• ベストアンサー

薪ストーブ ご近所に・・

新築で薪ストーブを設置しました。今シーズンもそろそろ暖かくなってきたので使わなくなりそうです。 ところで、今年ご近所からはなんの苦情も無かったのですがイマイチ心配です。煙や臭いについて「去年はガマンしたけど!」なんてこともあるかも・・なんて思っています(どうもこの辺りは閉鎖的なお宅が多くてなんだか怖いのです、涙。引越しの挨拶以来会ってない人のほうが多いのです) ※着火もずいぶん慣れて、はじめにチョロチョロと煙が出るくらいです。 ※キャタリックコンバスターにより、二次燃焼室で完全に燃焼させるため、排気はクリーン・・とのこと。 ※準工業地域で辺りは工場が多く、煙や騒音もけっこうひどい地域です。 もしも苦情があった場合の対処を教えてください。 ↓ 1つは「こうだから」と説得できる回答。 もう1つは何か対策できること。 よろしくお願いいたします。

noname#12126
noname#12126

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「薪ストーブ」を選択したときの、メーカーの売り文句(カタログ等)の中に「キーワード」があったのではないでしようか? 今はやりの「地球温暖化問題」や「バイオマス」燃料としてのメリット等、薪燃料を活用することが社会への貢献につながっていることも、再確認しておかれると良いと思います。

noname#12126
質問者

お礼

こんにちわ。 そうですね、環境にやさしい暖房器具であること、排気はきれいであることなどを言ったほうがいいですね。もう一度説明書を読み直しておきます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • WANSIZU
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.2

私共も今年一月から入居、薪ストーブを使用していました。 確かに最初は着火が難しく、よく乾いた薪が入手できないと、煙が気になりますよね。 それに最初新聞紙などを燃やすせいか、その燃えかすみたいのが自宅の庭にひらひらしていることもありました。 静かな住宅地で、ご近所からは何も言われていないものの、気にしながら焚いていました。 うちのストーブも二次燃焼ができるいわゆる「高級」な外国製品です。でもそのような良いものでなくても、今のところ日本では法規制はありません(外で焚き火をするのは規制されているところが多いです)。法はそのうち厳しくなるかもしれませんが、ガスも灯油も電気も使わないで、荒れた里山(我が家は私の実家の山から父が切り出してくれました)を手入れして、気持ちも良い(暖房がダメな花粉症の人が呼吸しやすい、と言って絶賛していました)、結構いいことづくめで、逆に温暖化を若干ながら防止していると思っています。しかもタダです。 そのうち灯油が高騰、ガスもなくなり、地震などで電気も供給が止まったりした場合、強いと思いますよ!皆さんにお奨めしちゃってください。

noname#12126
質問者

お礼

こんにちわ。 新聞紙はほんとにヒラヒラと飛んでいきますね(笑) WANSIZU さんはご近所から苦情は無いですか? 薪ストーブって使わないとわからないけれど、本当に自然にやさしい暖房器具ですよね! 私も力説したいところなんですが、質問にも書いたとおり、隣の人すら何ヶ月も会わないようなところなので、いつ何を言われるか心配です・・。 「ヘンなもの使って」「煙が迷惑だわ」なんて思われているような気がします(涙)←勘です。

関連するQ&A

  • 薪ストーブ

    ご近所で、今年から薪ストーブを、使用されているお宅があります。 風の強いときに、風下である我が家に煙が入り込んできます。 頭痛や、息苦しさを感じるぐらいです。 (もし、ダイオキシンとか含んでいたらと考えると、 考え過ぎかも知れませんが、怖いです。) 町会は、狭いエリアに密集しており、 我が家以外にも風下になる家は多く、町会長の家もそうです。 (薪ストーブ導入は、副会長宅) 薪ストーブについては、煙突は、2階屋根の上ではなく、 1階の薪ストーブのある壁から出ています。 そこで、そのお宅に対して、 1.薪ストーブの使用中止を求めることは可能でしょうか 2.苦情は町会長を通じて言うのが、良いでしょうか 3.行政(市役所)を通じて、使用中止命令は出せるでしょうか 4.他に良き方法はないでしょうか みなさまからのご意見、回答をお願いします。

