げ たあとに、『ひゅー~』と言う大きな音がします。 あの『ひゅー~』は、何の音でしょう?まるで、飛行機が落ちるような音ですけど、花火が破裂したあとは こなごなになっているだろうし、打ち上がっている時の音だと、どんどん遠くなっていくので、音は小さく なるような気がするし・・・ 子供のころからの素朴な疑問です。

  • スタイリストと名乗るには何か条件(資格)がいるの?

     先日、ヘアサロンに行きました。そこで、うちの店にはスタイリストがいるので、いつでも相談してください、といわれました。  そこで、素朴な質問ですが、スタイリストと名乗るためにはなにか、条件(資格?)とかっているんでしょうか? あと、念のため、素朴な疑問です。

  • モスキート音が聞こえる条件

    50代男性です。 庭を猫のお土産で悩まされており、その匂いや 処理に参ってしまい、いろいろ探して超音波で 猫を追い払う器具を設置しました。その器具は 約18~23KHzのランダムな超音波を発生させる そうです。その効果は別として、私は、まったく 聞こえませんでしたが、ある寒い冬の朝に、キーン という鋭い音がきこえて、「こんな感じなんだぁ、 寒いと、空気が澄んでると?50代でも聞こえるんだ」 と軽い感じで考えていました。 ただ、先日の温度29度の暑い昼間にも冬に聞いた キーンが太く低くなったような音が大きく明確に 聞こえました。 これは数日聞こえ、昨日から聞こえなくなりました。 いわゆるモスキート音だと思うのですが、50代でも 聞こえる条件というものがあるのでしょうか。 若い方で「モスキート音が聞こえない」との質問に 難聴の兆しかも、のような回答がありましたが、 私の場合は別の耳鼻科関係の不調で聞こえ始めたのか と不安になりました。 なにか、ご存知の方は居られませんか。

  • 条件付け? 自己暗示?

    こんばんは。ジャンルがあっているか不安ですが聞かせてください。 自分の体の特定の状況について、自分に暗示というか条件付けをすることはできますか? 例えがあれで恐縮ですがゴルゴ13の場面にあったように 特定のアラーム音を聞くと、覚醒する(目がはっきりと覚める) などの、条件によって自分の体を動かしたり、変化させたりと。 疑問に思いましたので、質問させていただきました。

  • 音がこもるという現象の理由を教えてください

    音がこもるという現象の理由を教えてください 私は部活動としてベースを弾いているんですが、よく「音がこもる」って言いますよね。 調べてみると、ギターやベースといった弦楽器だけでなく管楽器やテレビなんかでも起こるみたいで、難聴の症状としてもあるみたいです。 素朴な疑問なんですが、これらはどうして起こるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 【理科】「電気が発生する仕組み」について

    「電気が発生する仕組み」についての質問です。 小学生に理科を教えた経験がある方に質問致します。 『コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由』を小学3年生にも理解してもらうには、どのような説明が適切なのでしょうか? ご教授いただければ、ありがたいです。

  • 音階はどうしてできたのか。また、どうして四分の一音上げるとか下げるはないのか?

    みなさん、いつも丁寧な回答をありがとうございます。  音階について質問です。そもそも、音階とはどのように決められたのでしょうか。もともと、自然に発生する音から、適当に高くなる順に、決められたのでしょうか。  また、半音上げる、下げるはありますが、四分の一音上げる、下げるなどはあるのでしょうか。  私は小中学校で、ドレミファソラシドと、それらの♯、♭。また、オクターブの違いは学びましたが、どうしてそれに縛られないといけないのか疑問で、音楽が嫌いでした。  教えてください。よろしくお願いします。