  • 薪ストーブの、手作り2次燃焼室について

    こんにちは。 私は今シーズンから薪ストーブ生活をしております。 LPガスタンクを横向きにして(空き缶を横にした恰好)、 作った薪ストーブを使っています。 手前をすべて蓋にし、ガバッとあけて薪を投入できるようにしてあります。 そしてタンク一番奥に煙突をつけただけのものです。 このままだと熱の大部分が直接煙突に排気されるため、勿体ない気がしましたので、 タンク内にさらに燃焼室を作ってみました。 タンク内奥と左右に耐火煉瓦で囲いをして、 その上に市販薪ストーブで使う鋳物の板を被せ、燃焼室を作りました。 この燃焼室で燃焼された熱が、燃焼室から手前、 手前から鋳物板の上を通って、タンク奥の煙突に行くようにしたわけです。 今のところ全く問題なく燃えています。熱効率も悪くないように思います。 自分の中では、これって鋳物板の上でなんとなく2次燃焼してるのかな、 なんて思っていたのですが(煙の色も透明に近いです)、ネットを拝見しますと、 2次燃焼のためには、燃焼室に空気を送り込まなくてはならないとあります。 ストーブの蓋周辺は、手作り感丸出しなため、隙間が結構あります。 こんな状態では、なんとなくでも2次燃焼はありえませんか。 もしそうでしたら、このストーブにどのような手を加えれば2次燃焼に少しでも近づくでしょうか。 素人でもできるひと工夫で、2次燃焼に近づくことができるのでしたら、 挑戦してみたいと思います。 説明がわかりづらくて申し訳ありませんが、なにとぞご教授お願いいたします。

  • 住宅密集地で薪ストーブを使えますか?

    東京都三鷹市で住宅の新築を計画してます。所謂住宅密集地で、東西隣の軒先まで、1M~3M、北側は6メーター道路をはさんで5階建てのマンション、南側は4メートルの庭をはさんでアパートです。防火地区ではありません。暖房方法で薪ストーブを導入できるかどうか悩んでいます。 薪ストーブそのものの使い方や、薪割などについては経験があり、若干の不安はあるものの、導入の障害要因とまでは考えていません。 悩んでいるのは、ご近所迷惑の問題です。せっかく導入したのに、ご近所から苦情が来て、全く使えなかったというようなお話も伺います。 一方で現在のストーブは二次燃焼や触媒の利用によってかなり排気がクリーンであるとの宣伝文句です。 実際のところ、煙や臭いといった苦情の原因となる排気はどんな程度なのでしょうか。都市部で導入のご経験のある方、一方断念された方、薪ストーブにお詳しい方、ご経験やお知恵を拝借願えませんでしょうか。

  • 薪ストーブ臭い近所トラブル

    斜め前の家から薪ストーブの臭いが漂ってくるので、窓も開けれず、洗濯物も干せず、この先何十年もかと思うとノイローゼになりそうです。近隣とかなり近い住居ですが斜め前の家の煙突と我が家のベランダとは、車一台位の距離でしょうか、かなり近いです。煙突からの薪を燃やした臭いが窓を閉めていても入ってくるので、苦情を言うと、近所に挨拶はすませてある、我が家には風邪が行かないのとの話だったとの事。すぐに止めてもらいましたが、説明や挨拶もなく、距離的に煙突に一番近いのは我が家です。他のお家は煙の実害が少ない距離です。煙突の移動は家を家を壊さないといけない、クリーンバーンなので大丈夫との返事です。一時的にとめただけで、薪ストーブは使用するとの話です。どうして我が家が辛い思いをしなければならないのかと死にたくなります。どうしたらいいですか?何処に相談すべきでしょうか、よいアドバイスをお願いします。

  • 住宅街での薪ストーブ、ペレットストーブの使用

    神奈川県川崎市の住宅街(隣家とは東西3m、南北6m)で 薪ストーブの設置を検討しています。 実際に煙突を立てるところから見ると、隣家はすべて 6m以上離れると思います。 薪については、知り合いから若干もらえるのですが、 恐らく全然足りないため、ペレットストーブや、 薪・ペレット兼用ストーブも検討しています。 最近の薪ストーブは二次燃焼の仕組みを使用しているため 排気はクリーンとのことですが、実際住宅街で使用した場合、 臭い、灰などどの程度でしょうか?

  • 薪ストーブの臭い

    昨年夏、お隣に新しくご家族が引っ越して来られました。住宅密集地です。 入居前に改築して薪ストーブを設置したようです。庭で薪割りをしていたり、解体中のお家から廃材をもらっているのを目にしました。 薪ストーブの臭いなのですが、気にならない時もありますが、時期によって排ガスのような異臭がすることがあります。例えて言うと古い大型観光バスの排気のような臭いです。 ベランダに干した洗濯物も臭いますし、家の換気口から流れこんでくるので、よく頭痛の原因になっています。 廃材などを燃やしているせいではないかと思うのですが… 私自身、暖炉のにおいなどは嫌いではなく、むしろ好きなのですが、隣家の煙はそれとは結構違って排ガスっぽいです。 あと、週末の午前にお庭でチェーンソーで薪割りをしたりと、音も相当出ています。 こちらは関西の住宅密集地で、隣家との間隔は10センチもありません。お互いに家の中の物音や声も聞こえるような地域です。 私がもともと頭痛もちで神経質なたちなので、気にしすぎなのかとも思いますが、臭いで頭痛がおきるので困っています。 お隣の煙突は2階の屋根より少し高く設置していますが、建て込んでいるので、気流の関係などでまっすぐ空にはいかないようです。 我が家も物音や声などで迷惑をかけているかと思い、昨シーズンは我慢していましたが、これから冬になり毎日かと思うと憂鬱です。 直接苦情を言ったほうがいいでしょうか。あるいは区役所などに相談すべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 薪ストーブを使われている方にお聞きしたいです

    東海地方に新築計画中で薪ストーブの導入を考えています。大きな吹き抜けがあるので、床暖房では効かないのではとの心配からです。 併用するのはコストが掛り過ぎるという事で、二者択一で、薪ストーブに決まりそうです。 気懸かりなのは薪の入手ルートや薪割り作業、保管場所など沢山ありますが、何よりご近所から苦情が来ないかという事です。 主人は性能の良いストーブならそんな煙害はないと申しますし、自然の排気であることを説明して分かってもらえばいいと言います。 最近は焚き火などにも厳しい風潮ですし、近所にうるさい方の心当たりもあります。 もし薪ストーブを選んで、ご近所を気にして使えなかったら身も蓋もありません。 実際、使われていらっしゃる方(とくに住宅地に住んでらっしゃる方)その点はどうなのでしょうか。 他にもメリット、デメリット何でも良いのでご意見お聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 薪ストーブの近隣の苦情

    困っています。念願の薪ストーブをローン130万円位かけて設置しました。近隣の事も考え周りの屋根より高く設置し煙の少ない2重煙突にしました。薪も乾燥状態を確認し使いましたが一週間で近所から役所に苦情が入り連絡がありました。その後お隣さん、お向かいさんにご迷惑ないか確認しましたが特に匂いは無いとの事で匿名の苦情者は換気扇からも匂いが入ってくると言っていたそうです。 夜だけ使う等配慮はしていましたが一部の人の苦情で薪ストーブをやめるべきなのかわかりません。 皆さんのご意見、改善策ありましたら教えて下さい。

  • 街中でも薪ストーブは置けますか?

    町中の住宅が密集した地域でも薪ストーブはおけるんでしょうか? 自宅が平屋で、周りの家が二階、三階建の場合、えんとつからの煙で隣家が汚れたりしますか? 法律的にはどうなのでしょうか?

  • 薪ストーブの燃焼方式による煙の違い。

    薪ストーブの燃焼方式による煙の違い。 現在新築にあわせて薪ストーブを取り付けようと検討しています。 住宅街ですが隣は畑、向かいは原っぱという環境です。 ただ冬の風下方向には住宅があるので煙については気をつけたいと思っています。 (加えて平屋なので煙突が少し低くなるのも気になります) そこで質問なのですが触媒やクリーンバーンなど燃焼方式によって煤や燃焼効率は異なるのはわかりますが、においに関しても燃焼方式によって差は出てくるのでしょうか? 現在はバーモントキャスティングのアスペン(クリーンバーン)かイントレビッドII(触媒付)を検討していますがどの程度触媒式と非触媒式とでにおいや煤の差があるのか想像がつきません。 住宅街でクリーンバーン方式を使っている方、薪ストーブ使用されている方のアドバイスお願いいたします。